企画提案営業の選考のポイント(363275)
『ウサギとカメ』でいえばカメのような人を迎えて、 じっくり成長を見守りたいですね。
プロフィール愛知県出身。56歳。名古屋の大学を卒業後、新卒で神田印刷工業(株)へ入社する。今年で入社35年。入社時は生産管理を任され、その後は営業職を経験。生産から納品まで全ての分野に精通し、現在は専務として尽力している。趣味はゴルフ。面倒見がよく、気さくな性格として知られている。
新たな人材を今、採用する理由
印刷業界は、ご存知の通り今後急速に伸びていく業界ではありません。しかし、紙というものはいつの時代も、そしてこれからも決してなくならない媒体です。では、印刷会社に求められているものとは、何なのか。その答えは“お客様の業績を向上させるにはどうしたらいいか。より効率のよい方法はないか”と、印刷物を使って何が出来るのかをいっしょに考えて提案していくことだと思っています。 当社では、多くのお客様から販促活動のニーズが寄せられています。チラシをばらまけば売れる時代ではありません。商品の展開も売れるスピードも、どんどん加速しています。そんな中、お客様と同じ視点に立って、“どのようなアプローチをしていくべきか”をいっしょに考えられる。そんな営業が求められているのです。単にお客様のオーダーを取ってくるだけの営業から、企画力・提案力を持った営業へ。今回、そんな進化を遂げていく社員を採用したいと考えました。
書類選考で重視するポイント
人間同士のことですから、会ってみないと何もわからないというのが私の本音です。書類選考はしますが、“経験が何年未満だから不合格”などというラインは決めていません。“こんなに遠くから、ちゃんと通勤出来るのかな?”とか“転職回数が多いのは何か理由があったのかな?”と勝手に心配になったりはしますけど。その気になったことを確認しながら、人となりを面接で知りたいと思います。もちろん、どんなことを手がけてきたのかという点をアピールしてくださる方は大歓迎ですよ。 面接では、対応力を見ていきます。面接対策がバッチリなのは素晴らしいと思いますが、台本通りな答えだとちょっと不安ですね。営業活動では想定外のことが多く起こりますから。瞬時に自分の考えが述べられる力を持っていて欲しいのです。と言っても、「仕事でこんな場面に遭遇したらどうしますか?」というような感じです。難しく気構える必要はありません。
こんな方にお越しいただきたい
1つ1つの段階を経て、着実に成長していける人が活躍していますね。例えるなら童話の『ウサギとカメ』に出てくる、カメのような…。中途採用ですから、即戦力となっていただければと考えていますが、全部が全部うまくはいかないでしょう。1年~2年は慣れないことも多く、つまづくこともあると思います。でも、階段を1つ上がったら、次にどう動くか考えられる人がほしい。自分で改善点が見つけられなければ、周りに聞くのもいいと思います。その素直さが、仕事をする上では最も大切なことだと思っています。 人間ですから、失敗もあります。ときには、自分ではどうしようもなかったようなトラブルに見舞われることもあるでしょう。そんなとき、人のせいにするか、自分の中に課題や反省を見い出せるかで、大きく成長に差が出るはず。間違えても、一歩ずつ成長していけばいい。そんな気持ちで、今回入社される方の成長を見守っていきたいですね。