以前、調べてみたんだが、中国でもワサビは作っている。陸ワサビだけでなく、水ワサビも作っているようで、ほとんどが加工されて粉ワサビになっているらしい。生産量は多いんだが、まぁ、質は・・ ちなみに豆州楽市の嵐真妻も、仲買人の手を経て、海外に輸出されているそうです。今時中国産の豚肉と鶏肉とか・・・ 100円寿司のワサビに期待してもしょうがないんだが、ちなみにウチの嵐真妻は日本一高い値が付く事も多いんだが、2kg で38000円です。一人前を10貫として計算すると、ワサビだけで100円以上かかります。中国産なら、5円くらいか?
|
【凄すぎワロタw】 かっぱ寿司のハンバーグ寿司 原産地凄すぎワロタww 豚肉:中国 鶏肉:中国、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- おいら、中国産だからダメだとは思わない。タイでは、タイ産のモノばかり食っていた。ただ、「生産者の顔」が見える食材、「調理人の顔」の見える店で食いたいね。静岡のお茶を作っているサーファー社長とか、シラス漁師とか、ワサビ師たちとか、みんな、顔を知っている。寿司屋のオヤジの顔も見知っている。かっぱ寿司のカッパの顔は見たことがない。それだけ。 |
>「おとうさん、おかあさんに会いたいよう、痛いよう」と泣きながらミンチにされた新鮮で安価なかっぱ肉が使われています
それはwwカッパ寿司にwすっぽん鍋が導入されてからでは?www
つか、ワサビはカッパよりもwかんぴょう巻きの方が重要www
ミンチにされず、そのまま巻かれた河童の幼体
://matome.naver.jp/odai/2141407186991590201
サケマスなら殆どが降海しますからなぁ~
ヤマメ→サクラマス
アマゴ→サツキマス
イワナ→アメマス
ヒメマス→ベニザケ
ニジマス→スチールヘッド
あと巨大化といえば密放流されたホウライマスとか・・・。
>つか、ワサビはカッパよりもwかんぴょう巻きの方が重要
まったくもって同感だす。
あと、トマト巻きも美味しい。
店名は明かしたくないんだが、某人気店の裏メニュー。
プチトマトとわさびがハモってデュエットするカンジ~。
ただし巻くのが難しいみたいw