自我が「何もしなくてもいいと、拡大解釈できる教え」を好む理由(4/10)「学習性絶望感理論」って?(1/5)「学習性絶望感」とは何か?
ご訪問ありがとうございます。
*ブログランキング、応援お願します♪
一日ワンクリック!
少しでもたくさんの人に読んでもらい、
少しでもたくさんの人の力になれたらと思っています。
応援いただける方は、ぜひブログランキングの応援をおねがいします!
はじめてお越しの方は、「こちら」を見てね。
最近、私は「学習性無力感」あるいは、
「学習性絶望感」と呼ばれている理論が存在することを知りました。
(本ブログ内においては、翻訳書からの引用文を除いては、
私が、よりわかりやすいととらえている「学習性絶望感」ということばを主に使用します)
それは1960年代に、
スティーブン・F・マイヤーと
マーティン・E・P・セリグマンの動物実験によって発見されたものです。
日本語に翻訳されたもので、私が読んだものは、以下の二冊です。
『うつ病の行動学―学習性絶望感とは何か?』
マーティン・E・P・セリグマン著
(1975年にアメリカにて刊行)
『学習性無力感―パーソナル・コントロールの時代をひらく理論』
クリストファー・ピーターソン
スティーブン・F・マイヤー
マーティン・E・P・セリグマン著
(1993年に、イギリスにて刊行)
(ただし上記2冊ともに絶版。図書館で借りることができました)
『学習性無力感』には、以下のように書かれてあります。
コントロール不可能な出来事を経験することによって、
将来も同じくコントロール不可能な出来事を避けられないと考えてしまうと、
動機づけの障害をはじめとして、感情障害、学習障害が起こる。
この現象は学習性無力感(learned helplessness)と呼ばれてきた。
(『学習性無力感』 viiページ)
ご紹介した2冊の本を読んで、上記のことばを私が説明すると、
「コントロール不可能だという学びが起こると、
つまり人生経験から、
何をやっても無駄だという学びが起こると、
何もしようとしなくなり(動機づけ障害)、
一度そうなると、新しく何かをはじめようとすることを
学びにくくなり(学習障害)、
それだけではなく、
新しく何かを学ぶことのすばらしさを示唆するようなものと出合うと、
それに抵抗感や拒絶感さえも、感じるようになる(学習障害)」になります。
*Information*
◆小豆島リトリート
・主催:地球ひろし、やまがみてるお
・ゲスト講師:・坂本範子さん
・日程 11月1日(日)、2日(月)、3日(火・祝) 2泊3日
・場所 小豆島国際ホテル http://www.shodoshima-kh.jp/
・アクセス http://www.shodoshima-kh.jp/access/
・参加代金:12万円(税別) 〔早期割引あり 10万円[税別] (9月23日まで) 〕
[2泊3日宿泊代、朝2回夕食2回代金含む]
〔1部屋4人、男女別相部屋、オーシャンビューのお部屋、夕食は、小豆島会席です]
・定員 18名 (最低催行人数10名)
・締め切り 10月18日
・詳細は こちら
・お申し込みは こちら
◆悟りアカデミー主催「悟りサポート3ヶ月コース」1期、11月14日スタート!
・参加代金 1期特別価格25万円〔+税〕 (通常価格35万円〔+税〕)
・9月末日お申し込み分まで、早期割引 22万円〔+税〕
0期の体験の再現性(高い確率での伝達性)の確認の目的を含んでいるため、
1期特別価格にて、ご提供させていただきます。
・定員 15名 (予定・先着順)
・詳細は こちら
・お申し込みは こちら
◆やまがみてるお&えみ 覚醒トークライブ
*やまがみてるお&えみ 覚醒トークライブ
・日時 2015年11月28日(土)、14時~16時30分 (受付開始13時30分)
・参加代金 5,000円
*やまがみてるお&えみ 覚醒ワークショップ
・日時 2015年11月29日(日)、10時~17時 (受付開始9時45分)
・参加代金 20,000円
*両日参加者様特典、
28日トークライブ後、懇親会ご招待 (ご自身の飲食代金のご負担をお願いいたします)
*懇親会ご招待はご好評につき、定員になりましたので、
お申し込み受け付けを終了させていただきました。
お申し込み、ありがとうございました。
キャンセル待ちのご希望のみ受け付け中!
・場所 東京都目黒区
東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩3分
(詳細はお申し込みいただいた方にご連絡いたします)
・詳細は こちら
・お申し込みは こちら
*ご訪問、ありがとうございました。
一日ワンクリック!
少しでもたくさんの人に読んでもらい、
少しでもたくさんの人の力になれたらと思っています。
応援いただける方は、ぜひブログランキングの応援をおねがいします!
*また、スピリチュアルなテーマに興味のありそうなお友だちや、
「引き寄せの法則」のさらに先(悟り)に
興味がありそうなお友だちがいたら、ぜひ教えてあげてね!
- 関連記事
- 自我が「何もしなくてもいいと、拡大解釈できる教え」を好む理由(4/10)「学習性絶望感理論」って?(1/5)「学習性絶望感」とは何か?
- 自我が「何もしなくてもいいと、拡大解釈できる教え」を好む理由(3/10)私たちに、「できる」/「できない」と感じさせるもとになっているものは、何だろう?
- 自我が「何もしなくてもいいと、拡大解釈できる教え」を好む理由(2/10)「エゴ」と「エゴイズム」の違いを理解しよう!
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
|TOP|
template designed by honome