コラム

マイナンバー歴44年の僕から一言

2015年10月09日(金)17時05分
マイナンバー歴44年の僕から一言

社会保障番号(SSN)を悪用した成り済まし詐欺はアメリカで多発している idealistock-iStockphoto

 あなたのマイナンバーは届いたかな?
 
 実は僕、皆さんより一足先にマイナンバーを持っているんだ。なんと44年前からね。

 ということで今回は"マイナンバーの先輩"として色々話させてもらいましょう。

 もちろん、僕が持っているのはアメリカのものだから、正確にいうと「マイナンバー」ではない。アメリカの場合はSocial Security Number(社会保障番号、略してSSN)と呼ばれている。

 考えてみれば英語で「マイナンバー」とは「私の番号」という意味。"Can I have your my number?"(あなたの私の番号を教えてください)は、結構ばかばかしいセンテンスとなってしまう。日本の役所の方々は英語でやり取りするときはどう対応するのかな?

 時は1936年、大恐慌の真っ最中だった。ニューディール政策の一環として発足した社会保障プログラムに合わせ、SSNは発行された。当時は年金の管理用だったが、徐々に用途が拡大。税金を払ったり、仕事をしたり、銀行口座を開いたり、クレジットカードを申し込んだり、大学に通ったりする際になど、アメリカの生活上のあらゆる場面でSSNが必要となった。

 僕が初めて来日したとき、こういう番号制度がないことにかなり驚いた。首都圏では全駅が自動改札。便座が暖かい。自動販売機がしゃべる。色々な面で世界の文明国をリードしているのに、国民番号がないなんて!

 マイナンバー制度の利便性はわかりやすい。管理がしやすくなるだけではなく、国民が得することも多い。たとえば、厚生労働省と財務省の連携がスムースになったら、脱税の取り締まりが進み、税収が増える見込みとなる。その税金の使い方が正しければ国民が喜ぶ。また、厚生労働省と法務省の連携によって不法労働者の取り締まりも進むはず。正規に働いている人にとっての雇用条件が良くなれば、また国民が喜ぶ。たとえば、労働資格を持っていない外国人が日本でお笑い芸人になったら、僕は取り締まってほしいと思う。まあ、そんな人はいないと思うけどね。厚切りジェイソンさんとかは絶対大丈夫だ!...と思うけど。

 マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。というのは、アメリカではSSN制度のもとでidentity theft(身元窃盗=成り済まし詐欺)が蔓延しているからだ。

 identity theftは、制度が生まれたばかりの頃から始まっている。有名なのは1938年の出来事。ある財布メーカーが、新作財布のカード入れにダミーのSocial Security Cardを入れて販売することにしたのが発端だ。そのカードに載っていた番号は社長の秘書ヒルダさんのSSN。つまり、本物だった!

 全国のチェーン店で財布が発売になった瞬間から、詐欺事件が頻発。当時はSSNに対する知識も浅くて、「お財布を買えばこのSSNがもらえるんだ~」と勘違いした人も含めて、ヒルダさんのSSNを誤使用した人は全部で4万人を超えたらしい。全国各地が偽ヒルダだらけになった。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)を4月に出版。

ニュース速報

ワールド

「思いやり予算」の改定交渉、3回目も日米の溝埋まら

ビジネス

消費税10%着実に実施を、3本の矢全体で推進=IM

ビジネス

大手行の決算に注目、インフレ指標なども発表=今週の

ワールド

トルコ首都で親クルド集会に爆弾、95人死亡し過去最

新着

BOOKS

朝日新聞の思い出話はドキュメンタリーたり得るか

業界よもやま話を書き連ねた『ブンヤ暮らし三十六年――回想の朝日新聞』に欠けているもの 

2015.10.11
中台関係

台湾・蔡英文氏訪日と親中・親日をめぐる闘い

台湾野党、民進党主席の蔡英文が来日で見せた巧みな戦術と、与党・国民党の落日 

2015.10.09
中国経済

レアメタル商品の換金不能問題に見る中国の金融リスク

8万人が57億ドルを投資した“ノーリスク・2桁の高利回り”商品が元本償還できない事態に── 

2015.10.09

MAGAZINE

特集:「模範国家」ドイツの現実

2015-10・13号(10/ 6発売)

EUを牽引する指導力の一方で、覇権主義を警戒される──
美化されがちな大国ドイツは本当に「理想の国」なのか

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    農民がショベルカーを「土砲」で攻撃する社会

    なぜ爆薬が簡単に入手でき、「テロではない」とさ…

  2. 2

    TPPに「実需」戦略で対抗する中国

    AIIBや一帯一路という「実需」、および二国間…

  3. 3

    インドネシア高速鉄道、中国の計算

    日本には「理解しがたい」条件だったが、中国はそ…

  4. 4

    ロシアがシリアの病院複数を空爆

    アサド軍の樽爆弾にロシアの空爆が加わり、シリア…

  5. 5

    ノーベル賞受賞、中国はどう受け止めているのか

    反体制派・劉暁波の平和賞受賞には猛反発したが、…

  6. 6

    VW:車のソフト依存が不正の温床に

    車載ソフトの「ブラックボックス化」を放置し続け…

  7. 7

    「カネ不足」に悩むISISの経済危機

    快適に暮らす外国人戦闘員を横目に、住民は食料・…

  8. 8

    中国の成長率は本当は何パーセントなのか?

    中国の景気先行き不安で神経質になっている世界の…

  9. 9

    これからのラップトップスタンドは、iPhoneもiPadも同時使用がいい

    ノートパソコン特有の疲労を緩和し、コンパクトに…

  10. 10

    シリア当局者語る、「パルミラはロシアの空爆を歓迎する」

    ISISの手から世界遺産の古代都市を守るためな…

  1. 1

    オバマ政権が見透かす、シリア情勢に介入したロシアの「動機」

    ロシアはシリア領内での空爆を拡大する一方で、…

  2. 2

    TPP妥結の政治的意味、日本とアメリカ

    面倒な交渉の末にようやく妥結したTPPですが…

  3. 3

    首相のポスターに落書きした場合のみ逮捕される社会

    先月半ば、安倍首相のポスターに度々落書きをしてい…

  4. 4

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  5. 5

    ヴェネツィア・ビエンナーレとは何か(1)

    ■水の都に集まる紳士と淑女 「現代アートを…

  6. 6

    「平均的であること」は楽しい

    少し古い記事になるが、米国の新興メディア「クォー…

  7. 7

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  8. 8

    アベノミクス「新3本の矢」でメリットのある人・ない人

    〔ここに注目〕名目GDPと実質GDPの違い…

  9. 9

    SNSとビッグデータから生まれたソウル市「深夜バス」

    2015年9月7日、ソウル市は「ソーシャルでソウ…

  10. 10

    間違い電話でわかった借金大国の悲しい現実

    ニューヨークに住み始めた僕は、まず携帯電話を手…

  1. 1

    クリントン前米国務長官、「TPP支持しない」

    米国の次期大統領選挙で民主党の有力候補と目さ…

  2. 2

    独ボッシュのソフトに不正改変なし、VWが独断で書き換えか

    独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が排ガ…

  3. 3

    インタビュー:マイナンバー医療適用なら人権侵害の懸念=医師会常任理事

    日本医師会の石川広己・常任理事は、ロイターと…

  4. 4

    焦点:排ガス不正問題、欧州ライバル勢は独VW以上の窮地に

    独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題…

  5. 5

    ノーベル物理学賞の梶田氏「宇宙の謎解きに若い人は参加を」

    スウェーデン王立科学アカデミーは6日、201…

  6. 6

    ノーベル化学賞はDNA修復機能研究の3氏に、がん治療に貢献

    スウェーデンの王立科学アカデミーは、今年のノ…

  7. 7

    ファーストリテ、16年8月期は21%営業増益計画 海外事業けん引

    ファーストリテイリング は8日、2016年8…

  8. 8

    元国連総会議長らが収賄で逮捕、米当局「常態化の有無を捜査」

    米ニューヨーク検察当局は6日、国連総会のジョ…

  9. 9

    TPP総合対策本部を設置、コメは流通量維持へ=安倍首相

    安倍晋三首相は6日、環太平洋連携協定(TPP…

  10. 10

    中国人民銀、人民元の国際決済システム運用を開始

    中国人民銀行(中央銀行)は8日、人民元建ての…

 PHVが拓くこれからのモビリティ
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

辣椒(ラージャオ、王立銘)

「TPPの湯」に入れない中国の自業自得

パックン(パトリック・ハーラン)

マイナンバー歴44年の僕から一言