3時起床。コーヒーを飲んでいるせいなのかお腹の調子が悪い。自分の胃はあまり頑丈ではないらしい。お酒にしても、カフェインにしても、とりすぎると胃がやられてしまう。できれば睡魔防止にコーヒーはやめたいな。
昨日記載した時間割通りに、取りこぼした鬼トレを行う。ある程度時間を計っていたのだが、起床→ノートパソコン起動→ちょこちょこネットをすると、だいたい3時15分ぐらいになる。それから蒲団に寝そべって3DSを起動させ、鬼トレを行い、少し時間があまったので自由時間にしてみた。
今回は、録画していたテレビ。「世界はこんなところだった最終回」※たぶん、こんな感じのタイトルだったような。4時となりシャワータイム。そんな感じで、朝のサイクルははじまっていく。
電車の移動中、デフォルトの体験版をプレイ。六本木に到着後、いつものテーブル席に座り、手作りおにぎりを食べる。デフォルト体験版をきりがいいところまで進めて終了。時間割通り、ポメラの時間となった。
このポメラの時間をどのように使えばいいのか。自分は思うのだけれど、絶対に創作をしないといけないとかの変な縛りを作るのはよくないような気がする。その縛りのせいで、長期間、ポメラの時間を作るのが困難になるのならば、それは失敗のケースなので!
それよりも、
日記
思考の整理
計画書
願望
欲望
その他もろもろ
あくまでも自由にメモする行為を、確実に継続できる生活サイクルにしていくのが重要だと思う。
今回はさらに問いかけ項目を追加してみた。
・何故、鬼トレをしているのか。
おぼろげにだが少しでも脳を活性化させたい気持ちがあるから。また、継続してやっていると自分なりに脳のレベルがあがったかなと少なからず実感があるから。それで脳に効果があるのならば、嬉しい限りである。
・何故、電車の移動中はゲームなのか。
せっかく早くに家を出て、良い席に座れているので、ゲームをプレイしても快適な時間を過ごせるから。それがスマートフォンだと中目黒から六本木までは地下鉄なので電波が届かない。ぎりぎりまで何かできるかを考えた場合、ゲームが一番妥当なのではないかと思った。やるゲームは日々増えるだろうし。
もちろん読書をするという手もあるのだが、それをしないのは、鬼トレに続いて読書となると勉強の連続になってしまい、娯楽の時間がないからだろう。それだとこの生活サイクルはいつか破綻してしまう。
上記理由により、電車の移動中は娯楽を入れたのだと思う。
追伸:随分ともっともらしく言っている、単にゲームがやりたかっただけの話である。
・何故、朝は手作りおにぎりなのか。
財布に入っているお金の減るスピードが早いと感じ、涼しくなったのと、朝の外食は不衛生だなと思うことが某店で何回かあったので、だったら手作りおにぎり食べて、食費を減らそうと思った。あと、もうあのお店で朝食をしたくないという意地もある。
・何故、ポメラの時間を作ったのか。
総合してみていると、長く継続していくのは大変なのかもしれない。経験上、途中でやめているしな。けれども、やらないでいればいるほど頭の片隅で気になってしまうのも確かであり、だったら変な縛りを捨てて、本当に自由なポメラの時間を作り、「安心、安定」みたいな気持ちでやっていけば、案外たやすく継続していけるのではないかと思う。
・何故、7時45分以降はスマートフォンなのか。
仕事上、必要不可欠のものだから。ただ、この時間の使い方に関しては、アカウントの数の縮小等、ここに時間を使うウエイトを削る必要があると思う。
仕事。続、最もハードな時間がやってきた。そして、かなりやっかいである。時間はあっという間に過ぎていく。自分は仕事をしているんだと思う。お昼は、カツカレー620円。胃の調子がおかしいので、胃薬を飲む。
仕事が終わり、電車の移動中はモンハン。ケータイを見ると、とある先生からメールが届いていた。
2012年10月2日(火)