MarkeZine(マーケジン)

記事種別から探す

LINEとNHK、小中高生のアイデアをもとに「トラブルを防止するLINEのおたすけスタンプ」制作へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015/10/14 10:00

 LINEは、NHKと協力し、悪口などのトラブルを防止するLINEの“おたすけスタンプ”を制作する。

 LINEは、NHKと協力し、中高生が応募したスタンプ案をもとに悪口などのトラブルを防止するLINEの“おたすけスタンプ”を制作する。同スタンプは、クラスや部活動のLINEグループ内などでトラブルに繋がりそうな発言があった際に、悪意のある発言の連鎖を止めたり、仲裁に入ったりする際に子どもたちに利用してもらうことを想定して制作するもの。

 今回の取り組みは、NHK Eテレ(教育テレビ)で放送された番組内にて、LINEのトーク上での悪口を防ぐために、やりとりを見ている人たちができることとして、中学生・高校生の生徒より「LINEのスタンプで場をなごませ、悪口が飛びかう“空気”を変える」というアイデアが出たことが発端となっている。

 スタンプ案の募集は、中高生を対象に、NHKのウェブサイトにて行う。採用されたスタンプ案は、トラブル抑止効果をより高める観点から臨床心理学や教育学等の学術専門家のアドバイスを取り入れ、プロのイラストレーターによって加工したのち、無料で利用できるスタンプとして2016年春頃に配信する予定。

【関連記事】
LINE、青少年のネット利用実態に関する全国調査を実施へ~ネット上のトラブル防止と啓発を強化
LINE×静岡大学、ネットの使い方自ら考える「小中学生向け情報モラル教材」の配布開始
カヤックとサカワ、黒板アプリ「Kocri」で教育現場のイノベーション創出を目指し提携
マイクロアド、デジタルサイネージを教育分野で活用へ~第一弾として虫捕り体験プログラム開発
中高生の6割「課金アプリは禁止」/親の半数モバイル利用について「教育方法、ある程度わかる」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の人気記事ランキング

この記事に登録されているタグ

関連リンク

おすすめ記事


検索連動型広告を極める!好評連載

All contents copyright © 2006-2015 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5