完全なる雑談です。
現在、はてなブログにおいて、私はクレジットカードの読みものという専門性のあるサイトと、雑多な話題を書くSONOTAというサイトの2つを運営しているんですが、この10月からSONOTAのほうが検索に弱くなってしまったために少し困っています。
- クレジットカードの読みもの:検索に強いまま
- SONOTA:検索に弱くなった?
雑多なブログの検索順位が下落傾向:
今後、SONOTAをこのまま育てるのか、それともSONOTAは検索に弱くなってしまったのだから、新しくブログを立ち上げてそちらに注力すべきなのか?
GRC*1にて私が追いかけている他サイトの状況を見る限りでも、どうやら雑多系ブログの検索順位が落とされている傾向にあるようなので、もしこのままGoogle先生のアルゴリズムが変わらないようなら、ジリ貧になることもありそうな感じ…。
座して死を待つくらいなら、新しい動きを試してみても面白いのかもなーと考えているというわけです。
作るならテーマ系サイト:
とはいえ、複数のサイトを運営する難しさというのもあるんですよね。
新規サイトを作っても更新するサイトが偏ってしまったり、中身がスカスカのままで検索順位があがらずに検索下位に沈む…なんてこともよくある失敗なので、どこまでそのサイトに注力できるかは難しいところ。
また、作るとしてもあと2サイトくらいが限界なので、そのテーマを何にするかでも悩んでしまうわけです。やはり作るからにはある程度の専門性が必要になるので、自分がなん記事くらい書けるかというのも重要ですからね。ほんとどうすべきか、Googleの検索順位とにらめっこする毎日です。
以上、専門性のあるブログのほうが検索に強くなってしまったので、新規にテーマブログを作ろうか悩み中…という雑談でした。
*1:各ウェブサイトの検索順位を毎日チェックできるツールのこと。