大艦巨砲主義!ツイーター
スポンサーリンク
     

2015年10月13日 05:05

中国「人民元国際化」に日米から痛烈批判 習政権の野望「崩壊寸前」

中国「人民元国際化」に日米から痛烈批判 習政権の野望「崩壊寸前」

タグ:
3831fe9a-s

引用元: ・【経済】中国「人民元国際化」に日米から痛烈批判 習政権の野望“崩壊寸前” [H27/10/12]

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444638458/
1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/12(月)17:27:38 ID:???
 ペルーの首都リマで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、
失速する中国経済がやり玉に挙がり、中国発の経済危機懸念があらためて世界各国で共有された。
当地では国際通貨基金(IMF)が運営方針を決める国際通貨金融委員会(IMFC)も開かれ、
人民元の国際通貨採用について、日米から痛烈な批判を浴びた。通貨でも大国の一角を占めようとしている中国だが、
資金流出は止まらず、習近平政権の野望も崩壊寸前だ。

 IMFは9日午後(日本時間10日午前)、IMFCを開き、共同声明を採択して終了した。
中国など新興国経済の減速が世界全体の景気を押し下げ、成長が鈍化していることに懸念を示した。
「(中略)」

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
zakzak 10月11日付け
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151011/frn1510110830003-n1.htm

2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)17:33:57 ID:F1n
そりゃそうだ変動相場制ですらないインチキ通貨が通用するわけないじゃん

3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)17:33:59 ID:dTq
シナなんか入れて、次はIMFショックで経済破壊する気か?

4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)17:36:28 ID:25d
遠い将来の夢なんだ。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)18:15:09 ID:oyB
中国人ってバカなの?

あのね?“通貨”ってね?
発行元の“周囲からの信用”を担保にして、初めて価値を持つんだよ?

国営造幣局で堂々と偽札刷って、
他国にバラ撒いて爆弾仕込むような国に、信用なんてあるわけないじゃん?

6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)18:25:56 ID:Tay
>>5
そうなんだよ

7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)18:27:25 ID:eIj
>>5
はい

13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)20:57:54 ID:aa3
>>5
ロビー活動すれば、ノーベル賞が取れると信じている国の宗主国様だけあるw

9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)18:53:44 ID:gNQ
ヨーロッパがクズすぎる

スポンサーリンク
     

1001:以下、名無しさんに変わりまして大艦巨砲主義者がお送りします:2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio



  • このエントリーをはてなブックマークに追加




  • スポンサーリンク
         

    週間人気記事

      月間人気記事


      最新おすすめ記事1

      特設:海外の反応

      最新おすすめ記事2

      コメント

      1.名無しさん:2015年10月13日 05:13 ID:U5D3vNAXO▼このコメントに返信
      その国が潰れない、という信用が無きゃ誰も認めてくれるわきゃないよな。現に近隣諸国に絶賛喧嘩売り中のとこの「何」を信用すりゃいいんだ?
      2.名無しさん:2015年10月13日 05:16 ID:k68lFKVJO▼このコメントに返信
      ヨーロッパが馬鹿過ぎるから更なる馬鹿が調子乗るんだよ

      3.名無しさん:2015年10月13日 05:18 ID:2CWK3PAZ0▼このコメントに返信
      >発行元の“周囲からの信用”を担保にして、初めて価値を持つ
      金本位制とか銀本位制の時代で頭の中が止まってる奴らに管理通貨制度が理解できるなんて期待すんなよw
      4.名無しさん:2015年10月13日 05:19 ID:TlsmTJiIO▼このコメントに返信
      よしっ!これでTPPは無くていいよな!
      5.名無しさん:2015年10月13日 05:21 ID:7UkNZNBV0▼このコメントに返信
      EUが中国寄りだからなぁ。
      6.名無しさん:2015年10月13日 05:23 ID:9YOlEhpl0▼このコメントに返信
      ※4
      中国関係ないやん
      もともと仲間外れでしょ。
      7.名無しさん:2015年10月13日 05:28 ID:5A.UIHeO0▼このコメントに返信
      国を挙げてゴート札作ってるんだから世話がない。

