サービスについて
- 「でんき家計簿」とはどんなサービスですか?
-
毎月の電気のご使用量と料金をはじめ、お客さまのライフスタイルに合った料金メニューや省エネアドバイスをご確認いただけるサービスです。
- どんなデータを見られますか?
-
電気のご使用量と料金
- ・当月分電気料金の詳細表示
- ・最大で過去24か月分の電気のご使用量と料金の一覧表示とダウンロード
- ・最大で過去12か月分の電気ご使用量の前年同月との比較グラフ表示
(同じ契約容量のお客さまの平均使用量を月ごとにグラフ表示) - ・最大で過去12か月分の電気料金の前年同月との比較グラフ表示
- ※ご使用量、料金のデータは、Android用アプリからもご覧いただけます。
- ※なお、お客さまのご契約期間やご契約内容の変更(引越し、名義変更、契約変更等)により、最大月数分のデータやグラフを表示できない場合があります。
ライフスタイル診断
- ・質問にお答えいただくと、お客さまの一日の電気の使い方を診断し、ライフスタイルに合った料金メニューや省エネ手法などのさまざまなアドバイスを表示
料金メニュー比較シミュレーション
- ・お客さまの電気ご使用実績にもとづき、電気料金メニューを変更した場合の金額を試算
家電アシスト
- ・ご自宅の家電製品を登録することで、登録した家電製品の「使用年数」や、取扱説明書・消耗品に関するメーカーサイト、保証期限やリコールといったアラーム情報をweb上から確認
使用量をみんなと比べる
- ・住所や住宅タイプ(戸建住宅・集合住宅)、家の広さ、ご家族の人数など、お客さまと似ているご家庭と、電気使用量を比較
省エネアドバイス
- ・お手軽さ、季節、機器の用途など、様々な切り口からみた約50種類の省エネアドバイスを表示
ネットで簡単お手続き
- ・引越に伴う電気などのお手続きの受付
- ・電気料金の「口座振替払申込書」や「クレジットカード支払い申込書」の郵送手続きの受付
Web検針票
- ・毎月お届けしている以下のお知らせをWeb上へ表示 ・「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」
- ・平成27年2月検針分以降、最大24ヶ月分のデータを管理
- ・保存されたデータの印刷が可能
・「購入電力量のお知らせ」 ※太陽光発電などの受給契約ありの方のみ
・「電気料金領収済みのお知らせ」 ※口座振替払いの方のみ
- 当月とはいつを言うのですか?
-
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のご使用期間のうち最終日が属する月になります。
ご使用期間が3/2〜4/1の場合は、当月は4月になります。
引越しや電気の契約に変更が発生してサービスが停止された場合には、月間でのご請求の最終月となります。
- 電気使用量・料金グラフの凡例の「今年の〜」「前年の〜」とは、いつを言うのですか?
-
今年のご使用量(あるいは請求金額)とは、直近の12ヶ月のご使用量や料金のことです。
前年のご使用量(あるいは請求金額)とは、直近13ヶ月目〜24ヶ月目のご使用量や料金のことです。
会員登録をされていないお客さまのご利用について
- 誰でも利用できますか?
-
東京電力と、下記の電気のご契約種別にてご契約をいただいているお客さまがご利用いただけます。
- 会員登録いただけるお客さま(電気のご使用量、金額等のデータをご覧いただけます)
従量電灯A・B・C、公衆街路灯B 、低圧電力 、おトクなナイト8、おトクなナイト10、電化上手、
ピークシフトプラン、朝得プラン、夜得プラン、半日お得プラン、土日お得プラン、おまとめプラン(低圧高負荷契約)、深夜電力A・B、第2深夜電力 - 料金メニュー比較シミュレーション・ライフスタイル診断をご利用いただけるお客さま
従量電灯B・C、おトクなナイト8、おトクなナイト10、電化上手、ピークシフトプラン、
朝得プラン、夜得プラン、半日お得プラン、土日お得プラン
- 会員登録いただけるお客さま(電気のご使用量、金額等のデータをご覧いただけます)
- どんなサービスを利用できますか?
-
電気料金メニューを変更した場合の金額を試算して比較できます。 お手元に、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」をご用意の上、ご利用ください。
- 料金メニュー比較シミュレーションでは、どんな料金メニューを試算できるのですか?
-
下記料金メニューにご契約のお客さまが、他の契約に変更した場合の料金を試算いたします。
従量電灯B、従量電灯C、おトクなナイト8、おトクなナイト10、電化上手、ピークシフトプラン
ただし、電化上手は蓄熱機器の使用がご契約条件となるため、他の契約からの試算対象とはしておりません。
また、低圧電力をご契約のお客さまは、電灯と低圧電力を1つにまとめた「おまとめプラン(低圧高負荷契約)」についても試算いたします。
なお、低圧電力のみをご登録の場合には、変更する料金メニューが無いため、試算することができません。
- 今月分の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」しか手元にありませんが、年間の試算ができますか?
-
電灯については1ヶ月分のみご使用量を入力された場合でも、住宅における電気のご使用パターンを基に試算をいたします。なお、試算結果は実際の料金とは異なります。
- 住宅以外(商店、事務所など)で利用していますが、試算はできますか?
-
試算は、住宅における電気のご使用パターンを基に行っています。試算は可能ですが、電気のご使用状況により試算結果と実際の料金が大きく異なる場合がございます。
- 「おまとめプラン(低圧高負荷契約)」の試算を1年間分できないのですか?
-
おまとめプラン(低圧高負荷契約)」の試算は、1ヶ月分のみのご利用となっております。1年間分の試算をご希望の場合には、「でんき家計簿」に会員登録(無料)をしていただきますと、お客さまの電気ご使用実績をもとに1年間分の試算ができます。
- ※「でんき家計簿」の会員登録はこちら
- 料金メニュー比較シミュレーションの結果で現在のご契約より年間料金が安く表示された場合、必ず安くなりますか?
-
料金メニュー比較シミュレーションはお客さまの1ヶ月分のご使用量から算出した年間使用量(想定)にもとづき、試算をしております。
このため、実際の料金とは異なりますので、ご了承ください。
- 料金メニューの変更は、どこで申し込めますか?
-
お近くの弊社カスタマーセンターにご連絡ください。
カスタマーセンターのご案内はこちら
- 契約変更を申し込んだ後、元の契約に戻すことはできますか?
-
電気のご契約は年間契約となっております。このため、原則ご契約変更いただいた後から1年間は元のご契約に戻すことはできません。何卒ご了承ください。
会員登録について
- 登録をすると、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」は配布されなくなりますか?
-
「でんき家計簿」をご利用のお客さまにも、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」はこれまで通りお届けいたします。
紙の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」が不要な場合は、会員登録や契約情報追加の際、もしくは既に会員登録済みでログイン後に「各種お申し込み」−「検針票のお届け方法の変更」から検針票(紙)の要否を選択できます。
※払込用紙払いの方は、これまで通りお届けいたします。
- 登録には何が必要ですか?
-
お申し込みには、電気のお客さま番号が必要です。お手元に「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」をご用意ください。
電気料金を口座振替でお支払いのお客さまは、引落口座の口座番号をご用意ください。- ※口座番号は、ご本人さま確認のために必要となります。なお、【口座振替で電気料金をお支払いのお客さまで、口座番号を入力いただいた方】や【「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の記載通りに入力いただいた方】以外のお客さまにつきましては、認証コード(ご本人さま確認用)を後日郵送させていただきます。
- ※東京電力のご契約がない方は、お客さま番号の入力は必要ありません。
- ※東京電力とご契約がある方も、お客さま番号を入力せずに会員登録をすることは可能ですが、電気ご使用量等のデータをご覧いただくことができません。会員登録完了後、お客さま番号をご確認のうえ、会員ホーム画面下の「契約情報追加」ボタンよりご契約情報をご登録ください。
- お客さま番号がわからないのですがどうしたらよいですか?
-
電気の「お客さま番号」は、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に記載されております。(以下の図A)
カスタマーセンターのご案内はこちら
※「電気のご使用量のお知らせ(検針票)」がお手元にないなどでお客さま番号がご不明な場合には、弊社カスタマーセンターにお問い合わせください。ご本人さま確認をさせていただいた上で、お客さま番号をお知らせいたします。
- 誰でも利用できますか?
-
どなたでも会員登録いただけます。
なお、電気料金に関するサービスのご利用につきましては、東京電力と以下のご契約種別にてご契約されているお客さまが対象となります。- ・従量電灯A・B・C
- ・公衆街路灯B
- ・低圧電力
- ・おトクなナイト8・おトクなナイト10
- ・電化上手
- ・ピークシフトプラン
- ・朝得プラン ・夜得プラン ・半日お得プラン ・土日お得プラン
- ・おまとめプラン(低圧高負荷契約)
- ・深夜電力A・B・第2深夜電力
- ※深夜電力Aにつきましては、使用量は表示されず、当月分の電気料金のみ表示されます。
- ※電力会社への売電(太陽光発電)のご契約はサービスの対象外とさせていただいております。
また、ご利用にあたり、「でんき家計簿」利用規約に同意の上、会員登録をしていただく必要がございます。
- 有料ですか?
-
ご登録・ご利用は、無料です。
ただし、インターネット接続のために必要な費用は、お客さまのご負担となります。
- 電気の契約名義本人でなくても利用できますか?
-
どなたでも会員登録いただけます。
なお、電気料金に関するサービスのご利用につきましては、電気の契約名義人およびそのご家族の方がご利用いただけます。ご家族の方は、必ずご本人さまの同意を得た上でお申し込みください。ご契約者の代理人の方はご契約者の委任状が必要となります。
委任状のダウンロードはこちら(PDF:96KB)- ※電気のご契約名義が法人名義の場合に、ご担当者さまがお申込みされる場合には、委任状は不要です。お申込みは、「ご契約者の方(ご家族も含む)はこちら」からお申込みいただき、会員登録の名義には、法人名義、または法人名義+ご担当者名、にてお申込みください。
- 複数の電気の契約を登録できますか?
-
お申し込みできます。最大で30契約までご登録できます。
初めてお申し込みいただく時に、複数のご契約を登録する場合には、1件ご登録いただいた後に表示される会員登録完了画面から、「続けて別の契約情報を追加する」ボタンを押すと、続けて他のご契約をお申し込みいただけます。
既にご利用のIDに、他のご契約を登録する場合には、ログイン後の画面の右下にあります「契約情報追加」ボタンを押して、お申し込みくださいますよう、お願いいたします。30口を超える契約のご登録を希望される場合には、お問い合わせフォームよりその旨ご連絡ください。
下記の入力フォームにて、サポートデスクで登録をさせていただきますので、サポートデスクからご案内申し上げます。なお登録には、3週間程度日数がかかります。(1)でんき家計簿【会員情報入力フォーム】
ダウンロードはコチラ(Excel:50KB)
でんき家計簿に登録をするための、ID登録用のフォームです。(2)でんき家計簿【契約情報入力フォーム】
ダウンロードはコチラ(Excel:54KB)
登録するご契約(お客さま番号)について記入するフォームです。
どのIDにどのご契約(お客さま番号)を紐づけるかも指定ください。(3)IDおまとめ【集約ID登録フォーム】
ダウンロードはコチラ(Excel:95KB)
1)で作成したIDを、1つ、またはいくつかのIDにまとめることができます。
1シート目(集約法人会員情報)に、集約用のIDに関する情報をご記入ください。
2シート目(紐付け会員ID)に、1)で作成したIDをご記入ください。(4)IDおまとめ【総括ID登録フォーム】
ダウンロードはコチラ(Excel:92KB)
3)で作成したIDを、1つ、のIDにまとめることができます。
1シート目(総括法人会員情報)に、集約用のIDに関する情報をご記入ください。
2シート目(紐付け会員ID)に、3)で作成したIDをご記入ください。お問い合わせはこちら
- 携帯電話・スマートフォンからも利用できますか?
-
スマートフォンからもご利用いただけます。
- 一部、正しく表示されない場合やご利用いただけない場合があります。
動作確認環境はこちらをご参照ください。 - スマートフォン以外の携帯電話はご利用いただけません。
- 一部、正しく表示されない場合やご利用いただけない場合があります。
- スマートフォンのアプリはありますか?
会員登録手続きについて
- 利用契約に同意し、メールアドレスを登録しましたが、登録ページの案内メールが届きません。
-
メールが届かない理由として、下記の可能性が考えられます。ご確認の上、再度「新規会員登録」よりメールアドレスをご登録ください。
- ●登録メールアドレスが誤っている。
- ●迷惑フォルダーで受信している。
メールソフトやウィルス対策ソフトのフィルタ設定、プロバイダの迷惑メール対策等により、迷惑メールフォルダ等でメ ールが受信されている場合がありますので、迷惑フォルダー等のフォルダーをご確認ください。
機能や設定方法、対策等につきましては、各社ホームページ等でご確認ください。 - ●URLを含む電子メールを受信拒否にしている。
本文にURLを含むメールを受信しない設定をされている場合、メールを受信できない場合があります。
設定・解除方法等につきましては、各社のホームページ等でご確認ください。 - ●受信制限の設定をしている。
スマートフォンや携帯電話のメール設定でドメイン指定受信をされているお客さまは、でんき家計簿からお送りしている 以下のメールアドレスのドメインを受信できるように設定をお願いいたします。 - ※ドメインとはメールアドレスの「@」以下を示します。
@kakeibo.tepco.co.jp
設定方法につきましては、各社のホームページ等でご確認ください。
- 申し込みしてから利用できるまで、どのくらいかかりますか?
-
【下記の方で、ご本人さま確認ができたお客さま】
- ●口座振替で電気料金をお支払いの方で、口座番号を入力いただいた方
- ●「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の記載通りに入力をされた方
通常、お申込当日〜翌営業日の15時頃にお手続きが完了いたします。 - ※お申込当日にデータをご覧いただける場合がございますが、他の契約種別に変更した場合の試算等を行う「でんき診断」は、お申し込みの翌営業日16時まではご利用いただけません。
【上記でご本人さま確認ができなかったお客さま】
お申込日から3営業日以降となります。
お申し込みいただいた電気のご契約について確認ができましたら、認証コードのお知らせハガキを「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のお届け先に郵送します。認証コードは、最短でお申し込みの3営業日後に発送いたします。お手元に届きましたら、ハガキの案内に従って認証コードを入力いただくと、サービスをご利用いただけます。- ご契約者の代理人の方からのお申し込みの場合には、お申込内容及び委任状等を確認させていただき、メールでサービス利用開始のお知らせをいたします。メール受信後からご利用いただけます。
- お申し込み内容とご契約内容に相違がある場合、手続きに時間がかかることがありますのでご了承ください。
- 連休中や連休直前にお申し込みいただいた場合には通常より日数がかかる場合がございますのでご了承ください。
- 認証コード、とは何ですか?
-
【口座振替で電気料金をお支払いのお客さまで、口座番号を入力いただいた方】や【「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の記載通りに入力いただいた方】以外のお客さまにつきましては、データの表示に必要な認証コードを「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のお届け先に郵送します。
認証コードのお知らせハガキが届きましたら、でんき家計簿にログインの上、会員ホーム画面の「認証コード入力」より入力してください。- ※認証コードは、お申し込みから最短で3営業日後に発送いたします。連休中や連休直前にお申し込みいただいた場合にはお届けにお日にちがかかる場合がございます。
- 認証コードが届くまで、どのくらいかかりますか?
-
通常お申込日から3営業日以降に発送いたします。
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」のお届け先に郵送します。連休中や連休直前にお申し込みいただいた場合にはお届けに日数がかかる場合がございます。
- 認証コードのお知らせハガキが届きません。/認証コードのお知らせハガキを紛失しました。
-
認証コードのお知らせハガキが届かない場合や、紛失された場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせは こちら
- 事業所コード、お客さま番号は合っているのに、「電気のご契約内容の確認ができませんでした。」とエラーが出て、サービスを利用できません。
-
お手元に「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」をご用意の上、エラーになったお申し込み内容を確認ください。
◆エラーになったお申し込み内容の確認手順
- 1.「でんき家計簿」のページから、でんき家計簿のIDとパスワードでログインしてください。
- 2.表示される会員メニュー画面内の「ご利用状況の確認」をクリックしてください。
- 3.お客さまのお申し込み内容が表示されますので、内容をご確認ください。
- メールアドレスの登録をすると「無効なメールアドレスです、ご確認ください。」とメッセージが出ます。
-
@マークの直前ピリオド(ドット)「.」を使用する、特殊な記号を使用している、などのRFC (Request for Comments) に準拠していないメールアドレスはご登録できません。何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
- 申し込みをしたが、ご契約内容の確認ができない旨のメールが届きましたが、理由がわかりません。
-
お申し込み内容が、電気のご契約と照合した結果、確認ができなかった場合や、「でんき家計簿」のサービス対象外のご契約をお申し込みされた場合には、ご契約内容が確認できない旨のメールをお送りしております。
会員ホーム画面の左下にあります「ご利用状況の確認」にアクセスしていただきますと、理由をご確認いただけます。
- 申込み登録したのに、データが表示されません。
- シルバーウィークの登録手続きも、通常通りにできますか?
-
- 既にご登録済の契約については、「でんき家計簿」サービスを通常どおりにご利用いただけます。
- 最短の手続き完了日:即日
- 9月18日(金)〜9月23日(水)に手続き完了された場合、データはご覧いただけますが、「でんき診断」のご利用は9月24日(木)16時以降となります。
- 9月18日(金)〜9月23日(水)にお申し込みの場合、手続き完了日が9月24日(木)になる場合があります。
- 9月16日(水)〜9月17日(木)にお申し込み:認証コード発送日は9月24日(木)以降
- 9月18日(金)〜9月23日(水)にお申し込み:認証コード発送日は9月28日(月)以降
9月19日(土)〜9月23日(水)は新規申込に関するシステムを一部停止させていただきます。
【下記の方で、ご本人さま確認ができたお客さま】
<口座振替で電気料金をお支払のお客さまで、口座番号を入力された方>
<電気ご使用量のお知らせ(検針票)の記載通りに入力いただいた方>
【上記でご本人さま確認ができなかったお客さま】
お手続きに日数がかかり、申し訳ございません。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
- 検針票(紙)を不要とした場合は、領収書なども全て配布されなくなりますか?
-
以下に該当するもの全てが配付されなくなります。
・「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」
・「購入電力量のお知らせ」 ※太陽光発電などの受給契約ありの方
・「電気料金領収済みのお知らせ」 ※口座振替払いの方
- 検針票(紙)を不要とした場合、これまで紙面に記載されていたお知らせはどうなりますか?
-
Web検針票ページからお知らせ内容を確認できます。
会員ホーム画面(ログイン後)の「Web検針票(検針情報と請求の内訳)」内の「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」からアクセスしてください。
IDとパスワードについて
- 新規登録時に、ID、パスワード欄には何を入力したらよいですか?
-
新規会員登録画面のID、パスワード欄には、お客さまの任意の文字をご入力の上、ご登録ください。
IDとパスワードは、会員登録完了後、「でんき家計簿」にログインする際に必要となります。
- IDとパスワードに記号は使えますか?どのような文字が使えますか?
-
IDとパスワードに使用できる文字は、半角数字、半角アルファベットの他、以下の半角記号を設定できます。
IDは # $ & ' * + - = ? ^ _ ` { | } ~ @ .
パスワードは - _ @ .
なお、IDは6文字以上を設定ください。IDは数字のみ、アルファベットのみの設定も可能です。
パスワードは半角英数字が混在する8文字以上を設定ください。
なお、IDとパスワードは同一のものを設定していただくことはできません。
- IDとパスワードを正しく入力しているのに、ログインができません。
-
「ログイン」ボタンはパソコンの「Enterキー」では操作できません。IDとパスワードを入力後、「ログイン」ボタンを必ずクリックしてください。
また、ID、パスワード欄は、大文字、小文字やスペース等を判別しますので、ご入力時にご留意ください。
- IDとパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか?
- ログインIDは会員登録後に変更できますか?(IDを変更したいのですが)
-
「でんき家計簿」にログインしてから、会員メニューの「会員情報変更」をクリックします。
「会員情報変更」 ページよりIDの変更が可能となっております。
- メールアドレスなど、登録した会員情報を変更したいのですが、どうすればよいですか?
-
「でんき家計簿」にログインしてから、「会員ホーム」画面の下側にある会員メニューの「会員情報変更」ボタンから変更ができます。
かんたんコードについて
- 「かんたんコード」とは何ですか?
-
弊社から、一部のお客さまへ、でんき家計簿登録のご案内ハガキをお送りしております。
そのハガキに記載している5桁のコードとなっております。
- 「かんたんコード」を入力すると、有効期限が切れています、とエラーが出ます。どうしたら良いですか?
-
ハガキに記載の有効期限をご確認ください。有効期限が切れている場合には「かんたんコード」はご利用できませんので、「お客さま番号がわかる方はこちら」から、お申込みください。
- 口座番号をいれると、エラーが出ます。
-
ここ数か月以内に、電気料金のお引落口座を変更された場合には「かんたんコード」ではお申し込みができません。恐れ入りますが、「お客さま番号がわかる方はこちら」から、お申込みください。
- 契約が違うとエラーが出ます。なぜですか?
-
ハガキの発送手配後、お引越しや契約内容を変更された場合には、「かんたんコード」は利用できません。ご契約内容の変更により、電気のお客さま番号が変更となっている場合もございます。恐れ入りますが、「お客さま番号がわかる方はこちら」から、現在ご契約されているお客さま番号にてお申込みください。
電気のご契約の登録・閲覧について
- 引越し前や電気の契約変更前の電気の契約を登録できますか?
-
ご登録できる契約は、現在、ご利用されている電気のご契約となります。そのため、引越し前の電気のご契約、ご契約変更前のご契約など、現在ご契約のないお客さま番号のお申し込みはできません。
- 引越しをする際、「でんき家計簿」に申込みました。引越し先の情報は自動で反映されますか?
-
申し訳ございませんが、お引越し先の情報は自動反映されません。会員ホームの「契約情報追加」より、お引越し先の情報のご入力をお願いします。なお、情報の追加にはお引越し先のお客さま番号が必要となります。※契約情報の入力方法はこちら
- 「でんき家計簿」の利用中に引越しや電気の契約を変更しました。継続してサービスを利用できますか?
-
申し訳ございませんが、お引越し後やご契約変更後の情報は自動反映されません。会員ホームの「契約情報追加」より、お引越し先の情報のご入力をお願いします。なお、情報の追加にはお引越し先のお客さま番号が必要となります。※契約情報の入力方法はこちら
- 電力会社への売電(太陽光発電)分のデータも見られますか?
-
「Web検針票(検針情報と請求の内訳)」−「購入電力量のお知らせ」より内容をご確認いただけます。
※グラフ表示やデータダウンロードには対応しておりません。
- 口座振替予定日はどこに記載されていますか?
-
電気料金を口座振替でお支払いの場合、「会員ホーム」画面の「請求の内訳」ボタンをクリックいただき、「当月詳細」画面にて、今月分振替予定日をご確認いただけます。
- 今月分のデータが反映されないのですが?
-
何らかの事由により、検針日当日にご使用量または料金が算定できなかった場合には、当月分のご使用量、料金は表示されません。
この場合、当該月分のデータは翌月以降に表示されます。
- 電気を使い始めてすぐに登録をしたのですが、データやグラフが表示されません。
-
電気を使い始めてから、毎月の検針に伺うまでの期間は、ご使用実績がないため、データやグラフを表示することができません。
このため、「でんき診断」をご利用いただくことができません。
データを更新いたしましたらメールでお知らせいたしますので、データ更新後からデータの確認や「でんき診断」をご利用いただけます。
- 複数の契約を登録しています。会員ホーム画面の契約の並び順を変更できますか?
-
会員ホーム画面の並び順は、登録日時順となります。登録日時が同一の場合には、事業所コード順、お客さま番号順の並び順となります。並び替えはできませんので何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
料金比較シミュレーション(会員さま向け)
- 料金メニュー比較シミュレーションとは、何ですか?
-
お客さまの電気ご使用実績をもとに各料金メニューを試算するサービスです。
- 料金メニュー比較シミュレーションでは、どんな料金メニューを試算できるのですか?
-
下記料金メニューにご契約のお客さまが、他の契約に変更した場合の料金を試算いたします。
従量電灯B、従量電灯C、おトクなナイト8、おトクなナイト10、電化上手、ピークシフトプラン、朝得プラン、夜得プラン、半日お得プラン、土日お得プラン
ただし、電化上手は蓄熱機器の使用がご契約条件となるため、他の契約からの試算対象とはしておりません。
また、低圧電力をご契約のお客さまは、電灯と低圧電力を1つにまとめた「おまとめプラン(低圧高負荷契約)」についても試算いたします。
なお、低圧電力のみをご登録の場合には、変更する料金メニューが無いため、試算することができません。
- 料金メニュー比較シミュレーションを利用したいのですが、サイトのどこから利用できますか?
-
会員ホーム画面の「お得な料金メニューを探す」ボタンよりご利用いただけます。「お得な料金メニューを探す」ボタンは、お申し込みの電気契約のお手続き完了後(認証コードの入力が必要な場合には、認証コードを入力後)にご利用いただけるようになります。
- 料金メニュー比較シミュレーションに、試算対象のデータが表示されず試算ができません。
-
でんき家計簿にお申し込みいただいた当日は、料金メニュー比較シミュレーション・ライフスタイル診断はご利用いただけません。翌営業日の16時以降からご利用いただけます。
また、引越し前の電気のご契約、ご契約変更前のご契約など、現在ご契約のないお客さま番号については試算ができない場合がございますので、ご了承ください。
- (ここ1年以内に引越しをして電気を使用しているため)過去1年分の電気の使用量の実績がありません。この場合でも、料金メニュー比較シミュレーションを利用できますか?
-
ご使用実績が1年間に満たない場合には、実績がある月のみ試算をしております。
ご使用実績がある月数が少ない場合には、試算結果が年間の料金と大きく異なりますので、ご了承ください。
- なぜ料金メニュー比較シミュレーションで、各時間帯毎の使用量を按分して計算するのですか?
-
弊社では、一部のご契約を除いて時間帯毎のご使用量は検針しておりません。
このため、ご家庭における電気のご使用パターンをもとに、お客さまの月間のご使用量を按分して試算をしております。
- 料金メニュー比較シミュレーションの結果で現在の契約より年間料金が安く表示された場合、必ず安くなりますか?
-
料金メニュー比較シミュレーションはお客さまの過去1年間のご使用量にもとづき、試算をしております。
このため、実際の料金とは異なりますので、ご了承ください。
- 料金メニューの変更は、どこで申し込めますか?
-
試算の結果、現在の料金メニューよりも年間の電気料金が下がる試算結果が表示されたメニューについて、結果一覧の「契約種別変更の申込」ボタンから変更のお手続きができます。
料金メニューの変更をせずに、契約容量(アンペア)のみの変更をご希望の場合には、お近くのカスタマーセンターにご連絡ください。
カスタマーセンターのご案内はこちら
- 料金メニュー変更の申込みをインターネットから手続きをすると、すぐに料金メニューが変わるのですか?
-
お申し込み入力をされただけでは、料金メニューは変更されません。申込受付後、弊社担当者からお電話をいたします。料金メニューの変更に伴う電気メーターの取替工事などが必要な場合は、お客さまのお宅にお伺いする日時について確認させていただきます。
- 料金メニュー変更の手続き後に、料金メニューや申し込んだ内容について変更・取消をしたいのですが、どのようにすればよいですか?
-
申込受付後、弊社担当者からお電話をいたしますので、変更や取消をご希望の場合には、その際にお申し付けください。
- 料金メニューの変更を申し込んだ後、元の契約に戻すことはできますか?
-
料金メニューのご契約は、1年間以上ご継続いただくことを原則としています。
加入後1年以内に、ご家族構成やライフスタイルの変化などがあり、元の料金メニューに戻したいとのご希望がある場合は、電気料金お問い合わせダイヤルにご相談下さい。・電気料金お問い合わせダイヤル:0120-993-052【月〜土曜日(休・祝日を除く)9:00〜17:00】
家電アシスト
- 「家電アシスト」とは、何ですか?
-
ご自宅の家電製品情報をweb上で、いつでも確認できる「でんき家計簿」のコンテンツです。
- ①web上で「ご自宅の家電製品の一元管理」ができます。
- ②ご自宅の家電製品の「使用年数」が一目でわかります。
- ③取扱説明書や消耗品の情報がわかるメーカーサイトへ簡単にアクセスできます。
- ④お知らせアラームを画面上に表示してお知らせします。
- *お知らせアラームは以下の2つをご用意しています。
- ・ <保証期限アラーム>:登録した保証期限の1ヶ月前になった場合に表示
- ・ <リコールチェックアラーム>:登録した家電製品がリコールの対象になった場合に表示
- 「家電アシスト」を利用したいのですが、どのようにしたら利用できますか?
-
でんき家計簿会員の方は、会員ホーム画面の「家電アシスト」ボタンよりご利用いただけます。
会員登録されていない方は、会員登録をしてください。
「家電アシスト」は、東京電力と電気のご契約がない方でもご利用いただけます。
会員登録はこちら
- 家電製品の登録が面倒なのですが?
-
登録をサポートするために、白物家電を中心とした15家電製品では、データベース連携し、メーカー名、発売年、型式がプルダウンで表示されます。
- ・プルダウンには過去約10年分の家電製品の型式が登録されています。
- ・プルダウンにない製品につきましては手入力でご登録くださいますようお願いいたします。
※〔データベースでサポートされている15家電製品〕
IHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、食器洗い乾燥機、炊飯器、電気ポット/電気ケトル、掃除機、洗濯機、 エアコン、扇風機/サーキュレーター、空気清浄機、加湿器、除湿機、テレビ、プリンター
- 家電製品の「型式」は、どこに書いてありますか?
-
家電製品本体や取扱説明書、保証書などに記載されています。
メーカーによって「型式」のほか、「型番」、「型名」、「機種名」などと呼ばれることがあります。
※「シリアル番号」、「シリアルナンバー」とは異なります。
「型式」の確認方法は、でんき家計簿にログイン後、「家電アシスト」コンテンツ内にある「型式の確認方法」に記載しておりますのでご覧ください。
- リコール情報のアラーム(リコールチェックアラーム)は何をもとに表示されているのですか?
-
消費者庁のリコール情報サイトの「家電製品」欄に公表された型式をもとに表示しています。
登録いただいたすべての製品に対してリコール情報が表示されるものではございません。「家電製品」以外は表示されません。
消費者庁にて公表された型式と、ご登録の「型式」が完全に一致した場合に表示いたします。
大文字・小文字、全角・半角等の相違によって、表示されない場合もございます。
なお、異なるメーカーで同じ型式が存在した場合には、表示される場合があります。
- 「家電アシスト」の使い方がわかりません。
-
「でんき家計簿」にログイン後、「家電アシスト」コンテンツ内にある「家電アシストの使い方」のリンクより詳しい説明をご覧いただけます。
使用量をみんなと比べる
- 「よく似たご家庭」とは、どのような家庭ですか?
-
お客さまと住宅環境等が似ている約100世帯のグループを、「よく似たご家庭」としています。
なお、表示している使用量は、その「よく似たご家庭」約100世帯の平均使用量です。
- 「省エネ上手なご家庭」とは、どのような家庭ですか?
-
「よく似たご家庭」のグループの中でも、ご使用量の少ないご家庭(上位20番目程度までのご家庭)を「省エネ上手なご家庭」としています。
なお、表示している使用量は、「省エネ上手なご家庭」の中で最もご使用量の多いご家庭の使用量です。
- 「大変良い」「良い」「もう少し」の評価はどうやって決めていますか?
-
「省エネ上手なご家庭」よりも電気使用量が少ない場合に「大変良い」、
「省エネ上手なご家庭」よりも使用量は多いが「よく似たご家庭」よりは使用量が少ない場合に「良い」、
「よく似たご家庭」よりも使用量が多い場合に「もう少し」、
として表しています。
- 「マイゴール」とは、何ですか?
-
「マイゴール」とは、“ゴール設定を行った月から3ヶ月間で、前年度の同一期間と比べて電気使用量を3%削減する”という省エネ目標にチャレンジいただける機能です。進捗状況もご確認いただけます。
なお、お引越やご契約内容の変更により前年同期間のデータがないお客さまは、ご利用になれませんのでご了承ください。
- 「マイゴール」の目標について、使用量の削減率や期間を変更することはできますか?
-
申し訳ございませんが、変更いただけません。ご参加いただく皆さまに、“3ヶ月間で電気使用量3%削減”の省エネ目標に取り組んでいただきます。
- 「使用量をみんなと比べる」が利用できません。
-
「使用量をみんなと比べる」は、東京電力と以下の契約をされており、「住宅」用途としてご契約をされている方にご利用いただけます。
従量電灯A・B・C、おトクなナイト8、おトクなナイト10、電化上手、ピークシフトプラン、朝得プラン、
夜得プラン、半日お得プラン、土日お得プランただし、上記に該当しないご契約や、「商店」などの「住宅」以外の用途でご契約いただいているお客さまにつきましては、ご利用になれませんので、ご了承ください。
Web検針票
- Web検針票とは何ですか?
-
弊社インターネットサービス「でんき家計簿」にて、毎月お届けしている「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」などと同じ内容をWebページ上で確認できるサービスです。
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」、「購入電力量のお知らせ」、「電気料金領収済みのお知らせ」の表示が可能で、平成27年2月検針分以降、最大24か月分を閲覧できるため、これまで紙を保存・管理していた方でも簡単にWebで確認・管理ができます。
検針結果の更新時にはメールでお知らせしますので、パソコンやスマートフォンなど、お手軽にお客さまでご確認いただくことができます。
- Web検針票のスタートによって、紙の検針票は届かなくなってしまうのですか?
-
お客さまに不要とのお申し込みをいただかない限り、紙面の検針票はお届けします。
紙面の検針票の要否については、口座振替またはクレジットカードにてお支払いただいている場合、会員登録や契約情報追加の際、もしくは既に会員登録済みでログイン後に「各種お申し込み」の「検針票お届け方法の変更」から要否の選択が可能です。
なお、払込用紙にてお支払いいただいている方は、これまで通りお届けいたします。
≪注意≫
お支払い方法が「払込用紙」の場合には、「検針票お届け方法の変更」からの要否は選択が出来ませんのでご注意ください
- 一度、紙の検針票を不要とすると、今後、紙に戻すことはできなくなるのですか?
-
紙面の検針票を不要としたのちでも、「でんき家計簿」にログイン後、「各種お申し込み」の「検針票お届け方法の変更」から紙面の検針票の要否を選択できます。
- でんき家計簿を退会すると紙の検針票は届きますか
-
紙面での検針票を不要とされている場合、「でんき家計簿」を退会後も検針票はお届けいたしません。
現在の検針票のお届け情報については、会員ホーム画面の「各種お手続き」−「検針票お届け方法の変更」から確認できますが、退会時に「検針票お届け方法の変更」の申込みをいただいても、申込みが完了できません。
紙面での検針票が必要となります場合には、弊社カスタマーセンターへご連絡ください。
- 検針票を不要とすると、領収証も届かないのですか?(※口座振替払いのお客さま)
-
「でんき家計簿」から検針票を不要のお手続きをした場合には、領収証のお届けもいたしません。
なお、確定申告等により公的な領収証が必要な場合には、支払証明書を初回のお申込みに限り無料で発行いたします。翌年以降も継続して支払証明書の発行をご希望される場合には、発行手数料400円および印紙代を請求させていただきますのでご了承ください。
お申し込みは、お住まいの地域の弊社カスタマーセンターへご連絡ください。
- 振込用紙で支払をしていますが、Web検針票を利用できますか?
-
振込用紙でお支払いの方も、Web検針票をご利用いただけます。なお紙面の検針票を不要とするサービスは口座振替払いおよび、クレジットカード払いのお客さまにご提供しておりますので、従来どおり、検針票と振込用紙をお届けします。
- 電気の使用停止をした最後の日割り分について、検針月日が使用停止した日と異なっています。
-
使用停止時に検針を行っておりますが、検針月日欄は、その地区の定例の検針日を記載しております。
何卒ご了承ください。
時間別グラフ
- 時間別グラフとは何ですか?
-
スマートメーターが設置されているお客さまにご覧いただける、30分ごとに計測された電力量データを表示したグラフです。
- 時間別グラフはどのページから見ることができますか?
-
ログイン後の「使用量と金額をグラフで見る」(赤いタイル)をクリックし、使用量グラフの右上に表示される、「時間別グラフはこちら」ボタンからご覧いただけます。
※スマートメーターが設置されていないお客さまは、上記ボタンは表示されず、ご覧いただくことができません。ご了承ください。
- 「時間別グラフはこちら」ボタンをクリックしても時間帯グラフが表示されません。いつから利用できますか?
-
スマートメーターを設置した後、2015年6月末までに検針を終えた方は、2015年7月2日夕方以降、7月1日分からのグラフをご覧いただけます。
上記以外の方は、スマートメーターを設置した後の検針翌営業日の夕方以降にグラフをご覧いただけます。
新規に会員登録されたお客さまは、会員登録完了の翌営業日の夕方以降にグラフをご覧いただけます。
なお、日々のデータ更新前にアクセスした場合にはデータが表示されない場合がございます。その場合には、夕方以降に再度お試しください。
- 時間別グラフのデータはいつ更新されますか?
-
平日のデータは翌日の夕方以降に更新されます。なお、土・日・祝日のデータについては、翌々営業日の夕方頃に表示いたします。
- 以前に見たグラフとデータが異なっているようですが、なぜですか?
-
データは、平日の場合には翌日、土・日・祝日の場合には、翌々営業日に表示した後、約1週間後に再度データを取得して、表示しています。
このため、通信環境等により初回で取得できなかったデータが表示され、以前にご覧いただいたデータと異なる場合がございます。
- 電気を使用していたのに、グラフ上でデータが表示されません。なぜですか?
-
通信条件等によっては、データが取得できず、グラフが一部または全部表示されない場合がございます。何卒ご了承ください。
提携サイトについて
- 「でんき家計簿」から、バナーをクリックしたらリクルートIDの登録画面が表示されましたが、なぜですか?
-
本サービスはリクルートと提携して提供をしております。バナーをクリック後はリクルートが運営するサイトへ遷移します。リクルートが運営するサイトのサービス利用のためにはリクルートIDが必要となります。
- リクルートに「でんき家計簿」の個人情報が提供されますか?
-
お客さまの個人情報が提供されることはありません。
- リクルートサイト利用に関する問い合わせはどこに連絡したらよいですか?
-
リクルートサイトに関するお問い合わせは、当社ではわかりかねますのでリクルートへお問い合わせください。
・お問い合わ先:リクルートIDサポートデスク
PC利用環境等
- サイトのセキュリティ対策はされていますか?
-
ファイアーウォールを設置し不正アクセスを防止するとともに、お客さまの個人情報保護のためSSL(セキュア・ソケット・レイヤー)暗号化通信を採用するなどの対策を実施しております。
- ログイン画面で、IDとパスワードが毎回、自動で入力されるのですが?
-
ブラウザのオートコンプリート機能を利用している場合には、ログインするたびID・パスワードを入力する必要がなくなりますが、お使いのパソコンを複数の方が使用するような場合には、他の方がご利用になる場合でもお客さまのID・パスワードが自動的に入力されることになります。
ご利用に際しては、お客さまご自身の責任でご判断いただき、十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。オートコンプリート機能をOFFにする方法は、Internet Explorer 8の場合は以下になります。
- 1.「ツール」−「インターネットオプション」をクリック
- 2.「コンテンツ」タブをクリックし、オートコンプリート項目の「設定」をクリック
- 3.オートコンプリートの設定画面が表示されるので、
「フォーム」「フォームのユーザ名およびパスワード」のチェックをはずし、
「オートコンプリート履歴の削除」をクリック
- 1台のパソコンで、「でんき家計簿」を複数人(複数ID)で利用することはできますか?
-
ご利用いただけます。ただし、同時に複数人(複数ID)でご利用頂くことはできません。セキュリティの都合上、1人の方(1つのID)がログインされている状態で、別の方(別のID)が新たにログインすることはできません。必ず、先に利用されていた方(ID)がログアウトしてから、次の方(別ID)がログインするようにしてください。
- ログイン後のページをお気に入りやブックマークしてアクセスすると、エラーメッセージが表示され、ログイン前のページが表示されます。
-
「でんき家計簿」にログインした後のページを、お気に入り(ブックマーク)に登録された場合、そのような状態になります。「でんき家計簿」のご利用は、セキュリティの都合上、必ずトップページのログイン画面からログインしていただく必要がございます。お気に入り(ブックマーク)には、ログイン前のトップページをご登録くださいますようお願いいたします。
- ブラウザの「戻る」ボタンを押すとエラーメッセージが表示されます。
-
お手続きの途中で、ブラウザの「戻る」ボタンはご利用いただけません。画面内に表示される「内容を修正する」等のボタンをご利用くださいますようお願いいたします。
- ダウンロードしたデータや、印刷した画面を、証明書として使用できますか?
-
当サービスで表示している請求金額は、お支払い金額を証明するものではございません。
ダウンロードしたデータや、印刷した画面を、領収証として利用することはできません。
- サービスを利用するパソコンの推奨環境は?
-
「でんき家計簿」では、以下のブラウザにて、動作確認をおこなっております。下記の動作確認環境以外では、正しく動作しない場合がございますのであらかじめご了承ください。
・動作確認環境:Internet Explorer Version 8.0
※「使用量をみんなと比べる」につきましては、Internet Explorer Version 9.0以上
※「クレジットカード支払いのお申込み」につきましては、Internet Explorer Version 10.0 / 11.0
※動作確認したブラウザをご利用の場合でも、お使いの機器や環境により正常に動作しない場合がございます。
なお、ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただく必要がございます。
◆Internet Explorer 8での設定方法
- 1.Internet Explorerを起動後、ツールバーの「ツール」をクリックし、「インターネットオプション」を選択してください。
- 2.「インターネットオプション」ウィンドウの「セキュリティ」タブをクリックしてください。
- 3.「このゾーンのセキュリティのレベル」内にある「レベルのカスタマイズ」をクリックしてください。
- 4.「セキュリティの設定」ウィンドウの「スクリプト」内にある「アクティブ スクリプト」を有効にし、「OK」ボタンをクリックしてください。
その他
- 「でんき家計簿」会員になっていないのにはがき、メールが来たのですが、どうすればよいのですか?
-
代理人やご家族を含めて、会員登録お申し込みの心当たりのない方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 退会したい
-
「でんき家計簿」にログイン後、会員メニューより「退会手続き」からお手続きをお願いいたします。
■電気料金に関するよくあるご質問は、こちら