デジワザNAVI

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ご近所、家電、暗号化…無線LANの不調、意外な原因
「切れる」「遅い」を自分で解決 つながるWi-Fi(3)

(1/4ページ)
2015/10/11 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 自宅にWi-Fi(無線LAN)を導入したものの、「遅い」「切れる」といったトラブルに見舞われている読者も少なくないだろう。トラブル解決の第一歩は、Wi-Fiの電波を「見える化」してみること。自宅で電波状況が悪くなる原因の絞り込み方を指南する。

 自宅でWi-Fiの電波状況が悪くなる原因は多岐にわたる。まずは原因を絞り込んでいこう(図1)。

 最初に考えたいのが電波干渉。特に2.4GHz帯は電波の“大…

関連キーワード

無線LAN、Wi-Fi、ノイズ、チャンネル、チャンネルレーダー

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

デジワザNAVI 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

無線LANで自宅のネット環境を快適に

ご近所、家電、暗号化…無線LANの不調、意外な原因 [有料会員限定]

 自宅でWi-Fiの電波状況が悪くなる原因は多岐にわたる。まずは原因を絞り込んでいこう。最初に考えたいのが電波干渉。特に2.4GHz帯は電波の“大混雑地帯”だ。ただでさえ電波の…続き (10/11)

ホワイトボードや手書きのメモを保管する方法は? [有料会員限定]

 会合の際にホワイトボードに書いた内容やメモは、写真に撮ってもいざというときに見つけにくく、管理しにくくて困ります。良い方法はないですか。メモアプリを使うと、…続き (10/10)

無線LANに厳しいマンション 数メートル先で切れる [有料会員限定]

 前回は木造一戸建ての電波状況を測定した。離れても速度がなかなか落ちず、かなり「粘る」ことがわかった。今回は、鉄筋コンクリート造りの建物での測定結果をお伝えしよう。前回同様、アンドロイドの…続き (10/8)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

10/11 13:00更新 テクノロジー 記事ランキング

日経産業新聞 ピックアップ2015年10月9日付

2015年10月9日付

・TIS、異なるデータ一括処理
・「複合現実」製造現場に
・ウエストHD、企業や自治体に太陽光発電設備を提案
・大阪ソーダ 抗体医薬、精製時間半分に 強度高いシリカで分離剤
・東急電鉄、駅の魅力アップへ改装、大岡山は健康増進テーマに
…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト