ヘッドマーク撮影
さて、今回の鉄撮り派は、ヘッドマーク2題です。
毎年恒例、秋の広島公開に向けてEF66にヘッドマークが掲出されています。本日、昼間の時間帯に、しかもヘッドマークを進行方向にして上ってくれたので撮影に向かいました。
人気どころは人が多いんで、ヘッドマークだけ狙いで。

5070レ EF66-52[吹]
秋分を過ぎるて午後になると、前面が結構厳しいなぁ…
とりあえず撮影できたんでよしとしましょう。
あとは運用の運と、休日がうまく重なって複数回狙えればうれしいぐらいで。
そしてふたつめ。
貨物撮影後、環状線の撮影に。知らなかったんですが、本日、イベント列車がありその列車にヘッドマークが掲出されるとのこと。また運行にはラッピング車が充当されます。
この環状線も、できればヘッドマークだけでもと思い撮影地へ。編成がきれいに収まる場所は人多すぎたんで、先頭車が撮れる所で待機です。

9454M 103系 LA3編成
この103系のラッピング車、きっちり撮りたいと思ってたとこです。影がきつくてちょっとあれですが。

ヘッドマークはばっちり。団体幕も撮れたんで満足。
103系のラッピングは、早いうちに綺麗に撮っておきたいですね。
本日撮影した車両たち
・EF66
・EF210
・103系
・201系
・221系
・223系
目指せベスト5!みなさまのクリックが励みになります

にほんブログ村
毎年恒例、秋の広島公開に向けてEF66にヘッドマークが掲出されています。本日、昼間の時間帯に、しかもヘッドマークを進行方向にして上ってくれたので撮影に向かいました。
人気どころは人が多いんで、ヘッドマークだけ狙いで。
5070レ EF66-52[吹]
秋分を過ぎるて午後になると、前面が結構厳しいなぁ…
とりあえず撮影できたんでよしとしましょう。
あとは運用の運と、休日がうまく重なって複数回狙えればうれしいぐらいで。
そしてふたつめ。
貨物撮影後、環状線の撮影に。知らなかったんですが、本日、イベント列車がありその列車にヘッドマークが掲出されるとのこと。また運行にはラッピング車が充当されます。
この環状線も、できればヘッドマークだけでもと思い撮影地へ。編成がきれいに収まる場所は人多すぎたんで、先頭車が撮れる所で待機です。
9454M 103系 LA3編成
この103系のラッピング車、きっちり撮りたいと思ってたとこです。影がきつくてちょっとあれですが。
ヘッドマークはばっちり。団体幕も撮れたんで満足。
103系のラッピングは、早いうちに綺麗に撮っておきたいですね。
本日撮影した車両たち
・EF66
・EF210
・103系
・201系
・221系
・223系
目指せベスト5!みなさまのクリックが励みになります
にほんブログ村
DD牽引大サロ
さて、今回の鉄撮り派は、「湖西線40周年記念号」を撮影してきました。
3連休の中日にもかかわらず、みなさまお早い出勤で、有名各所では悲喜こもごもの場所取り合戦が繰り広げられてました。
こちらは退避を利用しての、お気楽撮影です。

回9513レ DD51-1183[宮] + 14系 サロンカーなにわ
ヘッドマークがかわいらしいですね。

後ろから編成を。同業のみならず、一般の方々も珍客に写真撮りまくりです。
ひと駅、先回りし、走行シーンを撮影します。

ええ感じで撮れました。
湖西線が開業して40年。子供のころに開業のニュースを見た記憶がおぼろげにあります。もう40年ですか。そりゃこっちも年とりますわ。
本日撮影した車両たち
・223系
・DD51
目指せベスト5!みなさまのクリックが励みになります

にほんブログ村
3連休の中日にもかかわらず、みなさまお早い出勤で、有名各所では悲喜こもごもの場所取り合戦が繰り広げられてました。
こちらは退避を利用しての、お気楽撮影です。
回9513レ DD51-1183[宮] + 14系 サロンカーなにわ
ヘッドマークがかわいらしいですね。
後ろから編成を。同業のみならず、一般の方々も珍客に写真撮りまくりです。
ひと駅、先回りし、走行シーンを撮影します。
ええ感じで撮れました。
湖西線が開業して40年。子供のころに開業のニュースを見た記憶がおぼろげにあります。もう40年ですか。そりゃこっちも年とりますわ。
本日撮影した車両たち
・223系
・DD51
目指せベスト5!みなさまのクリックが励みになります
にほんブログ村