0ニュースウオッチ9▽低気圧が急速に発達・あすにかけ広い範囲で大荒れの天気に 2015.10.01


北海道小樽市の現在の様子です。
ごーっという風の音が聞こえています。
そして運河の横にある木々が、時折、大きく揺れています。
カメラも小刻みに、時折、揺れています。
急速に発達している低気圧の影響で、全国的に風や雨が強まっています。
午後8時20分ごろには、富山県朝日町の泊で30.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。
これから低気圧が近づく見通しの北海道など広い範囲で、暴風や高波に警戒が必要です。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
低気圧が急速に発達して、台風並みの暴風が吹くおそれがあります。
あすにかけて、広い範囲で大荒れの天気となる見込みです。
気象庁は、北海道などでは、不要な外出を控えるよう呼びかけています。
各地で風が強まっています。
日中、暴風や高波に備える動きが。
りんごの収穫時期を迎えた、青森県弘前市です。
糖度をさらに上げるため、今月5日以降の収穫を考えていましたが、被害を避けるため急きょ、始めたということです。
北海道では、台風並みの暴風となるおそれがあります。
港では漁業者が漁船を陸に揚げたうえで、ロープで固定する作業に追われました。
気象庁は、24時間に、気圧が20ヘクトパスカル以上下がる低気圧を、急速に発達する低気圧として、警戒を呼びかけています。
今回、予想されているのは、50ヘクトパスカル以上の猛烈な発達です。
現在、前線を伴った低気圧は、日本海にあります。
気象庁のデータをもとに、上空の風の流れを見てみると。
低気圧の発達に伴って、流れ込む風が強くなっているのが分かります。
予想される風の強さを画像で示しました。
低気圧はなぜ、これほど発達するのでしょうか。
きょうの天気図を見ると、南北に低気圧が連なっています。
この南の低気圧は、暖かい海上で発生した、もともと台風21号です。
夏の空気を持っています。
一方で北の低気圧は、冬の初めの頃の空気を持っています。
2つの性質の違う空気がぶつかり合うことで、低気圧は急速に発達をしていきます。
あすには、北海道の北で1つにまとまるようにして、中心の気圧が944ヘクトパスカル、これは台風並みの発達です。
あすの日中に発達のピークを迎えそうです。
24時間で気圧が50ヘクトパスカル以上下がるというのは、めったに見ない発達のしかたです。
しかも、北海道の北で動きが遅くなる見通しです。
このために、北海道ではあす、あさってと影響が長引きまして、外に出るのは危険なぐらいの猛烈な風が吹き荒れそうです。
また、等圧線の間隔が狭く、広い範囲であすにかけて、非常に強い風、そして高波に警戒が必要です。
あすにかけての最大風速は、北海道の陸上で28メートル、北陸の陸上で22メートル、東北、関東、近畿、中国地方の陸上で18メートルから20メートルと予想されています。
最大瞬間風速は、北海道で45メートル、そのほかの地域で30メートルから35メートルに達する見込みです。
また、低気圧から延びる前線の通過に伴って、各地で局地的に雷を伴って、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
あすの夕方までに降る雨の量は、いずれも多い所で、東海で250ミリ、北海道と近畿で180ミリ、東北と関東甲信、それに四国で120ミリなどと予想されています。
前線が通過する際には、急に風や雨が強まり、竜巻などの突風が吹くおそれもあります。
気象庁は暴風や高波に警戒するとともに、北海道などでは今夜以降、不要な外出は控えるよう呼びかけています。
泥沼の内戦が続くシリアの情勢を、どう変えることになるでしょうか。
シリアを巡って、アメリカと対立するロシアは、過激派組織IS・イスラミックステートと戦うアサド政権を支援するとして、シリアでの空爆を開始したと発表しました。
ロシア国防省は、30日、ロシア軍がシリアでの空爆を開始したと発表。
過激派組織IS・イスラミックステートの軍用車両や通信拠点、それに武器の倉庫などが対象だとしています。
シリアでは、アサド政権と反政府勢力、それにISの、三つどもえの内戦が続き、これまでに24万人が死亡しています。
国民の2人に1人が家を失い、ヨーロッパにも連日、難民が押し寄せています。
国連総会でも最大の焦点となっているシリア問題。
一般討論演説では、シリアのアサド政権への対応を巡り、アメリカとロシアが真っ向から対立しました。
そして、ついに空爆に踏み切ったロシア。
ISと戦うアサド政権を支援するためとしています。
これに対してアメリカは。
ロシアが、対ISを理由にして、アサド政権に対抗する反政府勢力を攻撃する可能性も示唆しました。
一方、ロシアのラブロフ外相は。
空爆の開始を受けて、アメリカのケリー国務長官は、ラブロフ外相と会談。
改めて懸念を伝えました。
アサド政権の処遇を巡り対立するアメリカとロシア。
偶発的な衝突を避けるため、双方の軍による協議が行われる見通しです。
このシリア情勢、もともと複雑だと思うんですが、ロシアが加わるとさらに関係が複雑になりそうですね。
なってきますね。
シリア情勢、なかなか複雑、そもそも複雑なので、ちょっと整理してみますと、もともとはアサド政権と反政府勢力が内戦状態にあった所に、イスラミックステート・ISが加わった形、これがお互いに対立していますので、ここが三つどもえになってるわけですね。
アメリカは対ISの軍事攻撃をやってますので、ロシアが本当にISを攻撃するということであれば、共同作戦が事実上なりますので、これ大歓迎だという立場なんです。
ところが、今回のロシアの攻撃を見てみますと、ISが支配している地域ではない所を空爆してますので、事実上、反政府勢力を狙っている可能性が出てきているわけですね。
となりますと、ロシアがアサド政権に加担する形で内戦に加わった形になりますので、この内戦のほうがますます激化するということになります。
となると、アサド政権も反政府勢力も内戦のほうに力を入れますから、対ISのほうに力が注がれないと。
その結果、ISが支配地域を増やしてくるということもありえますので、ますます混乱が広がるということになりますとね、今、シリアから難民、たくさん出てますけれども、この状況はさらに悪化するということになりかねないということですね。
そのアメリカはロシアとの間で、お互いにシリア国内で軍の作戦をやってるのが、偶発的な事故を起こしてしまうと大変ですから、それについて協議をしたいとしているわけですけれども、ここでロシアに対して、攻撃目標を対ISに絞るよう要求していくことになると思うんですね。
そこで米ロが調整できなければ、シリア情勢、ますます複雑化は避けられないということになるかもしれません。
次です。
維新の党を離党した大阪市の橋下市長が動きました。
きょう、大阪市で記者会見し、国の形を変えるため、新しい党を作っていきたいと述べ、新しい政党、おおさか維新の会の結成を正式に表明しました。
夕方、記者会見に臨んだ大阪市の橋下市長。
新しい政党、おおさか維新の会の結成を、正式に表明しました。
さらに。
橋下氏はことし5月、いわゆる大阪都構想の賛否を問う住民投票で、反対が多数になったことを受け、政界からの引退を表明。
その後、維新の党では、橋下氏に近い議員らと、松野代表ら執行部の間で、党の路線を巡る、意見の違いが表面化しました。
8月下旬、橋下氏は突如、維新の党を離党。
新たな国政政党の結成を目指す考えを示しました。
その後、みずからの引退表明について問われると。
きょうの新党結成表明。
地元、大阪では。
そして、分裂が確実となった維新の党。
今後の対応を巡って、新党側と執行部側との協議が続いています。
新党側は、政党助成金の交付も考慮し、党を解党して、分党の形で円満に新党を結成することを主張しているほか、維新の名称を譲ることを求めています。
これに対し、執行部側は、分党は認めない考えで、維新の名称についても変更には応じられないとしています。
松野代表は。
そして、党名については。
新党結成の表明に、菅官房長官は。
今後の動向に注目が集まる橋下氏。
みずからの進退について、問われると。
新党結成のねらいを、担当記者はどう見たのか。
党を割り、勢力を減らしてでもみずからが理想とする、是々非々に基づいた第三極政党としての姿を取り戻したいという、強い思いがあるようです。
いわゆる大阪都構想や、憲法改正など、みずからの掲げる政策を実現させるためにも、安倍政権との一定の協力関係は必要だというのが、橋下氏らのスタンスで、民主党などとの再編を目指す、松野代表らの方針には同調できないとしています。
また、おおさか維新の会が天王山と位置づける大阪府知事選挙と、大阪市長選挙のダブル選挙が、来月に迫る中で、大阪に軸足を置くという、原点回帰の姿勢を強くアピールするねらいがあるものと見られます。
ただ、5月の住民投票で敗れて以降、影響力の低下を指摘する声もあっただけに、純化路線による局面の打開を図ったにすぎないという、冷ややかな見方も、政界にはあります。
新党は何を目指すのか。
橋下氏は市長の任期が満了する12月で、政界を引退する方針は変えていないとしていて、新党は橋下氏の盟友の大阪府の松井知事らが党運営のかじ取りを担うことになります。
このため新党は、安倍政権とは、引き続き良好な関係を保つ一方で、民主党を中心とする野党勢力の結集に向けた動きとは、一線を画すものと見られます。
ただ、新党への参加を表明しているのは、今のところ大阪を地盤とする議員らを中心に、十数人程度にとどまっており、今後、国会などでどれだけ影響力を発揮できるかは、未知数です。
新党が来年の参議院選挙に向けてどのような姿勢で臨んでいくのか、不透明な部分も多く、各党とも新党の勢いやその動向を、慎重に見極めるものと見られます。
きょう発表された日銀の短観・企業短期経済観測調査。
大企業の景気判断は、製造業と非製造業とで、明暗が分かれました。
この違いに大きく関わっているのが、やはり中国です。
きょうから中国の建国記念の日に当たる国慶節の連休が始まるということもあってか、東京・銀座、先ほどからバスで中国人観光客が、続々と到着しています。
目指すは、おもちゃ専門店です。
店内には、およそ20万点のおもちゃが。
どんなもの買いたいですか?
すごいたくさん買ってらっしゃいましたね。
何個買いました?
こちらは老舗のデパート。
化粧品の外国人向け売り上げが今年度の上半期、前の年度に比べ9倍に。
そこで。
国慶節に合わせて、きのうから外国人観光客専用の化粧品フロアを設けました。
免税のカウンターや、中国語ができるスタッフをそろえました。
外国人旅行者の活発な消費にも支えられ、きょう発表された日銀の短観で、大企業の非製造業の景気判断は一段と改善。
景気がよいと答えた企業の割合から、悪いと答えた企業の割合を引いた値は、プラス25ポイントと、バブル経済直後の平成3年11月以来、およそ24年ブリの高水準となりました。
外国人旅行者の増加にバスの台数が追いつかない事態に。
成田空港と東京を結ぶバスを運行する会社です。
1日60便を運行しています。
さらに増便するため、この夏、4台の購入を目指しましたが、納車まで1年待つよう言われたということです。
製造の現場では。
富山市のバス工場です。
通常、操業が落ち着くこの時期も、フル生産の状態が続いています。
全国から寄せられている注文は前年を80%も上回っています。
そこで、休日出勤を増やしたり、臨時の従業員を雇ったりするなど、異例の対応をしています。
しかし、生産能力を大幅に増やすための新たな設備投資には、慎重な姿勢を強めています。
大きな要因が中国経済です。
株価の大幅な下落や、経済指標の悪化などで、今後もバスの注文が相次ぐのかが読めず、本格的な設備投資には踏み切れないというのです。
中国など新興国経済の減速。
日銀の短観では、大企業の製造業の景気判断が3期ぶりに悪化し、影響を及ぼしていることを示しています。
こうした中国経済の先行きへの不安は、中国の国内でも広がっています。
その結果、今起きているのが、個人の投資マネーの海外への流出です。
この動き、一部の富裕層にとどまらず、一般市民の間でも広がっているという実態が、取材から見えてきました。
先月中旬、上海で行われた不動産の展示会です。
世界各地から集まった不動産会社のブースに、海外への投資を考えている人たちが殺到。
来場者は3日間で、およそ10万人に上りました。
取材に答えた人は口々に、中国経済の今後への不安から、資産を外国に移そうとしていると明かしました。
資産の主な行き先の一つとなっているのが、円安傾向が続く日本です。
中国南部の福建省から、友人3人で不動産を買いに来たこのグループ。
その一人、李さんです。
都内にある投資用のマンション4件を、駆け足で見て回りました。
福建省で町工場を営む李さん。
仕事でこつこつとためたお金を、国内の不動産や株に投資してきましたが、市場の下落を見て、資産を日本に移そうと考えました。
1000万円から2000万円の、利回りのいい中古マンションを探しています。
中国では、個人が外国へ資金を移すことができるのは、日本円で年間およそ600万円までと規制されています。
それでも、規制にかからない方法があるといいます。
例えば、3000万円の物件の場合、1人当たりおよそ600万円を出す仲間を募り、それぞれのお金を合算して購入するのです。
こうした手法で、外国に投資するケースは、中国市民の間で一般的になっているといいます。
中国政府は危機感を強めています。
ことし8月だけで、中国の銀行から700億ドル、日本円でおよそ8兆4000億円が引き出されたと発表。
国外への資金流出の監視や、違法な送金の取締りを強化しています。
それでも資産の流出は止まりません。
都内にある中国からの客を専門に扱う不動産会社です。
SNSやメールでの問い合わせは1日に200件に上ることも。
さらに。
物件を見ないで、メールや写真のやり取りだけで、購入を決める人も増えています。
急増する投資マネーの流入。
思わぬトラブルも招いています。
マンションの管理に関する相談を受けるNPOです。
外国人が、購入したマンションの住民から、管理費の滞納などの相談が相次いでいます。
こうした中国マネーは、大都市部の利便性の高い場所などに集中し、地価の高騰を招くことが懸念されています。
今後の資産の流れについて、専門家は次のように話しています。
中国人観光客の爆買いなどは、自分たちに直接の影響はないと思うんですが、中国の一般の人たちのこうした投資の現状を見ますと、住宅、住まいという、私たちの暮らしのすぐそばで起こっていることで、影響も少なからず出ているんだなという感じですね。
そういうことですね。
今の中国の投資マネー、今は日本に向かっていますけど、今後もし風向きが変わると、一気に引き揚げてしまうという懸念もあります。
世界第2の経済大国、中国の隣で暮らす私たちは、常にそうしたリスクを背負っていることも、忘れてはならないと思います。
続いてトゥデーズウオッチです。
現地では不安が広がっています。
きのう、中国南部で起きた連続爆発事件。
警察は行方を追っている容疑者の男が、人を雇って、爆発物が入った小包を配達させたと発表しました。
中国南部の広西チワン族自治区柳州です。
きのう、小包が相次いで爆発しました。
爆発があった現場です。
5階建ての建物が粉々に崩れています。
これまでに7人が死亡し、2人が行方不明となったほか、51人がけがをしました。
警察は、容疑者として行方を追っている、地元の33歳の男が、人を雇って爆発物が入った小包を配達させた疑いがあると発表しました。
計画的な犯行という見方が出ています。
日歯連・日本歯科医師連盟の政治資金を巡る事件。
東京地検特捜部は、う回寄付が常態化していたと見て、実態解明を進めると見られます。
日歯連の事務所に捜索に入る、東京地検特捜部の係官。
日歯連の前の会長の高木幹正容疑者ら3人は、参議院議員を後援する団体に寄付した際、法律の上限を超えない形を装って収支報告書にうその記載をした疑いで、きのう、逮捕されました。
政治団体間の寄付は、日歯連を巡る過去の事件をきっかけに、平成17年、法律が改正され、年間5000万円の上限が設けられました。
しかし、日歯連は法改正の翌年、自民党の石井みどり参議院議員を後援する団体に、合わせて9700万円を、う回寄付したと見られることが、関係者への取材で分かりました。
特捜部は法改正の直後からう回寄付が常態化していたと見て、実態解明を進めると見られます。
関係者によりますと、3人は容疑を否認しているということです。
今月7日の自民党の役員人事。
副総裁、党四役は続投です。
ジャマイカを訪問している安倍総理大臣。
記者団に対して、高村副総裁と谷垣幹事長、二階総務会長、稲田政務調査会長、茂木選挙対策委員長の党四役を続投させる考えを明らかにしました。
また、公明党からは今まで同様、1人閣僚をお願いしたい。
公明党の考えもあるだろうし、ポストとの関係もあると思うので、よく相談しながら決めていきたいと述べました。
きょう、スポーツ庁が発足しました。
初代長官に、ソウルオリンピック競泳の金メダリスト、鈴木大地氏が就任しました。
スポーツ庁は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた、選手強化費の配分方針の策定などに取り組みます。
きょうは防衛装備庁も発足しました。
装備部門や、調達業務などを担う、装備施設本部と技術研究本部を統合し、防衛装備品の研究開発から調達までを、一元的に担います。
さて、来年1月から、マイナンバー制度の運用が始まります。
その前に、今月の5日以降、私たち一人一人に届けられるのが、こちらです。
マイナンバーを通知する、通知カードです。
見ていきますと、対象者に割りふられる12桁の番号や、氏名、住所、そして生年月日などが記されています。
そして、この通知カードの下にあるこの部分、これ、申請書なんですが、この申請書に必要事項を記入するなどして、手続きをしますと、来年の1月以降、証明書としても使える、個人番号カードに交換することができます。
マイナンバー制度のいわば出発点となるこの通知カードですが、これをすべての人に確実に届けられるかどうか、早速、課題になっています。
まもなく、私たちのもとに届く、マイナンバーの通知カード。
このカードについて、皆さんはどのくらい知っているんでしょうか。
総務省はきょう、カードの交付などの手続きを、円滑に進めるための推進本部を設置し、初会合を開きました。
12桁の番号を通知するための通知カードは、今月5日以降、各市区町村から住民票のある住所に、簡易書留で送られます。
しかし、不在だった場合、一定期間郵便局に保管されたあと、発送元の市区町村に戻されることになっています。
また住所を変更したのに、届けを出していない場合も、同様に市区町村に戻されます。
総務省は、対象者の手元に届かない通知カードは、一定数ある見通しだとしていて、課題になっているのです。
足立区役所です。
マイナンバーの通知カードが届けられるのを前に、こちらにはきょうも朝から住民からの問い合わせの電話が相次いでいます。
通知カードをどう行き渡らせるのか。
自治体は今、対応に追われています。
足立区役所が設けた、マイナンバー制度の担当部署です。
ここ数日、電話相談は1日100件を超えているといいます。
住民票がある場所にすんでいないため、通知カードを受け取れないという声が相次いでいるのです。
中には、こんなケースも。
夫からのDV・ドメスティック・バイオレンスに悩んでいる女性の相談でした。
女性の住民票の住所には夫が住んでいるため、自分の通知カードが、夫のもとに届けられてしまうというのです。
足立区では、女性の通知カードを区役所に留め置き、本人の希望する方法で渡すことにしました。
足立区では、通知カードを送っても、戻ってくることを想定し、カードを厳重に管理する部屋を用意しました。
その数は、33万世帯のうち、1割近くに上ると見ています。
すべての対象者に通知カードを届けるための調査や郵送費用は、国からの補助金だけでは賄えないといいます。
こうしたマイナンバーの取り扱い。
専門家は周知が不十分なままでは、トラブルは避けられないと指摘します。
さまざまな対応、必要になってきそうなんですが、DVの被害者や、施設に入所しているお年寄りなど、住民票と異なる場所に住んでいらっしゃる場合は、届けられる通知カードの宛先を変更することができます。
その期間、先月の25日までとなっていたんですが、問い合わせが相次いでいるために、足立区のように宛先変更の手続き期間を延長する自治体もあるということです。
マイナンバー制度については、専門家も周知がまだ不十分ではないかと指摘しています。
不明な点があれば、お住まいの自治体にぜひ、問い合わせをするようにしてください。
ニュースを続けます。
愛知県春日井市のラーメン店で起きた強盗殺人事件。
元従業員の宮地良多容疑者は、事件当日のアリバイについて、警察が逮捕前に任意で聴いたところ、前の日から大阪にいたと答えたということですが、宮地容疑者とよく似た人物が、事件の直後と見られる時間帯に、現場周辺の駅の防犯カメラに映っていたことが、警察への取材で分かりました。
警察は、宮地容疑者の可能性が高いと見て調べています。
警察によりますと、当初の調べには、容疑を認めていましたが、その後は、黙秘しているということです。
では、続いて気象情報です。
台風並みの暴風に警戒が必要ですね。
井田さん。
発達している低気圧の影響で、あすにかけて広い範囲で、非常に風が強まりそうです。
北日本、東日本では暴風となりまして、北海道では猛烈な風が吹き荒れそうです。
すでに札幌市では、南からの風、13メートルと、風が強まってきています。
このあとの風の様子、見ていきましょう。
すでに北陸から北日本の日本海側や、関東から北日本の太平洋側でも、南からの風、海上では非常に強くなっています。
このあとあすにかけて、さらに北日本、東日本で強まってきそうです。
あしたの朝6時には、北日本では西風に変わりまして、関東から北日本の太平洋側、南風が非常に強く吹くでしょう。
風は朝にかけてピークという所が多いですが、北日本では吹き続きそうです。
北海道では夜にかけて、猛烈な風の吹く所がありそうです。
予想される最大瞬間風速です。
各地で30メートルから45メートル。
北海道のこの45メートルは、外出が危険な強さです。
広い範囲であすにかけて、朝にかけてがピークとなりそうですが、東北では夕方まで、北海道では、あす、あさってと、続きそうです。
そして波も高い状態が続きそうです。
あすの波の予想、全国的に高く、特に北海道では、9メートル、猛烈にしけそうです。
東北や北陸でも6メートル以上、大しけとなりそうです。
風のピーク超えたあとでも、波はその後も高い状態がしばらく続きそうです。
そして局地的には、非常に強い雨も降りそうです。
雨の予想を見ていきましょう。
日本海側の活発な雨雲がだんだんと南へ、東へと進んでいきます。
午前3時には近畿や東海、そして北日本でも黄色、局地的に非常に激しく降りそうです。
そして朝になりますと、静岡や関東付近にも黄色い活発な雨雲がかかります。
朝にかけてピークという所が多いですが、短い時間に非常に激しい雨が降り、浸水や川の増水のおそれがあります。
注意をしてください。
では、あすにかけての天気図を見ていきましょう。
この低気圧、お伝えしていますように、あすにかけて急速に発達していきます。
中心の気圧は944ヘクトパスカルです。
全国的に等圧線の間隔が非常に狭く、非常に強い風が吹くでしょう。
北日本、東日本では暴風、海上では大しけとなりそうです。
また前線が通過するタイミングで、局地的に非常に激しい雨、落雷や突風にもお気をつけください。
各地の天気と気温を詳しく見ていきましょう。
勝ちをもぎ取りたいと思います。
スポーツは佐々木さんです。
こんばんは。
最初はサッカー日本代表です。
今月8日に行われる、ワールドカップアジア2次予選のシリア戦に臨むメンバーが、発表され、20歳の南野拓実選手が抜てきされました。
22歳以下の日本代表ではレギュラーの南野選手。
現在はオーストリア1部リーグ・ザルツブルクに所属しています。
ハリルホジッチ監督は、若い世代を信じて使いたいと、抜てきしました。
グループ1位が無条件で最終予選に進むアジア2次予選は、次のシリア戦が折り返し。
現在2位の日本は、首位を懸けた一戦です。
今回選ばれたメンバー、フォワードは6人。
Jリーグからは唯一、ガンバの宇佐美選手が選ばれました。
ミッドフィールダーです。
けがで離脱していた清武選手は、6月以来の代表復帰です。
ディフェンダーは、海外組から長友選手や吉田選手などが引き続き選ばれました。
ゴールキーパーの3人は、いずれも前回と同じメンバーです。
新国立競技場の事業主体の、JSC・日本スポーツ振興センターの新しい理事長に、サッカーJリーグの前のチェアマン、大東和美氏が就任しました。
新国立競技場の整備計画の白紙撤回を巡り、JSCは、文部科学省の第三者委員会に、結果責任を指摘され、理事長も退任しました。
大東新理事長は、新たに任命する理事を、新国立競技場設置本部の本部長にして、計画の推進に専念させるなどの対策を打ち出しました。
女子ゴルファー日本一をかけた、日本女子オープンが開幕。
4日間の戦いが始まりました。
48回目を迎えた日本女子オープン。
国内外のトッププロや、トップアマチュア、120人が参加しました。
初日は、時折、雨が降る難しいコンディション。
30歳の宮里藍は、10年ぶり2回目のタイトルを狙います。
4番パー4の第2打。
ここでバーディーを奪い、スコアを戻します。
しかし、このあとは風を読み切れず5オーバー。
58位と出遅れました。
一方、16歳の新垣。
高校2年のアマチュアです。
4番、バンカーからの第3打。
しっかり寄せて、パーをセーブします。
9番はバーディーパット。
ショット、パットともに安定していた新垣。
首位に3打差の4位で初日を終えました。
2018年に開かれる、女子ソフトボールの世界選手権。
日本ソフトボール協会は、千葉を開催地として、招致を目指すことを決めました。
東京オリンピックの2年前に開かれる大会。
千葉、愛知、静岡の3つの地域が開催地に立候補し、きょう、理事の投票で千葉が過半数の支持を集めたということです。
決勝トーナメントの舞台として提案しているのは、千葉市のQVCマリンフィールド。
設備が整っている試合会場が準備できることに加え、都心や空港が近いことが評価されました。
プロ野球・オリックス。
福良淳一監督代行が、来シーズンから監督として指揮を執ることになりました。
福良監督代行は、ことし6月から成績不振で休養した森脇監督に代わってチームを指揮。
球団では、チーム事情に詳しいことから、監督に最も適していると判断したということです。
オリックスは、大幅な戦力補強をして臨んだ今シーズン。
ここまで5位と低迷。
新監督は、巻き返しを誓っていました。
続いて、今夜のプロ野球です。
セ・リーグの首位ヤクルト。
優勝へのマジックナンバー、1のまま、2日ぶりの試合に臨むはずでしたが。
おはようございます。
優勝へ王手をかけたヤクルト。
選手たちは午後2時過ぎから室内練習場で調整し、阪神戦に備えました。
しかし、断続的に雨が降り、午後3時40分。
天候の回復が見込めないため、試合はあすに順延となりました。
一方、気になるのが、2位巨人の動向。
負けた場合は、ヤクルトが優勝です。
しかし、こちらも雨で午後4時過ぎに中止が決まりました。
雨で仕切り直しとなった真中監督は。
このほか、広島対中日も雨のため、中止となっています。
残念でしたね。
楽しみにしてる方、多かったんですけどね。
山田選手、火曜にお話を伺ったときも、きょうも打ちますと話して、実際にタイムリーを打っていて、きょうも力強く、きょうも打ちますよと言っていたので、私も楽しみだったんですが、雨には勝てませんね。
さあ、あすも試合があります。
優勝への条件は、きょうと同じです。
ヤクルトの勝ちか引き分け、もしくは巨人の負けで決まります。
パ・リーグ。
3位西武は今夜のオリックス戦が最終戦。
秋山選手のシーズン最多安打プロ野球記録更新に、注目が集まりました。
秋山はきのう、5安打の固め打ちで、プロ野球記録に並びました。
記録より3位死守を目指すチームのための勝負と臨んだ第1打席。
ショートゴロに倒れます。
2打席目も凡退し、6回の第3打席。
ファウルで粘ります。
7球目。
必死に走って内野安打。
これが215本目のヒットとなり、プロ野球記録を更新します。
西武は4点を追う9回、先頭は秋山。
3ベースヒットで記録を216本まで伸ばします。
秋山はこのあとホームにかえり、1点を返します。
しかし、あとが続かず、チームはクライマックスシリーズ進出に向けて、痛い敗戦。
秋山の記録に花を添えることはできませんでした。
西武の田邊監督、シーズン最多安打記録の更新した秋山について、本当にすばらしい、これからもチームのリードオフマンとして期待としているとたたえていました。
ロッテの先発、涌井は、ここまで13勝を挙げています。
2回。
中田にプロで初めての30号ホームランを打たれ、先制されます。
クライマックスシリーズを目指し、3連勝中のチームには勢いがありました。
4回、同点に追いつき、満塁のチャンスでクルーズ。
この内野ゴロの間にランナーがかえって、勝ち越します。
続く5回は2アウト2塁3塁で清田。
インコースをうまく打てたと2点タイムリーで、突き放しました。
ロッテはこのあとも得点を重ね、4連勝です。
ロッテの伊東監督。
3位を目指して目の前の試合を勝ちにいくことだけを考えると、残り5試合へ、気持ちを引き締め直していました。
ソフトバンクを退団する松中。
きょうが本拠地で最後の試合です。
しかし、4連敗中の打線が、楽天、則本に毎回、三振を奪われるなど、元気がありません。
先発の千賀は、3勝目を目指しますが、5回。
きのう、ホームランの銀次の当たり。
これが犠牲フライトなって、勝ち越しを許します。
苦しい展開の中、6回、1点を返し、なおも満塁のチャンス。
大歓声に迎えられ、バッターは松中。
3打席連続三振。
ソフトバンクはリードされて、終盤に入りました。
試合は先ほど終わりました。
楽天が3対2で勝ちました。
パ・リーグの順位です。
ロッテが、西武に代わって3位に浮上しました。
きょうの試合で西武は今シーズン、全試合を終了。
一方のロッテは残り5試合です。
西部の田邊監督は、クライマックスシリーズ進出争いについて、しっかり準備をして、結果を待ちたいと話していました。
また西武はきょう、秋山選手の記録更新がありましたよね。
常々、非常に謙虚で、記録より、塁に出ることが大事と話していた秋山選手。
ついてきた結果なのかもしれないですね。
お伝えしていますように、急速に発達している低気圧の影響で、あすにかけて広い範囲で大荒れの天気となって、北海道では台風並みの暴風が吹くおそれがあります。
各地で風が強まっています。
富山県朝日町の泊では、午後9時20分ごろに、31.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。
あすにかけての最大瞬間風速は、北海道で45メートル、北陸、東北、関東、近畿、中国地方で30メートルから35メートルに達する見込みです。
2015/10/01(木) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽低気圧が急速に発達・あすにかけ広い範囲で大荒れの天気に[二][字]

▽低気圧急速に発達・あすにかけ列島大荒れ▽流出チャイナマネー 不透明感増す中国経済 資金が向かう先は…▽全員に届けることができるのか?マイナンバー「通知カード」

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:3527(0x0DC7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: