他サイト様記事紹介
1: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:04:35.938 ID:9XQ4J9Cx0.net
6: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:07:34.089 ID:w0cNIBoZp.net
ドンキーは当時すごかったな
いい発想してるわ
最近だとアンチャーテッドに感動したかな
いい発想してるわ
最近だとアンチャーテッドに感動したかな
2: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:05:45.821 ID:IVFck6a20.net
最近でたPS3のソフトはほとんどPS3のスペック超えてると思ったわ
4: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:06:02.650 ID:hSnKYNKKa.net
FF10の水の表現は感動したな
7: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:08:11.337 ID:UetCRXw3p.net
20: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:53:39.905 ID:t5RHS1F7d.net
>>7
PS2でハイビジョンなんてあれくらいしか思いつかないな
PS2でハイビジョンなんてあれくらいしか思いつかないな
3: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:05:50.555 ID:Xz9+EsTHK.net
GBA版クレイジータクシー
8: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:08:44.641 ID:G1/ehiKt0.net
WCS2010
9: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:08:48.893 ID:UfF/5K2I0.net
GCPSO海岸
18: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:51:18.311 ID:dGSvxaew0.net
バイオ2とGCバイオ0
10: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:08:59.430 ID:nsEQjOro0.net
15: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:47:37.064 ID:H7qhtgDkd.net
>>10
これ
これ
12: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:09:35.119 ID:IVFck6a20.net
FF9の水とかの描写が下手なPS3ソフト並みだなとは思った
13: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:13:44.884 ID:vN9pypns0.net
DQ3
14: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:46:17.906 ID:zWZrdWEm0.net
メタルスレイダーグローリー
FCであれは凄かった
FCであれは凄かった
16: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:47:38.899 ID:Lv4WYJic0.net
道中で「くりすたる」を集め、それを使って店でアイテムを買うファンタジーゾーンのようなオーソドックスなパワーアップシステムのシューティングゲームだが、PCエンジンの性能を使い切った擬似的な3重スクロール等のグラフィックやサウンド、ステージの進行にBGMがシンクロする等の演出が評価されている。音楽担当は崎元仁、岩田匡治。
発売直後から、各ゲーム雑誌から激奨された。特にHIPPON SUPER!でこのゲームのレビューを担当したタイレル辻は「最初はこのゲームに対して10点の評点を付けたのだが、編集部からクレームが入り仕方なく9点にした」と次号の感想記事に書いた。
市場に出回った量が少なかった事と、発売後間もなくパルソフトが倒産したことで入手が困難になり、プレミア化した。またユーザーのあまりのリクエストの多さから、倒産したパルソフトに代わってゲーム雑誌「PC Engine FAN」(徳間書店)が1993年に受注販売による再発売を行った事もある。
30: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:59:29.096 ID:BaEoAF6CK.net
>>14と>>16は有名だよな
17: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:50:21.585 ID:5p1qJpGo0.net
GT2はPSであそこまですごいもん出来るんだなって
あとはPCだけどMYST Riven
あとはPCだけどMYST Riven
19: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:51:43.762 ID:Lv4WYJic0.net
EXILEじゃなくて?
RIVENまでは普通のレンダリングじゃん
RIVENまでは普通のレンダリングじゃん
27: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:57:03.681 ID:5p1qJpGo0.net
>>19
あんなクソスペでも動いた感動が忘れられんのよ
リアルタイムレンダリングじゃないぐらい知ってるけど書いちゃった
許してちょんまげ
あんなクソスペでも動いた感動が忘れられんのよ
リアルタイムレンダリングじゃないぐらい知ってるけど書いちゃった
許してちょんまげ
21: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:53:41.716 ID:smaCDy1Ud.net
GTASA
22: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:54:24.657 ID:iZiBMAF80.net
23: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:54:38.233 ID:wLHIRwlq0.net
メガドライブのコントラ
24: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:56:02.951 ID:/wHWDrVs0.net
ゴッドオブウォー2
26: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:56:45.758 ID:k9tDBTd50.net
マリオサンシャインの水を超えるものはない
28: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:57:11.945 ID:prHEFh0P0.net
FF6
スターフォックス
スターフォックス
31: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:59:48.047 ID:ykmE+HkQ0.net
3DSのバイオリベは結構感動した
29: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 02:57:46.376 ID:S5Aq9Qsnx.net
GOW2
BLACK
BLACK
32: 以下、VIPがお送りします 2015/10/12(月) 03:02:25.554 ID:smaCDy1Ud.net
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
なおプレイヤーの性能が・・・
凄すぎてギャグみたいに思えた
特に仏壇と池の鯉
歌つきはPCEスーパーCDROM²以外では考えられなかった時代にSFCで歌つきOPを見たときの衝撃は凄まじかった。
表現の割に超軽快動作
あれはアニメと同じ原理、一枚絵を並べてパラパラめくった動画にしかすぎないからハードの性能を超えた映像を流せるだけなのに
時々マジであれを実機性能で表現できたポリゴンのイベントシーンって信じてる奴いて頭痛くなる
特にPS2だとマジこれ系多い
高性能の証拠としてFF10のムービーシーン出してくる奴の多いこと多いこと…
PS3で出たはずなのにPS1みたいなポリゴン
あとはトキトワ。よくもまぁPS3の性能であんなソフトを
スーファミRPGの戦闘画面なのに敵も味方も普通に動いててすごく戦ってる感じがしてた
あとワンダと巨像かな 物理演算みたいなぬるぬるもっさりは当時衝撃だった
PS4にもなると凄いゲーム作れて当たり前みたいな感じだよね
ゲーム自体はそれなりなんだけど音楽が凄すぎ「トライアタック!」
ナーシャのプログラム技術が変態すぎて出来たゲーム
萌絵の紙芝居ならあんなハイスペック機じゃなくてええやん
そこまでやれとは言ってない
プログラマーかじっているが、あれは実は本当にすごい。
スウィートホーム
パラサイトイヴ2
メトロイドプライム
GTA5はps3にしては凄いと思った確かに。
あと時オカとかかなぁ
サッカーゲームをファミコンで表現するためにあのシステムを考え出したのは凄い
携帯機であれだけやり込めるRPGは画期的
PS3版やった時の方がすげーと思ったな
MGS5もかなりの画質
FF8 まあ今見ると酷いけどな
マリオサンシャイン辺りは当時感動したおぼえがある
当時中学生だったのもあるだろうけどドラクエ8もグラフィックすげーってなってたわ
遠回しにDQ7ディスるのやめようか
携帯機であれだけ広いオープンワールドは感動
MZ-700のタイニーゼビウス
VF2ですらアレだったのに、できんだろと当時は思ってたな。SSはやめてDCになりますってアナウンスがあったときも別に驚かんかったわ。
すごいとおもったよ
コメントする