*

もう一度知っておきたいLINEの危険性 – アプリを使うだけで危険です。

      2015/08/27

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
LINEで送る
Pocket

大人気の通話アプリ、LINE。

だれもが使ってますよね!?

私も友人が皆使っているので一応インストールしてますが

今回はそのLINEの危険性を紹介します。

 

スポンサーリンク
             

 

まずここでLINEについて簡単におさらい

line_header[1]

無料通話・メッセージを手軽に楽しめるアプリ。

登録には電話番号を利用し、

韓国企業にアドレス帳をアップロードして

LINEに友達を追加することができるアプリケーション。

アドレス帳をアップロードするだけで友達を追加できる

その手軽さから一般に広まっています。

LINE – NAVER JAPAN

 

 

 

個人情報は保護されない

Privacy1[1]

まずLINEってどういう仕組か知っていますか?

 

インストールすれば勝手にLINEを使っている友達が

一覧に表示されて便利ですよね?

これはアドレス帳の中身をすべて韓国のNAVER社に

送信して連絡帳を照合するからです。

 

つまりあなたの連絡帳はもちろん

相手も電話番号、メールアドレス等のすべての情報を

韓国のNAVER社に送信していることになります。

 

知り合いかも?と表示されているのは

友人・知人などがアドレス帳をアップロードしているからですね。

 

自分の個人情報をアップロードするだけなら

自己責任といえますが、知り合いのアドレス帳を

韓国の会社に渡してしまうのは

かなり抵抗がありますよね。

さらに利用規約にはもし情報が流出しても

一切の責任は取らないとなっています。

つまり利用者側の完全自己責任で

個人情報を韓国企業に預けることになります。

 

つまり、LINEは無料で使えるというわけではなく

友人の個人情報を通話料として使うことが出来るアプリということです。

 

ちなみに同じく韓国のkakaotalkも同様です。

青少年保護の観点からも危険

485867b7[1]

出会い系としてLINEを使うユーザーが後を立ちません。

LINEを通じて知り合った男と女子高生が会い

強姦されるというような事件が、

すでに判明しているだけでも14件起きています。

さらに援助交際などを行う人も多いです。

こういった事件に巻き込まれないように

LINEは極力使わないようにしましょう。

 

メッセージは他の人に読まれないんだよね?

 

原則読むことは出来ません。

しかしプライバシーポリシー・利用規約には

LINEユーザーのプライバシー侵害に当たる行為は

利用者ポリシーとして扱っていないとのこと。

 

韓国政府がメッセージ内容を分析・利用しているという

情報も入ってきています。

2014/06/22 韓国政府がLINEの通信を傍受しているのを認める

 

また日本でも内容を見ていると

思われる行動や事例も出てきました。

2014/07/19 やっぱりLINEは中身を見ていた

 

LINEは日本の会社だよね?

韓国のIT企業NAVER社の100%子会社です。

韓国人アーティストとコラボする、

日本では有料のスタンプも現地では無料だったりと

色々と韓国的な要素のあり会社だと思います。

 

NAVERは韓国では検索サイトを運営しており、

日本でも”ハンゲーム”などのゲームサービスが有名ですよね。

また堀江さんで有名なライブドアもこのNAVER社に吸収されました。

 

LINEって日本製のアプリだよね?

世間一般的にLINEは日本製アプリと言うことになっています。

ただし初バージョンの開発言語は何故か韓国語になっており

明らかに韓国人プログラマーによって開発されたものであるというデータもあります。

→LINEが本当に国産アプリか調べた結果…大嘘でした!(他ブログ)

 

 

何故日本政府もLINEを使うの?

LINE-thumb-500x699-10127[1]

LINEは既に一般に浸透しており

広告メディアとして優秀なので

第三者機関などを通して広告メディアとして

利用していることがあります。

 

海外でも人気だよね?

1a69db89[1]

LINEはアジアの一部で人気です。

北米ではLINEよりも先行して開発されたパクリ元ともいえる

What’s app、We chat、viberなど人気アプリがあり、

これらが普及しています。

特にFacebookメッセンジャーやSkypeも人気があるので

LINEの入る隙間がなかったと思いえます。

キャラクターがかわいいということで最近では

北米などでも利用されるようにはなってきましたが

1番人気になるまでの道はまだまだ遠そうです。

 

そもそもLINEはパクリアプリ

2ba3e258[1]

韓国企業って言うけど子会社の日本NAVERが開発したし

安全だし、便利なアプリはこれしかないよね。っと思ってる人に注意したいのが

そもそもLINEはパクリアプリだということ。

VIBERというアプリが2010年に登場しました。

LINEと同じくアプリをインストールすると電話番号を入力し

SMSでパスコードを取得して登録するという仕組みは一緒。

無料通話やメッセージといった使い方やシステム、UIも一緒です。

スタンプ機能などもついてます(アメリカンな感じですが)。

Viber – Viber Media, Inc.

 

海外でも日本でもあまり流行らなかった理由は

個人情報に関して不安が残るという点が

どのサイトでも指摘されていました。

連絡帳のアップロード、番号管理の問題などが

挙げられています。

もちろんこれらの問題はLINEにも直接当てはまります。

 

しかしそれでも後発のLINEが日本で流行ったのは

がっつりとしたマーケティングのおかげであり

機能が斬新だったものはまったくありませんでした。

せいぜい有料スタンプ販売くらいだと思います。

 

ただLINEの場合はキャラクターが可愛かったこと、

テレビCMを多数流していたことが

日本人受けするポイントだったんではないかと思います。

 

ちなみにこの手のメッセンジャーソフトでは

Skype(2005)、Whatsup(2009)、Viber、カカオトーク、LINEの順でリリースされました。

 

 

少しでもLINEを安全に使うために心がけること

001[1]

LINEを使いたくないけど

周りが使っているし絶対に使わないとならない。

現代の日本社会ではそういった状況もあります。

 

そこで私が提案するのはLINEの設定を改善することです。

 

設定の見直しを行う

 

友だち追加設定で「友だち自動追加」をかならずオフにしましょう。

これをオンにすると自動的に知り合いの個人情報をばらまいてしまいます。

 

友だちの追加設定で

 

友だちの自動追加をオフ

友だちへの追加を許可をオフ

ID検索をオフ

 

これでアドレス帳が流出するのをある程度防げます。

この設定はできるだけ多くの人に教えて下さい。

多くの人がLINEの危険性を認知することで

より安全にiPhoneを使う事ができます。

 

知らない人からのメッセージや電話はブロック

よくわからないLINEのメッセージや番号は

絶対にブロックしましょう。

 

インターネットを介したID交換は絶対やめる

ネット掲示板・チャットルームなどでLINEのIDを交換するのは

絶対に避けましょう。

あなたのプロフィールを通して様々な危険が迫る可能性があります。

 

例えば友だちに登録すればあなたの友だちの情報が

LINEに表示されます。

なのでもしあなたがプロフィールが個人を特定できるものでなくても

あなたの友達の情報から個人を特定する可能性もありますし

LINEを使ったインターネットでの知り合いを作るのは

絶対にやめましょう。

 

原則身近な友人・知人のみで利用しましょう。

 

 

安全な似たようなアプリはありますか?

無料通話・メッセージのアプリなら昔から定番の

「Skype」があります。

skype_logo[1]

 

Skypeとは?

アメリカのMicrosoft社の音声・テキストメッセンジャー。

企業でも使える強力なセキュリティと機能で世界中で人気。

映画や海外ドラマでもたびたび登場しているので知ってる人も多いはず。

 

 

これは安全のためにお互いにSkypeアカウントを

登録しあわないと駄目ですがその分安全ですし、

LINEよりも遙かに音声通話の音質がいいです。

 

さらに国際的に認められている暗号化技術が使われているので

LINEと違って傍受されにくいのも特徴です。

 

WordやExcelなど企業向けのソフトを開発している会社だけに

セキュリティは安心です。

 

iOS、Android、Windows、Mac、Xbox One、PSVitaなど

様々な端末で利用できるので入れておいて損はないでしょう。

 

SkypeもNSAに監視されているって聞いたけど?

NSAは米国の諜報機関です。

Skypeはたしかに2013年にNSAに情報を渡していましたが、

日本の他サービス(ドコモやau、ソフトバンクや固定電話)の情報も

NSAが盗聴可能な状態だったそうなので

正直ある程度は仕方なかったのかなと思います。

 

Skypeでは2013年に報道された後

あらたにポリシーを変更し情報を流出しないように

様々な対策を行っています。

 

 

もっと安全なソフトはないの?

BlackberryMessangerでしょうか。

bbm-a5g[1]

 

米国大統領オバマ氏はiPhoneではなくBlackberryを使っています。

これはセキュリティ的にBlackberryが最も安全だからということ。

LINEと同じようにメッセージ、音声通話、画像の送受信など

すべての無料で行えます。

 

この安全の仕組みは全て暗号化するということ。

送信者と受信者しかわからないように

BlackBerryですら読めない暗号化が施されます。

これは安心ですね。

ブラックベリーメッセンジャーについては

こちらに記事をかいたのでよければ参考にして下さい。

オススメですよ。

 

BBM – BlackBerry Limited

 

LINE電話の変わりはありますか?

Skypeでも固定電話・携帯電話番号への

格安音声通話が可能です。

Skype for iPhone – Skype Communications S.a.r.l

 

また050電話番号を月額0円で持てる

Smart talkもお勧めです。

SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする- – Fusion Communications Corp.

 

日本の携帯電話の今のセキュリティってどんなものなの?

個人情報、プライバシーの取り扱いに関しては

日本は非常に”緩い”国であることは間違いありません。

個人情報流出騒動でも非常に軽い対応で終わりましたし

警察は個人の携帯電話の位置情報を令状なしに取得できます。

 

お隣韓国でリテラシーが高い人間が167万人も

LINEやカカオトークといったアプリの利用をやめました。

→韓国のサイバー亡命

 

別途現代のスマートフォン、携帯電話などの

セキュリティ事情をまとめた記事をご用意しましたので

よろしければこちらも合わせてお読みください。

→日本のセキュリティ事情をまとめてみた。

 

 

———————————

 

LINEは確かに便利なものですが

正直リスクが大きすぎると思います。

 

他に代用できるアプリはいくらでもあるので

お友達と一緒にSkypeやBBMといったアプリを

導入することをおすすめします。

スポンサーリンク
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
LINEで送る
Pocket

 -よくある質問, 無料アプリ:ソーシャル, , ,

  関連記事

screen322x572[1]

Tweetshot – 見ているサイトをすぐにTwitterに貼り付け!(無料)

Pocket  Safariでサイトを閲覧中にツイートしたいと思ったら アプリがお勧めです

LINE-stampPresent-9[1]

【よくある質問】iPhoneでLINEスタンプをプレゼント出来ない時の対処方法。

Pocket今年のアップデートからLINEスタンプのプレゼント機能が廃止され、 プレゼントできなくな

cloud_docomo_mail_img_01_01[1]

iPhoneの「ドコモメール」設定方法。

Pocket去年の年末から提供されている「ドコモメール」の設定方法です。 スポンサーリンク Pock

internet-security-it[1]

知っておきたい日本のセキュリティ知識

Pocketスマホは常に持っている物なのでプライバシーは守りたいですよね。 そこで今回はiPhone

4508192190_88f7d981ff[1]

au限定!パソコンでもau Wi-Fiスポットが使えるようになりました。

PocketauのiPhoneを使っているユーザーのみなさん!朗報です。 高速で快適なauのWi-F

140925_ios8batterytips0[1]

【よくある質問】iPhoneの充電速度を約2倍にする方法

PocketiPhoneの充電が切れそうな時にすぐに外出しないといけない時とかもありますよね。 そこ

img_line_character[1]

LINE 利用者5億人を突破!今や世界のLINEへ。

Pocket日本のスマホユーザーでは使っていない人はイないんじゃないかと思うほどの人気のLINEです

105234ce[1]

iPhone純正IMEで住所を素早く打つ方法が話題に

Pocket  iOSの純正のキーボードで 郵便番号を入力すると住所に変換することが分かり

tokusyufreeapp

【保存版】iPhoneまずは入れたい定番無料アプリ!

PocketiPhone6 /6 Plusでも使えるまずは入れたい定番アプリを 一挙にドドンと紹介し

screen322x572[1]

Instagram – 大人気!フィルターも豊富な写真共有SNS(無料)

PocketInstagramアプリを使えば日常の瞬間があっという間にアートに生まれ変わります。 今

  Comment

  1. […] 「もう一度知っておきたいLINEの危険性 – アプリを使うだけで危険です」 […]

  2. fritzza より:

    もう一度知っておきたいLINEの危険性 – アプリを使うだけで危険です。

  3. 城戸口 より:

    安心して安全に使えるアプリは日本に有ります。まだまだ広まって居ませんがスマホ名刺アプリ(株式会社MCM)ダウンロードしてみてください。確かに登録は面倒かも知れませんが、だからこそ守られるのです。

  4. 柳風 より:

    管理人様、どうか追加頂きたい情報があります。
    LINEで、こちらに紹介されている最低限度の対策を行っていたユーザーが、
    ある日突然この設定の無効化により、電話帳が自動的に送信されたという事象が発生しました。
    ソースはこちら。
    ttp://did2memo.net/2012/11/26/naver-line-force-upload-address-book/

    これを単なる事故、つまりLINE側発表を信じて一過性のバグであったと思うか否かは各自の判断に任せますが、私は意図して行ったものと考えています。
    (これほどの個人情報を扱うツールが十分にデバッグせずにリリース、おまけにわざわざ設定を無視するアップデート、、、これはわざとやらない限り発生し得ません)

    結果的にLINE側は対応に相当の手間を取られた様子ですが、その経済的損失もこうした症状を装って得た情報を売買すれば簡単に元が取れてしまう金額である事は間違いないでしょう。
    (非常に穿った見方をしている事は認めますが、そうされるに足る事をLINEはしでかしているという点もどうかご理解頂きたく存じます)

    上記情報につきまして、掲載ご検討の程、よろしくお願い致します。m(_ _)m

コメントを残す

screen568x568[1]
セブン‐イレブンアプリ – セブンの店でWi-Fiが使い放題に! いろいろ便利なセブイレアプリ(無料)

Pocketセブンイレブンアプリはセブンイレブンこだわりの新商品や お得なキャンペーン情報などをいち

kakaotalk-malaysia[1]
カカオトーク、韓国政府に通信記録を提出することを認める

Pocket日本では韓国製のLINEが使われてますが、本国韓国ではカカオトークが一番利用されてます。

morerecent0[1]
Morerecent – 音楽アプリの最近追加した曲の一覧を強化(cydia)

PocketMoreRecentsを導入すれば最近追加した極の項目をパワーアップ! iOS8.4以上

blog-image6-640x309[1]
iPhone6s、チップによって性能差があることをアップルが認めたようです。

Pocket  iPhone6s、iPhone6s Plus向けに提供されている A9プロ

screen322x572[1]
Facebook Messenger が大幅アップデートしてます! アップルウォッチもサポート。

PocketFacebook社はiOS対応のFacebookメッセンジャーアプリをアップデートして

  • follow us in feedly
  • メールアドレスを記入して購読すればブログが更新されると自動でメールでお知らせします。確認メールが来るのでよろしければフォローして下さい。確認メールのフォローを押さないとメールが来ないので注意して下さいね。

Top