直撃LIVE グッディ! 2015.10.02


≫新崎さん、お願いします。
≫北海道の日本海側に面した留萌市です。
このように風が強い状態が今日の朝5時ごろからずっと続いています。
時折吹く風がこのように強いわけではなく朝からずっとこのように強い風吹き続けているそういった状況です。
真っすぐ立っていることができない、体勢を低くして両足でしっかり地面を踏みしめないととてもじゃないけど立っていられないそういった状況です。
また、海も大荒れ、大しけ。
猛烈なしけといえます。
波が岸壁に打ち寄せ高波が上がって海岸線を走る道路にまで押し寄せています。
海岸線沿いを走る道路なんですが昼前から通行止めになっています。
現在も通行止めは続いています。
私がいる留萌市内はこの強風により被害も出ています。
今日の朝8時40分ごろ最大瞬間風速33.5メートルを観測しています。
木が倒れたり、商店街のシャッターが壊れるなどの被害も出ています。
波は、高さ9mが予想されていまして漁師さんにお話を聞いたところこの数字は聞いたことがないと話をしていました。
またここ留萌市だけではなく北海道全域にも大荒れの影響というのが出ています。
怪我人の最新情報が今、入ってきています。
道北の北見市では風であおられるなどして郵便配達員とみられる50代の男性の頭に飛んできた屋根の鉄板の一部、これに当たり意識不明の重体となっています。
合わせて現在6人の怪我人が出ているそういった状況です。
北海道全域、大荒れの天気に警戒が必要な状況。
現在も続いています。
≫こんにちは。
≫10月2日、金曜日。
今の映像、すごかったですね。
≫北海道留萌市から中継の映像でした。
≫白波が本当に堤防を越えて道路まで、本当に高く押し寄せているんですけども。
≫リポーターの方女の方立っていられなかったですもんね。
≫新崎さんの先ほどの報告によりますと波は9mを予想されているということでして地元の漁師さんもこんなに、しけた海は初めてだということのようです。
現在も留萌の海岸沿いの様子を生中継の映像でご覧をいただいています。
すごい波柱が立っていますけども。
留萌というのは日本海側に面しているんですが実はこの爆弾低気圧による影響なんですが今もありましたが留萌だけではなくてまだ北海道全域に影響をもたらしております。
それでは今日の爆弾低気圧による大荒れに荒れた様子まとめましたのでまずはそちら、ご覧ください。
≫北海道を中心に日本列島に爆弾低気圧が襲来した。
北海道利尻富士町では午前6時に最大瞬間風速43.7メートル留萌市では33.5メートルを観測。
建物の一部が壊れる被害が相次いだ。
一方、道東の釧路市では…。
高波の影響で道路が冠水。
そして、北部では…。
台風並みの強風。
北海道電力によると稚内市を中心に1万3000戸が停電に見舞われているという。
この爆弾低気圧の影響で北海道では6人が負傷。
交通機関も大きく乱れた。
一方、爆弾低気圧の影響は都心にも…。
現在、午前4時20分のお台場です。
非常に風が強く体の押されるような感覚で、まっすぐ立っているのがやっとという状況です。
≫列島各地で猛威を振るった爆弾低気圧。
首都圏の混乱を追った。
≫昨日午後8時ごろ暴風警報が発令された石川県金沢市。
週末にイベントが行われる予定の会場を暴風が襲った。
ステージの床に敷いていた大きな布がめくれ上がり…。
金沢市では最大瞬間風速27.2メートルを記録。
台湾で猛威を振るった台風21号。
中国大陸南部で熱帯低気圧へと変化したあといわゆる爆弾低気圧となって日本列島を襲った。
≫千葉市では、新聞配達員が暴風にあおられ…。
≫こぐことを諦め自転車を押しながら歩いて配達することに。
≫新宿では激しい雨により道路は一変。
川のような雨水が流れ込んでいた。
同じころ竜巻注意情報が発表された千葉市の稲毛海岸駅では…。
≫激しい雨で、駅の屋根からはまるで蛇口を開いたかのような雨漏り。
対応に追われる駅員たち。
日本列島各地に被害を与えた爆弾低気圧の正体とは…。
≫現在この爆弾低気圧の影響なんですが北海道全域を覆ってる状況になってるんですね。
写真なんですが、これなんだかおわかりですか?北海道の七飯町というところで撮られたものなんですが実は列車のところに木が倒れてきて窓ガラスがこのようにめちゃめちゃに割れてしまったということで乗っていらっしゃった乗客の方が写したものなんですがこういうふうな被害が今、見受けられているということなんですね。
先ほど中継でお伝えいたしました日本海側に面した北海道留萌から再び中継でお伝えいたしましょう。
新崎さん。
≫留萌市内現在、晴れ間も出ているんですが風は非常に強く猛烈な風、続いています。
雨は降ったりやんだりを繰り返しているんですがお昼を過ぎてからでしょうか。
やんでいる時間帯のほうが長くなってきました。
先ほど、こちらに住んでいる付近の住民の方にお話を伺ったところ、こんな風は初めてだと本当に家の中にいてもずっとひっきりなしに窓ががたがたいっていてひと晩中音が聞こえたというふうに話をしていました。
ただ、この近辺の方今日、私朝からずっといるんですけどほとんど外を出歩いている人を見かけないんです。
皆さん、それだけ厳重な警戒をしているものと思われます。
≫新崎さん、私たち見ていて本当、立ってるのがやっとという感じが伝わってくるんですけれども波も相当ですね、高さが。
≫そうですね。
今、現在雨は降っていないんですがあちらの波が打ちつけるようにしぶきもこちらまで飛んでくるんですね。
止めてある車が潮風に吹かれて、全て白く汚れてしまっているようなそんな状態になっています。
≫わかりました。
本当にくれぐれも新崎さん気をつけてください。
留萌からお伝えいたしました。
引き取ります。
手元に最新情報が入ってきました。
北海道の北見市では今日午前1時ごろ郵便局員とみられる50代の男性が強風で吹き飛ばれた屋根の一部が当たるなどして意識不明の重体となっています。
北海道では合わせて6人の方がこれまでに怪我を負ったということです。
ぐっちーさん。
これは台風21号なんですか?≫台風21号が変質して爆弾低気圧となって日本に接近してこのような暴風が吹き荒れたんですね。
各地の風の状況を見ていきますと低気圧から離れた千葉県調子でも28.3メートルの強風が吹きましたしやはり、低気圧に近いところほど暴風が吹き荒れております。
40メートルを超えるような強い風が吹いている状況です。
この爆弾低気圧。
このあと一気にスピードを落とすんですね。
北に高気圧が張り出していまして動きを阻んでしまうんです。
ですので、雨は上がっても北海道地方明日にかけても風の強い状態が続いていきそうです。
≫警戒していただきたいです。
石澤さん、明け方東京でもすごい勢いの雨とそれから風お気づきになりましたよね?≫大体、気づきました。
東京は時間が短かったのでまだいいと思うんですが東北、北海道のほうは時間も長いし、米とか果物の収穫の時期なんですよ。
それが気の毒です。
≫これから新米のいい季節に入るわけですけどね。
土田さん稲光もすごかったですよね。
≫そうみたいですね。
僕、北海道の映像、あんなに海真っ白になるなんて見たことがないので。
波で、こんな白い海ってないですもんね。
ちょっと怖いですね。
≫北海道はこれからも風の影響が残るということで本当に皆様、くれぐれもご注意いただきたいと思います。
≫続いては、先ほど川島なお美さんの告別式が行われ、多くの著名人がその別れを惜しみました。
≫生前、なお美さんが一番喜んだという拍手。
その拍手が東京・青山、青い空のもと響いています。
≫涙をこらえ、弔辞を読むのは川島なお美さんが女優として夫婦として憧れていた倍賞千恵子さん。
先月24日に肝内胆管がんのため亡くなった川島なお美さんの告別式が今日午前11時から営まれました。
夫・鎧塚俊彦さんの自然にほほ笑んだ姿にしたいとの思いから遺影にはやわらかい笑顔を見せる川島さんが。
≫昨夜の通夜には各界から1500人が参列。
川島さんをしのびました。
ドラマで共演した古谷一行さんは…。
≫プロフィギュアスケーター荒川静香さんからはこんなエピソードが。
≫家族ぐるみの付き合いがあった人たちは闘病中でも気丈に振る舞う川島さんの姿を見ていました。
≫そして迎えた告別式。
≫通夜から一夜明けた今日。
≫やっぱり、克実さん。
川島さんが亡くなってもなお鎧塚さんを励ましてるんですね。
その存在が。
そんなふうに見えましたねなんか。
≫今週ずっと「グッディ!」でもやってますけれども本当に、いいご夫婦だなというふうに今改めてそういうふうに感じましたけれども。
≫土田さん、いかに川島さんがたくさんの方に愛されてたかということですよね。
≫鎧塚さんも結婚生活6年ぐらいでしたもんね。
一番、自分がしんどいときだけれども奥様・川島なお美さんが一番喜ぶであろう形でこうやって告別式で本当2人の愛情を感じます。
≫今、映っているのは2匹、ワンちゃんをかわいがっていて1匹は今年の1月に死んでしまったんですけれどもココちゃんというね。
このワンちゃんも最後はお見送りに来たんです。
川島さんは鎧塚さんの5つ年上になります。
姉さん女房になるんですね。
いつも2人でいるときはこの人はねといつも言いながらでもお互い、いい関係で。
昨日、今日とお話を伺ってなお美さんは、亡くなることは覚悟していなくて、通過点としか思っていないんじゃないかと。
だから会話しているんだと鎧塚さんはおっしゃるんです。
今、そこにいるんだっておっしゃるんですね。
鎧塚さんはこの1週間の間にかなり慌しくなお美さんの思い出の品などを整理して回っていて祭壇には、こういうものが置かれていたんです。
特に注目したのはこの3本の赤ワイン。
おととい軽井沢の別荘まで行ってなお美さんの生まれた年の1960年の3種類のブドウの品種のビンテージワイン。
これは宝物だったんですって。
これをとりにいって祭壇に置きたいんだということでおととい、こういう作業をされてこういうものが置いてあって。
それから、結婚式のときにいただいたワイン。
あるいは川島と名前のついたワインなども置かれていたんです。
病状に関してもさまざまなお話が昨日、聞かれまして。
驚いたのは余命の話が一部、出ていたじゃないですか。
≫報道では出てましたね。
≫ただ、なお美さんは一切知らなかったということです。
2年前からのお話を伺ってみたら2年前の8月に人間ドックで小さな腫瘍が発見されていてこのときに今すぐというわけじゃなかったんですって。
ご本人も舞台などがありましたので1月まで入院できなかった。
12時間に及ぶ大手術を行ってみたらかなり進行が進んでいた。
つまり5か月間で一気に進行が進んでいたということでこの段階では命に関わるということは思っていなかったそうです。
そしてこの12時間に及ぶ手術で進行が早かったんだけれどもここで、なんとか治るんじゃないかと思った。
ところが半年後、再発しました。
この段階で、ご主人に余命は1年ないですよと言われたそうです。
ただ、なお美さんには一切、告げず、2人で話し合って抗がん剤の治療も受けずいかに仕事をしながら頑張れるかということで1年以上頑張って結果的には、先週の木曜日息を引き取るということになったんですが実はこの間、なお美さん覚悟していたのかという話に関しては一切、実は覚悟とか、弱音とかそういうものはなかったそうです。
≫ただ、余命についてはなお美さんのほうから聞こうとしなったというふうに鎧塚さんがおっしゃっていましたよね。
≫だから、ご自身は最後、終わるということを全く夫婦の間でも話をしなかったそうです。
その辺りが、非常に…。
こういう形で最後、妻を送り出す。
大変、鎧塚さんは1人だけで抱えていたわけですよね。
本当に大変だっただろうなと思いながら、今日の送り出しも本当に気丈に振る舞ってらっしゃって大したものだなと思いましたけどね。
≫本当に石澤さん最後は腹水がたまって本当に辛そうだったと。
妻の様子を見ていて。
それを隠して、気丈に振る舞うなお美さんを見ていて本当につらそうだったということを昨日おっしゃっていたんですが。
≫川島さんが亡くなる1〜2週間前にすごい激痩せといわれた感じでカメラの前に出ましたよね。
僕は、彼女はあのときに決意というかあるいはなんらかのものを持って表に出たんだと思います。
そんな感じがします。
言われるのはわかっているわけですから。
それなのに彼女は最後にかけたというか。
≫そこで、人前にドレッシーな格好で出てるというのは女優としてというのがあったんじゃないかと思いますね。
≫ちょっと気迫を感じましたよね。
笑顔の中に。
確かにそういうふうな思いもあった一面でもありました。
改めて川島なお美さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
≫続いては、昨日から中国で始まった大型連休。
