トップページ政治ニュース一覧マイナンバー制度 「評価」30%下回る
ニュース詳細

マイナンバー制度 「評価」30%下回る
10月14日 5時10分

マイナンバー制度 「評価」30%下回る
k10010268981_201510140525_201510140527.mp4
NHKの世論調査で、マイナンバー制度の運用が来年1月から始まることを評価するかどうか尋ねたところ、「評価する」と答えた人は30%を下回ったのに対し、「評価しない」と答えた人は60%を超えました。
NHKは、今月10日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の66%に当たる1067人から回答を得ました。
この中で、安全保障関連法の廃止や見直しを目指す野党の間で来年夏の参議院選挙での選挙協力を模索する動きに期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が6%、「ある程度期待する」が26%、「あまり期待しない」が43%、「全く期待しない」が18%でした。
また、日本に住む一人一人に割りふられる12桁の番号に「税」や「社会保障」などの個人情報を結びつけるマイナンバー制度の運用が来年1月から始まることを評価するかどうか尋ねたところ、「大いに評価する」が4%、「ある程度評価する」が24%で、「評価する」と答えた人は30%を下回りました。これに対し、「あまり評価しない」が38%、「全く評価しない」が25%で、「評価しない」と答えた人は60%を超えました。
一方、現在、停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が18%、「反対」が43%、「どちらともいえない」が33%でした。

関連ニュース

k10010268981000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