NEWS23【“爆弾低気圧”急発達で列島大荒れ あすの朝の交通に影響は?】 2015.10.01


午後9時現在、雨は全く降っていないんですが、風です、お台場は強い風が吹いています。
強い風に吹かれて、大きく葉を揺らす木々。
倒れた自転車はそのままになっている。
関東地方は夜になっても強い風が吹いた。
現在7時40分です。
金沢市では警察や消防が出て強風にあおられそうになった机やテントの解体作業に追われています。
消防などが周りを取り囲み、公園が物々しい雰囲気に包まれる。
石川県金沢市ではイベント用に設営されたテントや机などが飛ばされそうになっていると通報があり、対応に追われた。
北海道でも雨が降っている地域がある。
こちらは、午後9時半の室蘭市の映像。
風はさほど強くないように見えるが、細かい雨が道路を打ちつけている。
水たまりは降り注ぐ雨ではねた。
急速に発達する爆弾低気圧の影響から西日本から北日本の広い範囲で荒れた天気となっている。
時刻は午後3時過ぎです。
神奈川県三浦市にある三崎漁港に来ているんですが、時間がたつにつれて、風がどんどんと強くなっています。
そしてあちら、イスなんですが、風で飛ばされてしまっています。
日本有数のマグロの水揚げで知られる三崎漁港。
店先にあるマグロのオブジェも…今後、さらに強まると予想される雨・風。
東京・お台場では、強風で傘を飛ばされそうになりながら歩く人があちこちで見受けられた。
影響はスポーツ界にも。
優勝マジックが1となり、本拠地、神宮での優勝がかかるヤクルトスワローズ。
リーグ優勝を目前に控えた東京ヤクルト・スワローズですが、天候状態の回復の見込みが立たないということで、雨天中止となりました。
先月、鬼怒川が決壊し広い範囲が水没した茨城県常総市。
住民からは対策はおろか片づけも終わっておらず、今後の天候を心配する声が聞かれた。
長崎県では対馬市で30m近い最大瞬間風速を観測。
新上五島町では1時間に76.5ミリの非常に激しい雨が降った。
低気圧は、明日にかけて急速に発達し中心の気圧は24時間で52hPaも下がる見込み。
過去にこれほど急激に発達した爆弾低気圧と言えば…去年12月、北海道を中心に猛吹雪をもたらした爆弾低気圧。
中心の気圧は、24時間で58hPaも下がり北海道根室市では最大瞬間風速が39.9mを記録。
屋根が飛ばされるなどの被害が出た。
2012年の4月、気圧が42hPa下がり春の嵐となった爆弾低気圧では、全国で4人の死者が出た。
さらに首都圏では…午後7時を回りました。
渋谷の駅前は帰宅を急ぐ人々で大混雑となっています。
強風の影響により、交通機関がマヒ帰宅ラッシュを直撃した。
雨は降ったりやんだりの状態ですけれども、風が強くなっていますね。
横浜駅と書かれた信号機が大きく揺れています。
今夜も関東では一部の地域で強い雨や風に見舞われた。
ビニール傘も既にボロボロ。
降ったりやんだりの状態が続いていましたが、午後7時半現在、横浜駅前強い雨に変わっています。
こちらがタクシー乗り場なんですけれども、今後の天候状態を心配してか長い列ができています。
駅前は家路を急ぐ人たちが列をなした。
明日にかけても西日本から北日本にかけての広い範囲で非常に強い風が吹く見込みとなっている。
特に北海道では、猛烈な風が吹く予想で暴風や高波に厳重な警戒が必要。
また、局地的には非常に激しい雨も伴うため、大雨による低い土地の浸水や土砂災害などにも注意が必要。
この低気圧ですが、明日の朝には台風並みの勢力にまで発達すると予想されています。
ちょうど通勤・通学時間帯に重なりますので、厳重な警戒が必要だろうと思いますね。
それでは暴風警報が出されています北海道の留萌市と、東京のJR新宿駅前から中継です。
まずは北海道から中継。
北海道留萌市の市街地に近い港にいます。
先ほど午後9時頃から弱い雨が降り始め雨足はだんだんと強くなっている状況です。
また、風もだんだんと強くなっています。
時折、音を立ててゴーッと強い風が吹くような状態が続いていて港に浮かんでいる船も波で大きく揺れています。
北海道の日本海側北部では、明日、陸上で最大瞬間風速40mと屋外での行動が危険になるぐらいの強い風が吹く見込みです。
海も猛烈にシケて、波の高さは9mに達する見込みで厳重な警戒が必要です。
続いて、東京のJR新宿駅前に記者がいます。
この低気圧で明日の交通機関への影響は出そうですか?東京のJR新宿駅です。
つい先ほどからパラパラと小雨が降り始めました。
そして時折やや強い風が吹くのですが、目立った混乱はありません。
交通機関への影響ですが、関東の在来線や私鉄各線に今のところ大きな影響はありませんが、大雨や強風の影響で西日本や東北地方など広い範囲で在来線の一部区間に運転の見合わせや遅れが出ています。
明日も在来線の一部区間で既に運休が決まっています。
一方、空の便では日本航空は今日は羽田空港の発着便など合わせて10便が欠航、明日は札幌空港の発着便を中心に午前中の17便の欠航が決まっている。
全日空は横から吹きつける風の影響で明日午前に羽田空港を発着する便でおよそ1時間程度の遅れが出ると予想しています。
鉄道・航空各社ともに風が強まる今夜以降の状況を見て判断するということで、最新の交通情報に注意が必要です。
風と雨のピークはいつ頃になるんでしょうか?この後、首都圏では明日の朝がピークになっていきます。
全体的には風が東日本や北日本で今後さらに強まっていきます。
北日本では明日の午後も一日中、風の強い状態が続きそうです。
さらに今回、風が強まった後に西から雨雲が追いかけてくるんですね。
西日本は明日の明け方まで、関東から北の地域は明日の朝竜巻などの突風も起こりやすくなっていくので、注意が必要です。
こちらの映像は、川崎市の高齢者施設で撮影された虐待の様子です。
施設の運営会社はおととい、立ち入り検査を受けています。
この会社が運営するサービス付き高齢者住宅で入居者の女性が本来毎日行われるはずの安否確認を1週間受けず、その間に死亡していたことがわかりました。
1週間もの間、その女性の安否は誰にも確認されていなかった。
大阪市のサービス付き高齢者向け住宅に入所していた82歳の女性Aさんは今年8月、部屋の中で死亡している状態で見つかった。
サービス付き高齢者向け住宅では入所者への毎日の安否確認が義務づけられているはずなのに。
Aさんの長男は、「NEWS23」の取材に無念さをにじませた。
Aさんが入所していたCアミーユ淡路駅前は、サービス付き高齢者向け住宅という安否確認や生活相談などのサービスが付いた高齢者向けの住宅。
厚生労働省の職員が岡山市南区の本社に入っていきます。
Cアミーユ淡路駅前を運営する介護サービス大手のメッセージには、おととい、厚生労働省が立入検査に入っている。
メッセージが運営する川崎市の高齢者施設で、2カ月の間に3人の入所者が相次いで転落するなどの問題を受けての検査だった。
大阪市内のこちらの施設で、今年8月、入居者の女性が死亡していたことがわかりました。
施設が女性を発見するまで少なくとも1週間はかかっていたということです。
Aさんが部屋の中で発見されたのは、今年8月4日。
警察によると死後数日がたっていたと言う。
長男の証言によると、Aさんは発見されたとき、正座の姿勢で上半身は前のめりになって倒れていたと言う。
ベッドには職員を呼び出すためのボタンが付いているがAさんは、その方向に右手を伸ばしていた。
助けを呼ぼうとしたのだろうか。
長男によると、発見の状況はこう。
7月28日から8日間新聞がたまっていて、不審に思った配達員が施設に相談。
8月4日に施設の職員が部屋に入り遺体を発見したと言う。
施設側が最後にAさんを確認したのは7月28日だと言う。
サービス付き高齢者向け住宅では、一日1回以上の安否確認が法律で義務づけられている。
Aさんは、安否確認が含まれる生活サービス支援費、およそ3万2000円を毎月支払ってきた。
だが、運営会社のメッセージによるとAさんは、安否確認を拒否したと言う。
Cアミーユ淡路駅前では入所者が安否確認を拒否した場合同意書の記入を求める内規があるが、Aさんは同意書の記入についても拒否したとメッセージ側は説明している。
一方、Aさんの長男は納得できないと話す。
介護業界に詳しい専門家は…今回の問題について運営会社のメッセージはこうコメントしている。
この問題は大阪市にも報告されている。
施設からの聞き取り調査を行っていて、今後の対応を検討中。
こちら特別養護老人ホームの入所を申し込んでいても空きがない、いわゆる待機老人と呼ばれる人たちなんですが、52万人あまりいるんですね。
そしてその特養に代わる施設として近年、業績を伸ばしているのが、今VTRにも出てきましたサービス付き高齢者住宅なんですが、その戸数、本当に急激に伸びていまして、この3年半あまりで8000から18万人。
すごいですよね。
実態は相当深刻ですよね。
需要がこうやって高まっているにもかかわらず、サービスが追いついていないというのが実情のようですね。
さらに今後特別養護老人ホームに入りたくても入れない人がどんどん増えていくんですね。
それにも関わらずそれに応じたサービスをしっかり供給していけるのかどうかというのが、事業者の自助努力に加えて国や自治体がサポートする制度も考える必要があるでしょうね。
建国記念日を迎えた中国での連続爆発事件。
中国南部の広西チワン自治区で昨日に続いて今日も爆発が起きました。
一連の爆発は18件となり、これまでの死傷者はおよそ60人に上っています。
先ほどまたマンションで爆発が起きたということで現場は騒然となっています。
マンションの一角は大きく崩れ周辺に瓦礫が散乱している。
今日午前8時頃、中国南部広西チワン自治区柳州市で新たに爆発が起きた。
昨日、柳州市内では夕方の2時間ほどの間に役所や病院などで爆発が17件相次いだ。
市内のショッピングセンターでは不審な小包が見つかり、客が避難した10分後に爆発が起きたと言う。
こちらは爆発で倒壊したマンションです。
その目と鼻の先には爆風で吹き飛ばされた車が横たわっています。
これまでに少なくとも7人が死亡、2人が行方不明となっていて52人がケガをした。
折しも今日は中国の建国記念日に当たる国慶節。
国中が祝賀ムードに包まれ連休に入る直前、事件は起きた。
一連の爆破について警察当局は、テロとの見方を即座に否定。
容疑者は、韋銀勇というチワン族の33歳の男による単独の犯行との見方を強めている。
警察は、容疑者が宅配小包に爆弾を入れ、人を雇って小包を送ることで犯行に及んだと見ているが、組織的なテロではないかとの見方は依然残っている。
三重県伊勢市で女子高校生が同級生に殺害された事件です。
2人を知る高校の後輩が女子高校生の死への思いを証言しました。
こう語るのは、殺害された波田泉有さん、そして殺人の疑いで逮捕された同級生の男子生徒と同じ高校の後輩。
一方、頼まれて刺した、下校後、2人で山に行ったと話しているという男子生徒。
後輩によると、波田さんは仲がよかったこの男子生徒をとても信頼していたと言う。
警察は嘱託殺人だった可能性も視野に慎重に捜査を進めている。
12カ国が参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉が最終局面を迎えています。
合意できるラストチャンスとされ、今回を逃すと交渉が漂流するという危機感も出ています。
閣僚会合が開かれているアメリカ・アトランタから中継。
こちらは閣僚会合の最終日の午前10時を過ぎたところです。
いよいよタイムリミットが迫っているのですが、初日の協議では、合意に向けた気運の高まりはあまり感じられず、日本政府の交渉関係者からは議長国のアメリカはまとめる気がないのではないかといった焦りの言葉も漏れ始めています。
交渉の最後の難問となっているのは医薬品を巡る対立です。
TPP交渉を今度こそ最後にと意気揚々と閣僚会合へ向かった甘利大臣。
しかし、それからわずか2時間後…一転して見せた厳しい表情。
懸案事項を詰めるはずの会合はわずか40分で終了し、写真撮影の時間すら許されなかった。
合意への最大の壁は薬の特許を保護する期間をめぐる問題。
製薬会社の利益を守りたいアメリカは10年以上と長い期間を主張しているのに対し医療費を抑えるため、割安の後発医薬品を利用したいオーストラリアや新興国は5年程度を主張。
溝が大きい両者の交渉を、各国が待つ展開となった。
このほか日本が交渉の当事者であるニュージーランドの乳製品の輸入拡大と、自動車の関税の扱いが対立点として残っている。
交渉を早くまとめたい日本とアメリカとほかの国の間には温度差もあり、大筋合意できるという確信が持てないまま厳しい交渉が続いている。
交渉は本当にまとまるんでしょうかね?この後、日本時間の2日早朝から12カ国全体の閣僚会合が行われる予定だったんですが、たった今、この開始が大幅に遅れるという情報が入ってきました。
交渉の成否は全体の会合でアメリカがほかの国をまとめられるかにかかっているのですが、調整は難航しているようです。
実際、日本政府はアメリカ待ちという状況になっていまして甘利TPP担当大臣は、こちらに着いてからほかの国の閣僚とは立ち話などはしているものの、1対1の正式な階段は1度も行っていませんし今日も予定は入っていません。
悲観的な交渉関係者からは、アメリカは徹夜で各国と協議しているようだが全然進んでおらず、ほとんど光は見えないという声も聞かれていて厳しい交渉が続いています。
もし今回まとまらずに、いわゆる漂流するということになるとどんな影響が出てくるということでしょうか?今後、各国は大きな国政選挙を抱えていまして今回、決着ができないと交渉は年単位で停滞してしまう、漂流状態になると言われています。
日米両政府にとってはTPPはAIIBなど独自の経済外交で存在感をアピールする中国への牽制などの意味合いもありましたが、それが実現しないことになります。
また、日本とってはTPPでアジアの経済成長を取り込むという成長戦略の柱の1つが失われることになります。
再び経済に軸足を置く方針を打ち出したばかりの安倍政権にとっても痛手になるものと思われます。
外遊中の安倍総理大臣は来週7日に行う自民党の役員人事で、谷垣幹事長や稲田政調会長など党4役と高村副総裁を留任させると明言しました。
日本の総理として、初となるジャマイカ訪問。
安倍総理は明日夜帰国予定だが、来週7日に行う党役員人事の概要が見えてきた。
谷垣幹事長、二階総務会長、稲田政調会長、茂木選挙対策委員長の党4役と高村副総裁を留任させると記者団に明言。
来年の参院選も踏まえたと言う。
内閣改造では、公明党の太田国交大臣に加え中谷防衛大臣と高市総務大臣が留任する見通しとなった。
さらに、女性登用の一環として丸川珠代氏の起用も浮上。
こうした中、注目の人物は…骨格は維持するという総理は入閣待望組の不満も考慮してかいつの時代もすべてが望むポストにはつけないと、クギを刺した。
こちらの5人の自民党幹部、いずれも留任となりました。
全員そのままであるということですよね。
ちょっとびっくりしましたけどね。
総裁選に再選されたばかりの総裁が党役員人事を変えないというのは極めて異例なことという記憶があるんですね。
今回何で全員留任させたんですか?いろんな見方はあるんですけれども、大きな理由としては、来年の参議院選挙1年を切ったんですね。
そういう意味では一番大きな懸案だった安保国会を乗り切ったという判断がありますから、この体制で臨みたいといういわゆる安定・安全志向があったと思うんです。
もう1つは、思い切った人事に踏み切れない党内事情もあったんじゃないかな。
例えば稲田政調会長を主要閣僚でと1つの目玉人事と言われていたんですが、やっぱり入閣待望組がいるという各派閥の事情があってなかなかそこは踏み切れなかったんじゃないかなと、そんなのもちょっと透けて見えますね。
その閣僚ですけれども、既に菅官房長官ら7人の主要閣僚が留任する見通しです。
岸井さん、内閣改造の注目点はどう見ていますか?党も内閣も主要人事がそのまま留任ということになってくると、どうなるのかなという感じがあるんですけど、とにかく少なくともポスト安倍を名乗って派閥まで結成した石破地方創生大臣がどうなるか、これを引き続き引きとめるのかどうかということと、安保国会で下ずれした支持率、これを上げるための、1つの目玉人事と言いますか、これを誰にするか非常に注目されていますね。
ここからは「23TODAY」。
