3ニュース シブ5時 2015.10.02


≫ありがとうございました。
「日本女子オープンゴルフ選手権」をお伝えしました
こんにちは。
ニュースシブ5時です。
関東地方も、雨、風、強かった時間がありましたけれどもね。
明け方、かなり雨足強くてびっくりしましたけど、日中は気温上がりましたよね。
暑かったようですけれどもね。
ただ北海道、まだあすにかけて、強い風に注意が必要だということです。
このあとすぐお伝えします。
では、その前にきょうのメニュー、お伝えします。
今週、どんなニュースが気になりましたでしょうか。
きょうから始まる新コーナーでは、インターネットなどで反響が大きかったニュースをランキング形式でお伝えします。
そして、シブ5時芸能部。
国内だけでなく、海外で人気のアーティストの情報や、今、人気急上昇中のオトナのアイドルなど、エンターテインメントの話題を盛りだくさんでお伝えします。
お楽しみに。
では、きょうの主なニュース、最新のニュースです。
発達した低気圧の影響で、北海道を中心に、暴風が吹いています。
北海道ではあすにかけても、非常に強い風が吹く見込みで、暴風や高波に警戒が必要です。
港に吹き荒れる風。
商店のシャッターもめくれ上がっています。
北海道では大荒れの天気となっています。
利尻空港では、午前6時ごろに、43.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。
けが人も出ています。
北見市で郵便局員の男性が、風で飛ばされたと見られるトタン板の下敷きになり、大けがをしました。
江差町では、はしごに上って自宅の屋根の様子を見ていた女性が、地面に落ちて大けがをしました。
また、北海道清水町の消防に入った連絡によりますと、午後2時半ごろ、牧場で、強風で剥がれた施設の屋根を修理する作業をしていた男性4人が、およそ8メートル下の地面に相次いで転落したということです。
このうち1人が意識不明の重体だということです。
苫前町の中学校です。
トタン屋根が縦11メートル、横14メートルにわたって飛ばされました。
強い風が続いて、復旧作業ができないため、これ以上、飛ばされないよう、重機のアームで押さえつけていました。
こちらは釧路港。
大量の海水が、防潮堤を越えました。
被害は北海道以外でも出ています。
川崎市では、工事現場の足場が傾き、倒壊するおそれがあることから、付近の住民に避難勧告が出されました。
青森県では、特産のリンゴに被害が出ています。
今後の見通しです。
低気圧はゆっくりと北東へ進むため、北海道ではあすにかけて、非常に強い風が吹き、最大瞬間風速は、35メートルから40メートルに達すると予想されています。
また北海道の沿岸では、あすにかけて、波の高さが9メートルの猛烈なしけが続く見込みです。
気象庁は、北海道では暴風や高波、それに高潮に警戒するよう、呼びかけています。
大筋合意を目指して、日程延長です。
アメリカで行われている、TPP・環太平洋パートナーシップ協定の、交渉参加12か国による閣僚会合は、日本時間のきょう午前、2日目の全体会合を開き、大筋合意を目指して、当初の日程を延長し、交渉を続ける方針を確認しました。
2日目の全体会合は、およそ1時間で終了しました。
会合では、バイオ医薬品の開発データの保護期間や、乳製品の関税の取り扱いなどを巡って、関係国の溝が埋まっていないことから、大筋合意を目指して、当初の日程を延長し、交渉を続ける方針を確認しました。
焦点の一つ、自動車分野の交渉では、日本は関税をゼロにする際の基準で、国内の自動車産業への影響を抑えつつ、対立するメキシコなどに対して、一定の譲歩案を示し、決着点を模索していることが分かりました。
日本政府関係者によりますと、交渉全体を主導するアメリカは、バイオ医薬品の開発データの保護期間を長くするよう主張して、強硬な姿勢を崩していないほか、乳製品でも輸出の大幅な拡大を目指すニュージーランドとの間で折り合えていないということです。
このため、交渉当事者の間からは、日程を延長しても、アメリカが一定の譲歩をしなければ、交渉全体が前進しないという見方が出ており、今回の会合で、大筋合意が実現できるかどうかは、依然として予断を許さない状況です。
菅官房長官は、次のように述べました。
iPS細胞から作った、目の網膜の組織を移植する、世界初の臨床研究を行っている、理化学研究所などのグループが、手術から1年がたったことを受けて記者会見し、手術を受けた女性に、がんなどの異常は見られず、良好に経過していることを明らかにしました。
神戸市にある理化学研究所と、先端医療センター病院などのグループは、去年9月、加齢黄斑変性という、重い目の病気の70代の女性の患者に対し、患者自身のiPS細胞から作った目の網膜の組織を移植する、世界初の手術を行いました。
女性の経過については、がんなどの健康上の異常は見られないということで、研究の主な目的である安全性の確認に着いて、現時点では結果は良好だということです。
また手術前、徐々に低下していた視力は安定し、悪化が抑えられているということで、女性は、見える範囲も広がったように感じます。
思い切って新しい治療を受けてよかったと話しているということです。
理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーは、あらゆるリスクを考えてきたので、予想どおりの結果だと思っている。
早く多くの患者に使ってもらえる治療にしていきたいと述べました。
これについて、加齢黄斑変性友の会で、代表世話人を務める高橋英夫さんは次のように述べました。
アメリカでまた、学校での銃撃事件です。
1日、オレゴン州の短期大学で、男が銃を連続して発砲し、合わせて10人が死亡しました。
発砲する前、男は、学生たちに信仰する宗教を聞いていたという情報があり、警察が動機を調べています。
1日午前10時半ごろ、オレゴン州西部の短期大学、アンプクワ・コミュニティー・カレッジに男が侵入し、銃を連続して発砲しました。
地元の警察によりますと、これまでに10人が死亡、7人がけがをして、このうち3人が重体となっています。
オレゴン州の知事によりますと、銃を発砲したのは20歳の男で、警察と撃ち合いになり死亡しました。
地元の新聞は、事件の現場に居合わせた女子学生の証言として、男は教室で発砲する前に、学生を立たせて、信仰する宗教を聞いていたと伝えました。
警察は、男が犯行に及んだ動機について詳しく調べています。
オバマ大統領は、犯行を強く非難しました。
その上で、法律を変えなければならない。
私だけでできることではなく、議会などと共に取り組む必要があると述べ、議会などに対し、銃規制の強化に向けて行動するよう求めました。
古代エジプトのツタンカーメン王。
王の墓の内部に、隠された部屋の出入り口と見られる割れ目が新たに見つかりました。
この部屋、ある王妃が埋葬されている可能性があるということです。
黄金のマスクで知られるツタンカーメン王。
エジプトのルクソールにある王の墓で新たな発見が。
調査チームは1日、ツタンカーメン王の墓の内部にある壁に、隠された部屋の出入り口と見られる割れ目が見つかったと発表しました。
そして、壁の向こうに埋葬されている可能性が高いとしたのは。
冠をかぶった胸像で知られる、ネフェルティティです。
ツタンカーメン王の義理の母とされ、3300年以上前の古代エジプトが栄華を誇った時期の王妃です。
これに対し、会見に同席したエジプトのダマティ考古相は、ほかの王族が埋葬されている可能性もあると、慎重な立場を示しながらも、新たに部屋が見つかれば、ツタンカーメン王の墓の発見以来の大発見になると述べ、調査に協力していく方針を明らかにしました。
果たして割れ目の向こうには、ネフェルティティの墓があるのか。
調査チームは、来月にも、日本からレーダー探知機をツタンカーメン王の墓の内部に運び入れ、本格的な調査に乗り出すことにしています。
マイナンバー制度で、今月から個人番号の通知が始まるのを前に、個人情報を聞き出そうとする電話が全国で相次いでいることが、国民生活センターのまとめで分かりました。
国民生活センターによりますと、マイナンバー制度に関連して、国の関係機関の担当者を名乗る人物から電話があり、個人情報を聞かれたという相談が相次いでいます。
ことし4月以降、きのうまでに合わせて10件以上寄せられているということです。
また高市総務大臣は、マイナンバー制度で番号を通知するカードに関して、やむをえない理由がある場合、住民票のある住所地ではなく、実際の居住地での受け取りを認めるという特例の申請が、全国で26万件余りあったとしたうえで、各自治体に対し、引き続き柔軟に申請を受け付けるよう求める考えを示しました。
人工衛星の打ち上げと称して、事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆している、北朝鮮のリ・スヨン外相が、国連総会で演説し、平和的な人工衛星の発射を問題視する不当な行為に対しては、自衛のためにすべての措置を取ると述べて、発射を自制するよう求めているアメリカや日本などをけん制しました。
ニューヨークで開かれている国連総会で、北朝鮮のリ・スヨン外相は、宇宙開発は主権国家の自主的な権利だと述べ、2012年12月以来となる、長距離弾道ミサイルの強行する可能性に、改めて言及しました。
その上で、発射を自制するよう求めているアメリカや日本などをけん制しました。
ただリ外相は発射の具体的な時期については触れませんでした。
安達解説委員です。
安達さん、国連総会では今週、安倍総理大臣も演説をしましたよね。
そうですね。
今までこの番組で安保、取り上げてきましたけどね、きょうは安保法制ではなくて安保理ですね。
安保理ですね。
安倍さん、このように述べましてね、安保理改革を進めて、常任理事国入りを目指す考えを示してましたね。
その安全保障理事会というのは、こちらになります。
アメリカ、イギリス、ロシア、フランス、中国の、5つの常任理事国と、それから10の非常任理事国で構成されている、これが安全保障理事会。
そうですね、国連の心臓部と言っていいかもしれませんね。
安保理なくして国連なしといえるかもしれませんね。
それだけ強い権限を持っているんですよ。
というのは、決議は、すべての加盟国を法的に拘束するという、唯一の権限を持っているのが、このところなんですね。
北朝鮮、先ほどVTRありましたけれどもね、ミサイル発射するとかということを示唆しているようですけれども、これに対する制裁ですとか武力行使、こういうものを決める権限を、ここで持っているということなんですね。
だからこそ、その常任理事国入りを、安倍総理大臣は目指したいというふうに言っているわけですよね。
そうですね、日本も11月から非常任理事国に改めて入りたいわけですね。
今は、理事会に入っていないんですね。
そうしますと、権限もなければ、実は情報も入ってこないんですね。
情報も入ってこないんですか?
そうなんです、僕、親しい外交官と飲むといつも話を聞くんですけれども、廊下とんびということば、知ってます?
廊下とんび?
常任理事国ですとか、非常任理事国、こういう国が、非公開の会合かなんかあると、その人たちが出てきたときに、話を聞かないと情報が入らないんですね。
だから廊下でぶら下がって話を聞く、外交官がね。
そこまでしないと、情報が入ってこない?
それだけ大変だということなんですね。
その日本の主張としては。
そうですね、だから国連70年ですね。
国連出来たときは、前の大戦で勝った国が構成した、戦勝国だけなんですね。
この常任理事国すべてそうですよね。
これはドイツとしても同じ主張なわけなんですね。
そうですね、戦後70年だって今の同じ構成でいいのかどうかということが、一つあります。
もう一つね、これ、ちょっとあまり知られてないかもしれないんですけれども、国連の分担金なんですけれども、日本はアメリカに次いでね、第2位なんです。
2位なんですね。
常任理事国のロシアの4倍、お金を負担してるんですね。
ドイツも多いですよね。
多いですね。
それにしては発言権が少ないんじゃないか。
それからさっき、常任理事国、これ、並べてみて見て、寺門さん、何か気がつきませんでした?
すべて核保有国なんですね。
核保有国ですよね。
日本やドイツが入れば、核を持っていない非核保有国、日本の場合は、しかも被爆国ですからね。
唯一の。
そういう面からも国際貢献できるんじゃないかという意見もあります。
ただ実際、その日本の常任理事国入りというのは、これは実現するんでしょうか。
そうですね、これはなかなか大変なんですね。
というのも、2つの条件をクリアしなきゃいけないんですね。
一つは、国連総会で国連加盟国3分の2の賛成がなきゃいけない。
もう一つは安保理、ここでもすべての常任理事国と加えて3分の2の賛成を得なきゃいけないんですね。
これはなかなか厳しいんですかね。
しかも中国も入ってますからね。
中国が拒否権を出すんじゃないかという見方もあるぐらいですから、こういう面からも日中関係、うまくやっていかなければいけないのかもしれませんね。
では変わって、きょうのインターネット上の注目ワードです。
きょうは、○○○のシーズン。
はい、出ましたね。
ということなんですけれども、なんのシーズンなんでしょうか。
山下さん。
お伝えします。
それはこちらです。
運動会。
この土、日、あるいは今月中に、運動会が開催されるという方も多いでしょうか、インターネット上でも大きな話題になっています。
いろいろ準備もいるんで、投稿が相次いでいますよ。
まずはこちら。
お弁当用でしょうか、スーパーからから揚げ用の鶏肉が消えていたというような声がありました。
逆に、スーパーのほうもそういう需要に応えて、多く調達しているという情報もありますよ。
そして、弁当だけじゃない。
レジャーシートも売り切れていたという声もありました。
そして観戦するには、まずこれをしなきゃいけない。
場所取りが必要なんですけれども、朝4時台に学校の前に、早くも場所取りの行列が出来ていたという書き込みもありました。
ちょっと驚いてしまいました。
この運動会を巡っては、ちょっと最近、インターネット上で、ある問題が議論になっているんですね。
このVTRをご覧ください。
こちらは、運動会の組み体操で、ピラミッドを作ろうとしているところですね。
この前の日曜日、9月27日に、大阪・八尾市の中学校で開かれた運動会のときのものなんですが。
10段目が出来たと思ったら、このように一気に崩れてしまったんですね。
150人ぐらい参加していたということですが、1人骨折、5人が軽いけがをしてしまったということなんです。
ということで、今インターネット上でこの組み体操について、近年、事故が相次いでいるということで、議論が沸騰しているんですね。
特に、こうしたタワー状のものですとか、ピラミッドで事故が多いといわれていまして、平成25年度には1年間に、全国で8500件以上の事故が起きているということなんです。
特に、練習中の事故が多いということなんですね。
背景にあるものとして、いわれているのが、大型化。
この高さをより高くしようとか、段を増やしたりしようという、見栄えを高めるためでしょうか、そうした大型化が背景にあるというふうに言われているんです。
インターネット上でもこの問題については、例えば、派手だが、危険性を考えて、やめたほうがいいんじゃないかという声がありました。
そのほか、練習でも成功しない、失敗しているのに、どうして本番でもやるんだろうか、危ないじゃないかという声がありました。
一方で、例えば、高さが高いのはどうかと思うけれども、学校教育としてはあってもいいという声もありました。
今、運動会シーズン真っただ中ということで、この組み体操について議論が沸騰しているんですけれども、この問題については、来週月曜日のシブ5時でも、詳しくお伝えすることにしています。
ソルトからでした。
シブ5時、待て。
ゲッツ。
首かしげないでください。
きょうから始まります、今週1週間のニュースをまとめてお伝えする、新コーナーです。
ここからは、ソルトルームのだちおデスクと一緒にお伝えしていきます。
よろしくお願いいたします。
だちお、久しぶりですね。
お久しぶりです。
お世話になります。
カメラこっちですよ。
今週、ネットなどで反響が多かった、ニュースをまとめた、ちょっと気になるランキング。
10位、総務省は、安倍総理大臣が、携帯電話の料金を引き下げるなどして、家計の負担を減らすよう指示したことから、割安な料金プランの拡充などの検討を、今月から始めることになりました。
だちおさん。
通信料金値下げとなると、その分、端末代に反映されるのではという懸念も出ているんですね。
そして9位。
日本人2人がスパイ行為に関わった疑いがある。
中国政府は、2人を拘束したことを認めましたが、名前や容疑の内容などは明らかにしていません。
8位。
おいしゅうございますのフレーズで親しまれ、料理の楽しさや食の大切さを広く伝えた岸朝子さんが、心不全で亡くなりました。
91歳でした。
7位。
月が地球に最も近づく日と、満月になる日が重なって、大きく明るく輝くスーパームーンが見られました。
だちおさん、見ましたか?
はい。
月って、どこからも誰からも見ることができて、手軽に雰囲気のある写真を撮影できるっていう、SNS向きの素材だと思います。
月の画像を投稿して、久しぶりにやり取りが弾んだという人もいるんじゃないですかね。
そうですね。
6位。
愛知県春日井市のラーメン店で従業員が殺害され、およそ250万円が奪われた事件。
強盗殺人などの疑いで逮捕された宮地良多容疑者は、店の元従業員でした。
調べに対し、当初は容疑を認める供述をしていましたが、その後は黙秘しているということです。
5位。
ロシアがシリアで過激派組織IS・イスラミックステートに対する空爆を開始したと発表。
しかし、アメリカは、空爆の対象がISではなく、アサド政権に対抗する反政府勢力だった可能性を示唆し、内戦をエスカレートさせるとして懸念を表明しました。
4位、タレントやモデルに街でスカウトされた女性が、アダルトビデオへの出演を強要され、やめたいと言うと、極めて高額な違約金を請求される。
こんな被害が相次いでいるとして、弁護士や支援団体が注意を呼びかけました。
3位、東京・有楽町の地下鉄の駅の構内で、ベビーカーに乗っていた1歳の男の子を殴ったとして、64歳の男が逮捕されました。
警視庁の調べに、ベビーカーが邪魔だったと供述。
その後、釈放され、警視庁が引き続き調べています。
だちおさん。
ネットでは、暴力を振るうのはもちろん許せないけれども、ベビーカーがちょっと邪魔だなと思ったことがあるという声も結構あったんですね。
私自身の経験からも、人混みでベビーカーを押して大変だという人の気持ちも分かりますので、そうした様子を見たときは寛容でありたいというふうには思っています。
そうですよね。
そして2位です。
火星には今も水があり、ときには地表を流れている。
アメリカの研究チームが発表しました。
地球以外に生命は存在するのか。
その答えにつながるのかもしれません。
1位はやっぱり、この2人です。
わしの、女房になってくれんかい。
福山雅治さんが結婚しました。
お相手は、数年前から交際していたという、吹石一恵さんです。
だちおさん。
福山さんって、ラジオでも、アダルトなトークとか、男性限定ライブを開いたりとか、男性からも人気あるんですよね。
そうなんですよね。
その証拠っていうか、今回も圧倒的な女性陣の声に隠れてますけど、…男性からもショックがあったと、兄貴が、最後のとりでだみたいなという声があったのは、これは福山さんならではだったなと思います。
なるほど。
あんなふうにプロポーズしたんですかね?
それはないんじゃないですかね。
本当に今週もさまざまなニュースありましたけれども、安達さんは、どうでしょう?
僕は岸朝子さんですかね。
これね、料理番組でね、おいしゅうございますという、これ、流行語かなんかになってないか?
分かんないですけど、でもやっぱり。
有名な、そうですよね、フレーズ、親しまれていました。
そんな中、今回、シブ5時が注目しますのは、ランキング4位となりました、こちらのニュースです。
悪質なスカウトをきっかけに、アダルトビデオへの出演を強要されるというものです。
スカウトって、特に渋谷に勤めてると、本当に街なかで必ず、毎日見かけるような感じはしますよね。
見かけますよね。
実際、その視聴者の方からも、娘もスカウトされた経験があるので、ひと事ではありません。
それから、対処法知りたいといったご意見、寄せていただきました。
こうしたニュースが報じられると、スカウトが悪質という声が多いんですけども、その一方で、ついていく女性が悪いとか、契約する人が悪いんじゃないかという声も、ネットでもあるんですよね。
表面的に見ると、そういう考えはあるかもしれないんですけれども、深ぼっていくと、実態が分かると思いました。
本当にその責められるべきは女性なのか、シブ5時が調べてきました。
向かったのは、渋谷の駅前です。
取材を始めてすぐ、スカウトの現場に遭遇。
声をかけられた女性は、名刺と、芸能事務所のパンフレットを渡されていました。
その後も、2時間で、何度も、スカウトの現場を目の当たりにしました。
悪質なスカウトをきっかけに、アダルトビデオに出演させられるケースも相次いでいます。
被害女性を支援している民間の団体です。
代表の宮本節子さん。
この2年で、70件余りの相談に乗ってきました。
これは、実際に宮本さんが相談を受けたケースです。
大学生のAさんは、芸能事務所のスカウトを名乗る男性に声をかけられました。
執ような勧誘を断りきれず、事務所についていってしまいます。
年齢の確認のためといわれ、渡してしまったのは学生証。
さらに、半ば脅されるように、裸の写真を撮られてしまいました。
Aさんの前に並べられたのは、学生証のコピーと写真。
契約書へのサインを求められ、応じるしかありませんでした。
後日、契約を解除したいと伝えるため、事務所を訪ねたAさん。
複数の男性から暴行を受け、その様子を撮影されてしまったといいます。
誰にも相談できなかったAさん。
助けを求めたのが、宮本さんの団体です。
相談の多くのケースは、契約したことを盾に、女性たちを追い込んでいくのです。
暴力的な行動とか、契約を盾に取るって、本当悪質ですよね。
先ほどのAさんも、本当に誰にも相談できなかったということなんですけれども、トラブルに巻き込まれている方、出ますでしょうか、今回、取材をさせていただきましたPAPSのような支援団体、こちらですね、ぜひ相談をするようにしてください。
だちおさん、その被害に遭った女性の多くは、契約書にサインをさせられている、してしまっているんですよね。
そうですね。
サインをしてしまって、させられてしまったために、形式上はビデオへの出演がOKだと、同意したということになったので、もう何も言えないのかなと思って黙ってしまうというケースが…。
泣き寝入りしてしまう。
ということなんですよね。
ただ今のVTRとは違うケースなんですけれども、今週、宮本さんの団体、PAPSが支援した裁判で、出された判決があるんですけれども、こちらでは、アダルトビデオへの出演は、本人の意思に反して、出演させることはできないと。
契約も解除できるし、違約金も発生しないと、として、女性たちに救いの道を開いたんですね。
当然といえば当然という感じもします。
これスカウト自体を取り締まることってできないのかなと思っちゃいますね。
それ自体を取り締まってほしいという声も聞かれ始めていますけれども、現状としましては、そのアダルトビデオへの出演の勧誘、これは自治体によっては、条例で禁止されているんですが、タレントへの勧誘、これはよほどしつこく付きまとわないかぎりは、取締りの対象にはなっていないというのが現状なんです。
でも、スカウトってね、明らかに違いますものね、アダルトビデオとは。
そうですね。
大手芸能プロダクションによりますと、スカウトの際というのは、まず声をかけて、すぐに事務所に連れていくことはないと。
また先ほど、学生証を提示してしまっていましたが、そうした本人の証明書などの提示も求めない。
また未成年の場合ですと、親の同席や了解なしで、契約を結ぶという、こういったことはないということなんですよね。
そうですね。
VTRで宮本さんもおっしゃってましたけれども、事前に、こうしたわながある、こうした実態があるというのを知っているだけでもだいぶ違うなと、確かにそうだと思います。
ここまでちょっと気になるニュースランキングでした。
せーの、シブ5時!
では世界各地のニュースや話題、シブ5時ワールドです。
重大なミス。
アメリカ・ルイジアナ州の刑務所の受刑者。
殺人罪で服役していましたが、誤って釈放されました。
間違いに気付いたのは数日後で、今も捜索が続いています。
こうしたミスは初めてではありません。
フロリダ州ではおととし、2人の受刑者が書類を偽造して釈放され、ルイジアナ州では数日前にも書類のミスにより、受刑者が釈放されています。
どちらも受刑者は、その後、拘束されたものの、相次ぐミスに批判が集まっています。
最後の手段?パリの街。
道端を見てみると。
あーあー、風情が台なし。
パリでは、毎年350トンのたばこの吸い殻がポイ捨てされています。
そこで市が打って出たのが、罰金。
今月1日から、ポイ捨て1回につき68ユーロ、日本円にして9000円余りが科されるようになりました。
パリでは、2008年に、公共の施設などでの喫煙が禁止されましたが、今も30%近くの人がたばこを吸っているということです。
ひたすら並べて。
床に向かって熱心に並べているのは、硬貨です。
フィリピンの首都マニラで、企業の社員が硬貨を並べて、巨大なモザイク画を作るという、ギネス世界記録に挑戦しました。
表現したのは、太陽が昇るようすで、希望と明るい未来への思いを込めました。
完成したモザイク画の大きさは、およそ250平方メートル。
完成直後に、ギネス世界記録に認定されました。
この企業は、今後、モザイク画を作った硬貨で、小学校の備品を購入し、寄付するということです。
続いて、全国の気象情報です。
平野さん、お願いします。
西日本、東日本は天気、回復してきていますが、北日本では、まだ、荒れた天気が続いています。
特に北海道は、あすにかけても、暴風、そして高波に警戒が必要です。
では、あすの予想天気図を見てみましょう。
低気圧、発達のピークは越えますが、動きがゆっくりなため、北海道はあすにかけても影響がありそうです。
予想されている最大瞬間風速は、北海道40メートル。
あすにかけても、暴風に警戒をしてください。
また高波や、高潮にも警戒が必要です。
大気の不安定な状態も続きますので、北海道から東北北部にかけては、雨の降る時間もあるでしょう。
ただ、そのほかの東日本、そして西日本では、晴れる所が多い予想です。
では、あさって日曜日の予想天気図です。
高気圧に覆われますので、晴れる所が多い予想です。
北海道の荒れた天気も、徐々に解消してくる見通しです。
では、台風情報です。
先ほど、台風23号が、日本のはるか南東の海上で発生しました。
このあとの進路によっては、来週後半の日本の天気に影響が出てくる可能性もありますので、今後の進路に注意が必要です。
では各地のあすの天気、詳しく見てみましょう。
時刻は5時30分です。
これまでに入っているニュース、高瀬アナウンサーです。
先ほど、ソルトから、秋の運動会シーズンっていう話もありましたけれども、高瀬さんは運動会って好きだったほうですか?嫌いだったほうですか?
全身全霊で臨んだ記憶があります。
本当ですか?ちなみに何が得意というか、好きだったんですか?
私は走るのが結構、こう見えて、わりと速かったもんですから。
そうなんですね。
徒競走が得意?
そうですね。
へぇー。
そんなそこまでというか、ちょっとです。
自信持ってください。
ではニュースお願いします。
では、この時間の最新のニュース、これまでの主なニュースです。
自民党は、次世代の党を離党し、復党願を提出していた、平沼赳夫衆議院議員と、園田博之衆議院議員の復党を了承しました。
自民党はきょう、党規委員会を開いて審査した結果、政治家としての2人の経験や見識を今後は自民党の活動で生かしてもらうべきだなどとして、平沼氏と園田氏の復党を全会一致で了承しました。
平沼氏と園田氏は、いずれも先月、次世代の党を離党し、自民党に復党願を提出していました。
また党紀委員会で、谷垣幹事長は、党の若手議員らが開いた勉強会で、報道機関を批判する意見が相次いだことを巡って、1年間の役職停止の処分を受けた木原稔衆議院議員について、深く反省しているなどとして、役職停止の期間を3か月に軽減し、処分を終えたことを報告しました。
日本時間のあす行われる、ラグビーワールドカップの日本とサモアの対戦。
応援メッセージが、宇宙から寄せられました。
高度400キロ付近を飛行している国際宇宙ステーション。
赤と白の日本代表のジャージを着て、メッセージを寄せたのは。
宇宙飛行士の油井亀美也さんです。
ともに日本を代表する、いわば同志として、エールを送りました。
日本ラグビー協会によりますと、今回のメッセージは、油井さんとラグビー日本代表が、ともにチャレンジをテーマとしていることから実現し、選手たちにも届けられたということです。
初の準々決勝進出を狙う日本は、ここまで1勝1敗。
日本時間のあす夜、1次リーグ第3戦で、サモアと対戦します。
高市総務大臣は、記者会見で、地域の放送メディアの在り方や、公共放送に関する課題などについて検討する、有識者検討会を、近く省内に設置する考えを明らかにしました。
また検討会で議論する課題について、ローカル局やケーブルテレビが健全に発展し、地域情報をしっかり提供していくことや、インターネットを活用することで、新たな収入源を確保するといった、放送基盤に関する検討も行いたい。
また自民党の小委員会から提言があった、NHKの受信料制度も検討課題の一つだと述べました。
高市大臣は、検討会に参加する学識経験者などの人選を急ぎ、早ければ今月中にも初会合を開き、来年6月をメドに検討結果の取りまとめを目指す考えを示しました。
為替と株の値動きです。
シブ5時。
続いては、こちらです。
まずは最新のエンタメトピックスを、コンパクトにお届け。
初めはビートルズの話題です。
およそ50年前に、初めてミュージックビデオを作ったといわれる4人。
その貴重な映像がよみがえりました。
専門家チームが最先端技術を使って、細かい傷を一つ一つ修復。
さらに、撮影当時の色合いを忠実に復元しました。
向かって右側が修復前、左側が修復後の映像です。
こうして鮮明な映像となった、50曲分のミュージックビデオ集が完成。
来月、世界同時リリースされます。
次は、夏の終わりを彩った、大物アーティストのライブ、3連発。
ことし、デビュー30年を迎えたチューブ。
毎年恒例、25回目の甲子園ライブを行いました。
この日は前田さんの友人で、歌舞伎俳優のこの人も登場。
応援団長を任命していただきました、片岡愛之助です。
どうぞよろしくお願いします。
3、2、1、ゴー!
ライブの終盤では、3万人の観客によるウエーブの継続時間ギネス世界記録に挑戦。
OK。
いけたぜー!
見事、ギネス世界記録を達成しました。
続いては、エレカシこと、エレファントカシマシ。
エレカシの聖地、日比谷公園大音楽堂。
毎年恒例のライブが、ことしで26回目を迎えました。
チケットを手に入れたラッキーなファン3000人が、力強い歌声に酔いしれました。
山崎まさよし、20周年、おめでとう!
デビュー20周年を迎えた山崎まさよしさんが、デビュー当時住んでいた横浜で、記念のライブを開催。
たくさんの後輩と、さまざまなコラボを披露。
ファンにとって、忘れられない一日となりました。
最後は世界のスターに注目。
全米音楽チャート12週1位を獲得した大物新人、チャーリー・プースが初来日。
23歳の素顔を、シブ5時芸能部が直撃しました。
ちょっと控えめなチャーリーさん。
ニューアルバムのレコーディングに選んだのは、お気に入りの場所。
今の映像、冒頭、音が出ませんでした。
失礼いたしました。
お2人、エンタメ情報、最新の、ご覧になってどうでしたか?
あれいいですね、なんかこう、山崎さんの、山崎まさよしさんの。
横浜のね。
横浜のライブとか、風景もいいですしね。
楽しそうですよね。
口ずさんじゃいます。
さっきの外国の方。
チャーリー・プースさん。
チャーリー・プースさんね、なんか言うことがかっこいいですよね。
ピアノが自信を私に与えてくれたとかね。
なかなかね。
控えめというよりはね、自信満々な感じもありましたね。
しっとしないでください。
さあさあ、続いては、エンターテインメントのトレンドをお伝えする、大人のためのトレンド講座です。
きょうのテーマはこちら、男性アイドルです。
男性アイドルといいますと、フレッシュ感ですとか、初々しさを大切に、少年のうちから芸能活動をするというイメージ、ありませんか?
似顔絵、似てますね。
あります、あります。
近藤真彦さんとかね、金八先生とかね。
その学園もののドラマに出たりして、実際、近藤真彦さんも、郷ひろみさんも、10代のときから、もう芸能界で活躍をしていました。
ただ、今回、シブ5時芸能部が注目するのは彼らです。
ABCーZの皆さんです。
3年前にデビューしたグループなんですが、実はそのときの平均年齢、23.6歳。
中でも、最年長のごせきこういちさんは、デビュー時、すでに26歳7か月だったんです。
安達さん、大体もう27歳近いですよね。
何してました?
26歳ってなるとね、政治部に来たころがそのころですね。
政治家を回り始めた、取材を始めたころですね。
もう社会人になって、働いてしばらくたっている。
だから5年生とか、そんなもんですよね。
そうですよね。
私ちなみに、NHKに入ったのは27歳ですけれどもね。
オトナアイドル。
そんな大人になってからデビューした彼らが今、人気急上昇中なんです。
東京・原宿で10代を直撃。
あなたにとって、男性アイドルって、どんな人?
そう、今、男性アイドルに、年齢は関係ないんです。
そんな中、今週、ファーストシングルCDをリリースした、ABCーZ。
平均年齢27歳。
ジャニーズの5人組です。
店頭に並んだ初日の音楽チャートは、シングルCD第1位。
人気急上昇中なんです。
そんな5人がジャニーズ事務所に入ったのは、10代前半。
メンバーは、デビューまでバックダンサーなどを務めてきました。
長いデビューまでの時間、5人は、グループの魅力を際立たせる武器を身につけていきました。
1つは誰もが驚くアクロバットパフォーマンス。
ジャニーズアイドルの中でも群を抜く派手な技で、ファンを圧倒します。
特に、アクロバットに定評のあるのがこの人。
体操のオリンピック選手を目指していた塚田僚一さん。
どこ行っちゃうのー?
女装してバック転の連続記録に挑戦するのが毎年の恒例行事。
これですね、70メートルに及ぶ長い花道。
そう、ことしも30回連続と、自身の記録、更新しました。
オープン・ザ・ドアー!
2つ目の武器、それは個人力。
デビューしたときはすでにそれぞれの役割分担が完成していました。
まずはMCに定評のある河井郁人さん。
われわれの立場が危うく。
続いて、5人の調整役は戸塚祥太さん。
さらに、最年少の22歳、大人の女性のハートもわしづかみにしてしまう、橋本良亮さん。
ジャニーズいちのアクロバットや、完成された役割分担。
どんな気持ちで、デビューまでに磨き上げてきたんでしょうか。
デビューの前にひたすら経験を積んで、オトナとしてデビューするアイドルもあり。
あなたにとって、アイドルってどんな存在ですか?
われわれおじさんから見れば、あんまり変わりはないような気がする。
でも、あれですよね。
年齢というよりも、経験のね、積み重ねっていうんですかね、なかなかやっぱり、すごいんでしょうね。
若くしてデビューするよりは、やっぱりいろんな経験積んでるから、いろんなことできるようになるんでしょうね。
そう、五関さんも最後、おっしゃってましたけど、自分たちにとっては、必要な時間だったと、逆にそれが、武器になったのが、この彼らなんですね。
明治大学でアイドルグループについて講義をしている関修さんによりますと。
そんな先生がいらっしゃる?
そうなんです。
研究していらっしゃいます。
昭和のときと比べて平成のアイドルというのは、人間的に成熟していることが、よりヒットすることにつながっているそうなんです。
なぜ、そんな成熟が求められているのかといいますと、電通若者研究部の吉田将英さんもおっしゃっています。
かつては、一部の音楽番組ですとか、コンサートなど、限られた場所でしかアイドルの姿を見たり、発言聞いたりすることができませんでしたが。
なんとかテンとかね。
なんとかテンとか、ありましたよね。
今はでも、インターネット、それからSNSの普及によって、本当にテレビ、雑誌、ラジオに加えて、いろんなホームページ、ツイッター、ブログなどで、私たちが知ろうと思えば、いろんな情報が手に入る。
逆にいうと、いろんな面から見られちゃうんですよね。
アイドルの方ってね。
アイドル側からすると、本当に一挙手一投足見られている。
それだけ、勝負しなくてはいけない武器っていうのが、より一つでも多く持っていなくちゃいけない。
厳しい時代ともいえるんですが、単純にアイドルというのは、顔がかっこいいとか、足が長いといった、憧れの存在というよりも、彼らの姿を見て、自分も一緒に成長できる、自分も目標に向かって頑張りたい、そういうふうに思える存在になりつつあるのかもしれませんよね。
経験だったら、われわれも負けないんですけどね。
経験だけじゃちょっとね。
そうですね。
アイドルにはなれないですね。
かっこいいことが前提。
そういうことなんですかね。
時代の変化というのが、このABCーZなどのグループの人気の背景にあるのかもしれません。
きょうのシブ5時芸能部は、変わる男性アイドル像について、お伝えしました。
せーの!シブ5時!
こんにちは、クリス松村です。
金曜日の5時カメといえば、ファッションでございます。
きょうもですね、悩める主婦の方においでいただいていますけれども、5分でその悩みを解決してしまおうということです。
それではきょうのすてきなスタイリスト、そのお悩みを解決してくれるスタイリストの方をご紹介しましょう。
どうぞ!
こんにちは。
地曳いく子さん、よろしくお願いします。
どうもよろしくお願いします。
地曳さんはキャリア30年で40代、50代の方に向けた年代のファッション、コーディネート、カリスマ的スタイリストということですけど。
はい、ありがとうございます。
きょうのお悩みを抱える主婦の方、主婦モデルの方、どんな悩みを抱えているのか、こちらの方でございます。
こちらの方ですね。
二口エミリさんとおっしゃるんですけど。
きれいですね。
48歳ということですけれども、見えませんよね。
二口さんのお悩みは、同窓会、何着たらいいか分からない。
ああ。
ちょっときょうは川柳風にいってみましたけれども。
来月、同窓会がおありになるということなんですけど。
シーズンですね。
地曳さん、このファッション、いかがですか?
とってもスイートで、コンサバでかわいいんですけれども、ただ一つ、こういう人、いっぱいいません?
ちょっと言い過ぎですけれども、ちょっと地味。
もうちょっと。
こういうのは、走りがちなパターンです。
走りがち。
いい感じで1つ飛び抜ける。
分かりました。
それをちょっときょうはコーディネートしてみました。
分かりました。
じゃあ、地曳さんにそんなスタイリングをしていただいたので、二口さんにここで登場していただきましょう。
二口さん、どうぞ。
よろしくお願いします。
うわー、すごい華やか。
え?これはまた、ビビット。
素敵でしょ。
びびっときてますね。
なんか、とってもインパクトがあるファッションなんですけれども、この華やかなファッションのポイント、なんですか?
一番は、この真っ赤なトップスなんですけれども、この上品なディテールとか、いろいろあるんですが、それにごちゃごちゃさせずに、すっきりした黒パンツと、アクセサリーも1点、あと小さいバッグと靴でまとめてみました。
小さいバッグというのは理由が?
よく大きなブランド物のバッグを持ってきて、こうやって、なぎ倒す人、いるじゃないですか。
シャンパングラスとかいろいろ。
なので、小さいのがエチケットです。
いい。
大きいほうが楽だけども、小さいほうがいい。
やっぱりちっちゃいバッグがいい。
あと靴なんですけど、ぱっと見た場合、立ち姿がポイントになるので、2時間ぐらいちょっと、無理してでも、ヒールの靴を履いてもいいかなって。
それだとちょっと疲れちゃうので、平たい靴を持ってて履き替える。
ふだんは平たい靴で会場まで行って、履きかえて、このヒールの高い靴にするということで、分かりました、それでは、このコーデの中の一押しのアイテムはなんですか?
やっぱりこのトップスです。
トップス?確かにすてきなんですけれども、二口さん、すごいすてきなスタイルじゃないですか。
ここもね、ここ。
これちょっとふくよかな方は?
私?
私も入ってますが、これ、すぽんとかぶるの、大丈夫ですか?
私みたいなのでも大丈夫です。
ほら、すごい余裕で、しかもちょっとスポーツのトレーナー感覚で着られるんですよね。
そうですか?
そこに細いパンツ。
なるほど。
…。
ふくよかな方も大丈夫。
コーディネートの方法とか、いろいろ教えていただけますか?
はい。
こちらです。
こちら。
今着て、二口さんが着られていたもの。
よく高級素材で使うときにありがちな、一重風仕立てですね。
…前後差があります。
ここがお尻のほうが長いんですか?ちょっと。
日本人って、お尻にコンプレックスがある方多いじゃないですか。
ありますよね。
それを見事にカバーしてくれる。
なるほど、外国の方はぷりっとしているけど、日本の方に多い。
ちょっと丸出し禁止令なので。
ちょっとあれですね。
トレーナー風だけども、ちょっと高級な感じで。
クチュールっぽいですよね。
エレガントに見えますね。
禁断のお値段なんですけど。
1万円ちょっとなんです。
1万円だと、ちょっと微妙っていうか。
そうなんです。
高いか、安いかね。
どうしようって考えちゃうんですけれども。
でもね、5回着たら、1回2000円。
5回着たら2000円。
10回着たら、1回1000円。
…でいってください。
それだけじゃないですよ。
合理的で、それって合理的でいいんですけど、飽きちゃいません?それ集中して、そのシーズン着たら。
それは、これで2、3通り、いろいろ着こなせます。
どんなアレンジがあるのか、ちょっと見ていただいて、教えてほしいので、二口さん、ちょっともう1回、来ていただけますか?
こちらのデニムなんですけれども、今はやりのダメージデニムですね。
ダメージデニム。
これでしわくちゃのシャツで着ると、私たち、顔もしわくちゃなんで。
それ、言い過ぎです。
ごめんなさい、私たちね。
このように、どうでしょうか。
もう、すごくラフな感じで、街なかをおしゃれに歩ける感じ。
そうなんです、カジュアル感もあるし、上品な感じもある。
上品ですね。
いかがですか?
いいと思います。
まずこれが1つ目ですね。
あともう1つなんですけれども、こういったちょっと女優風…。
全然違う。
これをちょっと失礼いたします。
このように、どうでしょうか?
これだったら、会議とか、着ていけそうですし、ちょっとした。
堅い感じで、堅い感じで、コンサバ的な感じで。
ほかにもなんかありますか?
じゃあ、もう一つおまけでいきますよ。
ほら、クリスさんも好きな。
やつぎばやにいろいろ出てきますね。
これをどうするんですか?
これをこのように、ちょっとすごくカジュアルな感じに。
首元がポイントだったんだけども、そこを隠しても。
こんな感じでどうですか?
だからさっきのダメージパンツが、ちょっと近所におでかけのおしゃれで、こちらだったら街なかで。
街なかでランチとかね、フラットシューズでも合うんです。
二口さん、いかがですか?
ふだん、赤とかは選ばないので、とても新鮮です。
また違った自分を見つけられました。
これで来月の同窓会、ばっちりです。
赤でも大丈夫ですよね。
大丈夫よ。
全然自然に着こなせる。
これできっと、テレビをご覧の皆さんのお悩みも解決、少しはできたんじゃないでしょうか。
以上、クリス松村でした。
確かに、ぱりっとした色でね、すごく同窓会でも目立ちそう。
目立ちますよ、あれは。
でも意外に、ふだんにも着られる。
ジーパンなんかも合いましたもんね。
クリスさんね、きょう。
そう、10月2日はお誕生日だったのね。
クリスさん、おめでとうございます。
あと中継も、ありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ、ではここで、視聴者の方から頂いたお便り、ご紹介しましょうか。
きょうは悪質なスカウトをきっかけに、アダルトビデオへの出演を強要されるケースが今、増えているというニュースをお伝えしました。
ツイッターで頂きました。
予防法は、1日考えて、折り返ししますと、名刺をもらって、インターネットで会社を調べる、ちゃんとした事務所はその場でOKさせません。
1日考えてと言うようにしていますよというふうに頂きました。
とにかくまず、すぐついていかないってね。
そうですね。
立ち止まって考える必要がありますね。
何事もそうかも。
そうですね。
本当、そうですね。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
発達した低気圧の影響で、北海道を中心に、暴風が吹いています。
北海道ではあすにかけて、非常に強い風が吹く見込みで、気象庁は、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が急速に発達しながら、日本海を北東に進んだため、きょう未明から北日本や東日本で風や雨が強まりました。
北海道では猛烈な風が吹き、午前6時半ごろには、利尻空港で43.7メートルの最大瞬間風速を観測。
釧路市では、午前10時ごろにかけての10分間の平均風速が28.5メートルと、105年前の明治43年に記録を取り始めてから最大となりました。
清水町の牧場では、強風でめくれ上がった施設のトタン屋根を修理していた男性4人が、かぜにあおられて転落しました。
警察によりますと、このうち1人が死亡し、ほかの3人も大けがをしたということです。
北海道では、あすにかけて非常に強い風が吹き、最大瞬間風速は、35メートルから40メートルに達すると予想され、沿岸では波の高さが9メートルの猛烈なしけが続く見込みです。
また上空に寒気が流れ込むため、北海道では、これからあすの明け方にかけて、大気の状態が不安定になり、1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、北海道では暴風や高波、高潮に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
中国とアメリカに次いで、温室効果ガスの排出量が世界で3番目に多いインドは、排出量を2030年までに、2005年と比べてGDP・国内総生産当たり33%から35%削減するという目標を、国連に提出しました。
インドは、経済成長に伴って、二酸化炭素の排出量が年々増加し、IEA・国際エネルギー機関によりますと、2012年までの20年余りで、236%増加しました。
二酸化炭素の排出量は、2012年の時点で世界全体の6%を占め、中国とアメリカに次いで、3番目に多くなっています。
そのインドが、温室効果ガスの排出量を、2030年までに、2005年と比べてGDP・国内総生産当たり、33%から35%削減するとする目標を国連に提出しました。
目標達成のために、2030年までに、太陽光や風力などの、再生可能エネルギーを拡大するなどして、化石燃料以外による発電容量を、全体のおよそ40%に引き上げるとしています。
地球温暖化対策を巡っては、11月末から開かれる国連の会議、COP21で、すべての国が参加する2020年以降の新たな枠組みの合意を目指していて、各国は、温室効果ガスの削減目標などを国連に提出することが求められています。
今月1日の時点で、日本をはじめ、アメリカや中国など、147の国が提出していて、インドが提出するかどうかが注目されていました。
インドのジャワデカル環境・森林・気候変動相は、この目標について、非常に意欲的なものだとしたうえで、先進国に対して、資金や技術面で、途上国への支援を充実させるよう、求めていく考えを示しました。
愛知県春日井市のラーメン店で起きた強盗殺人事件で、従業員を殴るのに使われたと見られる金属製の棒が、現場の近くで見つかっていたことが、警察への取材で分かり、警察が詳しい鑑定を進めています。
愛知県春日井市の無職、宮地良多容疑者は、先月、春日井市のラーメン店で、従業員の荻原典章さんの頭を、鈍器で何度も殴って殺害するなどし、金庫から売上金など現金およそ250万円を奪ったとして、強盗殺人などの疑いで逮捕されました。
警察によりますと、逮捕直後の調べに対し、1人でやった、事件に使った金属製の棒を、現場の近くで捨てたと、容疑を認める供述をしていましたが、その後は黙秘しているということです。
警察のこれまでの捜索で、棒を捨てたと供述があった場所の近くから、建設用の鉄筋と見られる金属製の棒が見つかっていたことが分かりました。
警察によりますと、棒の形状が被害者の傷の状況とほぼ一致しているということで、警察は事件に使われたと見て、鑑定を進めています。
上川法務大臣は記者会見で、性犯罪の法定刑を引き上げることなどを検討するよう、今月9日に開かれる法制審議会に諮問する考えを示しました。
性犯罪の罰則を巡っては、法務省の有識者らによる検討会が、強かん致死や強かん傷害の罰則が、強盗傷害より軽いことなどから、強かん致死や強かん傷害の罰則を引き上げるべきだという意見が多かったなどとする報告書を、ことし8月に取りまとめました。
これについて、上川法務大臣は。
そのうえで、性犯罪に対する罰則の強化に向けて、強かん罪などについて、被害者が告訴しなくても起訴できるようにすることや、法定刑を引き上げることなどを検討するよう、諮問する考えを示しました。
また上川大臣は、政府として、性犯罪の被害者が被害を訴えやすくする体制作りや、性犯罪者の再犯防止に向けた更生プログラムの充実などを検討する考えを示しました。
先月、24日に亡くなった女優の川島なお美さんの告別式が営まれ、芸能関係者やファンなど、およそ1500人が参列して、別れを惜しみました。
女優の川島なお美さんは、先月24日、胆管がんのため、54歳で亡くなりましたが、去年、がんを公表してから亡くなる直前まで、舞台やテレビに出演するなど、前向きに生きる姿が大きな共感を呼びました。
告別式では、女優の倍賞千恵子さんが弔辞を述べました。
出棺に際して、川島さんの夫でパティシエの鎧塚俊彦さんがあいさつしました。
ことしの司法試験の問題を、教え子に漏えいしたとして告発された、明治大学法科大学院の元教授は、試験問題を作成する考査委員を13年前から務めていましたが、NHKが調査したところ、10年以上考査委員を務めている大学の教員が、元教授も含めて、9人いることが分かりました。
ことし5月の司法試験を巡っては、明治大学法科大学院の青柳幸一元教授が、考査委員として作成した問題を教え子に漏らしたとして、国家公務員法違反の守秘義務違反の疑いで先月、告発され、東京地検特捜部が捜査を進めています。
元教授は、平成14年から考査委員を務めていましたが、NHKがことしの試験問題を作成した132人の委員を調べたところ、今の司法試験制度が始まった平成18年から10年連続で、問題作成に関わっていた人が、元教授も含めて9人いることが分かりました。
考査委員は裁判官や弁護士、それに大学の教員などから選ばれますが、9人は全員、法科大学院の教員でした。
2015/10/02(金) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽広い範囲で大荒れに 暴風・高波に警戒を… ▽10代は若すぎる?!オトナアイドルが人気 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4214(0x1076)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: