ヒトラーのような経営者が生まれる?
トッド氏は著書でこう書いている。
「数世紀に及ぶ長い期間に注目する歴史家の観点から見て、アメリカとドイツは同じ諸価値を共有していない。大不況の経済的ストレスに直面したとき、リベラルな民主主義の国であるアメリカはルーズベルトを誕生させた。ところが、権威主義的で不平等な文化の国であるドイツはヒトラーを生み出したのだ」
危機に直面した時に、どう立ち振る舞えるか。いまフォルクスワーゲンに問われている最大の課題はそこにある。
果たして創業以来の危機に見舞われたフォルクスワーゲンが、「ヒトラー」のような経営トップをかつぎあげてしまう危険性はないのか。幹部たちがモラルを忘れてしまうほどに追い詰められた「精神的不安」とは、一体どういうものだったのか。その不安がいかにして、今世紀最大かつ最悪の不正を手招きしてしまったのか。
VW事件は、われわれに多くの課題を突き付けている。
「週刊現代」2015年10月17日号より
★ 読みやすい会員専用のレイアウト
★ 会員だけが読める特別記事やコンテンツ
★ セミナーやイベントへのご招待・優待サービス
★ アーカイブ記事が読み放題
★ 印刷してじっくりよめる最適なレイアウト・・・などさまざまな会員特典あり
▼お申込みはこちら
http://gendai.ismedia.jp/list/premium
関連記事
-
日本人が知らない「EUの盟主」ドイツの正体 ~VW事件を生み出した「傲慢」「自賛」体質とは(2015.10.13)
-
「対中国包囲網」がついに完成!四面楚歌に追いこまれた習近平の「次の一手」とは?(2015.10.12)
-
実名!中国経済「30人の証言」 日系企業が次々撤退、大失速の真相~こんなに異変が起きていた(2015.10.14)
-
辺野古基地の建設承認取り消しを発表! 翁長知事は、なぜ「勝ち目のない戦い」に挑むのか (2015.10.13)
-
メルケルが“大親友”中国を見切りか!? ~急変する独メディア報道から両国関係を読み解く(2015.10.09)
- 実名!中国経済「30人の証言」 日系企業が次々撤退、大失速の真相~こんなに異変が起きていた(2015.10.14)
- まるで北朝鮮!習近平の「外国人狩り」が始まった ~日本人を「スパイ容疑」で逮捕、中国なら死刑もあり得る (2015.10.13)
- 日本人が知らない「EUの盟主」ドイツの正体 ~VW事件を生み出した「傲慢」「自賛」体質とは(2015.10.13)
- フォルクスワーゲン社の「恐るべき社風」とは ~優秀な企業が陥りやすい罠に、VW社もハマってしまった(2015.10.12)
- 緊急インタビュー!仏学者エマニュエル・トッド「VW事件から見えてくる ドイツ最大の弱点」 ~やっぱりドイツが世界をダメにする? (2015.10.12)
- 安保国会で大失望&赤っ恥! 民主主義とはほど遠いあの「から騒ぎ」、世界はどう見たか(2015.10.10)