
【事前予約】ガンダム最新作!シリーズを超えたオリジナル部隊で様々なクエストに挑め!
4: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:27:50.33 ID:Yt8d25hn.net
そりゃあの程度の内容で一日中やってりゃねぇ
6: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:28:02.65 ID:k9TvQOQ1.net
スライド手書きしてたのに比べればはるかに効率的なんだから
ツールに使われるなってこと
8: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:28:26.34 ID:Wnb67vCw.net
それってソフトの問題じゃなく作り手の問題だろ
9: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:28:30.67 ID:p2G4pt7M.net
プレゼンの観衆は素人ほど余計な見栄えを気にする
プレゼンに理解がある観衆は内容しか気にしない
40: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:48:59.80 ID:6aA8997i.net
>>9
「素人が見栄え」
それは言える。
ほぼ外野の人が同席していて、しかもそれが色々権限のある人で・・・
それらを黙らせるために、時間をかけて作り込むw
10: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:29:44.97 ID:m7jJoSr+.net
プレゼンテーションと社内ミーティングはまったく別物だと思うんだが
一体どっちのことを言ってるんだ?
powerpointを好まない会社が増えている
↓
社内ミーティングには不適切
っていう無理やりなこじつけにも見えるんだが
53: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:58:18.13 ID:u9H2DXjm.net
>>10
別に、社内ミーティングの中にもプレゼン的なスタイルなものもあるだろう
13: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:33:24.84 ID:4uC2uITt.net
高齢者やアホ相手ににはパワーポイントが有効
賢い人にはパワポ10ページ分の試算表一枚でおk
14: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:33:29.80 ID:a6SKaje6.net
OHPってもう使ってないの?
22: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:36:37.77 ID:P6PhpNct.net
>>14
要約筆記の世界ではいまだ現役だよ!
31: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:43:06.18 ID:hkWJunXR.net
>>14
学校でも20年以上前から使ってない
15: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:34:13.95 ID:W6hjFYfu.net
作業効率。やっぱり作成に時間がかかる 特に時間などかからないと思うが
会社での会議資料なんかプロジェクタ−につないでプレゼンするだけだから
それとも顧客説明に手の込んだ資料作るのに時間かかる人いるのかな
16: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:34:28.76 ID:JiUk3ezw.net
パワポは喫茶店でねずみ講の勧誘する時に使うもんやで
19: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:35:10.87 ID:EtkWLQsV.net
内容が同じでもテキストだと全く受け入れられない
見た目がすべて
47: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:53:25.31 ID:qSzIu7zP.net
>>19
ブサメンがどんなけ雄弁に語ろうがイケメンの愛してるの一言にはかは敵わないのと同じやね
158: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 11:18:21.04 ID:ZkxjB40r.net
>>47
ほんこれw
21: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:36:27.92 ID:JdXhCGES.net
一見綺麗で情報量がない資料大杉
25: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:40:31.35 ID:1j0Y9LyU.net
ブラウザでなんでもできるんだから、もういらんわな
27: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:41:10.47 ID:yNs3Q3Um.net
うちの会社はエクセル大好き
業務システムからデータを全部エクセルに手書きで写して報告書作り
写し間違えて数字合わねえ合わねえってイライラ
バカじゃねえかと思う
29: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:42:35.19 ID:LubN6GEa.net
文章の報告書をエクセルで作る奴はマジキチ
46: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:52:03.73 ID:oCTDE10Y.net
>>29
wordででかい表を上手く扱えればいいんだがねえ…
その辺EXCELのほうが表現しやすいんだよね
で、文章だけの報告でも同じフォーマット使いまわすからEXCELになる
101: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:41:00.15 ID:4B2ljJ1p.net
>>29
ある程度のテンプレートや、目次としてパターンがある文書を作成する事が多いなら、だまされたと思ってエクセル化してみな。
俺の場合は、仕様書や取説なんかの効率が体感で4倍以上になった。
そのためにCAD側も若干カスタマイズしたけど。
32: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:43:29.32 ID:ERRBKOw6.net
まあ、何事も形式に拘り過ぎると、内容そっちのけになりがちではある。
全く次元の違う話ではあるが、
昔居た会社があまりにも形式に拘り過ぎて、バカらしくなって辞めた。
無駄に時間コストがかかり過ぎて生産性や創造性を犠牲にする。
その会社は、それから5年後に倒産した。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:45:08.19 ID:m7jJoSr+.net
パワーポイントを禁止してる会社は代わりに何を使っているのか
という話がなにも書いてないな
何十人何百人に対して話の概要を伝えたりするのに
エクセルでも使えばいいのか?
35: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:45:08.78 ID:T+uWaxw5.net
OHPでおっさんも安心
36: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:45:54.08 ID:BTCHjyay.net
パワポ使えないんならイラレ使うしかないな
37: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:46:51.37 ID:wdlKml49.net
最近はiPadで数字を引っ張って足したりして次々数字を表示させて
こっちが理解する前にどんどんすすめる携帯の押し売りをソフトバンクにされたことある
38: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:47:51.95 ID:TC9KqCZj.net
>>1
Excel万能説
でも、UI変更で使いにくくなった。
39: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:48:16.13 ID:CSg+0wFL.net
それはパワポに使われているだけだろ、、、
思考ツールでも図表作成ツールでもないんだから
41: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:49:07.61 ID:lB5I0bHa.net
幹部に見せるレビュー資料もエクセル作成がメインに。
子会社もそれに習って、パワポで作成とか言ってたがエクセル作成に。
対外は知らんが、Gr内部の報告書やら資料はエクセル作成がメインに移行。
役員の一言で簡単に変わるかもしれんが・・・
51: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:55:06.50 ID:b3kxOlmm.net
「作成に時間がかかる」とか「資料がわかりづらい」とか、まさに基本的な
問題じゃないか。こんなことを改善できないようでは、マイクロソフトの
技術そのものが評価されていないということに他ならない。
59: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:00:30.79 ID:KsseNNU0.net
>>51
それはマイクロソフトの責任じゃないよ
道具としての宿命
議論を深めるには不向きな道具ということだよ
会社見学に来た人間にピーアールように使うには適してるんじゃないかな
54: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:58:50.15 ID:fPbZtzHF.net
Excel2000さえあれば
他に何も要らない
ワードも不要
56: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:59:31.79 ID:LH9+74X1.net
パワポはプレゼン用ツールだが、パワポを使っている人がみんなプレゼンしてるわけでもあるまい。
単に図表入りのドキュメント作るのに使ってるのが大半じゃないかね?
61: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:01:54.03 ID:o0VxDVr8.net
関わる人数、仕事のレベルによって必要度は異なるんじゃねーか?
極端な話、零細企業では社長の鶴の一声で何の説明も要らないからパワポ不要だろうし。
行政や大企業になればなるほど、関わる人数は多いし、影響も大きいし、仕事自体も大きくて深い。
そういう仕事で説明する資料としてはパワポは適してるだろ。
62: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:04:38.59 ID:zbEZzujg.net
パワポは2−3テンプレ作っとけばコピーして使える。
準備の時間がないプレゼンでもかっこうだけはつく。
64: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:07:34.89 ID:uM/1FcLx.net
>>62
んだな。
パワポで簡単にまとめて、場合によっては事前にそのままPDFで配布して、
必要そうな別の資料を持参する。
これで社内はだいたいカタがつく。
66: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:07:45.66 ID:2YaLOOPV.net
普通のスライドでいいのにエフェクト多用されるとイラっとする
70: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:13:30.48 ID:39KbbCqx.net
パワポが必要な難しい会議はやっていない。
でも同業他社より実績がいい自信はあるぞ
71: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:14:29.44 ID:1zStNWcY.net
結論は使い手の文書コミュニケーション能力に依存するって事だろ?
KeynoteでもPPtでも「弘法筆を選ばず」であり、閲覧する対象に何を伝えたいかが肝要。
しかし、最近通勤電車で大学生が眺めてる講義のレジュメってPPtばっかりなのよね。
敢えて講師が板書する必要も無いが、箇条書きA4一枚で片付く内容に8画面以上使ってたな...♪
あれじゃあ学生も退屈だろうて...
76: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:16:25.44 ID:9y/wkiC9.net
定形フォーマットで資料作るとそれだけで権威付けされた内容だとだまされてくれるからなあ
77: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:16:44.42 ID:bWQyZl71.net
「効果」を使う奴はパワーポイントだけの奴。
パワポ作るのが仕事じゃねぇ。コミットするのが仕事だアホウ。
78: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:17:04.36 ID:JLL7ReeK.net
時間、そんなにかかんないじゃん。
昔ならともかく、今は子供のおもちゃ並みと思うけど。
単に、使えないだけ。wwwww
80: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:22:01.30 ID:e+YeH8XI.net
資料を次から次に流して説得力があるふりをして
一方的に話を納得させるには割と便利だよ、うん。
81: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:23:11.84 ID:bWQyZl71.net
>>80
同感。
そして資料を会議開始時に配るとさらに効果的。
そして資料を延々読み上げてやり、
最後に質疑応答でシャンシャン。
82: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:23:15.83 ID:NpFV1DRg.net
パワポで資料作りを禁止したら、ホワイトカラーの仕事が無くなるじゃないかww
83: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:24:03.73 ID:LJ2q6OBo.net
パワポで資料作ると妙にアホっぽくなるんだよな
85: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:27:03.89 ID:1zBDvDFJ.net
図解の重要性を見誤るな
86: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:28:31.46 ID:uM/1FcLx.net
>>85
図解は別にパワポである必要はないじゃん・・・・
89: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:30:26.84 ID:Mc9GF4SJ.net
アニメーションつかわなけば問題無い
箇条書きはそんなにダメなん?
むしろ一文が長いと分かりづらい
102: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:42:06.41 ID:JLL7ReeK.net
>>89
だよな。
大枠をイメージしてもらうのには、超便利。
簡潔にまとめ切れないなら、何使っても同じと思うわ。
論点もはっきりしない、何がしたいかもわからないで、
グダグダやる奴が最悪。
93: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:31:43.37 ID:YuiIllZr.net
アニメーションを入れるのはマジ無駄な作業
報告時も誤クリックしておかしくなるだけ
すんごいのを社外発表する時だけで十分
94: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:34:28.61 ID:Kgj2suOQ.net
オレには縁のない世界の話
どうでもいいっす!
95: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:35:20.83 ID:TovaTkw8.net
以前から、パワポでプレゼンしてくる社員は無能だとは思ってたわ
96: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:36:37.69 ID:uM/1FcLx.net
>>95
代わりにどんなツール使ってるの?
おしえちくり
98: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:40:13.30 ID:la5rvzNs.net
プレゼン至上主義が蔓延したせいで
中身のないパフォーマンスだけの提案が増えました
99: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:40:17.63 ID:UEqEpur5.net
メモ帳でフォント大きくして、光速で打ちながら話す俺
リアルタイムパワポ最強
106: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:45:18.75 ID:dwCPB4DQ.net
言いたいことはわかる、凝りすぎて枚数増えて
起承転結がおかしくなるんだよな
パワポなんてどうでもいいからVISIOをパワーアップしてオフィスの標準にしろよ
107: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:45:31.47 ID:jIRFW070.net
役所でさえ資料を作るための資料を
延々とやらされ
挙句の果て事業却下される
ホント無駄
プレゼンなんかより会議を円滑にするソフトウェア作れ
108: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:46:19.25 ID:f+FeZyLH.net
パワポは社外用で、社内でパワポなんて使わないよね
レジメ(ワード)とエクセル表とかで会議するでしょ
109: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:46:52.98 ID:PSf+/0Vb.net
>>1
うちは社内会議ならテキストに箇条書きでいいやになってきた
図が必要になったらエクセルだな
110: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:48:25.89 ID:lI2T84it.net
しかしお客様がいるような商売やってる人はどうしてもそういうの作らざるを得ないでしょ
相手だって時間ないんだから見栄えとか、簡素さとか重要だし。
そういうのは普段からやってないと旨く作れないし。
112: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:50:13.52 ID:IpGWjGJw.net
パワーポイント=テコの原理の一つで
支点、力点、作用点のうちの、力を加えて
作業するポイントを差して言う。
これ豆な。
113: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:50:54.61 ID:eiAQEL9n.net
どこ行ってもエクセルがありがたがられるが、俺は嫌いだ。
まだワードの方がまし。
114: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:52:11.22 ID:4B2ljJ1p.net
客先担当者にはパワポ使う人々であってほしいんだけどな。
だからこそ、彼がプレゼンに使いやすい資料をちりばめるだけで受注確率が格段に上がるという、メーカー側にはおいしい状況が作られてたりする。
119: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:55:22.63 ID:oWSXAx9C.net
営業じゃないから、凝ったことなんかしない。
キーワードをデカい文字で映して、あとは口頭でしゃべり倒しながら画面を進めていくだけ。
123: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:00:20.49 ID:1ora1FVr.net
パワポは別に操作は簡単。
あとは本人の整理能力と美的感覚次第。
ただアニメーション機能。オメーだけはダメだ。
時間が幾らあっても作業が終わらない。作り込みに嵌まる機能だ!
