白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.10.02


国分≫皆さん、おはようございます!10月2日金曜日の「ビビット」です。
まずは、こちらをご覧ください。
ブログにアップされました。
すばらしい笑顔ですよね。
真矢≫本当ですね、何なんでしょうね。
まだ手術されて1週間しかたっていないのに、こんな笑顔を送ってくださるなんという福笑顔をね。
本当に人のことを考えてくださるご夫婦らしいなと。
国分≫ただ、2人の笑顔をこうやって見ると、本当に似ていますよね。
健介さんのヒゲを北斗さんにつけてもいいぐらいですよね真矢≫お子さまも似てこられて。
国分≫そして健介さんも昨日からブログが再開されました1年半ぶりにブログを再開したらしいんですよ。
そこに書く文章ですけれども14時間かけてつくったということなんですけれども。
真矢≫健介さんのお人柄がしのばれる、あったかいです。
国分≫その内容ですけれども夫として、そして2人の子どもの父親として強い決意がつづられていました。
≫先週、乳ガンを告白し、右乳房の全摘出手術を受けた北斗晶さんと、元プロレスラーの佐々木健介さん夫妻。
結婚式を挙げてからちょうど20年の昨日、夫の健介さんが1年半ぶりにブログを再開しました。
映画を見終わり、母親が乳ガンだということを打ち明けると、長男の健之介君は、わかってたよ、何かあると思ってたよと言い長男の意外な言葉に驚いたと言います。
今月は世界で乳ガンの検査を促すピンクリボン月間。
初日の昨日は全国各地の名所がピンク色にライトアップされました。
北斗さんもブログで、術後の右胸をアップ。
この笑顔がもっともっと続いてくれるように。
国分≫健介さんは最初、やっぱり不安だったと思うんですよね。
そこで家族一丸になって乗り越えていこうという姿というのはヒロミさん、やっぱり強いですね。
ヒロミ≫いや、強いというか、不安は、僕も想像しましたけど、やっぱ今まで考えられないような不安だと思いますよ。
健介さんも家族もね。
だから全員で乗り越えるっていう感じなんじゃないかな。
国分≫伊代さんとこういうこと話したりとかしたんですか?ヒロミ≫しました、本当に検査に行きなさいというのと、それはお互いでしたけども。
検査行ってますけど、こういうこともあるので、もう一回検査行ったらという話はしました。
国分≫1人でガンというのは闘うものじゃなく、家族全員で闘っていくものなんだというのを、すごく感じましたね。
54歳という若さで帰らぬ人となった女優、川島なお美さん。
夫が明かした、川島さん最期の姿とは?≫先週木曜日、胆管ガンで亡くなった女優、川島なお美さんの通夜が雨が降る中、しめやかに行われています。
≫その早過ぎる死を悼むかのような涙雨となった昨日、東京・青山葬儀所には川島さんを愛する多くの人たちが集まりました。
公私ともに仲のよかった神田うのさんや、ドラマで共演した松嶋菜々子さん、そして墓友の安藤和津さんら1500人が参列しました。
遺影の中で微笑む川島さんを囲むのは、生前川島さんが愛してやまなかった宝物のワインや愛犬をかたどった人形。
なお美葬にふさわしい祭壇となりました。
その頃からの長い付き合いだという、タレントの山田邦子さんは…≫アイドルから女優として大きな転機を迎えるきっかけになった1997年のドラマ「失楽園」川島さんは多くの俳優からも愛されていました。
また、プライベートではワイン好きや愛犬家としても知られる川島さん。
親交のあったフィギュアスケーターの荒川静香さんは…≫先週、胆管ガンで亡くなった女優、川島なお美さんの通夜が昨日行われました。
川島さんの夫でパティシエの鎧塚俊彦さんは声を震わせながら愛する妻の最期を語りました。
国分≫ご主人の鎧塚さんのコメントを聞いていてもそうですし、参列者が1500人出たということで、ヒロミさん、本当に愛された女優さんなんだなと思いますね。
ヒロミ≫本当にそうだと思いますね。
何とも言えないですね。
真矢≫何かご葬儀でお人柄がどんどん見えてくるっていかになお美さんが、まわりの方に、丁寧に生きてたのかなって、旅立たれて本当に悲しいんだけれども、どんどん彼女のイメージがもっとさらによくなっていくって、私、すごいことだなと思っていて。
国分≫しかも最期まで女優を全うしたというところがなかなかできることじゃないですよね。
真矢≫私、昔2日間点滴で舞台に立ったことあるんですけど、階段一段が上れないんですよ体が重過ぎて。
それをガンの末期というときに1週間以上立ち続けるってやっぱりプロ意識というのが演技もさることながら一番大切なのは、こういう社会にいさせてもらう人間はプロ意識だと思うんですよねすばらしいなと思って。
それでは改めまして、夫、鎧塚俊彦さん、妻、川島なお美さん2人の絆を振り返ります。
≫何十年も寄り添っていきたい、そう話していた川島さん。
先週木曜日、帰らぬ人となってしまったのです。
昨日、夫の鎧塚さんがカメラの前で語ったのは、川島さんが最後の最後に言葉ではなく、目で語ったメッセージ。
必ず治す、強い思いでガンと闘った川島さん。
