4bea (cache) 上村聖恵(かみむら さとえ)とは - コトバンク

コトバンクはYahoo!辞書と技術提携しています。

上村聖恵 かみむら さとえ

1件 の用語解説(上村聖恵の意味・用語解説を検索)

デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説

上村聖恵 かみむら-さとえ

1920-1987 昭和時代の保健指導者。
大正9年生まれ。昭和17年高知県保健婦第1号として安芸(あき)町に駐在。全国に先がけ全県下保健婦駐在制の実現につとめた。保健婦専門学院長,日本看護協会第二副会長,琉球大助教授。昭和62年7月20日死去。67歳。高知県出身。著作に「公衆衛生看護の原理と実際」。

出典|講談社 この辞書の凡例を見る
(C)Kodansha 2009.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。収録人物のデータは2009年1月20日現在のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

上村聖恵の関連キーワード保健所保健婦母子保健法健康診査精神保健指定医特定健診・特定保健指導看護師と保健師高橋政子吉松義彦保健指導

今日のキーワード

アクティブシニア

自分なりの価値観をもち、定年退職後にも、趣味やさまざまな活動に意欲的な、元気なシニア層をさす。とくに、2007年(平成19)以降に定年を迎えた団塊の世代をさすことが多い。団塊の世代は1960年代に青春...

続きを読む

コトバンク for iPhone

0