中国人観光客が日本に殺到。
そのマナーは?≫昨日、「グッディ!」が東京・銀座で目撃したのは大挙して押し寄せる中国人観光客。
≫そう、今年もやってきた中国の爆買い集団。
更に…。
≫景気低迷。
株安もなんのその。
中国は今月1日から7日間の秋の大型連休国慶節を迎え今年は、去年の4割増しの人々が日本を訪れるという。
爆買いによる経済効果が期待される一方でたびたび注目されるのが中国人観光客の不思議な行動。
そこで「グッディ!」は中国人観光客に人気のスポット2か所に定点カメラを設置。
果たして、どんな行動をとるのか。
ウォッチングしてみた。
まずは、東京・お台場。
人気のビュッフェ形式レストランからウォッチングスタート。
開店と同時に料理を取りに行く人たち。
注目は、画面左の女性。
まずは、麺類。
そして、おいなりさんをコロコロ。
すると、横ののり巻きをキャッチ更には、卵焼きも…。
しかし、不思議なのはどの料理もトングを変えない。
続いては、若い女性。
酢豚の前で止まると…。
お気に召さなかったのか。
そのまま、次の料理へ。
こちらの女性はしょうが焼きを盛り付けてちょいと、つまみ食いだ。
しかし、これは序章に過ぎなかった。
≫12時に来るはずの予定なんですけど見てください。
時間がもう12時45分。
1時間制のビュッフェ。
残りはあと15分。
しかし、遅刻のなのかまだ現れない団体が。
お店では、観光客用に食べ物を残さない。
時間を厳守するなどルールを作成。
入店時に伝えるようにしている。
≫とはいうものの観光客が帰ったあとは…。
≫うわ、見てください。
スープ残しっぱなし。
やはり、こちらも食べ残しがありますね。
≫食べ残しのあるお皿が山積みに。
≫中国などでは食べ残すのがマナーとされている。
国によってさまざまなスタイルがあるが日本人にとってはついもったいないと思ってしまうところ。
続いて「グッディ!」が向かったのは西新宿にあるドラッグストアダイコク。
去年から外国人旅行者を対象に始まった消費税免税制度。
多くの中国人観光客が殺到するということで…。
買い物での不思議な行動をウォッチングしてみた。
午後8時。
狭いフロアにはたくさんの中国人観光客が。
≫見てください、これ。
これ、歯磨き粉の中に化粧水がぽとりと置いてありますね。
本来、ここにないはずのものが誰かが、ここに持ってきて置いてしまったんでしょう。
これ、こんなところにシャンプーが落っこちてましたね。
これ、どこにあったんですかね。
なぜか、この棚の下に入っていました。
≫ほかにも、フットケア売り場にヘアゴム。
歯磨き粉の棚には化粧水と中国人観光客が通ったあとには不思議なものが。
これだけではない。
会計前の商品もためらいなく開封。
中を確かめると何もなかったかのように戻した。
日本人から見てなぜ、中国人観光客は不思議な行動をとるのか。
街の人が気になることは…。
≫ファストフードとかだとちょっと散らかしたまま捨て方がわからないのかわからないですけどそのままにして行っちゃう方とかたまに見たりはしますね。
≫レジの列に結構割り込んでこられたりとかは電気量販店とかでもあるので。
ビックリするなというのは≫VTRを見ている間も本当に皆さんから、嘘っていう声が漏れていましたけどいろいろ目撃されていると思うんですけれどもちょっと不思議ですよね。
≫取材をしていても衝撃的な瞬間というのを本当、目の当たりにするんですがその、なぜというところ本来、中国というのは道徳教育というのは非常に厳しい日本以上だということなんですがそれにもかかわらず。
この辺の話を聞いています。
中国事情に詳しい富坂さんによりますとそういったマナーはあくまでも理想論。
中国で生き抜くため競争社会を生き抜くためにはそんなものは守っていられないんだというふうなわかっちゃいるんだけれどもというところがあるんだそうです。
例えば、こんなことが挙げられています。
日本の場合電車とトイレでの話なんですがもちろん降りる方、優先にしますよね。
列を作って電車に乗ると思います。
トイレに関してもお子さんのトイレは、もちろん…。
≫外でやるのは禁止ですよね。
≫絶対にないじゃないですか。
ただ、中国の場合は違うんです。
電車は、ドアが開いた瞬間に乗り込むということなんですね。
その映像です。
これが通勤ラッシュ。
ドアが開いた瞬間になだれ込みますよね。
≫これじゃあ降りられないじゃない。
≫降りる人は、ほとんど映像の中にいないんですがこのあと、出てきます。
真ん中の眼鏡をかけた女性電車の外に出ようとしたんですが押し戻されてしまう。
≫これやってるから時間がずれるんですよね。
遅くなっちゃうんですよ。
ルールがないから。
この女性が最終的にどこまであの電車に乗っていたのかわかりませんが。
そして、トイレに関して。
日本だったら公共の場でトイレ禁止。
しかし…。
≫でも日本でも昔はそうだったんじゃないですか。
それが、だんだん、日本もちゃんと国際的になってきたから。
≫最近本当、銀座のど真ん中に子どもにおしっこをさせてたという目撃談とかもインターネット上で情報が寄せられてたりしてるんですよね。
≫でも、バブルのとき日本だって海外に行っていろいろあったわけですよね。
マナー知らねえってなるわけで。
国際的に、どんどんこれからなるんでしょうから。
≫成熟していく過程かもしれませんがただ、トイレに関しては背景があるんです。
このような商品が中国では伝統的には使われているんです。
中国では、股の部分が裂けたズボンがある。
それで、すぐにトイレに行きやすいと。
≫風邪をひかないというわけのわからない理論のやつ。
≫オムツ離れも早くなるという話もあるみたいですが。
≫「トリビアの泉」というのでやりましたよ。
≫克実さん、とんでもない思い出があるらしいですね。
≫実際、ロケに行ってドラマで。
子どもを抱っこするというので気がついたら、ここに随分なものを残されていましたね。
べったりと。
≫お子さんがトイレに行きやすいという習慣があるからそういった大通りなどでもトイレに行かせてしまう用を足してしまうというのが…。
≫行きやすいのかどうかわからないんですが私、天安門広場のところに本当に、マンホールのふたみたいなのがあるんですがそれを開けると全部、トイレなんですよ。
ベニヤで囲ってトイレさせるというんですが私が見たとき囲いも何もなかった。
そして、水飲み場で子どもにトイレさせてて。
水飲み場ですよ。
水がこうやって出てくるところでお尻を洗っちゃう。
≫日本でもその辺になってるんですかね。
≫最近ですよ。
≫都市部では改善されていますしマナーに関してもマナーが悪いといわれるのは日本に初めて来た方で徐々に回数を重ねるごとにマナーがよくなってるということはあるんですけどね。
≫マナーじゃないと思う習慣の問題だと思う。
石澤さん、そう思いません?≫マナーだと思ってないんだと思う。
普通だと思ってると思うんです。
≫その辺は根本的に違う人がいるんですよね。
≫感覚の差なんですけどやっぱり、よそに行くんだからそれこそ郷に入ったら郷に従えって中国のことわざじゃないの?≫日本人って海外に行くとビビッちゃうから周り、どうしてるんだろうとか余ったお皿とかどうしてるか見て、まねするけどそういうことはないですよね。
≫ただ、2回目、3回目に日本に来た中国人の人は多分、対応してると思いますよ。
中国の人というのは日本に同化しやすいといわれています。
日本人が中国に行くよりも中国の人が日本に来たほうが同化しやすいといわれているんです。
≫京都などの本当に大人気観光スポットではトイレの使い方というのをいちいち中国語でも書かれて説明されているんだそうです。
まずはトイレのマナー辺りから始めていただきたいという感じですね。
≫続いては、カッツミーのピカッとNEWSボードです。
≫午後の3時はピカッと光るニュースです。
≫そうですって。
≫女優・吹石一恵さんとの結婚を発表した福山雅治さん。
結婚後、初の仕事となったのが…。
≫酒を飲みながらトークや歌を披露するスペシャル番組。
しかし、いつもの福山さんとはちょっと違う感じが。
それは…。
口ひげ。
ちょっとワイルドな福山さんも格好いいですね。
≫始まりました。
カッツミーのピカッとNEWSボード。
≫本当に、今週月曜日からリニューアルということでいつもそちらに座っている土田さんがここに立って、やっていただく。
≫知ってますよ。
この裏でスタッフがバタバタするコーナーですよね。
存じております。
≫改めてこうやって3人並んでみると土田さんでかい。
≫座ってるからわかりませんけれども。
