リサーチ

アンサー・ソングとは?

2007/05/11掲載
MyCDJ お気に入りリストに「」を追加/削除するはてなブックマークに追加
出題したつもりはなくとも、いつの間にやら回答が! 不思議な不思議な音楽業界のキーワード「アンサー・ソング」。この生態について、CDJournal.com的考察をまとめてみました。
 「質問に対して答える」……。従来のQ&A形式には収まりきらない「アンサー」の可能性を表現しつつある音楽シーンのキーワード“アンサー・ソング”。自らの創作意欲に火をつけた楽曲/現象について、「答える」というよりは「応える」?アンサー・ソングの数々をご紹介いたします。

 日本国内でのアンサー・ソングの歴史を紐解くべく、時間を遡ること数十年。“元祖”として音楽史に軌跡を残しているのが、森あきよ「ドラネコのゴーゴー」。1969年にダブル・ミリオンという売り上げを達成した大ヒット曲、皆川おさむ「黒猫のタンゴ」のアンサー・ソングです。黒猫がドラネコへ/タンゴがゴーゴーへ、B面には「黒猫のタンゴ」のカヴァーも収録!と、単なるパクりとは訳が違う二匹目のどじょうソング。「ブームに乗る」という意味もアンサーには含まれるようでして。

 ヒップホップ・シーンに見られる「disに対する回答」なるハーコーな姿勢とは異なり、ヒット曲からのインフルエンスを如実に表現した「ドラネコのゴーゴー」。そんな姿勢を2004年に見事受け継いだのが、スーパーベルズ 「かいじ101号」。『タモリ倶楽部』内「タモリ電車倶楽部」への出演も待たれるメンバー・野月貴弘の鉄道ファンぶりが遺憾なく発揮された歌詞はもちろん、カップリングには「あずさ2号」のカヴァーも搭載され、本家に対するリスペクトが伝わってきます。ジャケット(写真)も必見!

 過去に自分が発表した楽曲に対し、その後のストーリーを展開させる「自問自答」スタイルもアンサー・ソングの一種。いつの間にやら中学生! 大人への階段を上っていく孫へのエールを込めた、大泉逸郎 「孫も大きくなりました」(←「孫」)、ライヴでは続けて演奏されることも多い、DREAMS COME TRUE「朝日の洗礼」(←「決戦は金曜日」/アルバム『DIAMOND 15』収録)、同じメロディでその後の恋愛模様を描いた、安室奈美恵「Nobody」(←「White Light」/シングル「Baby Don't Cry」収録)……など、ファンにはたまらない作品も。

 また、結婚を前に控えた男性の“亭主関白”メッセージ・ソング、さだまさし「関白宣言」では、自ら「関白失脚」とどうにも弱気なアンサーをしてしまった例にも注目したいところ。(共にベスト盤に収録)

 近年大きな話題を集める「カヴァー」「トリビュート」といったキーワードも、もちろんある意味「アンサー」。オリジナルへの自分なりの解釈を、歌詞/サウンドに込めて発表する“アンサー・ソング”。こっそりと大人の事情が盛り込まれていようとも?音楽シーンを彩る話題のひとつには違いありません! 今後ともご注目を。
※ 記事は掲載日時点での情報をもとに書かれています。掲載後に生じた動向、および判明した事柄等は反映しておりません。ご了承ください。
全メディア/タイプ 最新リサーチ
 
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 遂に本格的な日本進出を果たすC-POP NO.1 EDMバンド、MAGIC POWER(MP魔幻力量)に迫る[インタビュー] 10周年は新しいことにチャレンジするポイントでもある――音楽の旅を続ける牧野由依の新作『タビノオト』
[インタビュー] 生への渇望感みたいなもの――映画『グラスホッパー』挿入歌をジョン・スペンサーが語る[インタビュー] 私たちに自由を与えてくれていた――音楽家 トム・ピアソンが語るロバート・アルトマン
[インタビュー] 隅々までちゃんとしている、全方位型のジャズ・ドラマーになりたいって思っている――今泉総之輔インタビュー[インタビュー] それぞれがリアルタイムに反応していく――宮古発インスト・バンド、BLACK WAXの4thアルバム『VIGOR』
[インタビュー] ピアニスト 林 正樹が奏でる“新しい室内音楽”[インタビュー] “あの花”スタッフが贈る劇場アニメ『心が叫びたがってるんだ。』公開――物語のキーとなる音楽を手がけたミトが語る
※ 弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015