今年の3月に答えていたこちらの記事。
過去の自分の記事を振り返ってみると気づきと変化がたくさんあって面白いです。
半年以上経って回答も少し変わっているので、答え直していってみようと思います。(青文字で前回の答えに追記しています)
Q1.ミニマルライフを始めたきっかけは何ですか?
育児と仕事と家事とで1日が24時間じゃとても足りなくなってきて
本当に必要じゃないもの以外が視界に入るのが、目障りになったのが
キッカケ。かな?
始めのうちは狂ったように捨ててました^^;
本当に必要なモノだけにしたい。そう思って減らしていました。
Q2.春のワードローブ (秋のワードローブ)10着を選ぶなら、何にしますか?
- ボーダーシャツ 白×青
- ボーダーシャツ紺×白
- 無地ロンT(白)
- ナンバリングTシャツ
- ミモレ丈スカート(グレー)
- テーパードパンツ(白) →断捨離済
- ジョッパーズパンツ(濃紺)
- チェックシャツ(青グレー)
- トレンチコート →寿命の為、買い替え検討中
- デニムジャケット
追加
●グレーのカーディガン
●デニムパンツ
●ホワイトスニーカー
10個もいらなくなりました。
Q3.本の管理はどのようにしていますか?
(例:カラーボックス1つに入る分だけ、100冊を超えた分は古本屋に持っていく、など)整理棚の一段分のみ。
増えすぎたら古本屋さんへ。
雑誌類、料理本は買わない。
現在も変わっていません。
Amazonの買取サービスが気になっています↓↓
みうさんの記事です。予想以上に高く値が付く場合もあるとか。本も上手に循環させたいです。
Q4.どんなお財布を使っていますか?
カードと小銭入れ (かれこれ5年以上)
定期も入ってカギも付いてます。
基本カード支払いがほとんどなので
お札はあまり持ち運びません。
現在も使っています。
水没しても元気でした。
Q5.どんなカバンを使っていますか?
【通勤用】
オロビアンコ(黒)の2wayバック →現在も使用中
【休日用】
イルビゾンテ レザーショルダーバック →10年以上持っているバックですが、私服のユニフォーム化をするようになって出番がなくなっている為、手放す事を検討中。ナチュラルテイストの服を着なくなった(手放した)事が影響しているかも。
代わりに現在休日に活躍中のバック
Q6.好きな色は何ですか?
(好きな色の組み合わせがあれば、それも)青色。
紺×白の組み合わせ、ボーダーがとにかく好き。
青色が好きなのは変わりません。
私のテーマカラーです。
Q7.答えられる範囲で、生活環境について教えてください。
(例:賃貸マンション・一人暮らし・2LDK・自室は6畳、仕事は週休2日、など)
団地の3DK(3K)に、夫(中国人)と娘の3人暮らし。(→今気づいたけどダイニングはありません)
仕事はフルタイムで週休2日。→年内退職を控え緩やかに勤務中。
Q8.インテリアのテーマはありますか?
特にないけどキッチンは青と赤で統一。
スッキリさせるため色減らし、モノ減らしを継続中。
何にもないすっきりした和室が心地よいです。
Q9.下記の各項目に対する思いの強さを10段階で表してください。
持ち物の数を減らしたい度 8 →5 数を減らしていくよりもこれからは「循環」を意識していたい。
持ち物の大きさや重量を減らしたい度 6 →10 できるだけコンパクトに。すぐに移動できる形が今の理想。
色数を減らしたい度 6 →8 自分が心地いい色にだけ囲まれて暮らしたい。
持つ物にこだわりたい度 10 →5 以前よりモノへのこだわりが随分減った気がします。
お金をかけてもいい度 5 →8 モノが減った分、必要なモノ、欲しいものにはお金をかけたいですね。
自分で手をかけたい度 5 →変わらず5。あまり丁寧な暮らしは向いていない合理的主義者です。
Q10.ミニマルライフを送ることで感じているメリットはありますか?
- 時間的余裕、金銭的余裕ができる
- ミスがへる
- 掃除がラク
追加
⚫︎自分のライフスタイルに自信が持てる。
⚫︎周りと比べなくなり幸せを感じる瞬間が増える
変わらず
座禅暮らしの変わらず無の境地でした。
この質問は元々、ブログ:魔法使いのシンプルライフのエリサさんの企画でした。ありがとうございます。
質問に答えた時はまだブログを始めたばかりで、自分の事、ミニマムな暮らしの事もあまり深く考えてなかったな〜と、振り返りながら思いました。
毎日記事を書き続けたことで、
自分の思考や、好み、生活が整理されて、さらに前向きな変化に繋がっている。
ブログ、続けてきてよかったな。と思います。
継続は力なり〜。