セレッソ大阪アウトゥオリ監督、辞任報道をきっぱり否定 「間違った情報が流れている」
[ニッカン]C大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1551807.html
1-0で勝利した10日の北九州戦後に、選手を集めて辞意を表明したと一部で伝えられたことについて、同監督は「辞めると言ったのなら今、私はここにはいない。辞めると言った可能性はゼロ。間違った情報が流れている」などと興奮気味に話した。
事情聴取も含めて、話し合いをした大熊清強化部長は「(監督は)辞めるという言葉は使っていない。私にも、社長にも、そういう(辞任の)話はしていない」と説明。さらに同強化部長は、試合内容に不満を持つ同監督が「大きな決断をしなければいけない」と選手に伝えたことが、辞意ととらえられてしまった可能性があることを強調した。
チームは現在、J1自動昇格圏の2位磐田と勝ち点4差の4位につけている。
これまでの報道をまとめるとこんな感じ。
・スポニチ → アウトゥオリ監督が辞任表明
・スポーツ報知 → クラブが慰留も黄善洪監督と接触か
・日刊スポーツ → 辞める発言なんてしてない
そしてセレッソ大阪のオフィシャルファンサイト「まいど!セレッソ」も、アウトゥオリ監督が辞任を否定。
[マイセレ]マイマイ~ほぼ毎日舞洲~|10月12日:パウロ・アウトゥオリ監督がコメント
http://www.mycerezo.jp/news/release/13/00004565/
最初に辞任を報じたスポニチはその後この件について続報を出していません。
セレッソ大阪アウトゥオリ監督が辞意を表明…大熊清強化部長が代行か
http://blog.domesoccer.jp/archives/60030697.html
セレッソ大阪がKリーグ浦項の黄善洪監督と接触か アウトゥオリ監督続投との情報も…
http://blog.domesoccer.jp/archives/60030755.html
え、なにこれ先日の辞任ネタスポニチの飛ばしかよ…
— ドルアーガ (dru_a_gazap59) 2015, 10月 12
C大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ http://t.co/PHQbOLgwBa #Yahooニュース う~ん、結局辞めへんってことでいいの? どっち???
— 桜魂[イッシー]@YUMIKO (cocokurosakura1) 2015, 10月 12
結局アウトゥオリは辞めるとは言ってないんか 「大きな決断をしなくてはならない」がそう捉えられたと
— びっぐぶっく (bigbook1st) 2015, 10月 12
アウトゥオリ事件面白くなってきた
— 茜ファクトリー(念入りVer.) (akn_c12) 2015, 10月 12
じゃあ、これは大々的な誤報ってことになるな。 ガセネタ捕まされたかぁ(-_-メ) 覚えてろよ、スポニチ(*`Д´) http://t.co/1nFKw3qB4G
— 桜魂[イッシー]@YUMIKO (cocokurosakura1) 2015, 10月 12
大熊清「アウトゥオリ辞任すな、すな、すな、すな、すな・・・辞任せんのかーい!」
— へー (shey_12) 2015, 10月 12
https://www.youtube.com/watch?v=NIb1jhdAJwE
なんじゃそりゃw C大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ http://t.co/Y2qa0FszAt
— はれ (c_hare31) 2015, 10月 12
アウトゥオリ辞めないじゃんw 辞めさせようとしている誰かの力が動いてるのかな。
— てちゅれもん (T_Shimatani) 2015, 10月 12
それなら選手が漏らしたって事になる。どちらでもいいけど週末からしっかり勝っていって欲しい。それにしても脇が甘い。ーC大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ – J2 @nikkansportsさんから http://t.co/rijH5hdOBu
— ペンペン@10/25 讃岐参戦 (CRZCRZ3150) 2015, 10月 12
もうなにがなにやら… / C大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ http://t.co/289Kgv0ou6 @nikkansportsさんから
— ガレオン (galleon2009) 2015, 10月 12
アウトゥオリ辞めるって言ってないのか。ほんとセレッソさん、よくわかんねぇなぁ…
— marr ♂ (marr) 2015, 10月 12
真実ってなんなんだよ。 ①アウトゥオリは本当に何も言ってない。反体制派の工作によるデマ。 ②本当は辞めるといった。でも、社長から慰留されて結局残った。メディアには、そんなことは言ってないという事にしておいてね。 気になりすぎて夜も寝れません(嘘)
— ひろしか (shikakohmura) 2015, 10月 12
アウトゥオリ、セレッソやめないってよ
— ちひろ (chii_crz) 2015, 10月 12
アウトゥオリ辞めないのか? とりあえず良かった。采配の是非はともかく、タイミングと(スポニチに報道されたような)辞め方は実現したら最悪だった。
— 代表に逆らう一周目の狂人Ⅴ (mizzane_V) 2015, 10月 12
どういう経緯で選手に伝えたことが漏れたんやろうね。選手起用を見ると不満を持ってる選手はいてそうだけど…。 / C大阪アウトゥオリ監督、辞めると言った可能性ゼロ – J2 : 日刊スポーツ http://t.co/44U5lv1XQV
— ナオキ (naoki_de) 2015, 10月 12
結局アウトゥオリの辞任ネタはガセって事か?
— TAIKI。 (Falilv_football) 2015, 10月 12
辞めないよ
今日舞洲で見かけた。 記者15人位引き連れてのご登場でした。
移籍情報以外も飛ばすようになったのか……
ほんとお隣さんはグダグダだな~
会見でははっきり言わなかったけど、選手たちのミーティングで言ったって記事に書いてあったけど、
それじゃ飛ばしってより嘘書いたんじゃない?それとも想像? 酷いね。
ほう、どー(そー)だったんだ。
アウちゃんやめへんでぇー!
公式発表のみを信じればよい
結果良ければ、で済めばいいけども、もし内部に虚偽をリークした人が居たとするなら遺恨が残る話だねぇ。
記者「監督からどんな話が?」
選手「大きな決断をしないといけないと」
記者「(辞任か!!)」
こんな感じ?
ドメサカブログの管理人さんも結果として誤報拡散の片棒担いじゃったわけだし、情報が未確定の記事に対する扱いを検討願います。
山田君!
※6のクラブから勝ち点20持って行ってー
桜さんにあげてー
まぁ良かったんじゃないのか
※12
待ちたまえ
その勝ち点を
よこしなさい
嫌だというなら 11月討つ
スポ新が適当に記事にしたのかクラブ関係者が後先考えずお漏らしをしたか
昇格出来なかった時のダメージは相当デカいものになってしまったな
Jの中では恵まれた環境にも関わらずこの頽落はウンコ
※4
グダグダなのはマスコミじゃね?
監督「もう辞める!!(`;ω;´)」
フロント「ちょっとまって頭冷やして……」
監督「一晩考えたけどやっぱ続ける」
こうかも
先走り出し過ぎw
そりゃスクープしたいは分かるが。
あと内部?近い筋?ポローンしちゃった奴を処分する必要はあるよなw
スポニチがやらかしたin タイ騒動と同じようなもんか
選手の気持ち的には、変なタイミングで監督が変わるよりこっちの方がいいかもね。
辞任宣言したって撤回すればいいじゃない
※11
管理人「記事に関係ないコメントはメールでしろ!ぶりぶり!」
クラブ内で誰がリークしたかの喧騒になったりして
俺も※11と同じ意見だな。
正直、クラブ側の発表や現場の声よりスポーツ新聞のネタを信じるのは単なるゴシップに近い。
結局マスコミに舐められているんだろね
「セレッソならこのくらいの飛ばし記事やガセ書いても載せてもヘーキヘーキ」って
※11は削除されました
※11
誤報拡散のお詫び?ゴボウたくさん送ってあげるって
※25
同感です。あとスポニチはスポンサーだから、抗議できないのかもね…
まあヌポニチにはよくあること
流石に何も書かずに記事消すのは無いんじゃない管理人さん
※11
おい、そんなことしたら踊れなくなるだろうがっ!
もうすぐくるオフシーズン、どれだけ踊れるか楽しみにしてるんじゃい。
個人のブログとかをソースにしてるわけじゃなく、マスメディアの端くれと言えど、
スポーツ新聞の記事をソースにしてるんだから、問題ないだろー。
まとめブログだからその辺は仕方ない所あるけどね‥ここはかなり良心的だし。
ここより新聞社のほうが最近サッカーに関してはモラルがない。海外のサッカーメディア真似てるつもりかもしれないが飛ばしばかりでさらに最悪なのは全然面白くない。
最近の代表に関する記事も視聴率の話が今日出てたがヤフコメ見てると代表厨のほうがよほど勉強してるし。
※11
個人がやってるブログに何をおっしゃるやら
※11
コメント欄には、ガセの可能性アリ。発言の全文を読んでも退任することを示唆するものはない、ということが書かれていた。
こういったことが記事になったからこそだぞ。フォルランの件といい、ここは訂正すべき情報があれば、こうやって記事にまとめてる。
そういった書き込みは、もっとゲスいまとめサイトに書き込みな。
観測気球ってやつですかね。何かぶち上げて、周りがどう動くかと。
あと少なくとも6節は謎メンバー・謎采配を耐えなければならないのか…
はあ…
ネットやSNSの普及に伴って様々なメディア媒体が現れてるけど、情報の量は増えても質はさっぱり上がらないわけで
どうにかしたいところではあるけどどうにもならんよな
※17
それなんてネルシーショ
こういうことに対する法律を造るべきでは?
「情報過剰法」
とかどーよ
あることないこと吹き込んで交渉事を有利にしようとしとる人がいるんだろ。
桜がそういう輩に付け込まれていることは、明々白々。
こういうのワイドショーみたいに記者個人を徹底的に公開リXチしたら減ると思うの
※21
さすが経験者w
で、サポーター的にはどうなんだろう
続投するだけの期待・希望はもてそうな監督なのだろうか?
※34
もっと悪いところがあるからセーフ
っていう擁護の仕方はやめたほうがいいよ擁護になってない
※40
公開リサーチ?
個人への逆取材を徹底的にやって追い詰めるのを公開する的な?
情報の質の問題と言うけど、そもそも東スポとかタブロイド紙でさない、超大手メディアが事実関係無視で記事飛ばしてるのが原因なわけで、それに触れたブログの責任問うとか斜め上すぎるわー。
内部の辞めさせたい誰がマスコミ使ってホラ貝吹いたの?どっちにしろ大事な時期だろうにどうなってるんだか…チームがいろんな方向向いてると自動どころか長居にも行けないよ。
スポ新で発表された情報を個人ブログが取り扱ったら問題なのか?
苦情言う相手違うんじゃない?
どないやねん
昇格を逃した時を想定して、フロントが後任を探してるという段階なのでは。
火のないところに~というし、内部では崩壊が進んでそうだな
今年J1復帰できなければ低迷期に突入するんじゃないか
スポニチにだまされたわ
まあ、よくあることさ。
もぉ〜 早く辞任してぇ〜
タンクトップで蜂蜜取りに行ってぇ~
スポニチは黄善洪を監督にしたいのか。
報道されてるネタを、事実確認取れるまで扱わないとかないわ〜。
事実として扱ってるわけじゃなくて、そういう報道があった事を記事にしてるわけだろ?
誤報拡散されたくないのはわかるけど、それはここのブログの役割じゃないと思うけど。
複数のところが引っかかってるってことは余程紛らわしい言動だったのか、あるいは(あれは瞬間的に頭に血が上っただけで)心変わりしたのか、真相はまーよく分からんな。
スポーツ紙には少なからずガセや盛った情報が載っているものだけど、ネット由来の怪情報よりはずっとマシだし、スポーツ紙が取り上げるか取り上げないかをボーダーにしてまとめるかどうかを決めるのは十分ありだと思うけどねえ。
この大事な時に、やってくれましたなあ。
どこが最初に誤報出したの?
結局すんのか~いっ!!
なんやろ?
きちんとニュースソースを提示してるわけで、管理人が取り上げてるのはあくまで「ニュースの紹介」
それを管理人自身がアウトゥオリから直接聞いたとでも勘違いしてるような書き込みが見られるな
ここはちゃんとその後の顛末まで紹介してフォローしてるし、批判は全く御門違い
うーん、正直東スポレベルの新聞社ならいざ知らず、
スポニチレベルなら記事にした時点でまとめるというのは、
決しておかしい話ではないと思うんだけどな
やめろと言われてもー
フロントに二つの派閥があって、社長側が続投を支持、もう一方が解任を画策してる?。
大きな決断(戦術変更)
※61
そう考えるのが自然な気はするけどな
清水とか大宮みたいにより酷いことになるからシーズン中はよっぽどのことが無い限り変えないほうがいい
と言いながらも俺の応援してるチームは監督を変えたことで選手の目がイキイキとしだして残留できたからな
問題になってるこのブログの記事のタイトルは
「セレッソ大阪アウトゥオリ監督が辞意を表明…大熊清強化部長が代行か」であって
「セレッソ大阪アウトゥオリ監督が辞意を表明とスポーツニッポンが報道」ではない
これを、単にそういう報道があったと紹介しているだけという言い訳は苦しいすぎる
TwitterやFBにはタイトルだけが表示されるわけで、それだけ見た人が誤解することは十分あり得る
だから、このブログが誤情報の拡散に貢献し、結果として誤情報を流したやつらの
片棒を担いでしまったことは否定できないだろう
それがいいか悪いかは別問題だが
…アウさんは誰相手に乳首ドリルしてたのかな?
アジジ詐欺やネルシーニョ詐欺と同じ?
※64
確かにそういうタイトルだと誤解を招く
まぁ、後々誤報でしたすいませんで謝れば良いと思う
新聞社は謝罪すらしないからな
ずこー(AA
韓国人監督ならばセレッソファンやめる。
日本のクラブならば日本の監督でOK。
さすがに日刊ゲンダイの願望妄想をブログ記事にし出したら文句を言ってもいいと思う
※64
でも今後も絶対そういうタイトルになることはないんだろうなあ。。
アクセスアップしてリターンが増えないと更新意欲がわかないんだろうけど、批判されても仕方ないところはちゃんと批判すべきだと思う。
確かにもっとどうしようもないブログはたくさんあるけど、都合の悪いコメントを削除してるのはあんまり見たこと無いよ。
消されてるのは都合の悪いコメントじゃなくてあるチームや選手を貶めるようなコメントだよ。ここは皆仲良くって感じのブログだから、コメント欄が荒れないようにそうしてる。
セレッソどないなってんねん!
※69
今すぐやめろ
ウソニチに騙された俺らが悪いのさ
うちとか京都とか地方紙が大本営発表引き受けるところはいいけど桜さんとか東京とか地方紙がないところは色々広報の人大変だとは思うけどね。まあ最近のスポーツ紙のレベルはゲンダイの久保さんと同レベルかそれ以下だもの・・(久保さんはまだ名前出してるだけマシかもね。)
※64
じっさいスポニチや報知が大熊さんの名前だしてるんだし、そのちがいはそんなに重要かなあ
管理人の妄想で大熊さんって言ってるんじゃない
最初の報道だけまとめて否定されたこと触れなかったら批判もいいと思うけどこの記事だし。
公式発表しか信じない人は新聞も信じないかもだけど、新聞にこんなの書かれてるけどほんとかね?ってくらいはいいじゃないか
久保は夕刊フジじゃないの?
※78
そうだっけ? ごめんなさい・・
ここはあくまで個人ブログだから。過信し過ぎるのも問題。
情報の取捨選択の能力が大事な時代ですよ。
別に管理人が独自に取材して発表した内容じゃないし、個人的には非はスポーツ新聞にあると思う。
ここはその記事に対して「あーだ、こーだ」言い合う場だと思ってる。
※64,71
個人のブログなんだから、嫌なら見なきゃいいだけでしょ。いろんな考え方があって、あなた逹の考え方だけが正しい訳じゃないんだから。
このサイトの伝え方に批判があるのは、それだけ期待されてるってことなんだよね。
スポーツ紙の報道をそのまま載せるだけならスポーツ紙と変わらんわけで。
公開サイトである以上批判を受けることがあるのは当たり前で、管理人がどう考えてるのかは今後このサイトを見てればわかること。
※77
言いたかったのは、「辞意を表明」とするか「辞意を表明とスポーツニッポンが報道」とするかの違いで
大熊清強化部長以降は長くなるから削っただけ。
前者だとTwitterやFBとかで流れてきた記事タイトルだけ見た人は「監督やめるんだ」となるけど
後者だと「そういう報道が出てるけどまだ公式発表はされてないんだ」となる
だから、「セレッソ大阪アウトゥオリ監督が辞意を表明とスポーツニッポンが報道…大熊清強化部長が代行か」
の方が正確で良心的な記事タイトルだったと言いたかった。
えーと、辞任ブーストのない普通に強い桜さんが来るってことでいいのかな?
とりあえずぼこられる準備は出来てますけど……
内部が迷走してる感じは伝わってくる
そうなると応援してる人達は辛いよね、どこのチームも
自分のチームも色々あるから先行き不安だ
※43
頑張るねえ 嫌いじゃない
※11の人気に嫉妬。
スポ新なんてどれもゴミクズ
エディ・ジョーンズにもやっぱ辞めないってやって欲しいなぁ。。。
記事より、すっちー&吉田がおもしろすぎるwwwww
※84
おたく、うちのホームで勝ちましたやん
今は、どないなってんねん???とオロオロしてる状態
優しくお願いします
内部の誰かがお漏らししたってことやろうなあ……
で、ほんまにやめたときには「実は内部では崩壊してた」みたいな”検証”記事が番記者から出てくるという展開。もうあきるほど見た