125: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:02:22.99 ID:XhBf2DSM.net
パワーポイントだけ使うから駄目なんだよ
そもそも読み返しが出来ないものを単体で使うこと自体ありえないわけで
130: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:11:46.13 ID:12dgWOQD.net
おれも、営業で、パワーポイント、というかプレゼンソフトを使ってきているけど、嫌い。
もう20年以上も前のCOMPELという名前のプレゼンソフトから使い始めたけど、
詳細は手元のを資料を、てなるなら、こういうのは、タイトルだけでよくて、チャプターの概略と画像や映像を必要なだけ見せるためのツールとして
しか使っていなく、それゆえ、効果とかに作業時間とエネルギーとられたくない。
131: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:13:03.20 ID:P87yfPlC.net
自社社員のプレゼン製作時間の長さ、独特なアイデアがないことを、ソフトやパソコンのせいにする管理職が多いのです。
プレゼン会議中、資料やデータやるから、夜明けまでにパーポでもってこい。朝の3時まで作り直し、はいるからな、という仕事もありました…
133: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:16:05.15 ID:bTMABjk/.net
サラリーマンには二種類ある。
主にパワポをいじくっているやつと、Excelをいじくっているやつだ。
どちらが出世するのかは言うまでもない。
136: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:21:35.53 ID:VuQ9j7uV.net
そりゃパワポで会議資料を作成し終えた段階でその日の会議の9割方終わっているわな。
資料の映像を見終えて、重役から2,3のどうでもいい質問に答えたら、
「ではその線で、早速取りかかってくれ。」で会議終了。
会議は議論の場ではなく、結論報告の場。議論は資料作成の段階で極小人数で終わっている。
147: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:46:35.60 ID:Fw6nCyrG.net
パワポを本来のプレゼンツールじゃなくて
低効率な資料作成ツールとして使ってる場合は多いな
打ち出し配付資料だから一枚に小さな字でぎっしり詰め込む
当然スクリーン上では読めない
そして何でもかんでも作表はエクセル
Officeを使うのはどこにでもあるからって理由だけ
使いやすから使ってる訳じゃ無い
148: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:46:51.01 ID:qgUUJSm5.net
確かにパワポ見ていると、それで思考停止する傾向にあるよな。
俺の会社みたいにレベル低いと、誰も深く考えないな。
資料見て、「これでいいじゃん」でおしまい。
会議やっても、部長も「親会社の意向を聞いてみて」としか言わない。
ちなみに大手総合商社のひ孫会社。
程度の低いコネ入社の掃き溜めと、本社で課長にもなれなかった50代の天下りで構成。
149: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 10:47:13.57 ID:uchWIQVB.net
手段にしか目が行かないやつが9割超えてる
中身の話になると100人いても2, 3人いるかどうか
元々そんなやつばっかだからパワポでもテキストファイルでも結果はかわらんよ
157: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 11:03:42.03 ID:/+u1yiRy.net
パワーポイントなんて超カンタンじゃん
ワードより楽だろが
163: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 11:59:16.92 ID:8ERnEG8+.net
Wordは印刷文書向けで画面表示用には向かないし図や表との相性が悪すぎる。
Excelはあくまで表計算ツールであって文書作成用ではない
PPTは文書も作れて図や表も簡単に挿入できる。プレゼンにも向いているし、印刷用にも使える。
Officeの中では一番万能。表とグラフはExcelからの貼り付けになるけど、
それもPPT内で簡単にできれば最高のソフトになる。
164: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:02:33.50 ID:Y2BlBhWg.net
授業で作った時もやたら時間かかったなー
166: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:05:37.24 ID:bYOUiL2E.net
ひとつの画面にゴチャゴチャ詰め込んで、作った本人は仕事した気になってんだろうけど全く見苦しいし伝わってこない。
なんでも海外が良いというつもりはないけど、確かドイツ人のデザイナーだったと思うがシンプルなキーワードと必要最低限の画像で実にわかり易かった。
167: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:07:00.56 ID:Jss3XGGh.net
毎月幹部への報告会議資料準備で大変な時間かけてる
あーこれはすごい時間かけてるなというのが喜ばれる
171: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:15:57.71 ID:KgzSdXXA.net
とりあえずアニメーションは使わないようにしている
作るのが面倒ってのもあるが
PDFに変換したり印刷したりするときに邪魔だし
174: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:21:02.19 ID:oTqK2xUS.net
パワーポイントを使ってないのは分かったから、
プレゼンでなに使ってるか教えてよ。
176: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:25:44.71 ID:IAGLZysS.net
全ての資料ををエクセルで作ってPDF出力すれば済む
あとはPDFの内容を選択・拡大・縮小するのに簡単なツールがあればいいんだけど
187: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:36:42.82 ID:7/4OVNYn.net
177: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:26:23.05 ID:uue9aIet.net
以外にもジョブズはプレゼンツール使うのが嫌いでホワイトボード命の人だった。
自分の書いていたボードに他人が書き加えただけでそいつを首にしたこともある。