再発してもカメラの前では常に元気に振る舞っていました≫そして今年の4月、愛犬ココナツとイベントに登場したときも…しかし、この5カ月後、その姿はあまりにも変わっていました≫抗ガン剤治療をしないことも自らが選んだことでした。
鎧塚さんは川島さんを思い考えたという祭壇。
ミュージカルで川島さんが歌っている姿を思ったのでしょうか。
そして川島さんの宝物、生まれた年1960年のワイン。
ワインと並んで川島さんが愛した愛犬のシナモンとココナツ。
祭壇には川島さんの亡骸を見守るように、愛犬そっくりのぬいぐるみが置かれていました。
そして棺の中に写真などと一緒におさめられたもの、それは女優・川島なお美を送るものでした。
亡くなる3週間前、川島さんは舞台に立っていました。
最愛の妻の人生最後の舞台に愛情を詰め込んだ鎧塚さん。
ケンカしても、いつも寄り添っていた夫婦。
戒名には夫婦の名前が1文字ずつ並んでいました。
井上≫親交のあった方々が口をそろえておっしゃいます、最後の最後、その瞬間まで女優・川島なお美を演じきっていた。
一見すると大変華やかに見える川島なお美さんの人生ですが、その陰ではたゆまぬ努力、努力に努力を重ねていた、そういった部分を振り返っていきます。
長年親交のあった石田純一さんは昨日、祭壇で遺影に対して深々と頭を下げてごめんねと謝るシーンがあったんですね実は、「失楽園の」のオファーが最初に来たのは石田さんだった、だけれども、そのときにほかの情報番組の初代キャスターが決まっていたので、断らざるを得なかった。
でも生前、そのことを川島なお美さんに伝えられなかったごめんねというシーンもありました。
国分≫昨日は雨も降ってましたよね。
井上≫暴風雨に近い状況でしたが、多くの方が訪れました。
地方からこのために来たんだという方もいらっしゃったんですね。
これは4本とも1960年もので、それぞれ独自に私たちが値段も調べました。
これらは川島なお美さんが宝物のように大切にしていたもので別荘に保管していたそうなんですね。
できれば2人で飲みたかったそういった話も昨日、鎧塚さんは話されていました。
その当時のブログ、今から2〜3カ月ほど前にこの写真を撮ったそうですが、なお美さん、またいつか撮らせてくださいねと、そのときのブログにはつづっていました。
祭壇にもう1つあったのが犬のぬいぐるみだったんです。
これは我々が調べても、その部分確かなことは言えなかったんですが、多分こういったことだと思います。
多分、写真を確認するなり、上に祭壇の模様がありますが、遺影のすぐ隣、まさに寄り添うようにシナモンの手づくりの人形があったんですね。
きっとファンの方から贈られたものなんだろうなと。
真矢≫愛犬家でしたもんね。
国分≫先週、山田邦子さんが来たときにシナモンが亡くなったときに相当、川島さんもショックが大きかったという話もありましたね。
ホントに楽屋にもずっといましたからね、シナモンちゃんは。
≫シナモンの洋服が川島さんの棺の中に一緒に収められたというんですよね。
井上≫それほどの思いが込められていたと。
ここからは川島なお美さんの人生を振り返ってみます。
こう言えるのは、またすばらしい親子関係だなと思いますね。
国分≫清原さんのお父さんも裁判官?≫いや、私の父はサラリーマンなんですけれども、でも六法全書に囲まれてという気持ち、わかりますよね。
裁判官というのは、まずルールがあって、そのルールから物事を判断するんですよね。
だから非常に、ちょっと堅物というイメージがあると思うんですよ。
井上≫なかなかお子さんに恵まれなかったそうで結婚7年目にして川島なお美さんは生まれたそうなんですだからこその両親の愛情、特に母親の愛情に後々びっくりさせられたと。
それがノートだったり、アルバムであったり大変分厚い量があったそうなんですね。
それを後々、手渡されたそうです。
これ、何歳のときなのか最後までわからなかったんですけれども、小さい頃につづった、何気なく描いた自分の絵を母親が大事に、大事にとっておいてくれたんだということです。
国分≫これはうれしいな〜。
井上≫そのように大切に大切に育てられて、幼少期、4歳の頃でした。
真矢さん、この辺りというは、4歳のときにこれほどまで強い意思を持って自分の職業、夢を語るというのは?真矢≫特に今、親御さんのご職業を聞いていたらなかなか夢を持ちづらいところに、彼女の中で何か華やかなものとか、人に何かを見てもらうこと、何かこう、喜んでもらうことっていう、やっぱり愛情たっぷりに育てられたから、今度は自分が何かを発信したいと思われたのかなと、流れを見て感じますけれどね井上≫この娘の言葉を聞いて正直なところお母さんとしてはビックリして気が動転してしまうほどだったというふうに、後々話されています。
1970年代を代表するアイドルですよね。
「私の彼は左きき」など、今、曲が流れていますけれども。
家田さん、ここまで川島さんの幼少期の人生をどうお感じになりますか?≫50年貫かれたってことですよね。
夢ってあまりかなわないことがあるんですけど、でも、4歳のときからの夢がきちっとかなった、最後まで女優で貫いたということはすごいことですね。
国分≫そこにつながるんですかね、先ほどもギリギリまで舞台に立たれていて、歌を歌っているシーンがあったじゃないですか。
あんなに声って出るんだなと驚きましたね。
井上≫実際に一歩踏み出してみます、芸能界入りへ。
きっとご自身も教鞭に立っていましたので、そういったところから、本当にうれしさも倍増したのかなという感じがします。
≫裁判官のお父さんとしては自分の子どもは裁判官とか弁護士とかそういう堅い職業を選ぶのを好むんですよね。
だからお父さんの気持ちはよくわかって、やっぱり芸能界というところよりはかたい堅実な仕事という気持ちが強くて大反対されたと思うんですよね。
国分≫でも、川島さんもわかっていたと思うんですよ、絶対反対されるっていうことを。
でも、説得できるんだっていう自信もあったんじゃないですか。
≫きっとお母さんが説得されたんじゃないかと思いますけどね。
加藤≫それでも曲げないという、川島さんの意思もかなり強かったんじゃないかな。
それぐらいちっちゃい頃から夢に見てた仕事だったのでつながるってことがあるかもしれないですね。
井上≫多分、その意思が周りの人を巻き込んだんだと思います。
国分≫平尾先生がお父さんに説得してたんですね。
加藤≫それぐらい光るものがあったってことですよね。
国分≫当時のことを覚えているということは、それだけ何かやっぱり違ったんでしょうね。
井上≫何か感じたんでしょうね、光っているものを。
そして実際に踏み出すわけですが、最初は歌手デビュー。
国分≫見てましたよね。
ヒロミ≫漫画うまいんだよね国分≫考えたら、この絵ももう始まっているわけですもんね。
井上≫だからご自身で後々、母親が絵がうまかったためにそのDNAが自分にもあるのかななんてことを話されています。
でも、このときに葛藤がありました。
タレントとしては顔が売れたでも自分の夢は間違いなく女優なんだ。
その女優への道がなかなか開けなかったと。
国分≫でも、ヒロミさん、ワインの血が流れているとか、そういうプロデュースというか、うまかったですよね。
ヒロミ≫そう、毎回ワインもペット、犬もですけどブームというか早いんですよね。
真矢≫表現が独特でね。
私なんかもご結婚されたときかな。
私というワインを熟成してくれる器を見つけましたって鎧塚さんのことをおっしゃったのがすごく印象に強いんですけれども、普通のコメントより、反感ももしかしたら買うかもしれない、だけど、つかむ、こういう道の人って何かやっぱり個性ってすごく重要だと思って私は自分なりの言葉がある彼女のコメントは大好きでしたけどね。
楽しみでした、毎回、何を言ってくださるのかなって。
国分≫言葉に自信を持ってるなって感じましたよね。
≫「極道の妻」のときにそのときに川島さんが、私は獣になるんだと言って、それで演技をされましたね。
体当たりの演技でした。
井上≫ファンサービスという意味では、記者団から囲み取材を受ける際は、自分から終わろうということは一切なかったそうですね。
周りから止められるまでは、今、自分が求められていることをするんだというプロ精神というのはずっと貫かれていたということです。
お二人で相当話し合われたそうです。
国分≫すごいですね、髪が抜けてしまうことを本当に嫌がっていて、抗ガン剤を使わなかったという話もありますもんね。
真矢≫すごい葛藤ですよね。
加藤≫本当に一貫して女優さんだったなと、一方で、明かされてくるエピソードが奥さんとしてもすごいステキじゃないですか。
そこで、だからこそ鎧塚さんもちゃんとサポートしたいというのがあるので、すべてがうまく理想的な形におさまっているというか、本当にすばらしい方々だなと思いましたね。
≫闘うのを支えて、ガンと一緒に生きていくのを支えて生きていく鎧塚さんはすごいですね。
ヒロミ≫鎧塚さんは知ってたわけだし、ある程度余命を伝えられていたわけでそれを伝えないで一緒に頑張っていくって、俺すごいと思うんですよね、鎧塚さん、本当に。
家田≫心配を周りがし過ぎると、本人にストレスになっちゃうから、多分、そんなに心配なことを言わないでいたと思うんですよね。
なおかつ、必要なときに支えてくれるというのは理想的ですよね。
加藤≫お互いにすごい思いやりがあるってことですよね。
井上≫もし自分がその立場になったときを考えると。
真矢≫だから、自分の気持ちを置いてきぼりにして、彼女のやりたかったことを最後まできちんと幕を閉じること。
他界されたのに、まだ全然夫婦が続いててってところにすごい感動を覚えますもん。
国分≫目で訴えたものをちゃんと受け取っている鎧塚さんというのは本当にすばらしいと思いますね。
真矢≫私、男性のすごさを今日オープニングからガンガン感じて。
健介さんから、このスタジオでも感じますけど、男性って。
ヒロミ≫ホッとしますね。
真矢≫ホントありがたいと思いますよね。
人の気持ちにこんなに寄り添っていただいて。
井上≫もう1つ、私は取材を行いました。
国分≫裏表がなかったっていうことですよね。
井上≫このお店には2〜3年前から通い始めたそうです。
この写真のドレスも行きつけの洋服店でお願いしますと、連絡が川島さんから来たそうです。
でも、そのときにサイズが合わなかったために断念してほかのものを着ることになったんだという話もありました川島なお美さんの告別式は今日午前11時から行われます≫暴風や大雨に最大の警戒が必要。
最大の警戒が必要。
今朝5時頃、東京都品川区、通勤客の行く手を激しい雨が襲いました。
≫現在午前6時です。
JR新橋駅前には通勤する人たちが傘を差して出勤していきます≫風が強かったんです。
急速に発達した爆弾低気圧が日本列島を直撃。
西日本から北日本の広い範囲で台風並みの暴風が吹き荒れました。
通勤時間帯を直撃し、交通機関に影響が出ました。
昨日発生した爆弾低気圧。
日本海を北東に進みながら、各地に大きな被害をもたらしました。
日本有数のマグロの水揚げで知られる三崎漁港、店先にあるマグロのオブジェも…石川県金沢市では、イベント用に設営されたテントや机などが飛ばされそうになっていると通報があり、対応に追われました。
北海道でも強い雨と風が吹き荒れその勢力は今朝になってさらに拡大。
釧路市では強風により看板が落下、さらに利尻島では6時半頃、最大瞬間風速43.7mを観測。
さらに昨日、警報が出た千葉県でも…この爆弾低気圧は昼頃まで発達すると予想されています。
関東では午後には風もおさまり天気は回復しますが、北海道では猛烈な風が明日まで続く見込みです。
暴風や高波に厳重な警戒が必要です。
≫楽しめて、得をすることばかり。
井上≫買う時代からつくる時代へと変わっているようですちょっと意外だったんですけど、加藤さんもDIYをよくやると?加藤≫僕がやるというよりは父がすごい最近ハマっていて特に数年前に会社を辞めて、割と自分でフリーで仕事するようになってから空き時間にはそういうのをやって、母が帽子の教室をやってたりするんですけど、そのアトリエの帽子棚とか、そういうのを母のために父がつくっていたりとか、自分のガレージの棚とか、エアコンの室外機とかも最近見えるのが嫌だと言ってカバーつけて、僕もつくってもらったりとかして。
だから手伝ったりとか、そういうのを見てるからか僕も好きは好きです。
国分≫今度僕の家もお願いしていいかな?加藤≫太一君ぐらいだったらもはや自分でできるんじゃないですか?井上≫DIYが趣味としてだけではなく資産価値としても大変価値がありそうだと。
ですからリフォームしてうまくいけば、資産価値も上げられると。
真矢≫上物は0円になるような気が時がたてばたつほどというのはありますもんね。
国分≫でも、ポイントはオシャレにするとかっていうのもあったりするんですかね?井上≫多分あるんだと思いますけどね。
≫これまではやっぱり上物かゼロだから、土地の値段しか売れなかっただから売ろうにも、売ったら損をすると。
でも、欧米とかは本当に築100年とかでもどんどんリフォームして内装をきれいにしてそれを高く売って、また買う方も中古物件でも味わいがあって温もりがあるとかいうと、喜んで買うんですよね。
そういう欧米の動きに日本も倣ってきたのかなと思いますよね。
国分≫ヨーロッパのどこだか忘れましたけど、お化けが出る部屋はすごく家賃が高いとか人気があるとか、そんなのも。
≫ワケあり物件じゃないですか!国分≫何か聞いたことありますけどね。
ヒロミ≫すごいな、お前の情報源。
国分≫これ下手したら、夢で見た感じですかね。
井上≫裏取りしようのない話なので、ちょっと先に行きます。
私たち取材してみたんです、お金をかけずということで。
≫鉄鋼関係の営業マンをしていた山田さんは、定年退職を迎えた4年前、築39年になるマイホームの1階を自らの手で全面リフォームしました。
≫今では立派な空間をつくる腕前ですが、実は全くの素人だったんです≫さらに知り合いからもらった廃材の電柱と木材で足の低いテーブルを。
すっかりDIYシニア男子。
≫ここをこうしてと言うと、すぐそれが形になるというのはもう、ありがたくてうれしかったです。
≫今ではこの空間を生かしてカフェ&ギャラリーとして利用。
しかし、儲けはほとんどないといいます。
加藤≫経験ゼロなのに500万円レベルのものが50万円でできるってすごいクオリティーも高いし、自分で好きなようにつくれるってすごくいいですよね。
国分≫うまく廃材使ったりとかね。
加藤≫太一君もかなりそういう作業を番組でやってるじゃないですか。
国分≫僕の場合はあれが仕事だから。
加藤≫できるってことですよね、でも?国分≫やろうと思えばできると思うんですけど、僕はどちらかというと畑の方にハマっちゃって。
そっちの方で言うと、やっぱりヒロミさんじゃないですか?ヒロミ≫俺は家が大工だからね。
親父が大工さんだから、俺、子どもの頃から見てるんだもん。
だから俺ね、大体のことはできんのよ。
俺ね、家建てられると思うよ。
井上≫加藤さんの父親がDIYやってるって話されたじゃないですか、隣でヒロミさん、悔しそうな顔してましたからね。
ヒロミ≫はいはいと。
井上≫ヒロミさん、お待たせしました。
実はヒロミさんのブログから日々DIYをやってらっしゃるということで、例えばデッキの張り替え、あと右に行くと基地のリフォーム。
基地って何なんだろうなって感じもしますが。
ヒロミ≫基地はね、やってるんですよ。
毎日というか、休みの日は朝から晩までずっとやってる。
昨日はママと行ってね、ママと一緒に、壁に漆喰を塗ってたわけ。
これが意外に意外、今までもう二十何年一緒にいるけど初めて2人でハマったものだね。
というか、壁塗りとかが意外と好きだったという。
国分≫素人の方が漆喰塗ったとしてもそれが味になったりする?ヒロミ≫漆喰なんてホントに下手ウマでいいわけ。
DIYはね、大体でいいのよ。
緩い感じで、こうやってみたら、それは確かにすき間があるかもしれないけど、別に見ないじゃんか。
もう普通にしてたら、よくできてる感じになるしね。
国分≫自分でつくってるものに関しては、まあいいっかでいいですもんね。
ヒロミ≫あんまりきっちりやろうとするとホントに職人さんみたいに細かくなっちゃうけど。
でも今はいろんなものがよくなってるから、それっぽいものができちゃうよ。
井上≫DIYにハマったきっかけは何だったんですか?ヒロミ≫家が大工だから子どもの頃から、何かをつくるっていうのは当たり前にできたから。
国分≫ちなみにこのデッキ、張り替えってどのぐらいかかるんですか?ヒロミ≫あれは結構かかると思いますよ。
全部はがして、もう一回きれいに、細かいことを言うと、ちょっと水平とってとか、いろんなことを。
真矢≫水はけとかね。
ヒロミ≫完成したら皆さん、ご招待します。
加藤≫結構大変ですよね。
ヒロミ≫お前、ヒマなとき来いよ。
加藤≫僕の父は、それこそヒロミさんのブログとか番組を参考にしてましたよ。
ヒロミ≫そうだよ、俺ね、壁紙張る機械とかプロがやるやつ全部持ってるから。
壁紙とか張り替えたいとき言って、行くから。
国分≫わかりました、電話します!井上≫ちなみに工具がどんどんそろってくるという話がありましたけどホームセンターの数と年間総売上、うなぎ上りなんです。
ヒロミさんにとってホームセンターってどんな存在ですか?ヒロミ≫ディズニーランドと一緒だね。
俺ね、ディズニーランド一回も行ったことないんだけどホームセンターは週に1回ぐらい行くね。
もっと行くかな。
井上≫ヒロミさんにとっては夢の国なんですね。
ヒロミ≫工具見てると、これほしいって。
≫わかります、僕の近所にもホームセンターあるんですけど、本当に行くといろいろな商品が並んでるんですよね。
今はVTRのご主人にもあったように、壁を直したいと、そのときにホームセンターに行ったと。
そうすると、これも買おう、これも買おう、これも直そうってなるんですよね。
そうしてハマっていくんだと思うんですよ。
ヒロミ≫部屋の壁紙を一面だけ、これをちょっと張り替えてみようと、ホームセンターに行ったら売ってるから、簡単なのが。
誰でも張り替えられるから。
ここ一面だけ、今まで白だったけど、例えば茶にしてみようとかってやると、結構簡単にできちゃうから。
真矢≫この間、私、目隠しでおうちのこういうのつくったんですけど、ここに空気がどんどん入っちゃって、これはどうやってとったらいいんですか?ヒロミ≫これはちゃんと空気をとるやつがあるんですよ。
内から外に行くんですよ、あるんですよ。
最初、水を入れてこうやるんですけど、何だったら言ってください。
井上≫本日は職人という立場でヒロミさん、出演されていますけど、でも、やり過ぎると電気配線は免許が必要なので。
ヒロミ≫免許や許可がいったりするものもあるので壁とかもアスベストが入ったりとか、そういうのもあるから、全部が全部できるわけじゃないから。
一番いいのは、こういうのどうなのかなって業者を呼んで聞いて、情報を得て自分でやるっていうのが一番。
井上≫専門家に話を聞いてから?ヒロミ≫専門家にちょっと聞いた方がいいと思いますね。
井上≫今まで男性がメインのような気がしましたが今、実はDIYブームを牽引してるのは女性だと言われています。
≫何やら音が響くこちらの倉庫。
中に入ると、あら、エプロンをした女性たち。
≫この日はベンチづくりに挑戦していました。
やることは本格的。
皆さん、とっても楽しそう。
≫完成したのはどれもカラフルな女性ならではの作品。
≫どうでしょうか?≫いいですね。
≫私の体重が支えられるなら大丈夫。
≫3人乗っても大丈夫。
≫こんにちは〜。
今回「ビビット」では、新築の家をDIYしているというお宅に伺いました。
≫こちらがリビングになります。
≫リビングを次から次へとDIYしてしまった堀さん。
なんとテレビ台はゼロから手づくり。
ほかにも壁のスペースや置物など、次から次へと自分流に変えてしまったとか。
特にキッチンの窓枠にはこだわりがあるそうで。
≫ちょっとこの辺、手元が少し隠れるようにしてみたかったというのと、必要なものを飾りながら使えるようになったらいいなと思ってつくりました。
≫新築の家をDIYリフォームしている堀さん。
その渾身のDIYがこちらの寝室。
高級感のあるフラワープリントの壁紙。
慣れた手つきで壁紙を貼り始めた堀さん。
ちょっとの失敗もリカバーできるのがDIYの魅力。
真矢≫これじゃ、おうちに帰るの楽しみでしょうね。
国分≫旦那さんは驚くでしょうね。
あれ?家変わった?みたいな。
何で新築買ったんですかね?真矢≫でも、ヒロミさんがね、あそこああいうふうにしたらとかプロですね、本当にね。
ヒロミ≫いえいえ、彼女、ある意味もうプロですよ。
あんだけできるって、なかなかないし、やり方もすごい簡単にやってるじゃない。
こうやって見てみると、すごくいい感じでしょ。
でも多分やってるのはそんなに難しくない感じでやってると思いますよ。
国分≫吉田さんとかも、DIYは興味があるんですか?吉田≫やってみたいんですけど、なかなか1人で始める勇気がないので、教えてください、ヒロミさん。
ヒロミ≫言っとくけど勇気なんて要らないよ。
吉田≫やる気がないんですかね。
ヒロミ≫ホームセンターに行ってください、とりあえず。
井上≫これ、でも女性の方が入っていきやるいですかね。
ヒロミ≫女性の方がはまるんですよ。
作業も家事と似ているところがあって、切って、段取りだから。
片付けもあるし、男の人って結局、料理と一緒で切るとか貼るとか大ざっぱなのはいいんだけど掃除するとか段取りするというので途中で終わっちゃうんだよね女性向きだと思うんだよね。
≫でも電気ノコとか怖くないんですか?ヒロミ≫今はすごく安全なのがあって、今はいいのがあるんですよ。
僕らプロになるとちょっと違うのを使うんですけど、すごくさっきの安全なんですよね、ノコギリ。
井上≫そんなヒロミさんに触発される形で例えば、加藤さんの父親がつくったこれ。
加藤≫これ、ホント簡単なものですけど、今、このタイプの掃除機って立てかけて充電できるんですけど賃貸だと壁に穴を開けなきゃいけないんですよ。
どうしたらいいんだろうと思ってて。
井上≫ここ板なんですか?加藤≫板を父が廃材もらってきてつくってくれたんです。
ヒロミ≫賃貸の場合、穴を開けられないとかいろいろあるでしょ、今、両面テープの強力なものがあるんだよね。
はがしても問題ないから、両面テープで貼ってやればいいの、木の板を。
井上≫そういうの大丈夫なんですか?ヒロミ≫大丈夫ですよ、何だったら一度電話してください≫人気の秘密はゆるさ?≫朝から写真を撮っているこの人、兵庫県立三田西陵高校の丹後政俊校長、58歳。
≫なんと授業中の教室でもパシャパシャ。
まずは写真から。
≫その人気ブログがこちら。
国分≫何すか、この校長。
≫緩いですよね。
国分≫出会いたい、生徒とこんなに距離が近い校長先生なんて見たことないですからね。
シゲさんの時代、どうでしたか?加藤≫小中高も厳しい先生が多かったイメージ。
国分≫朝礼なげぇな〜と思ってたくらいで。
加藤≫めんどくさいな、話かったるいなとか思ってましたけど、ブログとかがおもしろいと気になりますよね。
さすがにテスト中はまずいと思いますけど。
今はテスト中、撮影していませんということは、ちょっと怒られたんじゃないですか?井上≫教頭に止められたらしいです。
国分≫でも「校長先生の絶こうちょう」と書いてあったら、見たくなりますよね、ブログね。
3万アクセスですからね。
家田≫私は公演で学校をよくいろいろ回らせていただくんですが結構、父兄とかクレームを気にしてペコペコしてらっしゃる校長先生が増えている中、伸び伸びとされていますよねいいですよね。
国分≫大変なんですもんね、校長先生もね。
加藤≫お父さん、お母さんからも愛されますもんね、きっとね。
国分≫清原先生、思い出とかありますか?≫僕は中学のときに副会長をやっていたので、校長先生といろんな行事とかで打ち合わせするんですけれども、校長先生ってすごいえらいから、自分は緊張してガチガチになっちゃって何を会話していたか全然覚えてなかったですね。
真矢≫ヒロミさんが校長をされたらこんな感じなんだろうな。
ヒロミ≫僕が校長やったら問題になるでしょう。
でもうちの子どもの学校なんて、吉田もそうだけどな、結構フレンドリーだよな。
吉田≫割と距離は近くで、あだ名で呼んでました。
ヒロミ≫俺の時代にはない感じだよ。
国分≫こういう校長先生が増えるといいですね。
≫さらに雑誌でも多くの肉特集が組まれ、どのお店へ行っていいのか迷ってしまうほど。
加藤≫今週もやってまいりました「体感ビビットカルチャー」。
10月に入って、より秋めいてきておいしいものを食べたくなる季節じゃないかなと思うんですけれども。
国分≫曲が変わってないですか?加藤≫「ポコポンペコリーナ」。
今回、お腹空いているということに合わせてNEWSの…。
国分≫うまいこと入れてくるね。
加藤≫皆さんお肉好きですか?国分≫大好きですよ。
ヒロミさんとご飯行ったときお肉屋さん連れていってくれましたもんね。
真矢≫ごちそうさまでした。
ヒロミ≫肉大好き。
そんなに食べることなくなったね。
国分≫量がちょっと減ってきた。
加藤≫今回は夜、かなりお値段がするというお店で、ランチはかなり安いという、コストパフォーマンスの超オススメ店が出てきますので、ぜひぜひ見てください。
テレビの前の奥様、僕と一緒においしいお肉食べに行きませんか?≫この方、お肉界では有名人。
≫ここは銀座と築地の間ぐらいにあるんですけれども、銀座っていえば、結構高級店のイメージが多いじゃないですか。
加藤≫でも銀座ですからね。
物は間違いないかもしれないですからね。
≫神戸や松阪の高級黒毛和牛を生産者から直接1頭買いして提供する高級ステーキの店。
ディナーで人気となっているのがこちらの最優秀ヒレステーキコース。
≫つい桁間違えちゃうぐらい≫ディナーと比べて1桁違う赤字覚悟の超お得メニューなんです。
加藤≫一緒にいくの?加藤≫ありがたい、2つを宣伝するなんて、そんなことあり得るんですね最上級のローストビーフとフィレステーキを楽しむことができます。
加藤≫ビジネスマンも多い日本橋ですけれども、こちらどんなお肉が待ってますか?≫続いては、何と今年の春にオープンしたばかりのとっておきのお肉屋なんですが、なんと、生肉女子必見のお店です。
加藤≫生肉いいですね!≫やってきたのは今年5月にオープンした焼肉ダイニングGROW。
人気メニューは厳選された国産牛を使った赤身ユッケや霜降りユッケ、さらに和牛のにぎり寿司など生肉好きにはたまらないメニューが勢ぞろい。
こだわり牛肉を提供するこちらのお店のディナーの平均予算は1人1万円ですが、果たしてどんなランチがいただけるのでしょうか。
≫僕ももらっていいですか?加藤≫米が大きいだけじゃなくて、ユッケも大きい?≫そうです。
≫ほかにもランチで味わえるのは…女性にオススメ、おいしいお肉のお店。
続いてやってきたのは芝公園加藤≫おやおや、これはもう…≫入り口で熟成肉がドーンとお出迎え。
こちらのワカヌイは、ニュージーランドの食肉会社が手がけるお店で4年前にオープン。
当時からニュージーランド産の良質な肉を熟成させて提供しているいわば熟成肉ブームの先駆けともいえます。
ランチからディナータイムまで、絶品お肉と美しい景色を楽しむことができるんです。
加藤≫やっぱかかるよな〜。
≫ちなみに夜の人気メニューは…1kgで1万3500円。
せっかくなのでランチメニューの前にいただくことに。
加藤≫デブリシャスもあったか。
≫おいしい熟成肉をお得にいただけるのがランチ。
前菜やメインは好きなものが選べるプリフィックススタイル。
牧草牛のフィレステーキのコース、お値段は3100円。
さらに、女性に人気が高いのがヘルシーなラム肉を使ったワカヌイ・スプリング・ラム・コース、2800円。
加藤≫コスパ最高のお肉ランチを紹介しました。
皆さん、いかがでした、気になるものありました?国分≫何か絵を見てるだけでテンション上がりましたよ。
真矢≫肉ってきれいだなって思いました。
国分≫やっぱランチってお得なんだね。
加藤≫かなりお得ですね。
ホント10分の1ぐらいの値段で提供できることが多いので。
本当にサービス価格、利益なしの感じで。
国分≫やっぱり味は全部違うの、お店によって?加藤≫全然違います。
もちろん食べてるものも違うんですけれども、例えばユッケの店だったら、ユッケがこれだけうまいってことはお肉そのものがいいので本当に焼き肉でも絶対においしいという。
ヒロミ≫よく来てほしいから出すっていうね。
加藤≫まんまとそのワナにハマる気持ちよさ。
気持ちよさがありますよね。
ヒロミ≫2人でハマッてたもんな。
加藤≫はっしーさんと意気投合しちゃって。
そしてフォーリンデブはっしーさんからもう1つのオススメのお店聞いております。
高田馬場に昨年オープンしたレッドロック。
ものすごい人気店で、ご覧のようにランチタイムは大行列の白熱スポットなんです。
赤身で脂肪分が少ないということで女性にも大人気。
何といっても、驚きなのがこのお値段!これだけの山盛りのお肉でも880円とコストも最高でございます。
どうぞ、召し上がってください。
国分≫いただきまーす!真矢≫すごいですよ、これ。
国分≫安いよね!真矢≫お肉のタワーです。
加藤≫上にのっているのはヨーグルトソース。
国分≫うまい!タレ、最高ですね、お肉もやわらかいし。
ヒロミさん、好きな味でしょ、これ?ヒロミ≫すっごい好き。
加藤≫ヘルシーなんですよ、もちろん赤身肉なので。
国分≫タレがちょっと甘めなんだけど、黄身がまろやかにしてくれるんですよね。
しょう油ベースですけど。
真矢≫女性も好きな味ですね≫脂っぽくないですよね、全然。
真矢≫ジューシーなんだけど何このおいしさ。
≫何か筋肉つきそうな感じがしますね。
国分≫タレがいいな、タレが。
加藤≫しょう油ベースのタレちなみに皆さんが召し上がっているのは並盛りなんですが大盛りもあります、ドン!この大盛りでも1150円。
国分≫そんなもんなんだ。
真矢≫安い。
加藤≫ちょっと量が足りないなという男性は、これぐらいぺろっといけるんじゃないかと思います。
これは女性でも。
朝から食べられるんですよね吉田≫さっぱりしてますもんね。
国分≫うまい、止まらない。
≫先週日曜日、東京ガールズコレクション2015に出演していた渡辺直美さんに密着。
≫わ、すっかり忘れてた〜、スミマセン!≫イベント開始から30分、「ビビット」ポーズのそぶりすら見せない渡辺さん。
イベントも終わりに近づき、あきらめかけたその時。
雑だけど、連発。
井上≫では最新のニュースです。
≫台風並みに発達した低気圧の影響で、北海道では一時、2万1000戸あまりが停電になるなど、各地で被害が出ている。
日本海側にあります、北海道留萌市です。
現在、私の前に大きな建物が建っているため、こちらの場所、比較的風を防ぐことができますが、それ以外の場所となりますと両足で立っていても、風で体が持っていかれそうになる、飛ばされてしまいそうになるほど非常に強い風が吹いています。
時折、青空が見えたり、太陽の光が差し込むことはあるが風の強さは朝から一向に変わらず、強い状態が続いています。
海も大荒れの状態です。
北海道の暴風、この後、明日まで警戒が必要とのことで厳重な警戒が必要です。
釧路市では高波が押し寄せ港や道路が冠水し、車も水浸しになっている。
留萌市内です。
こちらの信号が完全に消えてしまっています。
午前6時30分過ぎに最大瞬間風速33.3mを観測した留萌市では信号が停電したり、シャッターがはがれたりする被害が出ている。
稚内市では漁業組合の施設のトタン屋根がはがれ、街路樹がなぎ倒された。
アメリカ・オレゴン州の大学で男が銃を乱射する事件が発生し、これまでに10人が死亡、7人がケガをした。
犯人の男は警察との銃撃戦の末、死亡した。
現地1日、午前10時半過ぎオレゴン州ローズバーグの2年制大学、アムクワ・コミュニティー・カレッジで男が銃を乱射する事件が発生した。
地元の捜査当局などによると10人が死亡し、重体3人を含む7人がケガをしたとのこと。
犯人の男は20歳で、警察との銃撃戦の末、死亡した。
ポートランドの領事事務所は今のところ日本人が被害に遭ったとの情報はないとしている。
事件についてオバマ大統領はこのように述べ、銃規制が進まない現状に怒りを露わにし、銃規制の必要性を改めて訴えた。
≫多くの偉業と今なお愛され続けるビートルズ。
そのメンバー、ポール・マッカートニーと…その2人の超貴重な未発表映像が収録されたアルバムが本日発売。
ポールの自宅に訪れ、乗馬を楽しむマイケルや、めちゃめちゃリラックスしたオフのポール。
今となっては2度と見られない超貴重なツーショットでした。
吉田≫ここで素敵なゲストをご紹介します。
「図書館戦争」から岡田准一さん、榮倉奈々さんです、よろしくお願いします。
まず、お話を伺う前にこちらをご覧ください。
≫岡田准一さん、榮倉奈々さんが出演する映画、「図書館戦争THELASTMISSION」が10月10日に公開されます新作映画をより楽しむために公開に先駆けてTBSでは…国分≫すごい豪華ですね、これ。
改めて岡田君、見どころを教えてもらいたいんですけれども?岡田≫原作もすごく人気のあるものなんですけど、ラブあり、アクションありのエンターテインメントの作品に仕上がっていると思います。
国分≫ヒロミさんが大好きなんですよね?ヒロミ≫大好きです、俺、多分ね、岡田准一が好きなんだと思う。
岡田の作品、俺、すげえ見てるんだよね。
…どうでもいっか。
国分≫「図書館戦争」、榮倉さん、これ、ラブストーリーも入っているんですか?榮倉≫前作でもちょっとあったんですが、今回はちょっと進んだラブストーリーがあって10月10日公開なんですけど、その前にドラマがあって、そっちでもまた4組ぐらいのカップルが出てくるので、結構キュンキュンが多くなってますね。
真矢≫イケメンさんもそろっててね、俳優さんが、まあすばらしい。
国分≫演技の中では岡田君得意のアクションも結構あったって聞きましたけど、近くで見てて榮倉さん、いかがでしたか?榮倉≫かっこよかったですよ普通アクションって結構カット割りで格好よく見せるんですけど、1カットで見せるので本当にかっこいいです。
2015/10/02(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

川島なお美さん通夜 赤ワインと愛犬の人形「なお美葬」でお別れ▽爆弾低気圧直撃 影響は▽DIY主婦急増の訳とは?

詳細情報
出演者
国分太一
真矢ミキ
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)

ヒロミ
加藤シゲアキ(NEWS)
家田荘子
清原博(弁護士)
ビビトピ
川島なお美さん通夜 赤ワインと愛犬の人形「なお美葬」でお別れ▽爆弾低気圧直撃 影響は▽ゆるいブログの校長先生が人気▽マイケル&ポール秘蔵映像
ビビット相関図
急増するDIY女子! そして最近ではシニア層にも人気だというDIY。たかが日曜大工、されど日曜大工。あなたの家の資産価値も守れる? シニアも女子にも大人気の「DIY」の「いま」について大特集します!
加藤シゲアキの…
NEWS・加藤シゲアキが今回体感するのは、いま食べておきたい「肉」大特集! 今回シゲに肉のカリスマの助っ人が? この秋に食べておきたい「味」の面でも「コストパフォーマンス」の面でも最強の肉に加藤シゲアキが迫ります!
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8680(0x21E8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: