「3代目の太っちょ」検索禁止に=金第1書記に配慮か―中国
時事通信 10月13日(火)20時27分配信
【北京時事】北朝鮮に批判的な中国のネットユーザーが金正恩第1書記を指すときに使う「金三胖(金氏3代目の太っちょ)」というワードが中国の検索サイトや中国版ツイッター「微博」で検索禁止となったことが13日、分かった。
訪朝した中国共産党の劉雲山政治局常務委員が12日に帰国したことを受け、ネット上の金第1書記への中傷表現を規制し始めたとみられる。
中国のネットでは北朝鮮との関係冷え込みを受け、「金三胖」の表現が増え、金第1書記をやゆする映像も多く出回っている。ただ、13日に検索サイト「百度」などで「金三胖」を検索すると、「関連法規と政策に合致しない可能性がある」として検索結果が表示されなくなった。政治的に敏感な禁止ワードに指定されたことがうかがえる。
労働党創建70周年記念行事出席のため9〜12日に公式訪朝した劉氏は、金第1書記との会談で中朝の協力強化を確認。金第1書記を神格化する北朝鮮は中国のネット上の中傷表現にかねて懸念を示しており、宣伝を統括する劉氏が北朝鮮側の禁止要請に応じた可能性がある。
関連テーマ
テーマとは?あわせて読みたい
-
「韓医学、ノーベル賞十分に取ることができる」=韓国 中央日報日本語版 10月13日(火)11時42分
- 世界記憶遺産 中国報道官「日本がユネスコを公然と脅迫」と反発 日本の拠出金停止言及で 慰安婦資料、中韓共同申請の検討も 産経新聞 10月13日(火)19時36分
- 「母親に携帯取りあげられイライラ」マンション爆発、スプレー缶に火をつけた20歳無職長男を逮捕 産経新聞 10月13日(火)18時17分
- 中国「人民元国際化」に日米から痛烈批判 習政権の野望“崩壊寸前” 夕刊フジ 10月13日(火)16時56分
-
【BBC】中国の客室乗務員に「儀式」強制でネット怒り心頭 BBC News 10月13日(火)20時11分
-
1
「対中国包囲網」がついに完成!四面楚歌に追いこまれた習近平の「次の一手」とは? 現代ビジネス 10月12日(月)11時1分
-
2
[宮家邦彦]【ユネスコ脱退or拠出金支払い停止】〜南京大虐殺資料の世界記憶遺産登録〜 Japan In-depth 10月13日(火)7時0分
-
3
外国人客が殺到する日本の新名所 富士そばやタイヤ公園など NEWS ポストセブン 10月13日(火)7時6分
-
4
まるで北朝鮮!習近平の「外国人狩り」が始まった〜日本人を「スパイ容疑」で逮捕、中国なら死刑もあり得る 現代ビジネス 10月13日(火)6時1分
-
5
日本人が知らない「EUの盟主」ドイツの正体〜VW事件を生み出した「傲慢」「自賛」体質とは 独在住作家が分析 現代ビジネス 10月13日(火)6時1分
読み込み中…