2ニュース 2015.10.02


この時からあさの心の中で何かが変わり始めたのでした
1時になりました、ニュースをお伝えします。
急速に発達した低気圧の影響で、北日本を中心に風が強まり、北海道では、暴風が吹いています。
北海道ではあすにかけて、非常に強い風が吹く見込みで、気象庁は暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけています。
日本海に面した北海道留萌市の現在の様子です。
この時間も風の非常に強い状態が続いています。
カメラが揺れています。
そしていくつもの白波が見えます。
波の高い状態が続いています。
このあとも不要の外出は控えるとともに、高潮にも警戒が必要です。
気象庁によりますと、急速に発達した低気圧の影響で、北日本を中心に風が強まり、北海道では暴風が吹き、大荒れの天気となっています。
北海道の羽幌町焼尻では、正午過ぎに36.5メートル、広尾町では午前11時10分ごろに、34.3メートルの最大瞬間風速をそれぞれ観測しました。
低気圧はゆっくりと北上するため、北日本を中心にこのあとも風の強い状態が続き、低気圧に近い北海道では、あすにかけて、非常に強い風が吹く見込みです。
北海道の太平洋側東部では、きょう夕方にかけて、海岸や川の河口近くで、高波や高潮による浸水のおそれがあります。
気象庁は、北海道では暴風や高波に厳重に警戒し、不要な外出は控えるともに、高潮にも警戒するよう呼びかけています。
強風の影響で、けが人が出ています。
富山県入善町では、71歳の女性が自宅のシャッターを固定しようとしたところ、強風にあおられて転倒し、大けがをしました。
また北海道では、これまでに3人が骨を折るなどのけがをしたということです。
アメリカの先月の新車の販売台数は、ガソリンの値下がりなどを背景に、大手メーカーが軒並み10%以上の増加となった一方、排ガス試験の不正が明らかになった、ドイツのフォルクスワーゲンは横ばいとなり、販売に影響が出始めています。
民間の調査会社、オートデータの発表によりますと、先月のアメリカの新車の販売台数は、ガソリンの値下がりや自動車ローンの低金利を背景に、前の年の同じ時期より15.8%増加し、144万2460台でした。
メーカー別では、アメリカのGM・ゼネラル・モーターズなど大手3社と、日本のトヨタ自動車など大手3社は、いずれも10%台から20%台の高い伸びを記録しました。
その一方で、ドイツのフォルクスワーゲンは、僅か0.6%の増加にとどまり横ばいでした。
アメリカ環境保護局が、フォルクスワーゲンの排ガス試験の不正を発表したのは、先月中旬のことで、それ以降、フォルクスワーゲンはディーゼル車の販売を取りやめていて、不祥事の発覚で販売に影響が出始めています。
中国南部で、小包などが相次いで爆発し、7人が死亡した事件で、警察が行方を追っている容疑者の男について、中国のメディアは、地元の採石場で働き、爆発物を扱っていたと伝え、警察が事件に使われた爆発物について、詳しく調べています。
この事件は、おとといときのう、中国南部広西チワン族自治区柳州にある、ショッピングセンターや、地元政府の建物などで小包などが相次いで爆発したもので、これまでに7人が死亡したほか、2人が行方不明になっています。
警察はおととい、地元の33歳の男が事件に関わった疑いが強いとして、行方を追っていることを明らかにしました。
中国のメディアは、容疑者の男は、地元の採石場で働き、爆発物を扱っていたほか、道端で果物を売っていた男性が、見知らぬ男から180人民元、日本円で3000円余りを渡されて、小包を届けるよう依頼され、届けたところ、爆発したと伝えています。
2015/10/02(金) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4189(0x105D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: