Nスタ ニューズアイ 2015.10.02


台風並みに発達した低気圧。
日本最北の地、稚内は最大瞬間風速40m前後の強風が一日中、吹き荒れた。
漁港近くの小屋が風で倒壊。
ゴミステーションが道路に横倒しに。
牛舎のシャッターも風で壊れた。
10mはあろうかという街路樹が根元から倒れ、道路を塞いだ。
こちらの信号が完全に消えてしまっています。
北海道内の停電はおよそ5万2000戸。
強風で高波も押し寄せた。
釧路港では、強風のため次々と波が岸壁を乗り越えています。
目の前の道路もこのように冠水した状態です。
中には水没して動けなくなってしまった車もいます。
旭川の果樹園では収穫前のリンゴが風で落ちてしまった。
観光名所にも被害。
丘のマチとして人気の美瑛町。
親子の木と呼ばれる3本のカシワの木は真ん中の子どもの木が折れてしまった。
最も強い風が吹いた離島の利尻島は住宅8軒が倒壊し、32軒の屋根が剥がれた。
北海道は明日の明け方まで暴風や高波に厳重な警戒が必要。
今朝方、関東地方に暴風雨をもたらした爆弾低気圧なんですけれども、今、北海道で大きな被害を出しています。
北海道の留萠で岩下記者が取材中です。
日本海に面している北海道留萌市です。
留萌では今朝早くから強い風が吹き始めましたが、その強い風はおさまることなくこの時間になっても非常に強い風のまま現在も吹き続けています。
また日が落ちてから、その風の強ささらに強まったようにも感じます。
また先ほどまでやんでいた雨も現在またパラパラと降り始めました。
こういった強い風の影響で事故も起きています。
十勝の清水町では屋根の補修作業をしていた男性4人が強風にあおられて転落し、うち1人が意識不明の重体です。
風はもちろんですが、波も強い状態が続いています。
この大荒れの天気には、この後も引き続き厳重な警戒が必要です。
今日未明、東京・日野市の住宅で8歳の男の子が腹など十数カ所を刺され倒れているのが見つかりました。
母親もそばで倒れて意識不明の重体となっていて警視庁は、無理心中を図ったとみて調べています。
今日午前4時半頃、日野市の住宅で妻が子どもを包丁で刺したと住人の男性から110番通報があった。
警察官が駆けつけたところ住宅2階にある寝室で46歳の母親かと小学2年生で8歳の長男が血を流して倒れているのが見つかった。
2人は病院に運ばれたが、長男は腹など十数カ所を刺されていて重傷、母親は自分で腹を刺したと見られ意識不明の重体。
現場には血のついた包丁が落ちていて、夫が発見した際、母親はしょうがないと話していたとのこと。
母親は、1週間ほど前から夫に夫に、疲れた、死にたいと話していたとのことで警視庁は、母親が無理心中を図ったと見て調べている。
大型連休に入った中国から多くの観光客が日本を訪れています。
静岡市ではいわゆる爆買いの波に乗ろうと百貨店が自ら中国人の客を誘致して400人以上を迎え入れました。
思惑どおり、爆買いとなったのでしょうか。
今朝、静岡県の清水港に入った豪華客船。
日本や韓国をめぐるツアーの中国人客が乗っている。
このうち、およそ450人が静岡市中心街の百貨店に向かった。
迎える側のこの百貨店は、今回初めて中国人観光客のツアーを取り込むことに成功。
20人以上の中国語通訳のアルバイトも雇った。
いよいよショッピング開始。
しかし、店側の予想に反し、高級時計や宝飾品のフロアが思ったより賑わわない。
臨時に用意した免税カウンターにも人はまばら。
一方でキッチン用品や水筒など日用品を扱うコーナーに人気殺到。
買い物を終えた人たちの手元を見ると、いわゆる爆買いとまではいかなかった。
中国人客の求めているものは中国でも買える輸入高級品ではなく、良質な日本製品だった。
中国人客の購買力は、やはり魅力だという百貨店。
今後も中国人客の取り込みを目指すと言う。
次は中国国内の動きなんですけれどもゴルフ会員権が紙くずになってしまう、今そんな不安が広がっているんです。
中国政府が今年に入ってゴルフ場の一斉整理に乗り出したのが原因ですが、その狙いは何なのでしょうか。
中国では経済成長を背景にゴルフを楽しむ富裕層が増えている。
しかし、彼らの多くが今逆風にさらされていると言う。
上海市内から車で1時間あまり。
高級別荘地の近くにあるゴルフ場が今年6月、営業を中止した。
ゴルフ場の入り口には、このように地元政府が大きな看板を掲げゴルフ場の取り壊しを命じています。
ゴルフ場から出る汚染物質が環境に悪い影響を与えていると書かれています。
およそ25年前に開発された上海きっての名門コース。
多くの日系企業も会員権を所有し駐在員の間では会員権が紙くずになるのではと動揺が広がっている。
この男性は4年前およそ750万円を出して法人の会員権を2口購入したと言う。
なぜ閉鎖に追い込まれたのか。
地元政府はゴルフ場が水源保護区にあり環境を汚染していると説明している。
しかし、ゴルフ場側は、真っ向から反論する。
確かに、当時の資料では地元政府がゴルフ場の建設地を選定し、環境への影響はないとしている。
建設後も環境に優しいゴルフ場として何度も表彰を受けたと言う。
ゴルフ場側は今年5月、地元政府を相手に決定の取り消しを求める裁判を起こした。
実は、ゴルフ場の取り締まりは中国全土で進んでいる。
中国国土資源省は今年3月、法律に違反しているなどとして66カ所のゴルフ場をリストアップし立ち退きなどを命じた。
そもそも、なぜ今、ゴルフ場が狙い撃ちされているのか。
上海で日本人向けのゴルフ雑誌を編集する野田氏は次のように話す。
中国政府は2004年、環境保全などを目的にゴルフ場の新規建設を禁止した。
しかし、その後も地方政府と開発業者が癒着し、ゴルフ場建設は続きその数は規制前の3倍に膨れ上がった。
ゴルフ場を舞台にした官民癒着に切り込む習近平指導部。
これに対し、ゴルフ場側は違法かどうかはまだ決まっていないとして、営業再開に踏み切っている。
次はこちらです。
これは、ロシアがシリア国内で突然行いました空爆の映像です。
イスラム国を掃討すると称して行ったものなんですが標的が、どうも違ったようなんですアメリカとロシアの対立が決定的になっています。
ロシアが1日、シリアに対して行った空爆直後とされる映像。
街なかに大きく煙が上がったり、瓦礫に人が埋まっている様子が映っている。
ロシア空軍も先月30日の空爆の映像を公開。
過激派組織イスラム国の拠点を狙った攻撃と説明しているが、アメリカ政府はこうした空爆に疑問を呈した。
ホワイトハウスの報道官は、ロシアがアメリカが支援しているシリア反政府勢力に対し無差別に空爆を行っていると批判した。
ロシアのラブロフ外相はこう反論し、アメリカが支援する反政府勢力の自由シリア軍への空爆を否定したが、アメリカの不信感はぬぐえていない。
ロシアの空爆は今後、3〜4カ月にわたって続けられると見られており米露の国防当局はシリア上空での衝突など不測の事態を避けるため、協議を始めている。
アサド政権を助けたいロシアはイスラム国掃討と称して反アサド勢力を空爆したわけなんです。
しかもアメリカへの通告は1時間前だったということなんです。
アメリカはイスラム国の壊滅とアサド政権の両方を狙っていまして、CIAがおととしから反アサド勢力の一部を選んで訓練して武器を提供するという秘密作戦をやってきたわけです。
ここをロシアが攻撃するとCIAが育てた要員が犠牲になってしまうということなんですね。
どうしてロシアはアサド政権を守ろうとするんでしょうか?この地図を見ていただきたいんですが、シリアはご覧のように地中海に面していてロシアにとってみると、中東の軍事拠点なんですよね。
ここを安定させるには強い指導者であるアサドが必要だという考え方なんです。
この考え方というのは、北朝鮮を支援するのと同じことなんですね。
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の閣僚会合は薬の分野などで進展があり日程を2日間延長して協議を続ける異例の事態となりました。
TPPの交渉で2日目の閣僚会合は1時間弱で終わり、直後に甘利TPP担当大臣とアメリカのフロマン通商代表が急きょ、取材に応じた。
甘利大臣は協議の日程を当初の予定より2日間延長して日本時間の4日までに大筋合意を目指すという方針を明らかにした。
最大の焦点となっている薬の特許を保護する期間では製薬会社の利益を守るため10年以上を主張するアメリカと後発医薬品を活用したいため5年程度を求めるオーストラリアが対立している。
ただアメリカとオーストラリアとの間で妥協案を調整し始めていて3日目となる閣僚会合で医薬品について妥協案が示される見通しとなっている。
また日本に関連する焦点として残っていた自動車の関税の扱いとニュージーランドからの乳製品の輸入拡大については調整が進み、決着に近づいているとのこと。
交渉関係者は、今回合意できる可能性は五分五分と語っていて議長国のアメリカが各国を取りまとめられるかが問われることになる。
またアメリカで銃乱射事件です。
オレゴン州の2年制大学で現地1日午前、男が銃を乱射する事件が発生した。
10人が死亡し、重体3人を含む7人がケガをしたとのこと。
犯人は26歳の男で警察との銃撃戦の末、死亡した。
現場にいた学生の1人は、男は教室に入ってくると学生らに宗教が何かを答えるよう命じていたとのこと。
命じていたとのこと。
今のところ、日本人が被害に遭ったとの情報はないとしている。
今年8月、大阪府寝屋川市の中学1年生、平田奈津美さんと星野君が遺体で見つかった事件で、遺体で見つかった事件で大阪地検は福島県二本松市の契約社員、山田浩二容疑者を起訴した。
起訴状によると、山田被告は今年8月、平田さんの首を手などで圧迫した上粘着テープで鼻や口などを塞いで窒息死させたとされている。
一方、死体遺棄容疑については平田さんの死亡時間を特定できていないことなどから胆管ガンのため54歳で亡くなった女優、川島なお美さんの葬儀・告別式が営まれ、1500人が参列しました。
川島さんは亡くなる16日前、笑顔でいるから幸せになるというメッセージを映像で残していました。
新たに公開された女優、川島なお美さんが亡くなる16日前の映像。
撮影されたのは夫婦そろって登場したイベントの翌日。
きちっとメイクをし、ピンク色の半袖姿でカメラに優しく話しかける。
54歳の若さでこの世を去った川島さん。
青山葬儀所で午前11時から営まれた告別式には親族、友人、ファンらおよそ1500人が参列。
最後の別れを惜しんだ。
生前、親交が深かった人たちが弔辞を読み上げる。
生涯女優を志していた川島さんにとって、あこがれの存在だった女優の倍賞千恵子さん。
祭壇に飾られた夫、鎧塚俊彦さんのケーキ。
そこには川島さんが女優として立った最後の舞台の歌詞が書かれていた。
つらいとき、この歌詞によって励まされたと言う。
2015/10/02(金) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8689(0x21F1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: