Minecraft(マインクラフト)プレイ日記MOD紹介コマンド解説などのブログです。
アップデート情報、ツール/配布ワールド/シード値紹介など役立つ情報も発信します。
毎度毎度コメント、応援、情報提供などありがとうございます!

PEのチートMODToolbox

マイクラPEの便利なMOD、そしてチートMODとして人気の「TooManyItems」。ついこの前、「Toolbox」という名前に変わったんです。今回は、この0.12対応の「TMI」改め「Toolbox」の導入方法と、使い方と便利な機能を詳しく解説します。限界を超えたエンチャントをしたり、時間の速さやポーション効果を自由に操ったりと、使うのをためらってしまうレベルの強力なチート機能を持っています。残念ながらBlockLauncherが必要、つまりAndroidユーザーの方のみ使えるMODです。ご了承下さい。

続きを読む

ポーション入手コマンドが変わる

配布ワールド制作者の皆さん、バージョン1.9から、ポーションを入手するコマンドが大きく変わることはご存じですか? ツールを使って、好きな効果を組み合わせたオリジナルのポーションを簡単に作る方法を解説します。と同時に、バージョン1.9で変わるポーションのダメージ値やNBTタグについて詳しく解説します。

続きを読む

Caterpillar

採掘機というよりは、トンネルを掘るドリル今回紹介するのは、codegreen氏制作の「Caterpillar」。まるでピストンの集合体のような、バニラの雰囲気を残したこちらの機械。ドリル部分やアイテム回収機械などを、自分で組み立てるんです。ちょっと面倒でドジなドリル君と、のんびりマイニングライフを送りませんか。

続きを読む

エンチャント完全ガイドデータ編

シルクタッチでキノコブロックを回収したり、フレイムの矢で敵に火を付けたり水中を歩いたり... 
MinecraftPEのアップデート0.12で追加された新要素「エンチャント」をマスターしましょう
全種類の道具/武器/防具ごとに付くエンチャント効果を全てまとめました。ダメージの増加量や、幸運でのアイテム増加率など細かいデータも表や図を駆使してまとめています。この記事を読めば、隠れた効果を最大限活用して、効率のいいサバイバル生活を送れます。
(エンチャントテーブルの使い方、効果の強化と合成は基本編にまとめています)

続きを読む

フルトン回収を再現

今話題の最新作、「MGSV:TPP」に登場する「フルトン回収システム」が、早速マイクラで再現されちゃいました。制作は私ではなく、コマンドの動画で有名なDragnoz氏いつもの役立つ動画への感謝を込め、再現動画のご紹介と、コマンドの解説をします。ちなみにバージョン1.9(のSnapShot)でないと動きません。

続きを読む

McDjit

マルチプレイする上で多くの方が導入している「日本語MOD」。最近では「IntelliInput」などが人気ですね。 でも、MODだと最新バージョンのマイクラに導入できない場合もあります。新しいバージョンを使っているけど、日本語が使えなくて困った経験はありませんか? そんなあなたに、digituneさん制作の「McDjit」。このツールを起動しておけば、どんなバージョンのマイクラでも、直接マイクラ内に日本語を入力できます。

続きを読む

チームのスコアを合計表示

マルチプレイの楽しみ方の一つである「PvP」を、自分で最初から作ってみませんか?
今回はチーム戦のPvPを作る上で重要な「チーム全体のキル数を集計して表示する」仕組みの作り方を解説します。4チームの場合、クロックで実行するコマンドはわずか5つだけ。コマンド初心者の方にも分かりやすいように、ゼロからPvPを作る手順のうち基本的な「スコアのカウント」を解説いたします。

続きを読む