2015年10月13日

「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」、正式に発表!

MagicAccessories Family
やはり21.5インチ型「iMac Retina 4Kディスプレイモデル」と同時に発表された!

本日、Appleは「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」を正式に発表した!それぞれの製品の特徴や変更点についてまとめたので、参考にどうぞ!

「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」の特徴

「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」に共通している特徴として、電池式ではなく充電式になったということ。各デバイスはLightningケーブルで充電し、それぞれ1回の充電で1ヶ月使用することができるとのこと。

万が一電池が切れてしまった時でも心配不要!2分の充電で最大9時間使用することができる高速充電機能も兼ね揃えているようだ。

注意事項として、接続するMacは「OS X El Capitan 10.11」以降である必要があるとのこと。

キータッチが浅くなり、安定性が向上した「Magic Keyboard」

「Magic Keyboard」はシザー構造を再設計したため、キーの安定性が33%向上ことが特徴。

The Vergeによるとキータッチは浅くなっているため、慣れが必要になるだろうとのこと。ただし、12インチ型MacBookほどキータッチは浅くないようだ。キーの配置も多少変わっていることから、買った直後はミスタイプが増えそうだ。

価格は11,800円

Apple Online Storeで「Magic Keyboard(JIS)」をチェック!

「Force Touch」に対応した「Magic Trackpad 2」

旧モデルに比べてより横長になり、表面積は29%広くなった「Force Touch」にも対応したことからトラックパッド上のどこをタップしても同じようなクリック感が得られる。

価格は14,800円

Apple Online Storeで「Magic Trackpad 2」をチェック!

「Force Touch」に非対応、変化の乏しい「Magic Mouse 2」

「Magic Mouse 2」は3つのデバイスの中で最も変化に乏しく、もっとテンションが上がらない。形状はわずかに縦長になり手のフィット感は増した模様。

とは言え、普段「Magic Mouse」を使っている身からすると電池式から充電式に変わっただけでも大きな進歩だ。確実に買うだろう。

価格は9,500円

Apple Online Storeで「Magic Mouse 2」をチェック!

Magic-Mouse-2-2.png
本日正式に発表された「Magic Mouse 2」だが、「Magic Keyboard」や「Magic Trackpad 2」と異なり、充電しながら使用することができないことが製品写真で明らかになった!もう少しポートの場所をどうにかして欲しかったという思いもある。
mac-accessories.jpg
ついに正式発表された「Magic Keyboard」「Magic Trackpad 2」「Magic Mouse 2」だが、実は把握しておかなければならないシステム条件がある。製品ページによると「OS X El Capitan 10.11」以上が動作するMacが必須だと明記されている!
MagicAccessories-Family.jpg

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • follow us in feedly Feedlyで最新記事を購読
  • Twitterで更新情報を1番にゲット!
  • LINEで楽しくトークしましょう!(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード)

この記事に関連するカテゴリ一覧

この記事にコメントする

投稿内容を確認し、問題がなければ下記の「コメントを投稿する」ボタンを押してください。