サクラエディタ  ⇒Helpを表示
	


サクラエディタ
	オープンソースのテキストエディタ。かなり以前から存在は知っていた。
	メニューがごちゃごちゃしてて見にくいというイメージからまったく使用していなかったのだが、
	少々時間が出来たときにじっくり使用してみたら、びっくり!
	入力補完・強調表示・Grep検索・矩形選択・F9関連付け起動・・・
	欲しい機能が満載に搭載されているじゃぁないですか。
	まなに不満があるわけでは無いのだ。でもごめん。
	これからは、さくらで行こうと思う。悪く思わないでくれ。。
	
	※ 執筆時 SakuraEditor 2.0.3.1

強調キーワード 色分けや太字などにより文字を見やすくする機能。 (同色の文字列を見続けると頭痛がするしろまさには必須)
入力補完 一部の文字入力で後の入力を省力化する機能。 (人生の全てを忘れ直感で行動するしろまさには必須)
サクラエディタ使用のお勧め。



[メニュー] 設定 ⇒ タイプ別設定一覧  (CTRL + 4)
	サクラエディタ_強調キーワードの関連付_1
設定17 を選択 ⇒ [ボタン] 設定変更  (空いてる場所でOK)
	サクラエディタ_タイプ別設定
※参考 しろまさインポート用 タイプ別設定iniファイル(UWSC.ini
[タブ] スクリーン ⇒ 設定の名前に UWSC を入力
[タブ] スクリーン ⇒ ファイル拡張子に uws,org を入力
[タブ] スクリーン ⇒ [ボタン] OK
	サクラエディタ_タイプ別設定
完成図
	サクラエディタ_タイプ別設定一覧

@ 強調キーワード名の登録

 [メニュー] 設定 ⇒ 共通設定   サクラエディタ_強調キーワード名の登録_1
 [タブ] 強調キーワード ⇒ [ボタン] セット追加    登録する強調キーワード名を入力 ⇒ [ボタン] OK
 [タブ] 強調キーワード ⇒ [ボタン] 追加 で手入力 又は [ボタン] インポート をする。   サクラエディタ_強調キーワード名の登録_2  ※参考 しろまさインポート用 強調キーワードファイル  UWSC_関数  UWSC_予約語  UWSC_宣言文  UWSC_制御文  UWSC_API  UWSC_COM
A 強調キーワードの関連付

 [メニュー] 設定 ⇒ タイプ別設定一覧   サクラエディタ_強調キーワードの関連付_1
  UWSC を選択 ⇒ [ボタン] 設定変更   サクラエディタ_強調キーワードの関連付_2
 [タブ] カラー ⇒ [ボタン] 強調キーワード2〜10   サクラエディタ_強調キーワードの関連付_3
  登録した強調キーワード名を選択 ⇒ [ボタン] OK   サクラエディタ_強調キーワードの関連付_4
B 色指定の設定

 [タブ] カラー ⇒ 色指定 で好きな色を設定する 又は [ボタン] インポート をする。   ※参考 しろまさインポート用 カラー設定ファイル
C コメントスタイルの設定

 [タブ] カラー ⇒ コメントスタイル ⇒ ブロック型 (左)に TextBlock (右)に EndTextBlock  [タブ] カラー ⇒ コメントスタイル ⇒ 行型 に //
D エスケープの設定

 [タブ] カラー ⇒ エスケープ ⇒ [ラジオボタン] PL/SQL風 """" をクリック   サクラエディタ_色指定の設定_1
 色分け例。   サクラエディタ_しろまさ色分け

@ 強調キーワードの関連付

 [メニュー] 設定 ⇒ タイプ別設定一覧   サクラエディタ_入力補完_1
  UWSC を選択 ⇒ [ボタン] 設定変更   サクラエディタ_入力補完_2
  [タブ] 支援 ⇒ 入力補完機能の単語ファイル欄に入力補完用のテキストファイルパスを指定。   サクラエディタ_入力補完_3   ※参考 しろまさインポート用 入力補完用txtファイル(uwsc_sien.txt
※使用例

  dos と入力した後に [ CTRL + SPACE ] を押すと一覧が表示される。   サクラエディタ_入力補完_4
  一覧から選択すると残りの入力が補完される。   サクラエディタ_入力補完_5