速報 > くらし > 記事

格差・貧困への注目、大きな反響 経済学賞にディートン氏

2015/10/12 22:22
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 ディートン氏は人々の消費行動の分析から出発し、貧困問題や、経済格差が健康に与える影響などへと研究領域を広げていった。近年の著作「大脱出」では、人類が病苦や貧困からどうやって抜け出してきたかという歴史を描き、米国で大きな反響を呼んでいた。

 フランスの経済学者トマ・ピケティ氏による「21世紀の資本」のブームもあり、近年は経済学の世界でも格差や貧困が注目されている。一橋大学の小塩隆士教授は「今回の受賞…

関連キーワード

ディートン、小塩隆士、岩本康志、安部由起子

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/09 大引
18,438.67 +297.50 +1.64%
NYダウ(ドル)
10/12 16:38
17,131.86 +47.37 +0.28%
ドル(円)
10/13 7:45
120.04-08 -0.07円高 -0.06%
ユーロ(円)
10/13 7:45
136.32-36 +0.16円安 +0.12%
長期金利(%)
10/09 17:12
0.320 -0.005
NY原油(ドル)
10/12 終値
47.10 -2.53 -5.10%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報