ライフハッカー編集部 - cafeglobe,メディアジーンサイト,健康 07:00 AM
オフィスですぐ試せる、目の疲れをとる方法
cafeglobeより転載:「視力がいい」「遠くまでよく見えること」って、普通はよいことだと思いますよね。けれど、俗に言う「目がいい」人たちほど、現代社会では目のトラブルを抱えやすくなるといいます。
視力がいいは時代遅れ? 「目」の使い方が変化している
「視力がいいと言われてきた人ほど、最近は目の疲れを訴えてくることが多いんですよ」と語るのは、眼科の梶田医師です。近頃は、PCやスマートフォンの画面など、近くを見るのが中心の時代。目がいい人ほど、近くを見るときに目に負担がかかるのだといいます。
「遠くがよく見える、いわゆる"視力がいい"人は、現代の生活の中で、目ががんばり過ぎているのです。」
「カメラのピントを合わせるのと同じように、目も"見る距離"に合わせてピントを自動的に合わせています。しかし目は機械ではないため、ピントを合わせる際に力を使っているのです。」
「太陽笑顔fufufu..net」より引用
と梶田医師。元から視力がいい人だけでなく、メガネやコンタクトで矯正している人も、この「がんばりすぎ目」になりやすいそう。近くを見るときに、目の筋肉(毛様体筋)が通常より緊張しやすく、疲れにつながるからです。
「目ががんばりすぎている」人のチェックリスト
では、どのような人の目ががんばりすぎている状態にあるのでしょうか。それを知るためのチェックリストがあります。
・昔から視力がいい
・メガネやコンタクトで遠くがよく見えるように矯正している
・毎日の生活の中で近くを見ていることが多い
・パソコンやスマートフォンを見ている時間が長い
・夕方になると目が疲れる
・休んでも目の疲れが取れない
「太陽笑顔fufufu..net」より引用
上記のポイントが多く当てはまる人ほど、目を酷使し、目の疲れを感じやすくなります。デスクワークでパソコンを使う人はとくに、当てはまる箇所が多かったのではないでしょうか。
疲れ目にサヨナラ。解消&予防法
まず、目の疲れの解消法としては、下記のようなものがあると梶田医師は言います。
その1、指を立てて目で追い、目の筋肉を動かす
その2、目薬をさして、5分だけ目を閉じる
その3、就寝前にじっくり温める
「太陽笑顔fufufu..net」より引用
どれも目の筋肉の緊張をほぐし、目の疲れを解消するのに効果的。1と2は、目の疲労を感じたときすぐに、オフィスで試してみたい方法です。
また、疲れ目の予防法としては、「遠くや近くを繰り返し見る」「抗酸化作用のある食材を摂る」などが有効。普段、近視用メガネをつけている人はパソコンを見るときにメガネをはずすことで目に負担がかかりにくくなり、疲れ目を予防できるそう。
「目は脳の出張所。目の疲れが身体全体に影響することもある」と梶田医師。「あっ、目が疲れているな」と感じたら、上記のような方法でしっかりと目を労わりたいと思います。
・大人の肌に美しさをもたらす「これだけ塗り」の充実スキンケア
・アナウンサーが教える、見た目年齢を5歳巻き戻すヒント
・短い、細い、薄い、少ない。切実な40代の「まつ毛」問題
[太陽笑顔fufufu..net]
Photo by shutterstock.
- リラックス ゆたぽん 目もと用 男性用サイズ
- 白元アース