ここから本文です
回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

じゃりさん、ご心配をおかけし誠に申し訳ありません。 深くお詫びを申し上げます...

質問者
2014/7/2116:05:09
.
じゃりさん、ご心配をおかけし誠に申し訳ありません。
深くお詫びを申し上げます。

誤解があるように感じましたので、これだけはお話しようと思いました。
私がじゃりさんを応援した理由は、私と共感する部分を決して曲げて欲しくないからでした。
それは、じゃりさんが筑後弁で投稿されるなどのような相手の個性を大事にするという部分です。
「いろいろな考えがあっていい」とは、私は筑後弁で投稿して見ようかな、というような考え方のことです。
ある人物が、バカなことが好きでKYな行動ばかりが目立つとしても、それはその人物の個性であって、その個性を否定するような発言、特に暴言は赦されるものではないという立場でおります。
また、ネットいじめとも言える、あの人物に接触するななどの発言は言語道断だと考えています。

私は、じゃりさんの意志とは無関係に将軍様の目安箱に出現しました。
別IDによる登場は、確かにある事態を想定して行われる悲しい方法であることは否定しません。
だから、私は一方通行の投稿しかしないようにしました。
そして、親交のある方同士の意見交換の火付け役にでもなればと思ってしたことでした。
今回、じゃりさんに質問するのが、初めての質問投稿になります。
でも、質問と言うより、ただ思いを伝えるだけなんですが。

今回のことを経て、じゃりさんにはじゃりさんなりの思いがあることでしょう。
ただ、私はこのようなことはこれっきりにしてほしいと、旧ワールドの方に申し上げたいと思います。
気楽に相手を注意することが出来ず、深刻化する傾向があることを憂慮します。
みなさんのおられるところは、おしゃべり・雑談カテなんです。

この機会を利用して、ちょっとしたことでも、遠慮なく注意しあえる関係。
いきつくところまでいかなくても済む関係。
我慢するところは我慢できる関係を築いていかれることを願っていると吐露させて頂きます。

じゃりさんのスレを愉しみに待っておられる方たちがたくさんおられます。
じゃりさんなりの自省は自省として、私は一切邪魔も否定もしません。
ただ、一日も早く、待っておられる方たちへ顔を出してください。
また、私は消えてしまうのかどうか、まだ何とも言えませんが、もしどこかでお会いしたら、遠慮なく叱り飛ばしてください。
お互いに自由に物が言えることは実にすばらしい親交ですから。

改めて、ご心配をおかけしました。
補足じゃりさん、拝見しました。
ぶっちゃけて言えば、私も自分の望む方向に行かないこと、そして理解されないことへの焦燥感が募っていたことは否定できませんね(笑)。
ただ、疑心暗鬼を育てる大本の根は、絶対に刈り取るべきだとは思います。
もちろん、特定の人物を駆逐することを指してはいません。
何かまた批判が出そうだけど、じゃりさんに影響が出ないように頃合を見てこのスレを閉めます。
この質問は、cherry33031404さんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
閲覧数:
集計中
回答数:
1
.
.
Yahoo! JAPAN IDでログインし、知恵袋の利用登録をすると、
この質問に回答することができます。
簡単にみんなで作るショート動画アプリ Yahoo!Chocotle for Android(無料)
回答
1〜1件/1件中
2014/7/2119:16:40
.
リクエストに失礼します。

共依存の関係に陥っていると、仲間の人の行動を是々非々で見られなくなりがちです。
DVと同じで、尊厳を傷つけられ、いわれのない中傷を受けてすら、自分のせいだと思ってしまい、その関係から抜けられなくなるケースがよくあります。
私は知恵袋の中で、そういうケースを何度も見てきました。

知恵袋の自浄作用に、私はあまり期待していません。
知恵袋の正義は、書き込む暇があり、批判を受け入れない強い姿勢の人にあると思われがちで、客観性のあるものではないと思っています。
共依存の関係のあるところでは特に。

ですから、尊厳を傷つけられ、罪を着せられた人に、あなたは別に悪くないんだよと言っても、効果がないことも多いのです。
それでも、自分を正当に見てくれる人がいるということは、いつかその人を支えるものになる可能性はあります。

あなたは、あなたにとって大切な方を支えることに専念されるとよいと私は思います。あなたがそうなさることに共感し、支持します。
あなたの大切な方が、共依存の関係に陥っていないことを私も願います。

不躾な横入りをどうぞお許しください。あなた様ご自身のご要望があれば消します。
.
.
  • 質問者
    .
    2014/07/2122:26:29
    .
    アル中などに見られる症状のことですね。
    私は、好意の返報性や関与の一貫性を念頭に置いていました。
    ただ、これらは実在そのものが学術的な論争対象ですから、SNSの世界では確認すら難しい。
    今は、自分が難しく考えすぎたのかもしれないという部分を含めて、少し進展を見守りたいという考えでおります。
    論点は、全てに関して同様の結末を迎えていないことになりますでしょうか。
    わざわざ、ご意見ありがとうございました。

    頃合を計ってこちらから消します。
    .
  • .
返信を取り消しますが
よろしいですか?
  • 取り消す
  • キャンセル
  • .
Q&Aをキーワードで検索:
PR
PR
PR
PR
PR
PR

総合Q&Aランキング

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ .

アイコンの説明
知恵コイン
ライフ
画像投稿
研究機関への研究データの提供について
Yahoo! JAPANでは投稿者のYahoo! JAPAN IDを暗号化するなど、個人を特定することができない情報に処理したうえで投稿内容、投稿日時などの投稿に関する情報を大学、独立行政法人などの研究機関に提供します。
Yahoo! JAPANが提供する情報によって、当該大学、独立行政法人などが投稿者が誰であるかを知ることはありません。
.
プライバシーポリシー - 利用規約 - ガイドライン - サイトマップ - ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
閉じる
.
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。
.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%