トップページ社会ニュース一覧北海道 旭川で初雪観測 交通影響など注意
ニュース詳細

北海道 旭川で初雪観測 交通影響など注意
10月14日 5時11分

北海道 旭川で初雪観測 交通影響など注意
k10010269051_201510140528_201510140529.mp4
強い寒気の影響で、北海道は13日から山間部を中心に雪が降り、13日夜には平野部の一部でも降り始め、旭川市で初雪を観測しました。雪は今後も断続的に降る見込みで、気象台は、交通への影響などに注意を呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、北海道付近の上空には11月中旬並みの寒気が入っていて、13日から山間部を中心に雪が降っています。
13日夜には平野部の一部でも降り始め、旭川地方気象台は13日午後11時に旭川市で初雪を観測したと発表しました。旭川市の初雪は、平年より10日、去年より15日早い観測です。
旭川市の中心部では、雪は降り始めから10分ほどで雨に変わったということですが、サラリーマンなどが傘をさして寒そうに歩いていました。
気象台によりますと、雪は今後も断続的に降る見込みで、15日朝までに降る雪の量は、日本海側北部などの峠や山間部で5センチと予想されています。
気象台は、峠や山間部では、電線への着雪、積雪や路面の凍結による交通への影響に注意を呼びかけています。

関連ニュース

k10010269051000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