      8.名無しさん:2015年10月13日 05:38 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      採用されても中国が危機的状況なのは変わらない。中国の銀行がペイオフしだしたら中国はパニックだろうね。中国にある外貨がアメリカ国債を含めても100兆円ないんじゃないの?アメリカ国債を海外に銀行に額面より安く売ってドル調達してるみたいだし。お金がない中国は怖くないな。
      9.名無しさん:2015年10月13日 05:39 ID:zJ2ro1XU0▼このコメントに返信
      夢も野望も好きなだけ勝手に見てれば良いけど
      周りに迷惑ばっかり掛けるなよ。。。
      10.名無しさん:2015年10月13日 05:41 ID:GGIg3Sl20▼このコメントに返信
      ドイツはAIIBの出資ができるのであろうか。
      11.名無しさん:2015年10月13日 05:44 ID:S.j3sGRX0▼このコメントに返信
      国際化にはアメリカを懐柔しなきゃむり
      アメリカだけで17%の投票権持ってるし
      日米で25%だ。
      要するに何があっても無理。
      12.名無しさん:2015年10月13日 05:46 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      中国助けないと世界経済困るのはわかる。だけど先に延ばせば傷口が大きくなるだけよ。中国が海外から借りてる金を最終的に返済出来なくなれば終了。200兆円以上借りてる大半がEUの銀行なわけだからEUは助けたいだろうけどね。
      13.名無しさん:2015年10月13日 05:49 ID:6xGpj5NN0▼このコメントに返信
      はやくバス発射しろ(笑)
      14.名無しさん:2015年10月13日 05:49 ID:BIP.E.JJ0▼このコメントに返信
      元を国際通貨にだと…?ウリナラファンタジーより酷い冗談だ。
      橋の橋脚にポッキーを使うようなもんだ。誰がそんな通貨を信用するんだよ?
      迷惑だから、崩落する時はお前らシナテョンロスケと一部欧州が仲良く渡ってる時だけにしろよ。
      15.名無しさん:2015年10月13日 05:54 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      中国もやばいけど、ドイツ銀行のデリバティブ損失が7500兆円のうち何割あるのか気になる。ドイツ銀行潰れたらヨーロッパ破綻するぞ。ドイツ借金ないと言ってるけど表向きないだけな状態だけだからね。ドイツが資本主義壊すかもしれない。ドイツ銀行がリーマンブラザーズの何倍もの被害出すことになる。
      16.名無しさん:2015年10月13日 05:55 ID:gVuXjpTl0▼このコメントに返信
      偽造通貨が蔓延している中国元で世界を一方的に牛耳ろうとする強引なやり口が、いつまでも通用すると思うな。チキン野郎。
      17.名無しさん:2015年10月13日 05:59 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      今の資本主義が持ちこたえられてるのは架空でも金融資産が増大しているからだから、縮小に向かうだけで金融システムが壊れる。どうすんのこれ。アメリカ利上げ出来ないかもな
      18.名無しさん:2015年10月13日 06:04 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      資本主義限界来てるんだろうな
      19.名無しさん:2015年10月13日 06:05 ID:2Hu06W8o0▼このコメントに返信
      そう、通貨というものは信用そのものなんだよね
      だから、何の裏付けもなく刷るなんてことは絶対にしてはいけない

      もし刷ったことが明らかになれば、その通貨は驚くほど急速にゴミ同然となり超インフレに落ちいってしまう
      でも人民元は物凄く怪しい、まあさすがの中共も借金返済の為にお札を刷るような馬鹿な真似はしないと思いたいが、しかし怪しい

      そんな国の通貨を信用とか、EUは狂っているのか無知なのか、呆れたものだ
      20.名無しさん:2015年10月13日 06:09 ID:tSdh4nK0O▼このコメントに返信
      子供銀行券より信用ないからね仕方ないね
      21.名無しさん:2015年10月13日 06:10 ID:2HvcGQJN0▼このコメントに返信
      酒箱重ねた塔でスカイツリーに挑んでみたものの、20段目で傾き始めましたってか?

      当たり前だろ
      22.名無しさん:2015年10月13日 06:14 ID:bsukOU.S0▼このコメントに返信
      TPP組正にが勝ち組
      23.名無しさん:2015年10月13日 06:15 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      誰が中国のババを引くのかって事でもある。アメリカは中国の内情知ってから後退してもうた。日本もデモ起きたのがラッキーだったのか後退。EUがババ引くことになるな。
      24.名無しさん:2015年10月13日 06:16 ID:0DVDcXaQO▼このコメントに返信
      欧州ってバカなの?最近まともな話題をみかけないんだが…
      まさか欧州よりアメリカが賢く見える日が来るとはおもわなんだ
      まぁあくまで欧州よりはって話だけど…これでアメリカまで賛成してたら日本ぼっちだからな
      経済死ぬし
      25.名無しさん:2015年10月13日 06:19 ID:vRfGeVNs0▼このコメントに返信
      共産党の意思でどうにでもなる経済、通貨なんか普通のと同じように扱っちゃダメでしょ
      26.名無しさん:2015年10月13日 06:20 ID:Ewfnos2X0▼このコメントに返信
      俺が中国に仕事で逝ったときに元は兌換した銀行でしか日本円にしてくれないなんていやがった、こんな通貨が世界でつかえるか?亜火だろう。結局空港で使ったがな。10年くらい前の話だから今はどうか知らんがWC予選の醜悪さを見たときに狂惨盗が支配する国になんか二度と行かないと決めた。元なんか信用するなよ。
      27.名無しさん:2015年10月13日 06:24 ID:LLPic8kGO▼このコメントに返信
      大麻栽培でハッパの通貨
      農民の地位が上がる
      阿片は不可でも
      大麻はOKな国は多い
      輸出したらバカ売れ
      28.名無しさん:2015年10月13日 06:26 ID:iGmh3Nl90▼このコメントに返信
      資本主義の終わりじゃんよ( ^∀^)

      共産主義万歳\(^o^)/
      29.名無しさん:2015年10月13日 06:27 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      アメリカが拒否権発動するかどうか。今はまだ入れないだろうな。アメリカからしたら強力なカードになっている。自由通貨にしちゃえば人民元が丸裸になる。それまでは待つだろうね。
      30.名無しさん:2015年10月13日 06:27 ID:sskoLGlE0▼このコメントに返信
      中国共産党破綻が先か、中国経済破綻が先か、どうやら経済が先のようですな!
      31.名無しさん:2015年10月13日 06:27 ID:S.j3sGRX0▼このコメントに返信
      ※24
      むしろ欧州が賢かった頃なんてないよ
      2000年前からありとあらゆる悪徳をやり尽くして
      やっと現代人みたいな顔してるだけなんだから
      32.名無しさん:2015年10月13日 06:29 ID:gUjBfNzw0▼このコメントに返信
      ※24
      知らない間に日本以上のお花畑に支配されてた見たいな印象はあるな
      33.名無しさん:2015年10月13日 06:30 ID:sImfSOOH0▼このコメントに返信
      人民元の国際化って中国が主導して実現するようなものじゃないだろ。一定以上の経済規模があって信用がある国の通貨であれば、勝手に国際化するものじゃないの?
      34.名無しさん:2015年10月13日 06:30 ID:JmHA81JW0▼このコメントに返信
      「変動相場制じゃない(米ドルにほぼ連動)+介入し放題+持ち出し禁止」のトリプルコンボでアウトだろうwww
      (FXはやってるが人民元は怖くて取引してない)

      「偽札」については、帳簿上の話だから関係ない。
      流通量が増えてるのは、中国との貿易が人民元建てに変わってきているからだろう
      (それだけ中国の外貨準備がやばくなってるということ)

      ユーロ危機はちょっと心配。
      といっても、VWがやらかしてるからどちらにしても危機は来るだろうな。
      35.名無しさん:2015年10月13日 06:33 ID:ipu1.hPJ0▼このコメントに返信
      ※31
      植民地支配や民族浄化してた輩が今じゃ人道人道宣ってらっしゃるから悪い冗談だよ

      尚慣れないから明後日の方向に突き進んでて笑う
      36.名無しさん:2015年10月13日 06:35 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      EUから中国は遠いからね。近くに位置しないと中国の危険は薄らぐから。EUが中国支援してる間にアメリカと日本は被害小さくは出来るから悪いことばかりでもない。台湾や東南アジアも逃げ出しはじめた。EUは来年か再来年気付いてるだろ。
      37.名無しさん:2015年10月13日 06:40 ID:2Hu06W8o0▼このコメントに返信
      中国政府の有利子負債の増え方がヤバい
      すでに日本並の1000兆円超えだとか

      しかも金利が日本の比じゃないから、国債償還が来る数年後からが深刻な状況
      どうするんだろうか?、デフォルト回避策が思いつかない…
      38.名無しさん:2015年10月13日 06:42 ID:etDkR47I0▼このコメントに返信
      偽札が合法になってる国の金をどうやって信用できるん?w
      39.名無しさん:2015年10月13日 06:42 ID:0BjpVcJIO▼このコメントに返信
      ぼちぼち家庭菜園はじめよっかな。
      40.名無しさん:2015年10月13日 06:49 ID:NxCYxsNS0▼このコメントに返信
      え?一応国営造幣局は偽札なんて作ってないだろ?

      民間がせっせと偽札作ってるのと、
      本物のはずの札が国の愚行のせいでだんだん紙くずに近づいてるだけでw
      41.名無しさん:2015年10月13日 06:50 ID:s87BcNE40▼このコメントに返信
      元なんざクズ紙以下だろ
      42.名無しさん:2015年10月13日 06:51 ID:SdrYQzTY0▼このコメントに返信
      中国がアメリカ訪問した時のキンペーのあの目を見て確信したのは、キンペーはトップの座を明け渡すつもりはないだろうね。理由をつけて死ぬまで共産党トップやるつもり。オバマを見る目が尋常ではない。
      43.名無しさん:2015年10月13日 06:55 ID:yxzQKecwO▼このコメントに返信
      ゴート札に人民元あったか?記号は\だけどさ
      44.名無しさん:2015年10月13日 06:57 ID:9lyKeDtM0▼このコメントに返信
      マスコミに出てくる経済評論家。中国の危機を言うとき
      最後の結論は、「中国を助けよう」的な内容になるのだろう。
      助けても、中共の体制なら、同じことを繰り返す。

      国の管理し、介入する通貨。なんで韓国だけ文句つけるのか。
      透明性のない経済。国家の出す経済指標が信じられない。
      軍事力による経済圏の拡大。
      こうした事実に触れることなく、最大人口、大きな市場
      助けよう、で、何を助けるの?
      共産党の利権なの、中国国民なの
      これって、違うものじゃないのか?
      こんな話、マスコミにでてこない。
      45.名無しさん:2015年10月13日 06:58 ID:yxzQKecwO▼このコメントに返信
      誰だ?ドル、ユーロ、元が国際通貨になり、円はクローネほどの地域通貨になるとか言っていたのは
      46.名無しさん:2015年10月13日 07:00 ID:9htKa6iC0▼このコメントに返信
      ハッハッハ
      特アの代表的な特徴にな
      信用は金で買えると思い込んでる所があるんだが
      その買おうとしてる金に偽札仕込む所がまさにだなw
      47.名無しさん:2015年10月13日 07:05 ID:V1cwUBspO▼このコメントに返信
      欧州は使えばいいが日本にはリスクが高いのでドル建てでお願いしますわ。
      48.名無しさん:2015年10月13日 07:05 ID:.oB6WdRXO▼このコメントに返信
      昔のマスコミ
      「中国を刺激したら大変な事になる」

      「中国が崩壊したら大変な事になる」
      そりゃまあそうだ(-"-;)
      日本の中国との貿易割合が18%だったな
      速やかに撤退しないとな(>_<)
      49.名無しさん:2015年10月13日 07:05 ID:Ewfnos2X0▼このコメントに返信
      中国国内で使う必要な分だけにしろ、信用のおけない虫獄狂惨盗の紙クズは信用しないほうが良い。
      50.名無しさん:2015年10月13日 07:05 ID:iOIE9le00▼このコメントに返信
      段々と次に出すカードが無くなってきた様だね、必死過ぎ見えていてw
      51.※4です:2015年10月13日 07:06 ID:TlsmTJiIO▼このコメントに返信
      中国を包囲する必要も無くなったという意味ですよ
      TPPはデメリットも多かった訳ですし
      52.名無しさん:2015年10月13日 07:09 ID:WfVnmB8G0▼このコメントに返信
      部分的かまた1オンス9、000ドルでの金本位なら可能
      中国は5、000t以上の金を備蓄している
      あなどれないが

      南京大虐殺とやらの意趣返しで
      元のSDR化はアメリカ様と相談して大反対しとけ
      53.名無しさん:2015年10月13日 07:11 ID:.4DnGU2G0▼このコメントに返信
      集金ペーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      54.名無しさん:2015年10月13日 07:12 ID:NxCYxsNS0▼このコメントに返信
      ※51
      いやまだまだ企業の中国撤退には時間がかかるし、
      何より欧州が今更まだ中共を切る方針に転換しきってないから、
      あそこもまだしばし延命しちゃいかねないよ
      中共をきっちり潰しに行くという点では、組んでおいていいと思われ
      55.名無しさん:2015年10月13日 07:14 ID:.sIWIjq.O▼このコメントに返信
      中国からの野菜の輸入が60%。

      これがTPPでペルー産に代わる。

      中国は何時逝っても構わない。
      56.名無しさん:2015年10月13日 07:20 ID:T1CdbFYV0▼このコメントに返信
      国連の負担金が後進国並みでしかない国が笑わせるわ。
      57.名無しさん:2015年10月13日 07:23 ID:rqZurVgj0▼このコメントに返信
      中国は国連で自ら途上国宣言してたじゃん、そんな国の通貨を認めるのはおかしいだろ。
      58.名無しさん:2015年10月13日 07:23 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※39
      シナ畜はしまいこんだお爺ちゃんの自転車の手入れも始めたほうがいいなw
      59.名無しさん:2015年10月13日 07:30 ID:7x.GO8xg0▼このコメントに返信
      IMFはこんなの承認するんjyないぞ。まず、市場に出回ってる偽札や為替レートなど、中国経済に適合させ中国の内情を白日に晒した上でのことだ。中国のGDPも正確な処は当局も把握できていない状況で認める事は絶対できない。
      60.名無しさん:2015年10月13日 07:32 ID:kzaq405e0▼このコメントに返信
      アメリカは信用できない
      61.名無しさん:2015年10月13日 07:33 ID:gqNRBaYW0▼このコメントに返信

      >ヨーロッパがクズすぎる

      だよなあ・・・。つくづく欧州のクズさ加減に吐き気がするわ
      シリアの難民問題しかり、VW問題しかり、AIIB問題しかり
      何と言うか、植民地思考が未だ残ってるような、一昔前の栄光にすがってる感じ
      英国も、ドイツも、どこもかしこも結局人種差別の根が深いんだよなあ・・・
      移民の乗っ取られた国って怖いね(´・ω・`)アメリカは移民の国と呼ばれてるけど
      まだまだ力残ってるもんなあ。それもまあ、あと何年持つやら
      62.名無しさん:2015年10月13日 07:36 ID:gqNRBaYW0▼このコメントに返信
      >中国は国連で自ら途上国宣言してたじゃん、そんな国の通貨を認めるのはおかしいだろ

      あれは笑ったよなw途上国がAIIBとか国際通貨だとか、何の冗談?って思った
      63.名無しさん:2015年10月13日 07:43 ID:XjElVFarO▼このコメントに返信
      さあ、偽物の株式市場を人民元刷って、偽札も使って支えてくれよw

      レアアース市場は先に破綻して支払いも出来ない状態だよw
      64.名無しさん:2015年10月13日 07:46 ID:vvg1NoGI0▼このコメントに返信
      中国人民元が円抜く、世界4位の決済通貨に - ブルームバーグ 2015/10/06
      わきでワイワイ言ってても、確実に元の信用力が上がってるのは現実。
      65.名無しさん:2015年10月13日 07:48 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※64
      信用度が上がってるとか、なんの寝言いってるのかとw
      信用なんざないが、この場合毒を食らわば元まで、という心境なんだろう。
      シナ畜が勝手にレート決めれる通貨に信用なんぞあるか。
      66.名無しさん:2015年10月13日 07:56 ID:Nd9OTY1v0▼このコメントに返信
      支那の信用は換金するもの。
      先進国の信用は日々積み上げるもの。
      67.名無しさん:2015年10月13日 07:56 ID:XjElVFarO▼このコメントに返信
      もし、基軸通貨に成ったら、外貨交換時の保証金制度と、銀聯カードの使用制限は
      撤廃するのかなあ???www
      68.名無しさん:2015年10月13日 08:05 ID:.YNo4Yz50▼このコメントに返信
      EUが共倒れ防止のために必タヒすぎて、滑稽を通り越して怒りを覚える。

      自分がウ〇コ踏んだからって、他の奴にも踏ませようとしてんじゃねえよks
      69.名無しさん:2015年10月13日 08:08 ID:.YNo4Yz50▼このコメントに返信
      ※64
      信用が上がってるんじゃなくて、持ってない外貨では払えないから元しか出て来ないだけw
      中国人同士で他国と自国でピンポンしてるだけの話。典型的な詐欺手法。株価操作もこんな感じw
      70.名無しさん:2015年10月13日 08:08 ID:GGy62fP50▼このコメントに返信
      ロンドンに強力な協力者がいるので平気のへいざの習中国
      71.名無しさん:2015年10月13日 08:11 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※70
      MI6の歯軋りが聞こえてきそうだなw
      72.名無しさん:2015年10月13日 08:11 ID:HgryyMFW0▼このコメントに返信
      まー、ソースがzakzakだからなあ

      TPPに関して言えば、コンセプトは安定した域内経済の発展と加速なので、中国発の経済危機が危ぶまれる状況では何らかのストッパーを加盟国は求めるだろうし、中国が入ろうと入るまいと大きな影響はない
      SDRに関してはちょっと分が悪い
      IMF改革について反対しているのがアメリカだけという風潮を既に作られてしまったので、その根拠はあくまで人民元の流通性の問題だ
      今更中国不況がどうたらこうたらって理由を持ち出してこれるかねえ
      73.名無しさん:2015年10月13日 08:13 ID:hJJRhLyv0▼このコメントに返信
      ※64
      素晴らしい!
      もう実質基軸通貨だから、そのままでいいんじゃね?
      74.名無しさん:2015年10月13日 08:15 ID:M3Z5llLS0▼このコメントに返信
      ※70 なぜか乗り気なんだよな。ではEUだけで、元が自由に使えるようにすればいいw
      そうすれば、とりあえず中国発の恐慌はなくなるだろう。
      もち、負債はEUだけで処理すればいい。マッターホルンにいくらでも金が隠してあるだろう。他の経済圏を巻き込むな!
      75.元海軍大将:2015年10月13日 08:17 ID:rY9.Aqp20▼このコメントに返信
      正気を失いつつあるEU!
      76.名無しさん:2015年10月13日 08:21 ID:faTLsSos0▼このコメントに返信
      破綻するんだよね
      77.名無しさん:2015年10月13日 08:22 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※75
      シナ畜にパルプンテかけられたんだろうなw
      ヴィルヘルムの言ってた「黄禍」ってこれだろw
      78.名無しさん:2015年10月13日 08:24 ID:.YNo4Yz50▼このコメントに返信
      ※74
      SDR採用だけはダメだよな・・・
      麻生さんが日本に元の決済銀行を作れって言ったのは、ニセ札対策だと思うけどむしろ元の換金を不可能にした方がいいよねぇ。
      79.名無しさん:2015年10月13日 08:25 ID:0M2XCCqdO▼このコメントに返信
      自分の都合の良し悪しで先進国になったり発展途上国になったりする国の通貨を国際化したいって?誰がそんなの認めると思っているんや。
      中国は他所の国々をなめすぎている。お前ら韓国の属国にでもなれよ。怪しげで後ろ暗いことばかりやっている国が何をほざいているんや。AIIBも一人でやってろ
      80.名無しさん:2015年10月13日 08:28 ID:.YNo4Yz50▼このコメントに返信
      ※15
      いずれ「ダメなものは潰せ」という方向になっていくよ。
      そこから、限定的な戦争か、その前段である民間侵略が一層激化する。
      日本はすでに民間からの侵略行為に晒されているが、移民の門さえ開けなければ大丈夫と思いたい。

      いっそ特亜が日本国内で大暴動でも起こせば、世界中で幕を閉じることが出来るんだがねぇ・・・
      それだと5大都市での被害者が出るのは避けられないんだが、それでもその方が邦人被害者は少ないかも知れん。
      81.名無しさん:2015年10月13日 08:29 ID:I0SLFuJg0▼このコメントに返信
      偽札印刷する国で国債通貨とかwwww
      あほちゃう
      82.名無しさん:2015年10月13日 08:29 ID:M3Z5llLS0▼このコメントに返信
      ※52
      見てみたいわー、その5000tの金塊(棒
      果たして、その金塊をどこに持っているのか(中国国内じゃない可能性もw)
      また現物なのか(まさか預り証みたいな紙一枚とかw)が問題なんだけどw
      83.名無しさん:2015年10月13日 08:31 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※82
      実際は、金メッキした鉛の塊が5000tだろ。
      シナ畜だし。
      84.名無しさん:2015年10月13日 08:34 ID:WhJogA7D0▼このコメントに返信
      ATMから偽札がバリバリに出てくる人民元が、SDR構成通貨とか、クソ笑える。変動相場制も当たり前だけど、偽札対策もユルユルじゃ目も当てられない。北朝鮮が、スーパーKみたいに人民元の偽札作りまくるって、大笑いの結果がミエミエっす。
      85.名無しさん:2015年10月13日 08:38 ID:M3Z5llLS0▼このコメントに返信
      ※78
      だから、他の経済圏を巻き込むな言うとるやんw
      確かに日本での、元の日本円や金への交換は止めさせるべきだな。
      更に銀れんカードの使用も今以上に限度額を下げるべきかと、中国発の恐慌に備えて
      86.名無しさん:2015年10月13日 08:40 ID:S43WRDds0▼このコメントに返信
      ※30

      国土の汚染が限界を超えて居住不能になる日も忘れては困る。
      過去三十年の中国一党独裁と高度成長のひずみのラスボスは環境問題で
      ほとんど手つかず状態なんだぜ。
      87.名無しさん:2015年10月13日 08:46 ID:M3Z5llLS0▼このコメントに返信
      ※83
      すまん、ニセ金塊のことをすっかり忘れとったw
      ちな、最近ではタングステン塊に分厚い金メッキを施したものが主流と聞いているがw
      金とタングステンは比重が近いからなw
      88.名無しさん:2015年10月13日 08:48 ID:cYK.8fYX0▼このコメントに返信
      日米が反対してる時点で採用はないな
      というか、今、中国ってドルとかに変えようとすると一年は引き出せないとか馬鹿高い手数料取られるって話なかったっけ?
      どう考えても外貨が足りないんだろうな
      89.名無しさん:2015年10月13日 08:49 ID:M3Z5llLS0▼このコメントに返信
      ※86
      今更ながら、ナウシカの腐海ですなw
      日本から提供された環境技術も、コストがかかる言うて使わないシナw
      90.名無しさん:2015年10月13日 08:54 ID:RwGKAv4u0▼このコメントに返信
      EUが中国に加担するのは、中国の利用と日本への嫌がらせ
      EUがその気なら、日米も考えるべき
      TPPにロシアを取り込んでしまえ
      日米露で3国同盟が実現したら中国も黙るよ
      91.名無しさん:2015年10月13日 09:02 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※87
      本当に5000tの金塊があったとしても、そこの管理者たちがこそこそと少しずつメッキタングステンに変えてるってのもあり得るw
      歴代のシナ畜王朝では、必ずそう言う不正が起こって、誰かが犯人として葬られるw
      あの国で、あの民族に公平中立だとか、清廉潔白だとか、そう言うものを求めるのは不可能。
      92.名無しさん:2015年10月13日 09:03 ID:j8qWLCjP0▼このコメントに返信


      IMFのラガルドは中国の支持を取り付けて専務理事になったというからな

      もともと中国の遠大な作戦が効力を発揮してきたわけだ



      93.名無しさん:2015年10月13日 09:19 ID:2AHGnJrU0▼このコメントに返信
      甘利さんの勝利(米国の離脱は折り込み済み)
      米国はTPPを批准出来るの(か、国債の暴落を防げるかの瀬戸際に立たされた
      強かなドイツは元の処分(AIIBへ繰り戻す)が思うに任せず、中国産VW問題で窮地に立った(難民問題もね)
      俯瞰的には、経済的窮地に立たされたロシアの思う壺って事かな(EUはギリシャやウクライナ問題が時限爆弾と化した)
      94.名無しさん:2015年10月13日 09:25 ID:4jkYPHaQ0▼このコメントに返信
      すまん皆
      本当に中国が5000tも金塊持ってるの?

      金の世界中にある量ってかなり少ないと思ってるんだが・・・
      だって今確認されている金鉱脈は2200t(50mプール1個分)だけでしょ
      過去ずっと世界各地で掘って金塊は蓄積しているとは言え、ちょっと多過ぎのような気がする

      田中貴金属や三菱マテリアルなんか金のエキスパートの内部のお方が明快に答えてくれるとウレシイんだが
      95.名無しさん:2015年10月13日 09:27 ID:WSd0KuBV0▼このコメントに返信
      とりあえず、国連の分担金とユネスコの分担金を全額元で払ってみたら?
      96.名無しさん:2015年10月13日 09:28 ID:ZUwxQNTB0▼このコメントに返信
      中国にはユダヤ人の銀行家がいない。
      この一点で国際通貨は無理。
      97.※94だ:2015年10月13日 09:29 ID:4jkYPHaQ0▼このコメントに返信
      ちょっと訂正
      × だって今確認されている金鉱脈は2200t
      ○ だって今確認されている金鉱脈は5万t

      2200tは年間産出量だったね
      98.名無しさん:2015年10月13日 09:30 ID:L1HFUd850▼このコメントに返信
      ※56
      99.名無しさん:2015年10月13日 09:32 ID:9fokkucy0▼このコメントに返信
      虎の尾を踏んだ
      100.名無しさん:2015年10月13日 09:35 ID:57.ZeNtP0▼このコメントに返信
      偽札が世界通貨
      101.名無しさん:2015年10月13日 09:36 ID:338PgeK40▼このコメントに返信

      国と人民が最低ランクなのに国際通貨だって

      笑わせるな w
      102.名無しさん:2015年10月13日 09:39 ID:DuhQMPD40▼このコメントに返信

      人民元は国際通貨 でも国連分担金は発展途上国アル←これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


      103.名無しさん:2015年10月13日 09:46 ID:kyobTVKhO▼このコメントに返信
      某国の消費税推してんのも中共派だろ?
      だって景気悪くできるしシナでの生産や購買が増えるし
      104.名無しさん:2015年10月13日 09:46 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※94
      持ってるわけねえじゃんw
      だから「金メッキした鉛」「金メッキしたタングステン」というレスがあるんだよw
      105.名無しさん:2015年10月13日 09:47 ID:wpbh3w370▼このコメントに返信
      ソースが産経系列なのが気にかかるが、
      それでも人民元の国際化はまだ時期尚早だと思うぞ
      106.名無しさん:2015年10月13日 09:50 ID:NxCYxsNS0▼このコメントに返信
      紙の束ばら撒いてそれを基軸通貨って事にしてしまえれば、
      今のアメリカみたく借金とかしても返さなくてよくなって俺勝利!

      程度の頭お花畑な事を、中共は考えてるんじゃなかろうか
      107.名無しさん:2015年10月13日 09:51 ID:mZZPVa0YO▼このコメントに返信
      そもそも日米の批判なんて関係なく元が国際通貨になるなんて無理なんじゃないのか。
      108.名無しさん:2015年10月13日 09:55 ID:ukjlMIOZ0▼このコメントに返信
      敗戦国島国のローカルな通貨が一端の国際通貨になるまでどれだけの紆余曲折と努力と苦労があったことか。
      まず人民元の髪質と印刷の質を何とかしてくれ。偽札を作ってくれと言わんばかりだ。最高額紙幣が100元ってのもちょっと有り得ないな。2000円相当でしかないだろ。ちょっと余計に金を持っていくと軽く札束になってしまうのだが。
      為替の自由変動制の洗礼も当然。今ですら対ドルで当初から3倍の貨幣価値。一時は5倍近くまで値段を釣り上げられたことまであったが経済大国なら当然そのくらいの試練は耐えられるよな。世界一の外貨準備高なんだろう?上海ショックの時は大分使っちゃったらしいが、もちろん全然余裕だと思う。
      109.名無しさん:2015年10月13日 10:00 ID:wpbh3w370▼このコメントに返信
      >世界一の外貨準備高なんだろう?上海ショックの時は大分使っちゃったらしいが、もちろん全然余裕だと思う。
      あの国の言ってることを信じるべきじゃないよ
      110.108:2015年10月13日 10:04 ID:ukjlMIOZ0▼このコメントに返信
      ※109
      人が言うことを皮肉と思わすそのまま信じるのも良くないよ。
      どのくらいの割合かは忘れたが外貨準備としての米国債のみならず、金もごっそり売却して8月くらいかに金相場が大荒れに荒れたなんてのもあったな。
      111.名無しさん:2015年10月13日 10:05 ID:wpbh3w370▼このコメントに返信
      ※110
      すまんすまん
      112.名無しさん:2015年10月13日 10:09 ID:W8U09Dhh0▼このコメントに返信
      元って中国共産党が値段決めてるんだろ?

      そんなもん世界通貨にされたら相場がむちゃくちゃになるよ

      中国がどれだけ嘘つきで自己中でむちゃくちゃな国か・・・
      ヨーロッパの人はそんな事もわからないのから変な銀行に出資しちゃうんだねWWW
      113.名無しさん:2015年10月13日 10:09 ID:RMO2Zoge0▼このコメントに返信
      ※65
      EU圏内でも中国との取引には元が使用されるケースが増えてきている。
      だから、元の国際流通量が増えてきたわけだが。当たり前だけど、信頼のおけない通貨での取引なんて普通はしないよね?
      日本が韓国と取引をする場合は、ウォンなどは使用せずに円かドルで取引するのだけれど。なぜユーロやドルではなく、元でも取引することが増えてきたのか。
      そこを冷静に判断できれば、中国経済の脅威を理解できると思うぞ。そんな馬鹿に出来る対象じゃなくなり始め、本腰で打倒を考えないといけない段階に入っている。
      114.名無しさん:2015年10月13日 10:12 ID:bhWsYGUy0▼このコメントに返信
      もうきっぱり諦めてどこで損切りするかって話だよな>中国関連
      115.名無しさん:2015年10月13日 10:13 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※113
      普通に考えて、シナ畜国内のドル、ユーロが尽きている、ってことだよ。
      アメリカ側が、集金PAYの訪米時に、ボーイングで航空機300機注文したことに、非常に冷淡だったのもつまり「どうやって払う積りだよ、しな豚w」と思ってたからなんだろう。
      EUはEUで切羽詰ってるから、少しでも金が欲しい、売れたという実績が欲しいんだろう。
      116.名無しさん:2015年10月13日 10:14 ID:XjElVFarO▼このコメントに返信
      で、基軸通貨に成ったら、ワイロも、人民元で払われるんだろうなあ?w
      117.名無しさん:2015年10月13日 10:18 ID:5fDLUGNJO▼このコメントに返信
      あの安っぽい毛 沢山の顔の札


      子供銀行でも通用しない。
      118.名無しさん:2015年10月13日 10:37 ID:j8pJsKiy0▼このコメントに返信
      なんで、ATMから偽札出てくるような国の金を、基軸通貨にしなきゃならんの?追い詰められて、頭おかしくなったか?
      119.名無しさん:2015年10月13日 10:42 ID:RMO2Zoge0▼このコメントに返信
      ※115
      信用がないなら元では支払われない。なんで欧州側がわざわざ中国の外貨準備を心配して元を使用しなきゃいけない?
      その矛盾に気が付いていないの?
      「元は共産党の気分でレートが変わる通貨である」が「中国の経済圧力により円以上の国際流通量の通貨となった」という事実。これが、「自由主義・民主主義・放置主義・市場原理を共有しない者による、現状の塗り替え・ルール作りはさせない」というTPPの原動力になった。
      そもそも1の声明も、元が驚異じゃなければ出されることもない。
      120.名無しさん:2015年10月13日 10:42 ID:j8pJsKiy0▼このコメントに返信
      >>13.名無しさん

      はやくバス発射しろ(笑)
      2015年10月13日 05:49

      発射ってwミサイルみたいな、
      片道切符ってブラックジョークかもしれんけどw
      121.名無しさん:2015年10月13日 10:44 ID:i6kIghJY0▼このコメントに返信
      ※119
      信用度は糞ほどもないけど中共がゴリ押しや捏造しまくってるからねえ…。
      正直もうつぶさなきゃダメな段階に来てると思うぞ。割とマジで。
      122.名無しさん:2015年10月13日 10:49 ID:Soi29iUg0▼このコメントに返信
      ※119
      いやいや。
      ユーロやドルでなら買わない、と言い張ったら、売るしか生き残ることが出来ない奴らは売るだろ。
      頭が悪いのか?
      客が必要なEU、物は必要だが外貨を用意できないシナ畜、彼らからしたら妥当性のある取引なんだろう。
      で、このままシナ畜がつぶれたら困るEUは、今後もシナ畜が元を使おうとする事を考えて、「世界通貨にしたったらええんや」「そや!それやったらワシら損せえへんな!」と間抜けな事を言い出してるわけ。
      じゃなきゃどっからどう考えても、シナ畜一国でレートが変わるような危険な通貨を、世界の動きでレートが変わるドル・円・ユーロと同じ土俵に置くのはおかしいだろうがw
      よくも後付でそこまでシナ畜に都合の良い理屈こねられますねw
      123.名無しさん:2015年10月13日 11:00 ID:RMO2Zoge0▼このコメントに返信
      ※122
      経済は強い奴がルールを作るんだよ?
      なんで戦後に米国式のルールが作られたと思っているんだ?
      で、当の中国はGDPが世界第二位の大国になっている。経済規模なら日本を超えてしまっているんだよ。だからAIIBなんていう、むちゃくちゃな機構を立ち上げて、中国によるルール作りを始めたんだよ。
      それに対抗するには、1国1国が個別にあたっては無理だから、TPPで連合を組んで中国以上の経済圏を作ろうとしているんだよ。
      ルールは正しい奴が作るんじゃなくて、強い奴が作るの。これを理解できないから、「元の信用が~」とか問題の本質と関係のない部分で笑おうとする。

      お名前