184: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:31:33.88 ID:1bJFXQw/.net
知ってて使わないのと使えないのは雲泥の差だしなぁ。
個人的にはアドリブの効きやすいホワイトボードや黒板が好き。
そういえば、数学者も黒板(チョーク)好きが多いんだったか。
188: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:37:16.82 ID:1uLz/gBV.net
パワポのプレゼンなんて概要を分かってもらうためのもんだろ
189: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:41:20.97 ID:DCAdo7+U.net
商品開発とか、実績に便乗した仕事ゴッコの最高峰。
17: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 08:34:35.98 ID:Tb/6OABG.net
わかったつもりになるには最適なツール
72: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 09:14:43.19 ID:bVq35WZW.net
パワポ便利じゃん
プロジェクターでキレイに1枚にまとまるし
アニメーションこだわって時間かかるのは論外
165: 名刺は切らしておりまして 2015/10/10(土) 12:04:57.31 ID:a7SHA0YM.net
禁止にするのもアホだな
使うべき時に使う

【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
おすすめ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444432781/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:11 ▼このコメントに返信 生産性()
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:12 ▼このコメントに返信 プレゼンはわかりやすくないと意味がない
これがわからないやつは無能と切り捨てるのは簡単だろうけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:13 ▼このコメントに返信 目的に合った道具選びって大事よね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:28 ▼このコメントに返信 エクセル方眼紙定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:29 ▼このコメントに返信 営業とか社外に向けて仕事してる奴だけ使えればいいよ
社内なんて図面一枚引いてあとは口頭で説明で十分
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:32 ▼このコメントに返信 意識高い系マカーの言う生産性()にワロタwww
一生Windows使わずに生産性とやらを追求してろw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:33 ▼このコメントに返信 バカに説明する時にはパワポ
わかってる人間と議論して意見を引き出す時は、データが全て揃った資料を準備
状況に応じた使い分けが大事ってことか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:34 ▼このコメントに返信 表とグラフをエクセルから貼り付けるならワードでよくね?
あと設計書をエクセルで作る奴、マジ無能
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:36 ▼このコメントに返信 パワポの講義よりも板書の講義のほうが喋らないし寝ないしゲームしない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:37 ▼このコメントに返信 あくまでここでまとめられたレスだけ読むと、
要はパワポでもなんでも、プレゼンで上手くアウトプットできない奴が使うと駄目って感じだろ(当たり前だけど)
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:39 ▼このコメントに返信 医者の学会がまさにソレ
無意味に金掛けて豪華&内容の無いプレゼンだらけ
まさにパワポの技術の披露会
見栄の張り合いで良いことないワ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:39 ▼このコメントに返信 プロジェクターで映す資料作るならパワポが一番楽やん
内部の会議なら別にアニメーションとかいらんし、お手軽に全画面表示できるのは大きいと思うけどなあ
アクセンチュアとかメモすらパワポでとってるよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:41 ▼このコメントに返信 じゃ大手は今どうしてるのかが知りたかったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:44 ▼このコメントに返信 一方、パワポでフローチャートを作るくらいにパワポ大好き企業もいるよ。
慣れるとビジオより楽。でもなかった。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:46 ▼このコメントに返信 トヨタと日野はエクセル指定あったなw
CADでおこしてエクセルに貼り付けたら印刷後の見栄えがよくないって言われてエクセルでがんばって書きましたわ
マジキチ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:47 ▼このコメントに返信 今更なことをドヤ顔で言われても。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:55 ▼このコメントに返信 上司の年寄り達が使えないからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:56 ▼このコメントに返信 自分が使えないから僻んでるようにしか見えない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:58 ▼このコメントに返信 会社でやるプレゼンて資料どっさり配布してpptで概要説明すんのかと思ってたけど、pptだけでやんのか
確かに卒論とかの発表のときも本文見る先生なんかいなかったな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:59 ▼このコメントに返信 ホント何の意味があるんだって思ってたわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 11:59 ▼このコメントに返信 日本の場合は残業禁止にして今の管理職削った方がよっぽど生産性上がるだろ