( 10/12 付 )

 「争う人は正しさを説く/正しさゆえの争いを説く」。シンガー・ソングライター中島みゆきさんの歌「Nobody Is Right」の一節だ。最近、ニュースを見ていて、この歌がよく頭の中に流れ出す。

 CMに使われていたから耳にした方もおられよう。安全保障関連法が成立した先月は、「国民の命と平和な暮らしを守る」と繰り返す安倍晋三首相と、「説明が不十分」と反対する世論とのすれ違いが重なった。

 シリア情勢をめぐる米国とロシアの対立も冒頭の歌詞とだぶる。両国ともシリアの安定を望むと言いながら、アサド政権に対して米は「退陣」、ロシアは「維持」と正反対の立場を譲らない。

 過激派組織「イスラム国」掃討を目的に、それぞれがシリアで空爆を行っている。市民にどれだけの犠牲が出ているのか、さらに難民を生んではいないか。想像するとため息が出る。

 アフガニスタンでは「国境なき医師団」の病院が米軍の誤爆攻撃を受け、多数の死傷者が出た。元米陸軍高官は「戦場では、間違いは時々起こってしまう」と述べる。多少の民間人の犠牲はやむを得ないと思っているのだろうか。

 歴史を振り返れば、戦争の多くは国同士の「正しさ」と「正しさ」の衝突だ。その陰で苦しむのはいつも一般市民だ。中島さんは「正しさは道具じゃない」と歌う。振りかざす正義に惑わされない目を持ちたい。


 
2015/10 2015/09 2015/08 2015/07 2015/06 2015/05 2015/04
戻る ]

PR特集

南日本新聞 防災プロジェクト

9月1日は防災の日。自然災害の大きな威力の前に、いざという時には逃げることが命を守ります。

南日本新聞データベース

掲載記事97万件。記事の切り抜きイメージをPDFで表示、気になる記事をスクラップ。お申し込み受け付け中!

奄美なひととき

奄美に心奪われた執筆陣が、奄美群島の魅力を紹介するコラム。「奄美なひととき」を収めた壁紙もプレゼント!

hot!注目!いちおし!
秋の九州高校野球
373写真館 県高校総体
ガンバレ!鹿児島ユナイテッドFC応援サイト
ニュース特集 川内原発
Felia! フェリア
経験者採用案内

ニュースランキング

コンテンツランキング

センター試験特集
全国学力テスト
九州未来アワード
第3回地域再生大賞
Facebookもチェック!
data-ad-region="373">

373news.comに掲載しているコンテンツの著作権は、南日本新聞社または各情報提供者にあります。2次利用の可否は読者センターまでお問い合わせください。
Copyright Minami-Nippon Shimbun. All rights reserved.