≫このコーナーでは毎日6つの話題をピックアップしてるんですけれどもこの6つの中から克実さんが今知りたい今見てみたいというものを持っているピカッとさし棒でさしていただきます。
≫これ、東急ハンズでこれから発売しようと考えております。
≫全く誤報です。
≫嘘の情報です。
≫ということで、いきましょう。
まずはこれでしょう。
吹石一恵さんとそっくり?結婚報道で女優F・Aさんが話題。
≫知らなかったですけれども安藤さん、この情報知ってますか?≫全然知らない。
≫最近、そっくりというのを全然信用してないから。
≫誰々似とかはね似てないという。
≫似てるためしがない。
≫今日はわからないですよね。
今日は似てるかもしれない。
≫ボードオープン。
この方、お名前が藤谷文子さんなんですがめくってみましょう。
≫似てない。
≫でも、目の辺りは似てるかもしれない。
≫系統でいったら同じ系統だけど似てはいないかな。
おきれいな方ですけどね。
≫きれいですけどね。
≫ですよね、安藤さん。
似てるということではない感じですか?≫似てなくもない。
でもほかに誰かいそうですよね。
≫そうそうそう。
≫僕、全然関係ないんですけど元フジテレビの女性アナウンサーの平井理央アナウンサーにちょっと…。
≫それも違うと思う。
≫見方によってそれぞれ。
りりしい眉と目元。
この辺りは似てるのではないかとインターネット上では話題になっています。
この方の実はお父様がなんとあの有名なハリウッドスターなんです。
≫だから、俺この人のこと知ってますよ。
一時期、よくテレビ出てましたよ。
バラエティーにも出てたしドラマとかにも。
≫私も知ってます。
私は、下北沢の劇場の前を親子で歩いてるのを見たことあります。
下北沢をあのお父さんが歩いていたので何これ?って思ったんですよ。
≫それは思います。
がたいも半端ないですし。
≫ものすごい違和感でした。
≫合気道をやりに日本に来てた人ですもんね。
言っちゃってるけどね。
≫正解、見てみましょう。
お父様、ハリウッドスターのあの有名なスティーヴン・セガールさん。
≫本当にいたんですか?下北沢に。
≫いました。
サインくださいって言ってシャツのままここに書いてくれって英語ができるという劇団員がいたんですよ。
女の子が。
それに全部通訳させたら大丈夫どこに書けばいいんだ?って日本語で。
20年近く、京都で道場かなんか行ってて。
合気道をやってて有段者ですもんね。
≫お母様は日本の方?≫日本の方ですね。
≫お父様はスティーヴン・セガールなんですけども1979年大阪出身。
吹石さんと同じく藤谷さんも大阪出身なんですね。
13歳で女優デビュー。
そしてアメリカ・ロサンゼルスを中心に日米で活躍されているということで。
≫なんで、こっち粒子が粗いんですかね。
≫すみません。
日々改善していこうと思います。
≫でもロサンゼルスに拠点を置いて日米で活躍しているんですね。
≫女優業だけでもないですからね。
いろんなほかの仕事もされていると。
そして、騒動のそっくりについてご本人、このようなコメントを残しています。
≫あんなに素敵で自分より若くて巨乳の方に少しでも似ているなんて言われて恐縮ですと藤谷さん、おっしゃっています。
≫藤谷さんは藤谷さんで魅力がありますもんね。
なんで、ここのスタッフ巨乳のところを強調したんでしょう。
そんなに藤谷さんもここをプッシュしてるわけではないですもんね。
≫スタイルがいいね、CMもやられているから、吹石さんが。
≫安藤さん、吹石さんが巨乳なのは知ってました?≫ブラトップのコマーシャルで巨乳かどうかわかりませんがすごくきれいな胸ですよね。
≫すごく隣で…。
≫美乳。
≫かなりこちらにも聞こえてきました。
続いていきましょうか。
≫次はですねこちらにいきましょう。
本物の維新をもう一度。
橋下氏が新党立ち上げということです。
≫今、時間かかっております。
≫手作業でいろいろやっております。
≫すごい、今のぞき込んだらものすごい笑顔でこうやってました。
腹立つわ。
じゃあ、ネタ変えます?≫このままいきましょう。
≫ボードオープン。
こちらでございます。
まず、そもそも新党を立ち上げようということで新党の名称から見ていきたいんです。
おおさか維新の会。
≫今ニュースでもやってますよね。
≫このおおさかって字をひらがなにしてるんです。
≫これ、紛らわしいったらありゃしないですよね。
≫大阪を漢字にしちゃうと6文字中ほとんど漢字になっちゃうからわざとしたんですかね。
理由があるんですか?≫なぜ、立ち上げるのか。
このように橋下さんはおっしゃっています。
大阪を副首都化して東京一極集中の現状をとにかく変えたいんだ。
つまりは、もともと橋下さんが掲げている大阪都構想をもう一度挑戦しようという表れですよね。
≫言ってることはいいですけどね。
東京に全部集中するのもどうかと思いますから。
≫安藤さんも言いました石澤さんも言いましたけどまず大阪という維新の漢字この部分について名称のバトルが今、起こっている。
前国対委員長の馬場さんなどもともと維新の党にいてこれから、おおさか維新の会に合流予定の方は維新の党の方に維新は使うなというふうに言っている。
しかし、現在の維新の党の代表松野さんは維新の名前で選挙を勝ってきたんだから党名は変更しませんよと。
ここで、名前をめぐってバトルが勃発しているんです。
≫橋下さんの気持ちとしては自分がそもそも元祖なんだという思いがあるからここは一歩も譲らないと思いますよ。
≫よくラーメン屋さんであるやつですよね。
のれんわけでうちが元祖だみたいな。
元祖何々と何々みたいな。
≫ありますよね。
どこ行ってもあります。
≫このことについて昨日、橋下さんはこのように述べています。
≫改めて橋下さんこう言ってるんですね。
≫この人のしゃべりは面白いですね。
≫いいじゃないですかと。
偽物の維新の党で金が欲しい名前が欲しいというなら全部くれたらいい。
そんなの有権者が判断しますよと交付金まだ13億円近く残っている。
これが維新の党にいくのか新たにおおさか維新の会にいくのかこの辺りも議員さん注目どころなんですが発言は橋下節さすがだなと思います。
≫聞いてて面白いですよね。
このあとどうなっちゃうんだろうという期待はすごいありますもんね。
≫橋下さん辞めるという話ですよね。
≫こうやって政党を立ち上げて自分は政治の世界から身を引きますっていう理屈は成り立たないでしょう。
≫これだけ流れを見てると辞める気全然…。
≫辞めないんですよ。
≫だから、我々も食いついちゃいますよね。
辞めるのか、辞めないのか。
≫「おおさか」ってひらがなのほうが嘘っぽく見えますね。
≫でも、親しみは感じますよね。
≫石澤さん、今日けんか売ってますよ。
(春香)ああー。
あんたホント料理上手よねー。
2015/10/02(金) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]

川島なお美さんきょう告別式…夫・友人らが最後の別れで弔辞を速報▽中国人が大型連休大量来日…観光マナーは?道徳は?定点観測▽爆弾低気圧朝の通勤ラッシュは

詳細情報
番組内容
 個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
 午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
 そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
 『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実 
安藤優子 

【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 

【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 

【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ 
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ) 
〈水〉 カンニング竹山 
〈木〉 川島明(麒麟) 
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32579(0x7F43)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: