これからも楽しく体操を続けましょう。
それではこのあともどうそお元気にお過ごし下さい。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
急速に発達した低気圧の影響で、北日本を中心に風が強まり、北海道では暴風が吹いています。
北海道ではあすにかけて非常に強い風が吹く見込みで気象庁は暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけています。
北海道浦河町の現在の様子です。
うねりがあります。
岸には、次々と波が押し寄せています。
気象庁によりますと急速に発達した低気圧の影響で北日本を中心に風が強まり、北海道では暴風が吹き、大荒れの天気となっています。
北海道羽幌町では、午後0時半ごろに30.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。
北海道北見市では50歳の郵便局員の男性がトタン板の下敷きになり胸を強く打つ大けがをしました。
トタン板は畳2畳分ほどの大きさで警察は強い風で飛ばされたとみて調べています。
北海道苫前町でも中学校の多目的ホールのトタン屋根が飛ばされているのが見つかりました。
現在はさらに飛ばされないよう建設用の大型機械のアームで押さえる措置を取っています。
低気圧はゆっくりと北上するため、北日本を中心に、このあとも風の強い状態が続き低気圧に近い北海道ではあすにかけて非常に強い風が吹く見込みです。
北海道の太平洋側東部では、きょう夕方にかけて、海岸や川の河口近くで高波や高潮による浸水のおそれがあります。
気象庁は、北海道では暴風や高波に厳重に警戒し不要な外出は控えるとともに、高潮にも警戒するよう呼びかけています。
麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で今月8日ペルーの首都リマで開かれるG20主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議について中国経済の減速など、世界経済の先行きが不透明な中、各国がどう対応するか話し合われるという見通しを示しました。
麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見でこのように述べG20主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議では、中国経済の減速など、世界経済の先行きが不透明な中、各国がどう対応していくか話し合われるという見通しを示しました。
会議は8日、ペルーのリマで開かれ日本からは麻生副総理兼財務大臣と、日銀の黒田総裁が出席する予定です。
大学進学などのために受けた奨学金を卒業後、無理なく返済できるようにしようと、文部科学省は年収に応じて年間の返済額が変わる新たな制度の導入に向けて、きょうから有識者会議で検討を始めました。
会議には7人の委員が出席し、初めに文部科学省の担当者が、日本学生支援機構の奨学金制度の現状を説明しました。
現在は原則として毎月決まった金額を返済することになっています。
しかし、非正規雇用の増加などで、大学を卒業したあとも経済的に厳しい人が少なくなく、3か月以上返済が滞っている人は、ことし3月末の時点で17万人余りに上っているということで、年収に応じて年間の返済額が変わる新たな制度の検討を求めました。
委員からは、同じ年収でも、独身か扶養家族がいるかによって返済の負担感は違うので世帯構成にも配慮する必要があるという指摘や一生返済を猶予するケースが出てきてもよいのか、全体の公平性も考えなければいけないといった意見が出ていました。
会議では来年3月までに、新たな制度の在り方をまとめることにしています。
アフガニスタン東部でアメリカ軍の輸送機が墜落し乗っていたアメリカ兵6人と民間人5人の合わせて11人が死亡しました。
墜落の原因についてアメリカ軍は調査中だとしています。
一方、反政府武装勢力タリバンは声明を出しアメリカの軍用機を撃墜したと主張しました。
では続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
北日本付近で、低気圧が急速に発達し、雲が渦を巻いています。
今夜の天気です。
引き続き、北海道は各地で暴風が吹き日本海側を中心に雷雨の所があるでしょう。
向こう1週間の天気、札幌から東京です。
あすは広く晴れますが北海道では暴風の続く所があるでしょう。
2015/10/02(金) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4205(0x106D)