医療介護ニュース > 社会(倒産・事件事故)
介護事業所などの倒産、過去最悪に- 改定と競争激化が影響か 帝国データバンク
今年の有料老人ホームや通所介護事業所などの倒産件数は過去最悪となる見通しであることが、帝国データバンクの12日までの調査で明らかになった。今年1月から9月までの倒産件数は45件となり、過去最多の倒産件数となった一昨年と、既にほぼ肩を並べている。理由について帝国データバンクでは、2015年度の介護報酬改定が9年ぶりのマイナス改定となったことや、事業者間の競争激化などが影響していると分析。今後は人材不足を原因とした倒産の増加も懸念されるとしている。【ただ正芳】
【関連記事】
入院一本やり経営から脱皮のときが来た(2015/01/13)
激流介護、次の一手 (2)湖山医療福祉G (2015/04/30)
帝国データバンクでは、今年1月から9月までの有料老人ホームや通所介護事業所、訪問介護事業所など老人福祉事業者の倒産件数やその負債総額などについて、調査・分析した。
その結果、倒産件数は45件で、昨年(45件)や過去最多を記録した一昨年(46件)と肩を並べた。また、2000年以降に発生した老人福祉事業者の倒産件数は累計で300件に達したが、その45.3%(136件)が13年以降に発生していた。 今年に入って倒産した事業所をサービス種別で見ると、最も多かったのは「訪問介護、通所介護サービス」の40件(88.9%)で、9割近くを占めた。また、負債総額別では、「1億円未満」が38件(84.4%)で最も多く、以下は「1億円―5億円未満」(5件、11.1%)、「5億円―10億円未満」(2件、4.4%)となった。倒産態様別では、45件すべてが破産だった。
■今後は中規模事業者の倒産も増加か
帝国データバンクの担当者は、「これまでは小規模の事業者が倒産の大半を占めていたが、今後は、同業者に対する与信管理の強化や利用者、現場スタッフの大手志向の高まりもあり、負債10億円規模の中規模事業者の倒産が懸念される」としている。
医療経営CBnewsマネジメントはこちら
医療業界従事者必須!CBニュースの会員様限定サービスのご案内
医療業界の「最前線」を知る
専属の記者が医療介護業界の発展に役立つ記事を配信
無駄のない、情報収集を
メルマガ配信サービス
情報を整理し、活用する
キーワードアラート機能、スクラップブック機能
上記のサービスは会員登録していただけると無料でご利用いただけます。
CBニュースからのお知らせ
2015年10月1日
CBネットおよびCBnewsをご利用のお客様へ
平成27年11月1日に、会社分割によりニュース部門が分離し、弊社と会員の皆様との間のCBnewsに関する契約は、株式会社CBnewsに承継される予定です。
これに伴い、平成27年11月1日をもって、利用規約を変更いたします。
CBネットおよびCBnewsをご利用のお客様へ
平素はCBネットおよびCBnewsをご利用いただき、まことにありがとうございます。
平成27年11月1日に、会社分割によりキャリアブレインのニュース部門が分離し、弊社と会員の皆様との間のCBnewsに関する契約は、
株式会社CBnews(東京都港区浜松町一丁目18番16号住友浜松町ビル)に承継されます。
会員の皆様には、同日以降も、現在と同様にCBnewsをご利用いただけます。
また、当該分社化による運営主体変更に伴い、平成27年11月1日をもって利用規約を変更いたします。
利用規約の変更により、会員の皆様には、同日以降、現「キャリアブレインネット利用規約」に加え、「CBnews利用規約」が適用されます。なお、現在の規約と実質的内容に変更はありません。
「CBnews利用規約」は、こちら。
また、同日をもって、「CBnewsマネジメント利用規約」も変更するとともに、
会員の皆様には、現「個人情報保護方針」及び現「個人情報の取扱いについて」に加え、「CBnews個人情報保護方針」及び「CBnews個人情報の取扱いについて」も適用されます。
なお、これらについても、現在の規約と実質的内容に変更はありません。
「CBnewsマネジメント利用規約」はこちら、「CBnews個人情報保護方針」はこちら、「CBnews個人情報の取扱いについて」はこちらです。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
CBnews会員ログイン
アクセスランキング
※みんなが読んでる!最新の日別アクセスランキング
タイアップ記事
この記事にはまだコメントがありません、コメントを投稿しませんか?
既に会員登録をされている方
ログインしてコメントを書く
会員登録がお済みでない方
完全無料 CBニュース会員登録