ペアーズ体験記~七人目ナンパ師疑惑①~ http://t.co/vgKUGmIWIb
— 酒豪ガール (@syugougirl3) 2015, 10月 13
(´-`).。oO(170cmで平均顔でお酒それなりに強くてワインとか飲めてジビエとか食べそうなの誰だろう。
てか、これ、ナンパ師って感じそんなしなくて、恋愛工学生な感じ。知らんけど https://t.co/97I0rNSeoe
— arata (@arata_np) 2015, 10月 13
「『可愛すぎてむかつく』『天使みっけ』この辺りは行ってくる人がちょこちょこいてナンパ師さんのツイート見てこれか~っとおもったフレーズです。…大体顔は中の下あたりです。」
恋愛工学生に対する評価が最後の一文に尽きてる感じだな。
https://t.co/VMESWkRD3n
— Lb (@Lbjaken) 2015, 10月 13
恋愛工学生の店選びはナンパ師に比べるとマシだよね。TYハーバーやAOYUZU等の客単7~8000円ぐらいの店で、奢りが基本でしょ。一方、ナンパ師は、鳥貴族とかウメコの家とかゆ〇の小町とか客単3~4000円の店でフード2~3品で更に割り勘だからね。でも、成果は一緒なんだよね。
— 説教おじさん (@partyhike) 2015, 10月 13
鳥貴族はいいけど、ウメコの家は嫌なんだよね。この違い、わかるかな?
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
恋愛工学生、TYハーバー好きすぎるから
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
恋愛工学生にとってのTYハーバーって、セクする前の相手を連れてく所じゃなくて、セクした後の相手を連れてく場所なんだよね。場所と飯で釣ろうとは微塵も思ってない。
色々な意味が込もった、特別な場所だよ。
— Re:ひろせ (@Re_hirose) 2015, 10月 13
美味しいもの、食べさせてもらうとそれだけで好きになっちゃう。不味いもの食べさせられると、それだけで嫌いになれる
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
正直ヤるだけならTY系列まで価格帯上げなくても良いと思う。恵比寿アオユズ銀座ハンブルハウス十番ライムが、私の中でヤりたくなる店御三家だったけど、十番LIMEを失った今路頭に迷っている男性は多いはず。 https://t.co/cfB6ELctXs
— ゆっち (@yuyuyucci) 2015, 10月 13
この三店舗、雰囲気は悪くないけど、ごはんまずいんだもん。全然セクシャルな気分にならない https://t.co/v3gN2cXNEQ
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
「美味しいご飯と美味しいお酒でセクシャルな雰囲気♡」ってどこまで処女拗らせれば気が済むんだこのブス。 https://t.co/b78QzqIQZT
— ゆっち (@yuyuyucci) 2015, 10月 13
恵比寿のAOYUZUは僕も時々使うんだけどダメかね?確かに、バーニャカウダーは器がデカいだけで野菜少なめでスカスカだけど。いつもフードはほとんど食べずにワインばっかり飲んでるから味は分からないな。奥のL字の席が狭くて暗いから口説き向きなんだよね。なにより、LHまで徒歩数分だしね。
— 説教おじさん (@partyhike) 2015, 10月 13
あ〜。アオユズでは東京姉妹は股を開きませ〜ん! https://t.co/VWmVh8OH5W
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
■AOYUZU 恵比寿
【最寄り駅】
JR恵比寿駅西口 徒歩30秒
【営業時間】
月~土
17:00~翌4:00
日・祝日
17:00~23:30
【予算】
¥3,000~¥3,999
■マイハンブルハウス トウキョウ
【最寄り駅】
地下鉄銀座一丁目駅 徒歩1分
【営業時間】
月~土 18:00~翌2:00
日・祝 18:00~23:00
【予算】
¥6,000~¥7,999
■シカダ
【最寄り駅】
表参道から徒歩1分
【営業時間】
11:30~15:00L.O.
17:30~23:00L.O.
【予算】
¥6,000~¥7,999
四谷三丁目の北島亭もオススメです。がっつりフレンチ。アランデュカス氏は来日の度に訪問されてるらしいよ。
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
■北島亭(キタジマテイ)
【最寄り駅】
JR中央線、東京メトロ南北線【四ツ谷駅】徒歩5分
【営業時間】
11:30~14:00(L.O.13:30)/18:00~21:00(L.O.19:30)
【予算】
夜¥15,000~¥19,999
昼¥10,000~¥14,999
ダントツで北島亭が好き。コートドールは赤ピーマンのムースしか美味しくない。 https://t.co/QjSA47L0ih
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
東京の若くて可愛い女子は、男に色んな店に連れて行ってもらっているから、連れて行く店で差別化なんかできないんだよ。だからもう、女を連れて行くのはコリドーの立ち呑みマルギンでいいよ。立ち呑みだから1時間ぐらいしたら、『疲れたよね?ちょっと休んで行こ!』で鶯谷までタクればいいね。
— 説教おじさん (@partyhike) 2015, 10月 13
■立呑みマルギン
【最寄り駅】
銀座駅 C2出口より徒歩3分
【営業時間】
17:00~翌6:00
※日曜日、祝日 定休日
【予算】
¥2,000~¥2,999
教えていただいた「東京三大煮込みの名店」アンジャッシュの渡部さんの本にも載ってた。北千住、大はし。行ってみたい pic.twitter.com/usdgJjZ1BY
— 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 10月 13
■大はし
【最寄り駅】
東武、JR、メトロ、TX各線北千住駅西口から、徒歩5分
【営業時間】
16:30~22:30(L.O.22:00)
※定休日 土曜・日曜・祝日
【予算】
¥2,000~¥2,999
ペアーズ体験記~七人目ナンパ師疑惑①~
平均君「近いじゃん!飲み行こうよ。おすすめのジビエが美味しい店あるんだよね」
RT 結局これだな笑
酒豪ガールのブログの人は恋愛工学生で間違いない。トリケラスクリプト使ってるし、ジビエの店は藤沢さんが紹介してた店だろうね。
しかもこの人はメルマガを鵜呑みにしてしまう恋愛工学初級者たろうね。
— 中本 (@nakamoto_614) 2015, 10月 13
週刊金融日記 第14号
3.ブログではいえないお店 #14以前、メニューで一番高いシェフのおまかせコース12000円+10%サービス料を注文した時は、シェフの知り合いの猟師が取ってきたジビエが出てきて、これがとても美味しかったです。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51916978.html
※店名は有料のメルマガ配信内容のため、伏せます
【最寄り駅】
東急東横線代官山駅 正面口 徒歩8分
【予算】
¥15,000~¥19,999
そもそもジビエって何???!!!!
— heyhey (@h_e_y_h_e_y_) 2015, 10月 13
週刊金融日記 第84号 生物学者堀川さんと恋愛工学対談、他
3.ブログではいえないお店 #84
ジビエが美味しい六本木のフレンチジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉のことで、フレンチではよく使う食材です。代表的なジビエはカモ、ウズラ、キジ、鹿なんかですね。これらはフレンチでは呼び名があるので覚えておくといいでしょう。
カモはコルヴェール、ウズラはペルドロー、キジはフザン、ライチョウはグルーズ、ヤマシギはベカス、野うさぎはリエーヴル、イノシシはサングリエ、シカはシュヴルイユです。ライチョウは日本では天然記念物ですが、ヨーロッパから輸入されています。
ジビエはそれぞれに独特のクセがあるのですが、さらにガラなどで出汁を取ってワインとバターで煮詰めたサルミソースにジビエの血を混ぜてより野性味を出します。これが赤ワインと合って、とても美味しいです。
ヨーロッパの狩猟期間は9月下旬から12月ぐらい、日本の狩猟期間は11月15日から翌年2月15日迄です。増えすぎた鹿なんかは年中捕れる地域が多いですが。http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51989979.html
※店名は有料のメルマガ配信内容のため、伏せます
【最寄り駅】
六本木一丁目駅から262m
【予算】
¥15,000~¥19,999
- 作者: ホイチョイ・プロダクションズ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2012/07/10
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 114回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
仲良くなった子を連れて行くといいと思います。
- 出版社/メーカー: 東京カレンダー
- 発売日: 2013/10/03
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る