我が家は天才を飼っている

我が家のぶっ飛び息子の記録。
育てにくい子供を育てながら、日々悩み、落ち込み、気付き、観念を手放し、成長させてもらってます。同じ様な子育てに苦労しているお母さん達の少しでも慰めになってくれれば嬉しいです。


テーマ:
昨日、息子の学校の先生と、スクールカウンセラーの方が家を訪問して下さいました。



スクールカウンセラーという人に、息子も私も初めて会いました。




ものすごーく物腰の柔らかい、優しい男の方でした。



なんというか、最初はおとなしそうで、頼りなさそうで、大丈夫かー?って思って、
こっちが気を遣って色々話をしたりしてたのですが、



私の話や息子の話に、じっくり耳を傾けてくれた後、ほ~っ というような意見や、色んなアドバイスをくれました。



頼りなかったわけではなくて、威圧感ゼロのその感じが、私と息子から色んな気持ちを引き出してくれたのだと思います。



息子も、今日ちょっと話しただけですが、
「あの人いい人だよ。」
って言ってました。



短時間で息子にそう思わせたのは、すごいなーと思います。



つかみはオッケー



ってことですよね、その人にとっては。



で、担任の先生は先生で、昨日は息子のワガママなお願いを聞いて、一緒にゲームをやってくれたんですよ。



時間がもう夜だったので、先生も早く帰りたいだろうから悪いな…と思い、最初は私が躊躇してたのですが、



スクールカウンセラーの方が、やらせてあげたらいいんじゃないですか?と言うので、



え?そ、そうですか…?



と仕方なく許可したのですが、



これがものすごく、最近で一番と言っていいほど、息子にとって楽しくて嬉しい時間になったんです。



私の予想を遥かに超えて、
先生がめちゃくちゃゲームで盛り上がってくれたんですよ。
息子と一緒になって。



こっちで私とスクールカウンセラーの方が話してる会話が聞こえないくらい、
2人で大声出して盛り上がってるんですよ(笑)。



いつも息子が近所の友達とゲームしてる時と、何ら変わらないその光景に笑っちゃいましたけどね(笑)。



まだ20代後半の若い男の先生だからこそできる、一番素晴らしい息子へのアプローチだったと思います。



一緒に大好きなゲームをしてくれたということで、息子と先生の距離が、グッと縮まった感じを受けました。



何より、あんなに嬉しそうな息子を久しぶりに見ることができました。



やりたいっていう気持ちが今は大切です。と、ゲームを勧めてくれたスクールカウンセラーの方の粋な計らいにも感謝です。





私はというと、スクールカウンセラーの方にじっくり話を聞いてもらいました。



ああいう形で相談に乗ってもらうことは、初めての経験だったのですが、
じっくり話を聞いてもらって、ものすごく自分の心が癒されるのを感じました。



彼は、話の間、一度も私のことを否定しないんですよ。
ぜーんぶ受け止めてくれるんです。
あなたはそれでいいんですよって。



ぜーんぶ受け止めてくれた上で、こういう選択肢もありますけど、どうですか?みたいな。



ものすごく気持ちが楽になるんです。
受け入れてもらえてるって感じが。
失敗しながらも、ダメダメながらも、頑張っていることを認めてくれている感じが。



そして、じゃあ、その方法も試してみよっかな、みたいな気持ちになるんですよね。



これだっ。



って思いました。
息子に必要なものは、これだって。



自分が経験して、初めて分かったこの感覚…。



人間、人に受け入れられている感覚というのが、いかに大切かを知りました。



受け入れられていると感じて初めて、何かをやってみようという力が湧いてくるんですね…。













AD
いいね!した人  |  コメント(0)
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