今日注目のニュースとスポーツをまとめてお伝えします。
スポーツ関連の施策を一元的に担うスポーツ庁が今日発足し、初代長官の鈴木大地さんが初登庁した。
多くの職員らに迎えられて初登庁した鈴木大地長官。
鈴木長官は、バサロ泳法を武器に活躍したソウルオリンピック背泳ぎの金メダリスト。
アスリートらしく、意気込みを力強く語った。
オリンピックの金メダルの数については、来年のリオでは2桁、東京大会ではこれまでの最高16個を上回らなければならないと述べた。
今日はもう1つ防衛省の外局、防衛装備庁も発足した。
防衛装備庁は、陸・空・海の自衛隊が別々に行っていた武器などの調達を一括して担うほか研究開発から廃棄までを管理する。
また、海外に輸出する際の窓口にもなる予定で武器の輸出や国際的な共同開発の本格化に向けた態勢が整うことになる。
防衛装備品の調達には防衛予算の4割に当たるおよそ2兆円が使われている。
安倍政権が安保政策の大きな柱の一つというのが安保法案と並んで武器輸出の緩和とそれからアメリカとの武器の共同開発なんですね。
その防衛装備庁はその中枢を担うんですね。
だから武器輸出の窓口を担うだけじゃなくて扱う予算もすごく大きいんですよね。
こうなると防衛産業と新しい役所とのゆ着、過去にもいろんな不祥事があったんですね。
だからこれからそういう防衛産業との関係、癒着がないように契約の透明性とかそういうものを注視していく必要があるんじゃないかと思います。
ロシア空軍は30日、シリア領内の過激派組織イスラム国の拠点に対し空爆を行ったと発表した。
ロイター通信は、この空爆で子どもを含む市民33人が死亡したと報じている。
この空爆に対し、アメリカのケリー国務長官は爆撃はイスラム国が支配する地域の外で行われたと述べ、シリア反体制派を狙ったものとの見方を示唆している。
橋下市長は新党で大阪都構想に再挑戦し再挑戦し、大阪を副首都にすることで地方分権に取り組むとしている。
党名は平仮名でおおさか維新の会で、橋下市長は、市長任期の12月18日までは暫定的に新党の代表につく可能性を示唆した。
この試合に勝てばリオオリンピックの出場が決まるアジア選手権準々決勝。
大事な一戦でチーム最年長、身長173cmの田臥勇太が存在感を見せる。
身長の差を持ち味のスピードでカバーすれば、相手を本弄するこのプレー。
大黒柱の活躍で日本準決勝進出。
リオへ、あと2勝。
続いては、プロ野球です。
勝って優勝を決めると意気込んでいたヤクルトでしたが、雨には勝てませんでした。
歓喜の瞬間を一目見ようと長蛇の列をつくったヤクルトファン、しかし…マジック対象チームの巨人も雨で中止。
ヤクルトの優勝決定は明日以降に持ち越し。
一方、パ・リーグは3試合が行われました。
西武のヒットメーカー、秋山選手が今シーズン最終戦でとてつもない記録に挑戦しました。
秋山翔吾、最多安打記録更新へこれがシーズン最終戦。
前人未踏の領域に挑戦している27歳、そのプレッシャーは計り知れず、第1、第2打席とヒットは生まれない。
ファンの思いを一身に背負い迎えた第3打席。
これがシーズン215安打目。
プロ野球の歴史を塗り替える一打は泥臭く全力疾走でもぎとった内野安打。
どんな当たりでもヒットはヒットと語る秋山らしく日本新記録達成。
さらに、第4打席。
その歩みを216まで伸ばすスリーベース。
さらなる高みへと到達する。
しかし、秋山の球史に残る2安打も勝利にはつながらず、3位西武、クライマックス進出へ痛い1敗。
今から5年前、プロ入り前の秋山翔吾が語った幼き日のあこがれ。
あこがれの存在を超え、歴史をつくった27歳。
その原点とは…同世代には、斎藤祐樹、田中将大などスター選手がひしめく中、決して目立つ存在ではなかった秋山。
それでも、彼を奮い立たせていたのは、12歳のときに他界した父との約束だった。
つらいとき、苦しいとき、父の言葉が背中を押してくれた。
プロ入りの夢をかなえても決してその言葉は忘れない。
誰にも負けるな、それが秋山の原点だ。
その秋山選手擁する西武と激しい3位争いを演じているのがロッテです。
西武が敗れたことで、今日を含め残り6試合3勝すれば逆転のクライマックスシリーズ進出が決まります。
もらったチャンスで負けられないロッテ。
大事なマウンドには、もちろんエース・涌井。
数々の修羅場を経験した男は力むことなく緩急をつけ、7回1失点の好投を見せる。
涌井のつくったリズムに打線も。
大きな1勝をつかんだロッテ、クライマックス進出まであと2勝。
ホークス一筋19年。
今シーズン限りでソフトバンクを退団する松中信彦。
今日が福岡のファンに見せる最後の雄姿。
三振に倒れるも松中信彦の存在感を示す豪快なフルスイング。
皆さんの声援が本当に力になりました。
本当にありがとうございました。
最後は、涙で福岡のファンに別れを告げた。
サッカーW杯アジア2次予選のシリア戦に向け代表メンバーが発表された。
注目は、20歳のストライカー・南野拓実。
リオオリンピック候補にも選ばれた未来のエースが初選出。
昨シーズンから異国の地で戦う若武者に、監督も期待を寄せている。
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ2シーズンぶりの優勝へ、レアル・マドリードは前半29分。
相手ボールをクリアすると鮮やかなカウンター。
最後はエース、ロナウドが豪快にネットを揺らし先制。
これがプロ通算500点目のメモリアルゴールとなる。
スイッチの入ったロナウド。
ボールをうまくコントロールし、再三相手ゴールを脅かすと試合終了間際、折り返しをきっちり決めて通算501ゴール。
大黒柱の活躍でレアルが快勝。
そして、これぞ世界のプレー。
マンチェスター・ユナイテッドのマタに注目。
ゴールを背にしながらのノールックヒールパス。
芸術的なプレーが飛び出し、マンチェスター・ユナイテッドが試合を制した。
右太ももの張りでチームを離脱していた悔しい結果となったが、6日後にはプレーオフ進出をかけた大一番が待っている。
そのヤンキースを抑え22年ぶりの地区優勝を果たしたのが、ブルージェイズ。
今シーズン、4度マイナーに落ちながらもそのたびにはい上がってきた川崎宗則が歓喜のシャンパンに酔いしれた。
そしてもう1つ、成績不振で辞任を表明していた楽天・大久保監督の後任に、野球評論家の梨田昌孝さんが決まりました。
過去2度のパ・リーグ制覇を果たした名将の手腕に期待。
天気予報です。
先ほど富山県内で32mを超える風が観測されました。
爆弾低気圧の動きが気になりますが、東京でも風が強くなってきています。
午後11時前には江戸川区で最大瞬間風速22.1mを観測。
そして、つい先ほど、千代田区でも最大瞬間風速21.7mを観測しています。
風が強いので外を出歩く際は十分な注意が必要です。
また、強風の影響でJR中央本線や北陸新幹線の一部区間などで運転の遅れが出ています。
2015/10/01(木) 22:54〜23:53
MBS毎日放送
NEWS23[字]【“爆弾低気圧”急発達で列島大荒れ あすの朝の交通に影響は?】

爆弾低気圧で大荒れに 急発達で交通乱れは?▽TPP妥結か漂流か▽今夜こそ決めたい!ヤクルト混セ制覇は!?男子バスケ…準々決勝

詳細情報
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
古谷有美(TBSアナウンサー)
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
関連URL
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/news23/
■twitterのアカウントはこちら!
@news23_tbs
https://twitter.com/news23_tbs
■facebook
http://www.facebook.com/news23.tbstv
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8666(0x21DA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: