IPOをTVコマーシャルする時代(震え声
— ビール&パートナーズ (@ttori5112) 2015, 9月 13
郵政三社株個人に95%とか売れるのかね?まあ、この売却益は震災復興に使われるから成功してほしいけど。
— polaris (@Polaris_sky) 2015, 9月 10
日本郵政は投信会社も作って、郵政3社からなる投信を作って郵便局で窓販すればいいんじゃなかろうか
— まっしな (@alpaka) 2015, 9月 11
予想通りクソファンド来たワァ
— Kuki Akitoshi/ 靜眞 (@Wugetsu) 2015, 10月 12
http://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231115A.html
日本郵政株式/グループ株式ファンドなんてのがあるのか。購入時手数料1.62%はまあいいとしても信託報酬0.6912%ってw 三社の株買ってほっとくだけだろw
— 部長の羽衣 (@butyo_h) 2015, 10月 5
http://www.smtb.jp/personal/saving/investment/fund/0231115A.html
三井住友信託銀行ね。運用しないけど手数料は貰うビジネス。ターゲットは株やったことないひと。営業は良心とのせめぎ合いか、とっくに捨てたか。リテールてエゲツないね
— すーぱーまりお。 (@Cipollini08) 2015, 10月 12
クッソウケるな
非道過ぎる
— クズ餅 (@backlight19) 2015, 10月 12
こういう情弱から金を騙し取る事しか考えてない会社は本当に潰れてほしい
— しーば (@shiva200) 2015, 10月 12
ゆうちょとかんぽには35%以上組入比率制限があり、日本郵政のみ比率制限なし、後新たに郵政グループで上場企業があった場合(郵便?)はIPOにて組入可能とな。せめて郵政三社のロングショートとかだったら面白いのかもねw pic.twitter.com/aCNDOM1Otl
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2015, 10月 13
生で株買うと危ないから投信で買おうってコンドームか
— ぎぐさん (@giggler19xx) 2015, 10月 12
こんなもの証券会社じゃ売りにくいやろうから銀行で売るんやろうな 株屋さん怖いから銀行なら安心とか勘違いするんやろww
— へろんぽらん (@heroherogreen) 2015, 10月 12
明らかに投資はじめての人から搾り取る用ファンドなのでそこそこ売れると思う
— ううくす (@uukus) 2015, 10月 12
郵政3社で13兆円の時価総額。東証1部全体では541兆円なので、インデックスの2.3%分。インデックスファンド100万円を投資したら2.3万円分を郵政3社を持つことになる。
— ふっしーぎなカバです。 (@fu4) 2015, 9月 10
郵政3社の株式はシニア層が購入して、それが国庫に入り、またそれが社会保障や医療費としてシニア層に回るというお金のマイムマイムなのかな。
— ふっしーぎなカバです。 (@fu4) 2015, 9月 10
若手証券マンと顧客・上場企業オーナーの会話。証券マン「いやあ、社長、郵政、買いです、今どきどんなクソダメ企業でもPBR0.4倍ってありえないっすよ」社長「うちの会社、PBR0.4倍なんだけど」営業マン「!」社長「!」
— UOMOMO (@granduomomo) 2015, 10月 1
コメント