2015年10月14日
久しぶりにアマゾンで4点ほど注文したけど配送遅い
1つは4日ほどしてようやく商品在庫切れだからキャンセルするか?ってメール来て
速攻キャンセル申請したけど音沙汰なし
残り3つも同時期に購入したのに音沙汰なし
注文確定は確実にすんでる
なんともバカらしくなってきた
プライム会員じゃないと使いにくいな
わざとそうして有料会員を増やしたいのかも試練が
アマゾンのサポートに動画見られねーぞってクレーム入れたらきちんと見れるようになるまで対応してくれて好感持ったんだけどな
マケプレ商品だろどうせ
同時注文なのにバラバラのタイミングで発送するのが困る
>>6
それは買う前に一緒にするかどうかこっちで選択できるぞ
>>8
一緒にしてって言ったのに
○○という商品が早く準備が出来たので〜って
勝手に別発送する事があるぞ
>>40
あるね
メール便にされるのが嫌で同時発送を指定しているのに別にして送ってくる
そのあげく早く準備出来たはずの方が後に届く
>>45
それってどうなの?購入する人間が選んで決めたことも守らないって・・・
>>45
それ在庫ある倉庫が違うみたいよ
倉庫関東にそこらじゅうあるから
代引きで分割されたけど値段変わらなかった
CD/DVDは関西倉庫からが多いな
他は千葉
ホントだよ
何回受け取らせる気だよw
同じ業者がアマと同じ価格で他のサイトでも売ってる場合は
対応決済手段の少ないアマは使わないことにしてる
>>13
クレカでいいだろ
どういう決済方法を望んでるんだ?
>>14
普通に暮らしてるだけで知らずに貯まって行く各種電子マネーを使う機会が
俺にはネット通販くらいしか無い
通販で電子マネーなんか使えるの???
>>20
代引きがヤマトならEdyで払えたはず
クレカ使った方が代引き手数料要らないしいいけどな
ヤフーのTポイントか楽天のRポイント便利なんでクレカ作ればいい
※おサイフケータイで払う方法
>>20
Yahoo!ショッピングはSuicaから競合企業のauウォレットまで色んなのが使える
そういや不良品返品と遅延があった後にプライム会員じゃないのに注文翌日に届くようになったわ
このお詫び期間はいつまでなんだろうか
送料無料のシステムはそろそろ破綻すると思う
マーケットプレイスでだまされる人は相当バカだと思う
運送屋は業界まるごとストライキしてもいいと思う
てゆーかヤマトにとっても佐川にとっても日本郵便にとっても
amazonの仕事請け負うのって全然メリットないだろ
もしかして10月からいろいろ変わった?
セブンネットが最近リニューアルしたな
大手の割に地味な存在だが
>>78
なんでだろ
たしかに地味だな
でも非常に使い勝手は良い
でも地味だw
なんでだw
アマのあまりの値切りにブチ切れて佐川が
手を引いたってのはホントなんだろうなあ
>>101
俺的には佐川の配達員が良かったんだよなぁ…
一人暮らしの俺の家には毎回夜になってから届けてくれるけど
ヤマトは朝イチで来て毎回不在票入れてくだけ
情強はセブンネットショッピングか楽天だよ
セブンネット知らないから調べたけど本とかDVDとかだけか
生活用品とかまではないんだね?
>>146
omni7になってからは西武そごうイトーヨーカドーにある物なら何でも
アマゾンは商品検索サイトだな
購入候補商品の類似品とか探す時に便利
海外企業が嫌とは言わんが日本に利益還元してくれるとこが台頭してほしい
Amazonに勝てる絶対ルール
この記事へのコメント
逆にほんとに探してる物が後にきてマジで困る
物(又は店)によって差が激しい時もあるけど。
俺はPCパーツを購入することが多いので、そっちはドスパラで注文することにしてる。
楽天じゃないとない物も多くて楽天は結構使う。
アマゾンはその他のケースの時。
都内住みだけど、翌日には来るよ。
一人暮らしだから夜帰ったら置いてあって楽チン
ここ六年間位やってるけど一度も紛失無いよ
近隣を信用できるかどうかだが
全く同じだわ。クレカもメインはヨドバシのにしていて、ポイント還元の悪い書籍を買うときに放出するとお得。
最近ヨドバシとか無理に推してる感があるな
無理矢理尼をDisろうとしてない?ヨドバシかどこかの回し者かな
ヨドってまだコンビニ受け取りできないよな?
宅配ボックスないからコンビニ受け取りできないのは論外だわ、7ネットは高いしw
てか通販なんて、店に無い場合に仕方なく使うコンテンツやろ
それ以外は特に不満は無いがなぁ
都会の人はちょっと感覚麻痺してるんじゃないかな
コンテンツ???
ドスパラは、実店舗が在だらけだから、十年以上使ってない。
通販っても、結局中には人が居るからな。それがクズならいかんよ。
サービスをどこかやって欲しいわ。
処理が面倒臭すぎる!
自分にとって不満無いってだけで「ヨドバシの回し者」とか「感覚が麻痺」なんだな
約1000円の英字本を買ったら、米国本土から発送で1週間待たされるも送料無料で笑った
まあネットサービスなんて生モノであって、その時その時で一番良い物を利用させていただくに尽きる
出品者にはメール来てる。
一年くらい前にアマゾンからヨドバシに乗り換えた
Amazonで商品なんかなかなか買えない。
セール、送料無料!ってやつだけ注文する。
プライムじゃないけど、マケプレ以外は遅配を経験したことない。
1個ずつ1日ずらして発送してきやがった。
アマゾンのほうがマシだわ。
うちは佐川は毎回同じ人だったから家にいる夜しか来なかったがヤマト配達員バラバラだから不在がいつも入ってて面倒
>>1の買った商品どんなのかちゃんと言って欲しいわ。
自分はヤマトは外れが多い。メールサービス入っても配達予定のメールは一切送ってこなかったし、メール便も誤配が多かった
佐川は営業所に受け取りに行くのが遠くて面倒だけど、再配達頼めば恐ろしく早かった
再配達頼んで10分以内に来たりした時は笑いそうになった
Amazonが売るわけではないのに、Amazonのように表示されるやつはある。
それは業者売りなのにコンビニ受け取りができて便利。
それが分からずに買ってるだけだろうなぁ、業者はAmazon本体より遅いから
朝一で注文すると翌日に届くこともまれにあるが。
それに慣れちゃったから今更どうとも思わんし、価格.comで最安値のところから取り寄せると3,4日かかったりするから殊更悪印象ってわけでも無し。
どうしてもすぐに入用なら店頭で買う。
孤独のグルメSeason3がもう見れなくなってた
せめて1ヶ月くらい続けてくれよ
昼来て不在通知入れた後でも頻度高い時間帯に再トライして欲しい
確認しなかった自分が悪いけど、Amazonの感覚で注文するとびっくりすることがあるね。
ほかもだいたいコンビニ受け取り。
郵便局の配達が始まったら郵便局留めにするな。
全然宅配業者じゃないな…
送料高いから考えものだけど
だが楽天贔屓にしてるやつだけはくそ
昔は在庫ありなら翌日には出荷されてたのに、最近は2〜3日かかることが多い
あと、佐川辞めてほしいなあ…
うちの地域の問題だろうけど、ここ2年ぐらいで物損2回、外箱破損5回食らってる
箱破損は諦めるとしても、物損は手続きが面倒でしゃーない
あとは時間指定を守らないのもちょっと…
何が利点が消えるだよw
通販の常識みたいな風潮を作ったアマゾンの
罪は重い
誰が押してんだあれ
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m