はてなブログには「続きを読む」機能があるが……
はてなブログをやっていらっしゃる方は、記事に「続きを読む」を挿入して、トップページに何件かの記事を表示させていることが多いかと思います。
記事作成画面で「続きを読む」を挿入すると、
トップページでは下図のような記事の表示になります。
トップページに表示する記事数は、管理画面の設定→詳細設定→「トップページの記事数」で指定出来ます。
ただ、記事の1つ1つにSNSボタンとはてなのAdsense、はてブコメントがくっついてくるので、なんだかゴチャゴチャした印象になります。
SNSボタンやはてブコメントは非表示に出来ますが(管理画面→デザイン→スパナみたいなマーク→記事→ソーシャルパーツ)、そうすると個別記事にも表示されなくなってしまいます。
「記事一覧」ページの見た目の方がスッキリしている
ところで、はてなブログには「記事一覧」というページがあることをご存知でしょうか。
トップページURLに「archive」をつけると、そのブログの記事一覧が表示されます。
(このブログの場合だと「http://dokuwohaku.hateblo.jp/archive」)
下図は「記事一覧」の見た目です
こちらの方が、「続きを読む」にしたトップページより、スッキリして見やすくないでしょうか。
「記事一覧」のアイキャッチ画像や記事の説明文は、
記事作成画面の「編集オプション」をクリックし、
「アイキャッチ画像」と「記事の概要」で入力したものになります(「アイキャッチ画像」はアイキャッチ画像にしたいものをクリックすればOK)。
私は、「続きを読む」にしたトップページより、「記事一覧」の見た目の方がいいなァと思ったのと、また、Adsenseの問題があったので(後述します)、トップページに記事一覧を表示させてみることにしました。
はてなブログトップページに記事一覧を表示させる方法
管理画面→設定→詳細設定に、「headに要素を追加」という項目があるので、
そこに以下のコードを記入します(「http://dokuwohaku.hateblo.jp/」をご自分のブログのURLに差し替えてください。3箇所あります)。
<script type="text/javascript"> if( location.href == 'http://dokuwohaku.hateblo.jp/'){ location.href='http://dokuwohaku.hateblo.jp/archive'; } </script> <noscript> <p><a href="http://dokuwohaku.hateblo.jp/archive">広汎性発達障害の女が毒を吐くブログ</a></p> </noscript>
「もしも現在地がトップページだったら、記事一覧に転送(リダイレクト)します」というJavascriptです。
URLを変更すれば、はてなブログに限らずお使い頂けます。
(ちなみに、location.hrefでなく、location.replaceにしたら、最新記事が表示されました)
メリット
トップページの見た目がスッキリする
トップページからいろんな記事を見てくれる人が増えるかも
デメリット
Googleからの評価が下がる可能性がある
記事がたくさんあってもページ送りがない(「次のページへ」などが出ない。100記事あったら100記事分のタイトル、アイキャッチ画像、記事の説明文が一挙に表示される)
後書き
Googleからの評価が下がるかも……と思い中々踏み切れなかったのですが、先日ついにやってしまいました。
「続きを読む」にした時の見た目もなんだかなァだし、それと、「続きを読む」にして記事をたくさん表示しようとすると、それと同じだけのはてなブログのAdsenseが表示されるので、Adsenseの規約違反になるのでは……? と考えたからです。
Adsenseについての詳細はこちら
無料版はてなブログのスマホページにAdsenseを表示させるにはレスポンシブデザイン対応テーマを使う - 広汎性発達障害の女が毒を吐くブログ
見た目もスッキリしたし、トップページからいろんな記事を見てもらえるようになるかもしれないので、しばらくはこれでやってみようと思います。
しかしクドいようですが、Googleからの評価が下がるかもしれない方法なので、それがいやな方はやめておいた方がよろしいでしょう。