産経ニュース

【経済インサイド】「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【経済インサイド】
「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も

三菱化学の有機薄膜太陽電池。透明で折り曲げられる

                   ◇

 メガソーラー建設が相次いだことで、平地が少ない日本では設置場所確保が難しくなりつつある。

 先日の鬼怒川洪水は、太陽光発電事業者による土手付近の掘削が被害拡大をもたらしたと指摘されているが、そこでも設置場所の問題が見え隠れする。新たな設置場所を開拓できる次世代電池は、そうした問題の解決に道を開く。

 海外では日本ほど場所に困っていないが、いずれは同じ課題に直面するとみられる。さらに、太陽電池のシリコンは大半を中国から輸入している。シリコンを使わない次世代電池の普及が進めば、資源外交に振り回されるリスクも減らせる。

 三菱化学の関係者は「中国メーカーには簡単には作れない」と自信をみせる。再び市場を支配するまではいかなくとも、一矢報いることはできそうだ。(井田通人)

このニュースの写真

  • 「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も
  • 「曲がる太陽電池」で日本メーカーが中国勢に反転攻勢 数年後の世界市場が一変する可能性も

関連ニュース

【中韓たじろぐ日本技術 新素材(5)】「ウエアラブル繊維」人の動きを感知 帝人の圧電ファブリック

「ニュース」のランキング