ニュース シブ5時 2015.10.08


こんにちは。
ニュースシブ5時です。
きょうは通勤途中、自転車に乗ってましたら、風でなかなか進めなかったんです。
風、強かったですね、私もスカート出来たんですけど、後悔しました。
必死で押さえながら、歩いてました。
きょうは、発達した台風から変わった低気圧の影響で、北日本を中心に、天気、大荒れとなっていまして、北海道根室市、きょう正午過ぎに最大瞬間風速38メートルということで、このあとも暴風、高波、高潮に厳重な警戒が必要です。
平野さんの解説を交えて、後ほど詳しくお伝えします。
では、きょうのメニューです。
日本人の連続受賞で、喜びに沸いているノーベル賞は、日本時間の今夜、文学賞が発表されます。
世界で作品が翻訳されているこの人、村上春樹さんが受賞するかどうか、期待が高まっています。
きのうに続いてお伝えするのは、秋葉原にあるユニークなものづくりの現場です。
アイデアあふれるロボットを次々と生み出す女性たち。
後ほど中継でお伝えします。
ではきょうの主なニュース、最新のニュースです。
台風から変わった発達した低気圧の影響で、北海道では大荒れの天気に。
けが人も出ていて、引き続き厳重な警戒が必要です。
北海道根室市の根室港です。
港を見下ろす高台から西を見ています。
雨はこの時間、ほとんどやんでいますが、東からは強く風が吹きつけています。
波しぶきが画面の西に向かって流されています。
ここから見るかぎり、昼過ぎよりは冠水している所が少なくなってきました。
ですが、海面、高い状態が続いています。
海と陸の境目が分かりにくくなっています。
黄色と黒のマークの辺りが岸壁です。
船から係留されているロープがつながっているほうですね、その辺りが岸壁です。
そこから左、船のあるほうが海ですが、時折、波が港の外にあふれて出ています。
今夜遅くには再び根室港、満潮を迎えます。
引き続き警戒が必要です。
中継でお伝えしました。
根室市は、高潮の被害が想定されるとして、けさ、2253世帯に避難勧告を出し、このうち海抜2メートル程度までの地域の住民には、避難指示が出されています。
また、隣の別海町では、394世帯に避難勧告が出されています。
さらに、オホーツク海側の美幌町は、川の増水のため、309世帯に避難勧告を出しました。
大荒れの北海道。
標津漁港に来ています。
歩くのがやっとの状態です。
音調津漁港が見える高台に来ています。
高波で海水が岸壁を超えて、港の中が浸水しています。
満潮の時刻を迎えた根室港です。
建物に波が押し寄せました。
市街地はところどころで冠水。
潮位が上昇し、川の水が逆流する様子も見られました。
超大型の台風23号は、正午に温帯低気圧に変わりましたが、北海道では雨を伴って非常に強い風が吹いています。
37.7メートルの最大瞬間風速を観測した釧路市。
警察官の頭に、長さ2メートルほどの角材のようなものが当たり、軽いけがをしました。
降り続く雨。
北海道のオホーツク海側では、川の水位が上昇して、氾濫の危険性が非常に高くなっている地域があります。
あすにかけて、北海道では暴風が続くほか、あすの明け方にかけて、潮位の高い状態が続き、低い土地が高潮で浸水するおそれがあります。
また、今夜遅くにかけて、局地的に雷を伴って、1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、北海道では暴風や高波、高潮に厳重に警戒するとともに、川の氾濫などにも警戒するよう呼びかけています。
北海道の暴風や高波の今後の見通しや、警戒すべき点について、気象情報担当の平野さんです。
このあとも北海道では暴風や高波に警戒、そして高潮に厳重な警戒が必要です。
といいますのも、この台風から低気圧に変わったというのは、発達のメカニズムが変わっただけであって、勢力が衰えたというわけではありません。
実際にこのあとの風の予想を見てみましても、非常に強い風の状態は続きますし、この赤の暴風の範囲に、北海道、あすにかけても広く入り続ける予想となっています。
予想されている最大瞬間風速は、あすにかけて35メートル。
そしてこちら、北海道の東部では、すでにこの35メートルよりも強い風が、すでに吹いた所もあります。
風も強まっていますので、波も高まってきています。
波の高さはあすにかけて8メートル、海上、大しけの状態が続く予想です。
そして、すでに起こってきているんですが、高潮にもこのあと、厳重に警戒が必要です。
北海道の東部はこのあと、今夜日付が変わるころに満潮時刻を迎えます。
低気圧はこの先さらに接近をしてきますので、今夜遅くにかけては、高潮に厳重警戒、そしてその先も、あすの明け方にかけて、警戒が必要です。
身の安全を確保するよう努めてください。
そして雨と雪にも注意、警戒が必要です。
すでに北海道、広い範囲で雨となっていますが、特に北海道の東部を中心に、このあと、今夜遅くにかけて、非常に激しい雨となる所がある予想です。
予想されている雨の量ですが、あす夕方にかけての24時間、多い所で北海道は150ミリと、大雨となるおそれがあります。
そして、こちらの白い表示は雪を表しています。
あすにかけて、雪が続く所もあり、積雪するおそれもあります。
また、雨も広い範囲で続くでしょう。
北海道は特に今夜、そしてあすにかけても警戒が必要です。
そのほかの地域の天気予報は、このあとの全国の天気予報でお伝えします。
次の項目です。
児童虐待の件数が過去最多です。
ことし3月までの1年間に、全国の児童相談所が把握した児童虐待の件数は、初めて8万件を超え、これまでで最も多くなったことが、厚生労働省のまとめで分かりました。
これは、きょう開かれた全国の児童相談所の所長会議で明らかにされました。
ことし3月までの1年間に、全国の児童相談所が、子どもの保護や家庭への調査などに当たった児童虐待の件数は、8万8931件で、前の年より1万5129件、率にして20.5%と、大幅に増加しました。
児童虐待の件数が8万件を超えるのは初めてで、統計を取り始めた平成2年度以降で最も多くなっています。
都道府県別では、大阪が1万3738件で最も多く、次いで神奈川が1万190件、東京が7814件などと、都市部を中心に増加しています。
児童虐待の件数が大幅に増加したことについて、厚生労働省は、社会の虐待に関する意識が高まっていることや、警察が家庭内の暴力を目撃した子どもについて、心理的虐待を受けていると判断し、通告するケースが増えたことが、背景にあると分析しています。
このほか会議では、おととし3月までの1年間に、虐待で死亡した事例の検証結果も公表され、死亡した子ども36人のうち、44%に当たる16人が0歳でした。
きのう発足した第3次安倍改造内閣、始動です。
各閣僚は、初登庁で、実現を目指す政策について抱負を述べたり、所管する分野の関係者と会談したりしています。
失礼いたします。
おはようございます。
おはようございます。
福島県を訪れたのは、丸川環境大臣。
内堀知事と会談し、除染の加速化などに、全力で取り組む考えを伝えました。
高木復興大臣も、内堀知事と会談。
高木大臣は会談後、原発事故による被災者支援に関連して、医療など、生活をしていくうえで必要な環境を整備するため、安定的な財源確保に努める考えを示しました。
沖縄県選出の島尻沖縄・北方担当大臣は、山口前大臣から、事務の引き継ぎを受けました。
行政改革の推進に意欲を示したのは、河野国家公安委員長兼行政改革担当大臣です。
加藤一億総活躍担当大臣も、初登庁。
一億総活躍社会の実現に向けて、年内に実施する緊急対策の取りまとめを急ぐ考えを示しました。
一方、民主党の岡田代表は、日本商工会議所の幹部との会合で、次のように述べました。
先月、埼玉県熊谷市の3軒の住宅で6人が殺害された事件。
警察は、身柄を確保され、入院していたペルー人の男を、50代の夫婦を殺害した疑いで逮捕しました。
調べに対し、私はその事件をやっていないと、容疑を否認しているということです。
ペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者。
身柄を確保される際、住宅の2階から転落し、一時意識不明となって、治療を受けていましたが、容体が回復したとして、きょう午後、入院先の病院で逮捕されました。
熊谷市の3軒の住宅では、先月、小学生2人を含む6人が、相次いで殺害されました。
ナカダ・ルデナ容疑者は、このうち田崎稔さんと、妻の美佐枝さんを殺害したとして、殺人と住居侵入の疑いで逮捕されました。
警察は、ナカダ・ルデナ容疑者が、現場の状況などから、3軒の事件すべてに関わったと見て調べるとともに、今後の捜査の焦点となる動機の解明を進めることにしています。
相次ぐノーベル賞の受賞決定に沸いた日本列島。
3日連続とはなりませんでしたが、祝福ムードが各地で続いています。
医学・生理学賞に選ばれた、大村智さん。
きょうは、特別栄誉教授を務める北里大学で会議に出席するなど、日常の業務に戻ったということです。
そして、物理学賞に選ばれた梶田隆章さんは、海外出張へ出発したということです。
2人のゆかりの地では、きょうもお祝いムードが続いています。
こちらは、梶田さんが研究を行った、スーパーカミオカンデがある岐阜県飛騨市の神岡町です。
地元の商店街では、きょうから記念の特別セールが始まりました。
そして、大村さんの出身地、山梨県韮崎市の図書館では、特設コーナーが急きょ設けられています。
偉業を成し遂げた2人。
いずれも地方の大学を卒業しました。
母校の後輩たちは。
2人の功績は、後輩たちにも大きな勇気を与えたようです。
三輪解説委員です。
こちらは、医学・生理学賞に選ばれました大村さんが、アフリカのガーナで、子どもたちと触れ合う様子です。
本当にいい笑顔で、いい写真ですね。
そうですね。
やはり研究によって、何億のという人の命を救ったということで、研究者って、そういうことができるんだと、やっぱり自分もそういった研究者になりたいなという夢を持った、学生さんとか子どもたちも多いんじゃないかと思うんですよね。
やっぱりそういった夢がかなえられるように、いろいろ支えてあげたいと思うんですが、今、実は日本の研究者が置かれている環境というのは、結構苦しいというのが現状なんですね。
どういうことかといいますと、ちょっとこちらで説明したいと思います。
こちらのグラフ、ことしの科学技術白書にあるデータなんですけれども、大学者の研究者の雇用状態について、年齢ごとに分けて書かれている。
30歳から70歳がこちら。
この平成19年度のほうから見ていきたいと思うんですけれども、まず赤いほうのグラフですね。
こちらの無期雇用、つまり基本的には、いつまでも働けますよという、そういったタイプの雇用で、会社でいうと正社員のような働き方ということになるんですね。
逆にこの青色のほうが、有期雇用。
期限が決まってて、例えば3年とか5年ぐらいまでしか勤めることができませんという、期限が決まってる働き方。
ちょっと不安定な働き方ということになりましょうかね。
そういうことになりますね。
平成19年度を見ますと、やはり無期雇用の人が多いなというのが分かると思うんですけれども、平成25年度、こちらちょっと見ていただきたいんですけれども、有期雇用の人がかなり増えてると。
特に、この比較的若い世代のほうで増えていますよね。
大体45歳ぐらいまでの方で、やはり有期雇用、3年までとか5年までとか、そういった形でしか働けないという方が増えてるというのが、読み取れると思うんですよね。
どうしてこんなことになっているんですか?
実は、大学などに交付される、国の交付金というのがあるんですが、これが減り続けていまして、大学側としても、人件費を抑制しないといけないという状況に追い込まれているわけなんですね。
この交付金、総額で10年間で10%削減されているんですね。
10%、大きいですよね。
そうですね。
若手の研究者が不安定な働き方にならざるをえないということになっているわけなんです。
このため、学生のほうも、やっぱり研究者になるよりは、民間企業で働いたほうが生活のためにはいいんじゃないかということで、なかなか研究者になるのを敬遠するという人も出てきているというのが現状なんです。
こうしたことが続きますと、今、日本ではノーベル賞受賞ラッシュというような雰囲気になってますけど、果たして10年先、15年先がどうなのかというと、結構、不安だという声も聞かれるんですね。
やっぱり夢を持った研究者というのが活躍できるような支援制度、これを早急に整えていく必要があると思います。
そして、今夜8時以降には、ノーベル文学賞の発表が予定されています。
毎年、有力候補に挙がっていますのは、村上春樹さん。
その村上春樹さんは、外国人からも熱い視線が集まっています。
アメリカの大学から中継です。
こちらは、日本時間の午後5時を少し回ったところです。
東京・港区の麻布にあります、テンプル大学のジャパンキャンパスに来ています。
ジャパンキャンパスですね。
普通に5時を過ぎてるんですね。
渋谷のNHKのスタジオから、車で20分ぐらい。
同じ日本時間、同じ5時過ぎですよ。
アメリカ・ペンシルベニア州の州立大学、テンプル大学の日本校なんですね。
在学生はおよそ950人。
日本人とアメリカ人が4割ずつ、そのほか世界50か国から、学生が集っているキャンパスです。
ここにも、今夜のノーベル文学賞、その行方を気にかけている方がいらっしゃいます。
こちらの教室です。
早速お邪魔しますね。
こんばんは。
こんにちはかな。
こんにちは。
こんにちは、よろしくお願いします。
このあと、5時半から授業があるということで、その前にお邪魔をしています。
大学講師のアメリカ人、マシュー・チョジックさんです。
よろしくお願いします。
どうも、よろしくお願いします。
マシューさんは高校生のときに世界の終わりとハードボイルドワンダーランドを読んで、村上さんのとりこに?
そうです。
僕の人生、大きく変わりました。
その本を読んで、そのあと、村上春樹の全集を読んで、とても中毒になっていきました。
中毒?
そうです、そうです。
どうなんですか?ハーバード大学の修士論文もその後ね、村上春樹さんをテーマにして、そしてこうやって今、日本で教べんを執ってるわけですから、まさに、村上作品との出会いが人生を変えた、決めたという?
そうです。
村上春樹の研究のために日本に来ました。
万が一ですが、今夜その村上さんが受賞をすることがあるとすれば、その受賞理由はなんでしょうということを、マシューさんに教えてもらおうと思って書いてもらいました。
それがね、読みやすいけど深いということなんですね。
これ、どういうことですか?マシューさん。
村上春樹の小説は、やっぱりライトノベルっぽいですけど、でもちゃんと深み、ありますね。
きょうもいくつか持ってきてもらってますが。
これはナット・キング・コール。
ナット・キング・コールのね。
…などから。
曲の名前が付いてると。
ヘミングウェイの。
短編小説。
短編小説のタイトル。
紹介しなくてもいいかもしれないですけど、これはビートルズから取っています。
なので、アメリカ人にとってはとても親しみやすいです。
タイトルからして、読んでみたくなる?
そうです。
感じです。
だけど、内容は深い?
内容、深いです。
僕は初めて読んだとき、本当にきれいな夢みてるような気分になりました。
そうですか。
先生がこんなに熱く語ってますけど、学生の皆さんに聞いてみましょうか。
村上春樹の小説を読んだことがあるという人、手を挙げてもらっていいですか?あれ?ちょっと待って、1人じゃないですか。
実は来週、授業で村上春樹、取り上げますので、またぜひ遊びに来てください。
来週取り上げるんですね、授業では。
ノーベル賞の発表が早すぎた。
発表が早すぎた?ちなみに例えば日本の文化で、興味があること、何かありますか?
アニメとファッションです。
アニメとファッションですか。
今はワンピースと、進撃の巨人です。
ワンピースと進撃の巨人には、ちょっと勝てなかった村上小説。
残念。
そんなことはない?来週取り上げるということですね。
今夜、その受賞の行方が気になるところですけれども、私個人的に気になっているのは、万が一、受賞したときに、村上さん本人は、メディア対応をどうなさるんだろうということなんですね。
先月発売になったばかりのこの自伝的エッセーの中にも、メディア対応の煩わしさが嫌だと、人前に出たくない性格なので、そこのところが文学賞に興味がないところだとおっしゃってるんですよね。
ですから、もし受賞となったら、果たして、どんな態度に出られるのか、楽しみですけれども、発表は今夜8時過ぎということですね。
以上、中継でお伝えしました。
皆さん、ありがとうございました。
どうもありがとうございます。
とるかどうか、そしてとったとしたら、その対応、どんなことをお話しされるのか楽しみですけれども。
とるとなると、また学生さんたちも、じゃあ読むかということになるかもしれませんね。
そうですね。
ありがとうございました。
さあ、続いては、思わず目を疑うCMの話題です。
インターネット上のある動画CMが、大ヒット中ということなんですね。
ソルトルームの山下さん。
お伝えします。
何かといいますと、こちらです。
今、地方PR動画が続々出ていまして、それが注目を集めているんですね。
すでにネットでご覧になったという方、いらっしゃるかもしれません。
以前からこういうものあるんですけれども、最近のものは、昔のものと比べてクオリティーが違うと、気合いの入れ方が半端ないということで、早速、今週公開されたばかり、まさに出来たてほやほや、まさに湯気が出ている作品、ご覧いただきましょう。
どうぞ。
シンクロナイズドスイミングのチームが、温泉に入ります。
名付けてシンフロ。
シンクロを風呂でやるからシンフロということなんですね。
こちら、大分県が制作したPR動画。
お風呂で、華麗でキレのある技を、次々と披露していきます。
しかし、水深が浅いので、これはかなり難易度が高いと思いますよ。
そういうこと?
そして、露天風呂だけじゃない。
砂風呂とか打たせ湯。
さらに、泥湯でもやってしまうと。
これは半端ないです。
というわけで、こちらの動画が今、ネットで大注目。
5日に公開されまして、すでに30万件を超える再生回数になっているということなんです。
おもしろい。
いやいや、ありえないですから。
これを制作した大分県の担当者、青木さんに聞きました。
3年前からこうした動画を作っているそうなんですね。
それで、なんとすでに40本以上も制作しているということなんです。
今回のシリーズ、今回のこの1本は、1000万円の制作費がかかっているそうなんですね。
ホームページですとか、動画サイトに掲載するだけじゃない。
テレビCMですとか、電車の車内でも流しているそうなんですよ。
そして、こんなふうに注意しています。
温泉でシンクロは決してしないでください。
誰もしないと思いますけれども。
ちょっと試してみたい気も。
だめだめ!だめだめ!
というわけで、こうした地方PR動画が続々と登場しているんですけれども、ほかにもあります。
先月末に公開された作品について、ご覧いただきたいと思うんですけれども、どんな点に注目していただきたいか、キレがあるかどうか、皆さん、見てください。
どうぞ。
何やら、この主婦の方、切っていますが、素手です。
そして、朝起きたお父さん。
ひげをそろうと使うのは、ガムテープ。
これは痛い。
刃物がない世界、いかに厳しい世界であるかを描いたのがこちらの動画なんです。
結婚式でも、ケーキカットも、このようにもちろん素手です。
ぐちゃぐちゃです。
というわけで、これは刃物が特産で知られる岐阜県関市のPR動画です。
すごい、これはおもしろいですね。
1週間余りで10万件を超える再生回数になっています。
担当者に聞いてみました。
三輪さんによりますと、実はこれ初めて作ったそうなんです、関市では。
認知度を高めるために、インパクトを狙ったということなんですが、いかがでしょうか。
三輪さん、どうですか?
悪乗りしてるところが、やっぱりおもしろいですよね、なんかね。
こういうのは、真面目にやっているというのが特徴かもしれません。
なんで今、この地方PR動画、みんな取り組んでいるのかということなんですけれども、PR戦略に詳しい谷口さんに聞いてみました。
まずインパクトを出せる。
ちょっと際どい演出もできるということで、勝負ができるというので、動画がはやっているんじゃないかということでした。
以前はポスターでということもあったそうなんですが、今、徐々に、動画へシフトしているということなんですね。
そして、一体どういう人が作っているのかということなんですが、やはり自治体単独で作るのは難しいということなんですね。
ですので、広告代理店ですとか、映像制作会社、こうした業界が次々と参入しているということなんですね。
ですので、クオリティーも非常に高まっているということがいえると思います。
そして、インターネットを含めて、話題になるのはどういう仕掛けがあるのかということなんですが、海外で受けるといいそうなんです。
そしてそれが国内でも話題になって、マスメディアが取り上げて、そしてさらにどんどん大きな話題になっていくというのが、必勝パターンなんだそうですね。
だけど、大分や関市のように、話題になるものばかりではないんですね。
全く注目されないというものも星の数ほどあるということでした。
それも見てみたいですね。
というわけで、この地方PR動画なんですけれども、観光客を誘致したり、あるいは移住を促進したり、いろんな目的があると思うんですけれども、その効果を発揮して、さらにインパクトあるものを作れるかというのは、結構難しいんではないかと、そのように感じました。
今後もチェックしたいと思います。
ソルトからお伝えしました。
次の特集は、きのうに引き続き、アキバ発!モノづくり新世代、その第2弾です。
きょう登場するのは、新たなロボットを次々と生み出す、ロボット女子。
こちらの女性が背負う、動物のように動く装置。
実は、これも女性ならではの発想から生まれたロボットなんです。
圧倒的に男性が多かったロボット製作の現場に、今、新たなアイデアを吹き込む女性たちが現れ始めています。
シリーズ、アキバ発!モノづくり新世代。
2日目のきょうは、ロボット女子に注目します。
今のは?
なんかカメですか?
ペンギン?なんですか?あれもロボットなんですかね?
どうなんでしょうか。
その秋葉原に出来た、ものづくりの基地から、きのうに引き続き中継でお伝えします。
片岡さん、登田さん。
日本のものづくりに詳しい片岡解説委員ときょうもお伝えします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
松尾さん、寺門さん、こちらの空間、ちょっと見てください。
なんか近未来的な感じがしませんか?
ここ、タワービルディングの10階なんですが、この奥に、ものづくりのびっくりするような基地があるんですよ。
早速行きましょうね。
行きましょう。
ここは商品の試作品を作ることができる工場なんですね。
手軽に使える工具から、あとは今話題の3Dプリンター。
今も動いています、これ、何を作ってるんですかね?
歯車を作ってるんですかね、3Dプリンターですね。
作ってる途中ですね、まさに。
こういったもの以外にも、さまざまな高価な工作機器、そろっているんですよね。
プライス板、旋盤。
いろいろそろっています。
レーザーカッター。
なので、何かものを作りたいと思ったら、ここに来たら、すぐに形にできる。
そういった場所ということなんですね。
そうですけれども、このゴージャスなものもさることながら、ここに来て、いつもびっくりするのは、この若い女性たちがここでものづくりをしているっていうことなんです。
そうなんです。
ということで、きょうのテーマは、女性ということでお伝えしていきます。
早速お話、伺ってみましょう。
こんにちは。
今、何を作っているんですか?
今ははんだづけの作業をしていたんですけれども。
そして、こちらにあるのは?
こちらは光るLEDがついたブレスレットですね。
これ、ブレスレット?
入らないですね。
壊さないでくださいよ。
こちらは勝手に頭をなでてくれる帽子なんですけれども。
ちょっとかぶってみてください。
どれですか?
あっ、なんか、分かりますか?ここ!動いてるんです。
モーターで。
中で、なでてくれてるんですよ。
動いてる、動いてる。
なんか癒やされますね。
女性だとやっぱりなぜなぜされるのが好きなんですか?
いつもなでなでされていたい。
そうなら、僕がやりますよ。
やめてください。
大丈夫。
遠慮しなくていいんですけど。
セクハラです。
これも女性ならではの発想ですよね。
ありがとうございます。
そしてこちら、水族館じゃないんですが、ペンギンがいるんですよ。
このペンギンもロボットなんですよ。
これ、さっきのですか?
亀、違いますよ。
そう、ペンギンのロボット。
これを作ったのが、大学生のお2人、近藤さんと斉藤さんです。
なんか姉妹みたいですね、2人とも。
若い。
松尾さん、このかわいらしいお2人がロボット、作っちゃうというの、ちょっと意外な感じがしますよね。
実際にどうやって動くんですか?
このように動きます。
羽ばたいてる。
羽ばたきだけで泳ぐというのが、このロボットの一番の特徴になります。
プロペラとか、ついてないんですね。
安全なんです。
そして、このペンギン、実際に水中で泳がせたこともあるそうなんです。
こちらの映像をご覧ください。
都内の水族館で、本物のペンギンと一緒にペンギンロボット、泳いだそうなんですよね。
真ん中にいるのが、ロボットでしょう。
あっ、でもちゃんと羽ばたいて、進んでる。
手の動き、こうして見ると、しなやかというか。
本物のペンギン、どう思った…でしょうか。
本物と見間違うぐらいですよね。
このペンギンロボットを、大学生のお2人が作っちゃうというのも驚きなんですけど、実は近藤さん、さらに意外な一面があるんです。
それがこちら、アイドル活動もしているんですよね。
これは、大手出版社が主催したミスコンテスト。
新たな時代の女の子を探そうというテーマのコンテストで、なんと4000人の中から入賞を果たしたそうなんです。
すごい!
ご自身の曲もあるそうなんですよね。
曲名、教えてください。
溶接ウェルディングという曲です。
え?
聴いてみましょう。
溶接うぇるでぃんぐ。
いきましょうか、持ち歌があるんです、アイドルだから。
溶接、溶接って言ってますね。
これね、ウェルディングというのは、これ、英語なんですけど、溶接っていう意味なんですよ。
だから溶接うぇるでぃんぐというのは、溶接溶接、ビバ溶接、溶接万歳という意味ですよね。
そこで解説していただかなくても。
…の中にさまざまな溶接の種類を入れていて、子どもたちとかに、ものづくりの楽しさとかを知ってもらえたらなと思って、歌っています。
作詞作曲しました。
ご自身で。
ここまで、そうでしょう。
すごいでしょ。
ここまでやる近藤さんね、僕ね、実はお父さんの影響が大きいんじゃないかと思うんです。
近藤さんのお父さんは、大手メーカーで、懐かしのレーザーディスクから、大きいやつ、それから最近出たブルーレイディスクまで、光ディスクの企画開発をされていたんですよね。
でも、その企業にいても、先行きが見えないということで、みずから早期退職制度を利用して独立して、今、ものづくりの商品企画のコンサルティングされてるんですよね。
このロボットの、特に展示会のときとかに、いろんなアドバイスをもらったりしています。
1995年生まれの近藤さんたちの世代というのは、まさに日本のメーカーが、リストラを繰り返してきた時代の歴史をまざまざと見てきた世代なんですよ。
だから、大企業にいても、必ずしも安泰ではないということで、近藤さんたち、大学を卒業したら、みずからロボットのベンチャー企業を作ろうと思っているんですね。
そうですね、夢は大きくという感じですけど、私たち5人で作ってまして、この5人とまた、仲間を含めて、このロボットは子どもたちと一緒に楽しんで泳げるようにということを目指してるんだけど、そこを目指してやっていけたら、幸せだなというふうに話しています。
今、人工知能も勉強されてるんですよね。
そうですね、今ちょうど、始めたばっかりで、わくわくしてます。
将来的に、このペンギンロボットが、いろんな所で泳いでるかもしれないということですね。
僕、あまり泳ぎ得意じゃないんですけどね、泳ぎたいですね。
一緒に?
いいと思いますよ。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
そしてお2人以外にも、驚くべきロボット女子がいるんです。
こちらをご覧ください。
かなりびっくりします。
こちらが、世界から注目を集めている、20歳のロボットクリエーター。
機械工学を学ぶ大学生で、きゅんくんという名前で、ロボット製作の活動をしています。
きゅんくんが作っているのは。
着るロボット?一体どんなものなのか。
実際にきゅんくんに身につけてもらいました。
特殊なモーターを使い、アームが生き物のように動くロボット。
実はこれ、ファッションとして楽しむために作ったというのです。
何か仕事の役に立つという、これまでのロボットの常識を打ち破りたいと、あえてファッションに挑戦しました。
この着るロボット、世界からも注目を集めています。
ことし3月、アメリカで開かれたロボットなどの最新機器の展示会。
着るロボットを身につけたきゅんくんが登場すると、その姿がクールだと、カメラを手にした人たちが殺到しました。
漫画で読んだ鉄腕アトムに憧れ、ロボット製作の道に進んだきゅんくん。
今もほぼ毎日、大学の授業のあと、ここにやって来て、6時間以上、ロボット製作に取り組みます。
きゅんくん自慢のロボットを、私たちも身につけさせてもらいました。
片岡さん、ポーズ取る前にちゃんと入れてください。
いやいや、あれ、ミニチュア違うんですけどね。
女性用に作ってるんで。
でもね、松尾さんね、やっぱり僕ら男からすると、やっぱりああいったスーツって、着ると4倍のパワーが出るとか、あとは介護が楽になるとか、なんか用途を考えますよね。
だけどロボットをファッションの分野にまで広げてしまうというのは、やっぱり女性ならではの発想じゃないかなと思うんですよね。
実は、女性ならではの発想で、非常にブレークした商品って、ほかの分野もありましてね、例えばこれ、分かりますよね。
これ、皆さんも、ぷちぷちとやったこと、絶対一回はあるでしょう?
あります、あります。
これ、単なるこん包材だったんですけど、これから何か作れないかということで、こういう商品、これ、ペンケースなんですが、ちょっとかわいらしいペンケースとか、カード入れとか、こういうのを作ったら、この会社の売り上げ、1.5倍ぐらいに伸びたそうなんです。
このアイデアを出したのが、実は女性社員。
その女性社員、今やその功績から、常務取締役、30代にしてやってるんですね。
すごいですね。
つまり男性目線だけじゃなくて、女性目線でものづくりをやっていくと、市場が極端に言うと、倍に広がる可能性がある。
そういうことだと思うんですよね。
日本のロボット産業、期待されてますので、近藤さんたちのような女性の力が入ることで、どういうふうに変わっていくのか、楽しみですね。
松尾さん、男もね、僕らも頑張らないと、男もね。
以上、秋葉原のものづくりの発信地から、お伝えしました。
三輪さん、どうですか?
なんか、今はやってるもの、なんかよく考えてみると、結構やっぱりデザインがいけてるなとか、使ってると楽しいなというか、気分を上げてくれるとか、なんか、そういうものが、機能よりも優先される時代なのかなという気がするんですよね。
なんか、なんの役に立つんですかとか、結構冷静に。
思っちゃいますよね。
になりますけれどもね、やっぱり人が利用するということもありますのでね、やっぱり人の気持ちに作用するというのも、大切な機能ということなのかも分からないですけれどもね。
機能も考え方も変わるかもしれませんね。
特集でした。
では、ここで外の様子を見てみましょう。
白鳥さん。
きょうの東京、日中はよく晴れて、気温が25度くらいまで上がって暖かでしたね。
ただ、台風の影響もあって、特に午前中は風が強くて、落ち葉が舞い上がるたびに、目を半分閉じて、薄めでやり過ごす、そんな一日でした。
都心の現在の気温は20度、日没とともに肌寒さを感じるようになってきています。
けさ、通勤途中、すれ違う人の中にマスク姿の人が増えてきたなあということを感じたんですよね。
空気も乾燥していますから、ぜひ体調管理、火の元、気をつけたいものです。
では全国の気象情報、平野さん、お願いします。
では気象情報をお伝えします。
まずはあすの予想天気図から見ていきましょう。
台風から変わった低気圧、動きが遅いです。
このため、あすにかけても北海道は荒れた天気が続く予想となっています。
暴風にも引き続き警戒をしてください。
ただ、そのほかの東日本、西日本では晴れる所が多い予想となっています。
あす午前の天気の予想です。
北海道や東北北部は雨となっていますが、そのほかは広い範囲、晴れる予想となっています。
ただあすの午後になりますと、日本海側を中心に雲が増え、所によっては雨が降る予想です。
では各地のあすの天気、詳しく見てみましょう。
時刻は5時34分です。
これまでに入っているニュース、高瀬アナウンサーです。
高瀬さん、きょうはお願いがあります。
お願いですか?
ちょっと時間がなくなったんで、すぐにニュース読んでもらっていいですか?
新しいタイプの。
分かりました。
喜んで。
よろしくお願いします。
お願いします。
では、この時間の最新のニュース、これまでの主なニュースです。
子どもたちが事件に巻き込まれるのを防ぐため、不審者から付きまとわれた際に身を守る方法を学んでもらおうと、東京・あきる野市で防犯訓練が行われ、子どもたちが防犯ブザーを使ったり、近所の住宅に駆け込んだりして、助けを求める体験をしました。
こんにちは。
お兄ちゃん、何して遊んでるのよ?
訓練の想定は、公園で遊んでいた子どもたちが、不審な男に声をかけられ、付きまとわれるというものです。
子どもたちは、男から声をかけられると、走って逃げながら、持っていた防犯ブザーを鳴らし、周囲に助けを求めました。
そして、子ども110番の表示がある近くの住宅に駆け込んで、住人に110番通報をしてもらうと、電話で男の特徴や状況を説明していました。
今月、徳島市で、目の不自由な男性が、バックしてきたトラックにひかれて死亡し、一緒にいた盲導犬も死んだ事故を受けて、徳島県トラック協会は、加盟する県内の事業者に対して、バックする際に、音が鳴って注意を促すブザーが作動するようになっているか、緊急に点検することなどを求める通達を出しました。
今月3日、徳島市の市道で、マッサージ師の山橋衛二さんが、バックしてきた2トントラックにひかれて死亡し、一緒にいた盲導犬も死にました。
警察によりますと、トラックには、バックする際に音が鳴って周りに注意を促すブザーがついていましたが、スイッチが切られ、鳴らない状態だったということです。
事故を受け、徳島県トラック協会はきょう、加盟する県内320の事業者に対して、ブザーが確実に作動するようになっているか、緊急に点検することなどを求める通達を出しました。
通達では、ブザーが付いていなかったり、壊れたりしていないか確認することや、スイッチを切らないよう徹底することなどを求めています。
対象のトラックは、およそ6500台に上るということです。
では、為替と株の値動きです。
続いては、気象予報士、平野さんの、こちらのコーナーです。
ことしの夏の前半は、記録的な連続猛暑日。
ところが、8月中旬からの日照不足と、9月の長雨が深刻な問題になり、先月は野菜が高騰しました。
今が旬の秋の食材は大丈夫なのでしょうか。
ということで、シブ5時では、この食材に注目しました。
明日行こう!ゆーみの旬予報。
先月上旬に訪れたのは、茨城県中部に位置する茨城町。
茨城県は栗の生産量、全国1位。
年間を通して十分な日照を確保できる温暖な気候と、水はけのよい土が、栽培に適しているんです。
茨城町で新鮮な農産物を販売している直売所を訪ねてみました。
ここに並ぶ栗は、朝収穫したものばかり。
価格もお手頃とあって、多くのお客さんでにぎわいます。
猛暑から一転、気温が下がったことしの夏、そんな天候が、栗にどんな影響を与えているのか。
生産者の畑を訪ねました。
こんにちは。
シブ5時の平野です。
いらっしゃい。
こんにちは。
こちらは、長年、この土地で栗を育てている、米川裕子さん。
米川さんは、230本もの栗の木を栽培し、年間1トン以上の栗を収穫しています。
栗拾いって簡単そうに見えますが、実はかなりの重労働。
翌日、筋肉痛になってしまうほど、大変でした。
栗は鮮度が命。
落ちてからすぐに収穫しないと、水分が飛んで、品質が落ちてしまいます。
手作業で素早く収穫をする技術が必要なんです。
栗は、果樹の中でも、特に日光を必要とし、直射日光が当たる枝にしか、なかなか実をつけません。
だから、枝が横に広がるようにせんていをして、なるべく日光が当たるように育てているんです。
画面左、8月上旬の衛星画像を見てみると、太平洋高気圧に覆われて、関東地方には雲がほとんどありません。
ところが、右側、8月下旬の画像を見ると、オホーツク海高気圧が張り出し、雨雲や冷たい北東風が関東地方に入ってきました。
それでは、ゆーみの旬予報。
茨城町の栗の収穫は、10月中旬まで。
もうしばらく、おいしい栗が楽しめそうです。
最後に、栗農家だけが知る、栗をより甘くする、取って置きの方法を教えてもらいました。
それは、数日間冷蔵保存してからゆでること。
まずは収穫したばかりの栗から食べてみました。
知らなかったです。
冷蔵。
そんな違うんですか?
私、そんなにグルメなほうじゃないんですけど、それでも違いがはっきり分かるぐらい、甘かったので、ぜひ新聞紙にくるんで、チルド室に数日置いてから、ゆでて食べてください。
やってみます。
その一手間だけで、全然味が違いました。
試してみよう。
実は今回、取材にお伺いさせていただいたのが、1か月ほど前なんですね。
セミの鳴き声も、少し聞こえたと思うんですけど、そのあと、実は次の週に関東・東北豪雨があったんですが、この今回お伺いした茨城町では、大きな被害はなかったということで、安心して栗も楽しめそうです。
このときは旬を迎えたばかりだったんですが、今はもうちょうど旬に入っていますので、大きなおいしい栗が楽しめると思います。
冷蔵してね。
冷蔵して、試してください。
そして今回もこの方、管理栄養士の足立香代子先生に、栗のレシピをお伺いしてきました。
今回は高血圧予防の効果が期待できる、カロリー控えめなグラタン、教えていただきました。
きょうは、栗のヘルシーグラタンをご紹介します。
まず、ゆでた栗の側面を切り落とし、スプーンで中の実を出します。
タマネギは輪切りにしたあと、外側を残しておきましょう。
みじん切りにしたタマネギ、パプリカ、調味料を入れ、色が変わるまで炒めます。
炒めた材料と、栗、エビ、チーズ、牛乳など、残りの材料を入れ、混ぜ合わせます。
タマネギの中に材料を入れ、台の代わりにして、材料を詰めたパプリカを載せ、オーブンで15分ほど焼きます。
最後に、付け合せのシシトウを置き、チーズを載せ、さらに5分ほど火を通せば。
栗のヘルシーグラタンの完成です。
ヘルシーなのはうれしいですけど、味、こくとかってちゃんとあるんですか?
小麦粉とバターを使ってないということで、私も少し心配をしながら食べてみたら、とてもおいしかったです。
というのも、お豆腐が入っているので、ホワイトソースのような役割をお豆腐がしてくれて、こくもあるし、すごく滑らかで、きちんとグラタンの味になっていました。
けど、低カロリーということで、うれしいですね。
栗が真ん中にどーんと、ぜいたくですね。
そうなんです、高血圧が気になるという方だけではなくて、少し体重が気になるなあ、ダイエットしたいなという方にもお勧めのレシピです。
シブ5時のブログにもレシピ載っていますので、ぜひ参考にして見てください。
ゆーみの旬予報、平野さんでした。
さてかわってもおいしい話題をお伝えしましょう。
今度は海からです。
浜のかあちゃん飯。
きょうの料理はこちら。
松島の名物、アナゴ丼です。
ぎゅーっと身が締まり、脂が乗った松島のアナゴ。
食欲の秋にぴったりの一品です。
大小260余りの島々から成る松島。
日本三景の一つです。
ここでは、初夏から秋にかけてアナゴ漁が盛んです。
漁師の高橋征信さん。
震災でアナゴ漁は大きな打撃を受けたけれども、以前の状態に戻りつつあるといいます。
高橋さん、松島のアナゴの特徴は?
高橋さんが取ったアナゴ。
港の直売所で売るのは、母親の信江さん。
信江さんに、取って置きのアナゴ丼を作っていただきました。
母ちゃん、おいしいアナゴの見分け方は?
血抜きしたアナゴ。
骨とはらわたもきれいに取り除きます。
続いて、たれ作り。
材料は、酒、しょうゆ、砂糖、みりん。
軽く煮立たせて、アナゴを入れます。
煮るときのポイントは、歯応えを残すこと。
落としぶたをして、中火で手早く煮るのが大切なんです。
そろそろ煮上がったようですから、取ってみます。
煮ること10分。
うーん、いい色。
盛りつけて、アナゴ丼の完成です。
松島の海の恵みがたっぷり。
ふっくらとして柔らかい、浜の味です。
おいしそう。
ふっくら。
細いって言ってましたけど、おいしそうでしたね。
松島町のアナゴ、ぜひ食べてみたいという方は、観光協会までお問い合わせください。
アナゴ丼の作り方など、詳しい情報はホームページを見てください。
では、世界各地のニュースや話題、シブ5時ワールドです。
命を救う棒。
海に向かって突き出たオレンジ色の棒。
ヨーロッパを目指す難民や移民を救うために開発された、ゴムチューブです。
長さ16メートル。
ロープが付いていて、50人ほどがつかまれます。
考案したのは、海難救助の専門家。
きっかけは、1枚の写真でした。
シリア難民と見られる子どもの遺体が海岸に流れ着いたときのものです。
現在、4本が地中海で活躍中。
先月には、数百人の命を救いました。
ゴムチューブを作る資金は、すべて寄付で賄われていて、来週には、さらに8本が発送されるということです。
強さをアピール。
アイスホッケーにさっそうと登場した、こちらの男性。
ロシアのプーチン大統領です。
63歳の誕生日を迎えた7日、アイスホッケーの普及を呼びかける試合に出場しました。
国防相や有名選手とチームを組み、7ゴールを決めたプーチン大統領。
この試合、15対10で、プーチン大統領のチームが勝利しました。
ひるまない。
アメリカに住むフレンチブルドッグのジュールズくん。
玄関の右端をよく見ると、なにやら動物が。
熊です。
これに気付いたジュールズくん。
勇敢にも追い出しにかかりました。
熊がパンチをお見舞いしても、ひるまず反撃。
体重およそ10キロのジュールズくんが、5倍ほどもある熊を見事、撃退しました。
この映像は、2日にインターネット上に投稿されてから、25万回以上も閲覧されているということです。
イケメン列車。
中国の高速鉄道の中でも、毎日満員になるほど人気なのがこちら、G69号列車。
首都北京と南部の広州を結びます。
その秘密は。
よく見ると、乗務員はすべて若い男性、しかもイケメンぞろい。
検札から荷物の上げ下ろし、清掃までを、平均年齢23歳の男性7人が担当しているのです。
心遣いもこまやかです。
食事の時間を除いて、働きづめ。
列車の旅を平穏に終わらせることが、自分たちの仕事の意義だと胸を張って語っています。
日本でも人気が出そうな感じもありますけれどもね。
お便りいきましょうか。
きょうは、今夜8時以降、ノーベル文学賞の発表が予定されていますけれども、ツイッターで頂いています。
ノーベル文学賞恒例の村上春樹祭りだなと、頂いております。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
発達した低気圧の影響で、北日本を中心に風が強まり、北海道では大荒れの天気となっています。
気象庁は、暴風や高波、高潮に厳重に警戒するとともに、雨量の多い地域では、川の氾濫などへの警戒も呼びかけています。
台風23号から変わった発達した低気圧の影響で、北海道では雨を伴って、非常に強い風が吹き、宗谷岬では、午後4時半過ぎに32.4メートルの最大瞬間風速を観測しました。
北海道では所によって、1時間に20ミリ前後の強い雨が降り続いていて、オホーツク海側では、未明からの雨量が、多い所で150ミリ近くに達し、川の水位が上昇して、氾濫の危険性が非常に高くなっている地域があります。
また、あすにかけての最大風速は、北海道の陸上で23メートル、海上で25メートル、東北の陸上で18メートル、海上で23メートル、最大瞬間風速は、30メートルから35メートルに達すると予想されています。
北海道東部では、潮位が非常に高くなり、この時間、根室港や霧多布港では、通常よりも潮位が1メートル前後高くなっています。
根室市はけさ、2253世帯に避難勧告を出し、このうち海抜2メートル程度までの地域の住民には、避難指示が出されています。
また隣の別海町では、394世帯に避難勧告が出されています。
さらに、オホーツク海側の美幌町は、川の増水のため309世帯に避難勧告を出しました。
潮位の高い状態は、あすの明け方にかけて続く見込みで、低い土地では、高潮による浸水のおそれがあります。
また、北海道ではあすの明け方にかけて、局地的に雷を伴って、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、北海道では、暴風や高波、高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。
働く人たちに景気の実感を聞く先月の景気ウォッチャー調査。
景気の現状を示す指数は、2か月連続で悪化しました。
中国経済の減速の影響で、受注が減っているという声が寄せられたことなどが理由です。
景気ウォッチャー調査は、内閣府が小売り店の店員や、タクシーの運転手など、2000人余りを対象に、3か月前と比べた景気の実感を聞いて、毎月指数化しているものです。
それによりますと、景気の現状を示す先月の指数は、47.5と、前の月を1.8ポイント下回り、2か月連続で悪化しました。
中国経済の減速の影響で受注が減ったという声が、製造業者から寄せられたほか、雨の日が続いて飲料品などの売れ行きが悪かったという声が、小売り業者から多く寄せられたためです。
一方、2か月から3か月先の景気の先行きを示す指数は、ボーナスの増加によって、年末商戦に期待が持てるなどの声が寄せられ、4か月ぶりに上昇に転じました。
内閣府は、中国経済の減速による影響が見られるものの、雇用情勢などは改善しているとして、景気は緩やかな回復基調が続いているという基調判断を維持しました。
韓国を訪問している公明党の山口代表。
パク・クネ大統領と会談して、安倍総理大臣の親書を手渡しました。
会談で山口代表は、両国は国交正常化以来、協力を重ねながら、平和と安定を保ってきた。
これから未来をともに作ることを期待しているという、安倍総理大臣のメッセージを伝えました。
パク大統領は、日中韓の首脳会議を開催したいと考えており、安倍総理大臣が出席するのを楽しみにしていると述べ、今月末から来月初めをメドに開催が調整されている、日中韓3か国の首脳会議を成功させたいという考えを示しました。
さらに山口氏は、首脳会議に合わせて、安倍総理大臣との首脳会談の実現を期待していると述べましたが、返答はなかったということです。
今回の韓国訪問で、山口代表は、与党の党首として、安倍総理大臣とパク大統領の首脳会談を実現する環境を整えたいとしていました。
このため、パク大統領との会談では、韓国側に警戒感が出ている、安全保障関連法について、丁寧に意義を説明するなど、関係改善の流れを止めないよう、苦心しました。
ただ、パク大統領が日中韓3か国の首脳会議で安倍総理大臣と会うのを楽しみにしていると述べ、山口氏は、一歩前進だと受け止めているものの、パク大統領は、日韓首脳会談の開催については、明確な返答をしませんでした。
山口氏は、今後もいろいろな機会を捉えて、韓国側に首脳会談の実現を働きかけていくことにしています。
民主党の岡田代表と、維新の党の松野代表が会談し、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の交渉で大筋合意したことを踏まえ、合意内容などについて、国会で議論する必要があるとして、連携して、臨時国会の早期召集を求めていくことを確認しました。
両氏は、TPPを巡る交渉が大筋合意したことを踏まえ、合意内容や交渉の経緯について、国会で議論する必要があるという認識で一致しました。
その上で、安全保障関連法などについても、さらなる議論が必要だとして、連携して、早期に臨時国会を召集するよう、政府・与党に求めていくことを確認しました。
また、来年の参議院選挙での連携に向け、今月22日をメドに、6つの政策の方向性について、中間報告を取りまとめることも確認しました。
岩手県の大規模な太陽光発電施設、メガソーラーから、6トン近くの送電線を盗んだとして、中国人の男が逮捕・起訴されました。
滋賀や三重など、4県で起きた事件についても関与を認めているということで、警察でさらに調べています。
逮捕・起訴されたのは、中国人で岐阜県瑞穂市の無職、郭会忠被告です。
起訴状などによりますと、郭被告は、ことし4月、仲間の2人と、滝沢市内の2か所のメガソーラーの送電線を切断し、合わせて5.7トン余り、金額にして500万円余りを盗んだとして、窃盗の罪に問われています。
警察は認否を明らかにしていませんが、警察によりますと、これまでの調べに対し、郭被告は容疑を認めているということです。
メガソーラーは、東日本大震災の発生後、全国に建設されましたが、去年9月以降、送電線を盗まれる被害が各地で相次ぎ、警察によりますと、郭被告は滋賀県など4件で起きた合わせて12件の事件について、関与を認める供述をしているということです。
リオデジャネイロオリンピックに向けた、選手強化見直しのため、日本陸上競技連盟が新設した、強化推進本部の初会合が開かれました。
陸連は、8月の世界選手権の成績が不振だったことを受けて、強化委員会を統括する強化推進本部の設置を決めました。
会合では、これまでの強化方法について協議し、ベストの記録を出しても、世界のレベルに追いついていない。
世界の情報や戦法を詳しく分析する必要があるといった意見が出されました。
協議の結果、強化推進本部が短距離やマラソン、投てきなど、各部門ごとに作る強化案をチェックし、より高いレベルの強化を図ることになりました。
2015/10/08(木) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽今夜ノーベル文学賞「ハルキスト」も期待 ▽アキバ系アイドルが実はロボット研究者? 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9668(0x25C4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: