神戸鉄道戦争をきょうはお届けいたしました。
◆ありがとうございました。
この後、一旦全国からニュースをお伝えした後、5時台の「ワンダー」では、寝屋川市で≫昨夜から日本列島を襲った爆弾低気圧。
≫こちら、留萌日本海沿岸側なんですが非常に風が強くなっています。
普通に立っているのがやっとの状況です。
波も非常に高くなっていて道路まで波しぶきが押し寄せてきている状況です。
≫今、倒木の取材中だったんですが急にガラスの割れる音がしましてこちら見てみますとドアのガラスが完全に粉々になっている状況です。
風にあおられてドアが壁にぶつかりガラスが割れたようです。
≫利尻空港で最大瞬間風速43.7メートルを観測するなど大荒れの天気となった北海道。
≫住宅の横にあった物置が強風で完全にひっくり返されています。
≫北見市では郵便局員とみられる50代の男性が強風で飛ばされた屋根の一部が当たり意識不明の重体となるなど合わせて15人が怪我をしました。
≫ご覧のように強風によりリンゴの幹から木が真っ二つに折れています。
地面にリンゴが散乱しています。
≫足場が崩れ、大きく傾いた電柱。
川崎市の中学校では校舎の解体のために組まれていた足場が倒れ電柱2本を直撃しました。
≫列島各地を襲った爆弾低気圧。
北海道では明日にかけても猛烈な風が吹く見込みで暴風や高波に引き続き警戒が必要です。
≫この爆弾低気圧日本列島各地台風をしのぐ広い範囲に影響が出ています。
風で工事用の足場が崩れた川崎市の現場から中継です。
福井さん、お願いします。
≫川崎の現場の現在の様子です。
傾いた足場、パネルはもう撤去されています。
そして同じく傾いてしまった電柱も真っすぐに立て直されました。
午前中のここの様子を一度ご覧いただきます。
今朝、午前4時ごろに大きな音とともに高さ10m幅にしておよそ60mほどのパネルが倒れたんですが半日以上経ちまして現在ではそのパネルはすっかりなくなっています。
電柱も元の真っすぐな状態に直っているんですが改めてどのくらいの幅のものが倒れたかご覧いただきます。
ちょうど倒れなかったパネルが左側に見えてるんですがその右側、校舎がむき出しのここも本当はパネルが向こうまで貼られいたわけです。
この幅です。
重さにしておよそ10トンだということです。
現在はどういった作業が進められているかといいますと主に電線に関する作業が進められています。
2本、電柱が立っているんですが画面向かって左側の電通が一度傾いてしまった電柱です。
今は真っすぐになっています。
その横に新しい電柱を先ほど取り付けました。
そして、その新しいほうに古いほうの電線などを移設する作業が行われておりこれだけで3時間ほどあとかかるということでもろもろ含めて今日中にはなんとか終わるのではないかという関係者の話でした。
≫ありがとうございました。
川崎の現場から福井さんでした。
一方、こちらはなお暴風が続いているようです。
北海道留萌市です。
新崎さん、お願いします。
≫北海道日本海側に面した留萌市です。
波はまだ高い状態が続いています。
大きくうねりを上げ白波が立っています。
こちら離れた場所から見ても非常に恐怖心すら感じるほどです。
また、岸壁に打ち寄せる波なんですがご覧のように真っ白になっているんですね。
打ち寄せて、大きく、高く上がり海沿いを走る道路まで打ち寄せています。
この道路、昼前から通行止めが続いています。
付近の方にお話を聞いたところこれだけ強風が長い時間続くのは今までなかったと話をしていました。
また現在、道内の怪我人の最新情報が入ってきています。
清水町では屋根の修理中に風にあおられ4人が落下し、1人が重体3人が重傷となっています。
これで道内の怪我人は15人となっています。
留萌市内でも風の影響でトタン屋根が剥がれたりいろいろな被害が出ています。
このあとも風が強い状態が続きます。
まだまだ油断はできない状態です。
警戒が必要です。
以上、北海道の留萌市から中継でお伝えしました。
≫新崎さんリポートにもありましたけど留萌市、朝からずっと今ご覧いただいているような強い風が続いている印象ですね。
≫そうですね。
急に風が強くなりだしたのは朝5時ごろからなんですがそこから一気に風が強くなりまして決して穏やかになる時間帯がなかったように感じられます。
強い風がずっと長時間吹き続けている印象です。
≫なお警戒が必要ということです。
気をつけて取材を続けてください。
新崎さんでした。
≫今日も、さまざまなニュースが入ってきています。
まずはアメリカで行われているTPPをめぐる閣僚会合。
当初の日程を1日延長し交渉を続けることになりました。
大阪府で中学1年の女子生徒と男子生徒が殺害・遺棄された事件で警察は山田浩二容疑者を平田奈津美さんに対する殺人罪で起訴しました。
そして、こちら。
アメリカが疑いの目を向ける中でロシアがシリアで2日目の空爆を行いました。
本当の狙いはなんなのでしょうか。
≫シリア西部の都市ホムス郊外に上がる黒煙。
ロシアによる2日連続の空爆は50機以上の戦闘機や爆撃機などを投入する大規模なものとなりました。
シリアでのこの空爆をめぐりアメリカとロシアの言い分が真っ向から対立しています。
≫ホワイトハウスのアーネスト報道官はロシアが過激派組織イスラム国に対して行ったと主張する空爆は、実際はシリアの反体制派を狙った無差別な攻撃だとして批判しました。
一方のロシア・ラブロフ外相はあくまで今回の標的はイスラム国という立場。
大国同士の思惑が複雑に絡み合う中でシリアの混迷は更に深まっています。
≫では、改めてそれぞれの立場を整理します。
政府、反体制派、そしてイスラム国の三つ巴の中でまずロシアはシリア政府つまりアサド政権を支援しています。
更に、アメリカはアサド政権打倒を目指す反体制派を支援していますがこの反体制派が一枚岩ではありません。
こちらで反体制派の中身を見てみましょう。
反体制派にはアメリカが支援している穏健派といわれる自由シリア軍などだけではなくて過激派といわれるアルカイダ系の組織も反体制派に入っているんです。
今回、ロシアは過激派組織イスラム国とともにこのアルカイダ系組織を空爆の対象にしていると明らかにしまして自由シリア軍は攻撃対象ではないとの考えを示しました。
しかし、この反体制派の境界線というのがあいまいで、アメリカは早くもロシアがアルカイダ系以外の反体制派つまり穏健派を空爆したというふうに非難しているわけです。
ロシアはアサド政権存続のために本音では反体制派を全て排除したいのでそうなりますと、今後も穏健派が標的となりかねない状況が続くとなります。
そうしますとアメリカとロシアの対立の先鋭化更には直接の衝突につながりかねないというふうに懸念されているわけなんです。
≫江上さん、米露両大国絡む、三つ巴、非常に複雑なシリア情勢です。
≫ロシアの立場はどうかと考えてみますと、ロシアはウクライナんの問題でアメリカから経済制裁を受けて非常に苦しいんじゃないかという声があるんですが実は出生率は新しいロシアになってから史上最高になるなど非常に国が落ち着いている状態だという人が多いんですね。
それで強いロシアをアピールしたい。
それが今回アメリカに対抗してのシリア爆撃ですよ。
日本に対しても強い態度で出ていますよね。
ですから今、21世紀の新しい秩序に向けてアメリカ、ロシアそしてその背後にまた中国こういう混沌とした≫激しい嘔吐や下痢などを引き起こすノロウイルスに遺伝子が変異した新型が発見されました。
川崎市では今年6月までにこの新型のノロウイルスに感染した患者が36人確認されていて従来型の感染者数を上回っています。
≫川崎市健康安全研究所などの調査によると例年はG2・4という型が主に流行していましたが今年に入って新型のノロウイルスG2・17の変異種が急増しているというのです。
ノロウイルスは主に生の魚介類や感染者が触れた食品などを口にすることで感染します。
≫今日はよろしくお願いいたします。
≫医師は新型ウイルス特有の怖さを指摘します。
≫従来型のウイルスの免疫を持っている人でも新型には効力がないため大流行する可能性があるというのです。
≫こちらの幼稚園ではノロウイルスにかかった園児がいたということで注意を促す貼り紙が出ています。
≫2006年や2012年にも大流行したノロウイルス。
このときも変異したウイルスが原因で全国各地で学級閉鎖などが相次ぎました。
≫新型のノロウイルスは現在わかっているだけでも川崎市以外に埼玉、栃木、長野更に三重でも確認されています。
また、中国や台湾アメリカでも同じ型の新型ウイルスが検出されていて世界中に広がっている恐れがあるのです。
≫毎年、秋から冬にかけて流行するノロウイルス。
今まで以上に徹底した予防、対策が必要です。
≫新型ノロウイルスだからといって特別な予防法ではないのですけれども2度しっかり手洗いをしましょう。
そして、料理の際には85度以上で1分間以上加熱するといいということです。
これまでどおり日々予防していくことが重要です。
≫原発の汚染水問題をめぐり警察は東京電力の新旧の経営陣32人を書類送検しました。
汚染水問題をめぐっては福島県内の住民などで構成する原発告訴団が東京電力が対策を怠り放射性物質を海に漏洩させたとして刑事告発し福島県警が捜査を進めていました。
公害犯罪処罰法違反の容疑で書類送検されたのは東京電力の広瀬直己社長をはじめ◆大阪府寝屋川市の女子中学生を殺害した疑いなどで起訴された山田浩二被告。
黙秘を続ける山田被告の今後の捜査は。
大阪府警察本部から最新情報をお伝えします。
◆新たな国政政党を旗揚げした橋下代表。
その狙いとは。
北方領土をめぐる日本とロシアの綱引き、解決の糸口はあるのか。
神崎デスクが何でや!と切り込みます。
◆再び「ワンダー」に戻ってまいりました。
まずは夏休み中の若い命が奪われた、あの事件です。
きょう新たな動きがありました。
◆あの痛ましい事件から1カ月半がたちました。
大阪府寝屋川市の中学1年の男女が遺体で見つかった事件。
大阪地方検察庁は、平田奈津美さんに対する殺人の罪で山田浩二被告を起訴しました。
ただ、山田被告は依然として黙秘を続けていて、星野凌斗君の事件については捜査は難航しています。
◆中学1年の平田奈津美さんは、今年8月、大阪府高槻市の駐車場で遺体となって見つかりました。
また、平田さんと一緒にいた友人の星野凌斗君の遺体も、柏原市の竹やぶから見つかりました。
平田さんを殺害し、遺体を放置したとして逮捕された寝屋川市の山田浩二被告。
◆山田被告は平田さんの連れ去りは認めたものの、殺害については認めず、やがて雑談にも応じない、完全黙秘を始めました。
しかし、山田被告の車の中からは平田さんのDNAの型とほぼ一致する血痕が見つかったほか、平田さんの遺体にまかれた粘着テープは、山田被告がコンビニエンスストアで購入したものと同じであることが判明したのです。
さらに、警察は、防犯カメラの映像などから山田被告はこの日、終始1人で行動していて、同乗者はいなかったと断定。
きょう、検察は、山田被告を殺人の罪で起訴しました。
一方、柏原市で遺体となって見つかった星野君については、いつ、どこで、どのように殺害されたのかがわかっていません。
山田被告と星野君を結びつける物証が少なく、警察は懸命の捜査を続けています。
◆では、取材を続けている大阪府警担当の押川記者に、捜査の最新情報を伝えてもらいます。
押川さん、黙秘を続けていた山田被告ですが、最近の様子、何か変化はあるんでしょうか。
◆お伝えします。
逮捕当初から黙秘を続けている山田被告ですが、今も事件については話をしていません。
しかし、大阪府警のある捜査幹部は、最近の山田被告について、態度が変わってきたと話します。
そして今は、黙秘に近い状態だという表現をしています。
具体的にはこれまで黙り込んで、全く言葉を発しなかったんですけれども、今は黙秘しますという、言葉を発するようになったということです。
◆いわゆる完全黙秘という状況では、なくなった。
いまだ、具体的な供述はないということですよね。
それから、山田被告の当初の逮捕容疑、平田さんの遺体遺棄だと思うんですが、今回、検察は、平田さんを殺害した罪で起訴しました。
これは、どういう意味を持つんでしょうか。
◆検察は平田さんを殺害したということについては山田被告の車内から平田さんのものと見られる血痕が見つかったということなどから、犯行の裏づけができたとして、きょう、起訴したと見られます。
つまり、今後、裁判で戦うことができると判断したわけです。
これで、ひとまず、山田被告は今後、法廷に立つことになります。
黙秘を続けている山田被告ですので、法廷で何を語るのかが注目されます。
◆そして、気になるのは、もう1人の被害者、星野君の事件についてなんですが、こちらに関しては、捜査はどうなっているんでしょうか。
◆星野君の事件に関しては、警察は、まだ殺人容疑でも死体遺棄容疑でも、遺体遺棄容疑でも、逮捕はできていないという状況です。
それは逮捕するための確たる証拠が見つかっていないということなんです。
星野君の遺体には粘着テープが付着していて、それは山田容疑者が購入したものと同一のものと見られるということまではわかっているんですけれども、星野君の遺体の損傷が激しいため、死因や死亡推定時刻がはっきりしないこと。
どこでどうやって殺害されたのか立証するのが非常に難しい状況となっています。
そのため、今後の捜査のポイントとなるのがこちらです。
情況証拠の積み重ねです。
直接的な証拠がないため、山田被告以外の犯行はあり得ない。
説明することができないということを、間接的な情況証拠を積み重ねることによって立証する必要があります。
警察はこれまでに数百台の防犯カメラの解析をするなど、山田被告の足取りの解明を進めてきました。
ある捜査幹部はこう話しています。
捜査員を総動員して、一から、防犯カメラを洗い流す。
携帯電話などの位置情報を解析を進める。
被害者の無念をはらすために、何としても、星野君の事件でも逮捕すると話していました。
◆確たる証拠が見つかっていないということで、依然厳しい状況での捜査が続きそうなんですが、犬山さんは、この事件をどうごらんになっていますか。
◆やっぱり、ずっと黙秘をしているので、星野君の事件が裁判でどうなるのかというのが気になっているんですけれども、どのようになるんですかね。
◆押川記者、そのあたりはどうでしょう。
このまま、黙秘を続けたら、裁判では、どうなっていくんでしょうか。
◆まず、今回の、きょうの起訴で、平田さんについては起訴された、法廷に持ち込めるということになっています。
ただ、やはり黙秘を続けているということは、かなり捜査当局にとっては厳しい状況に変わりはないと思われます。
先ほども申しましたように、状況証拠を積み重ねて、山田被告の外堀を埋めるような調べが今後も必要になると思われます。
◆ありがとうございます。
◆山田被告にとっての黙秘のメリット、デメリットを考えますと、神崎さん、もしその山田被告が犯人だとすると、供述しないと捜査が進展しない。
それは、犯人にとって、メリットですよね。
逆に、黙秘によるデメリットというのもあるんでしょうか。
◆まず、山田被告が事件について、何も語らないと。
話をする間にいろいろ捜査のヒントが出てくる場合があるんですけれども、今回黙秘しているので出てこないですよね。
逆に、デメリット、黙秘することのデメリットというのは、印象として、捜査でこれからどんどん状況証拠を積み重ねていって、やがて法廷に行くんですけれども、裁判官の印象として、こいつ、全くしゃべらないというのは、いい印象はないですよね。
そういう意味での心証というのは、デメリットに。
◆一般的に、犯人だからしゃべらないんじゃないの、自分に不利なことだからしゃべらないからじゃないのという印象は…。
◆印象は持たれることがあります。
◆違うんだったら、違うと言えばいいんですもんね。
連れ去りについては認めても、そこは話さないというのは、やっぱり不自然な印象を裁判員は持つということですよね。
ここまで、大阪府警担当の押川記者に伝えてもらいました。
大阪府寝屋川市の中学1年の男女1人が遺体で見つかった事件についてお伝えしました。
◆この後も、ニュースを続けます。
◆本物の維新をつくり直す。
「おおさか維新の会」の橋下徹代表はきのう、このように話し、新たな国政政党の立ち上げを表明しました。
新しい国政政党はいったい何を目指そうとしているのか。
そして、政界引退を明言している橋下代表の今後は、どうなるんでしょうか。
◆平仮名で「おおさか維新の会」、橋下徹氏は、きのう新たな国政政党の立ち上げを表明しました。
なぜこのタイミングであえて、新党をつくるのか。
◆と、野党共闘にかじを切った維新の党をにせものとばっさり切り捨てた橋下氏。
原点に戻るためにも新党をつくる必要が、あるとして結成の意義を強調しました。
一方、党の基本政策の中心として大阪を副首都とする構想を強調しました。
◆次々と大阪の未来像を語る橋下氏ですが、自身は政界引退を表明している身。
まさか新党が復帰への足がかりになるのでしょうか。
◆会見では、来月実施される大阪府知事選に現職の松井一郎氏、大阪市長選には、前衆議院議員の吉村洋文氏を公認すると正式に発表しました。
吉村氏は、きのう、国会に辞職願いを提出。
大阪の会見場へ向かう車内では…。
◆吉村氏について、橋下氏は…。
◆一方、一足先に市長選への出馬を表明した自民党の柳本顕大阪市議は…。
◆また、自民党は知事選の候補者を今月半ばには発表したいとしています。
ほかにも、ダブル選挙には、ごらんの方々も立候補の表明や検討をしています。
◆きのうの橋下代表の発言をこちらにまとめました。
まず、新党結成の理由については、今の維新の党がにせものの維新になったから。
党の中心政策としては大阪を副首都にするそして、ご自身の政界の復帰については私人なんだから、自由にさせてもらいますというようなことを述べられました。
VTRも含めて、犬山さん、いかがですか。
◆自身の政界復帰について、自由にさせてもらいますというのは、だから、1回引退はするけど、その後、出馬するかもしれないよというふうに聞こえた…。
◆まさしくですわ。
政治家が言っているんですから。
絶対そうだろう。
◆一度は恐らくは引退されると思いますけど、◆その後については別に自由ですもんね。
だから、最初政界から引退すると言われたときに、ほんまにずっとやめられるんやって、勝手に思ってた。
◆住民投票の終わった5月17日のあの日の夜ね。
◆終わったと思ってたんですけど、あっ、そういう事なんかなという可能性をちょっと感じましたね。
◆デスクはいかがですか。
◆まあ、何でこのタイミングで平仮名「おおさか維新の会」という国政政党を立ち上げたんかと。
11月に行われる市長選、知事選のダブル選挙に対して話題をつくりたいと。
注目を集めたいというところで、このタイミングで、どかんと、国政政党を立ち上げはったと。
橋下さんは引退すると言いました。
この市長選、知事選にも出ないというところなんですけれども、一つ、ここで、例えば、維新が両方取りましたと。
その先に見えてくるのが、次、来年の夏に、参議院議員選挙があるんですね。
ほんなら、そこに橋下さんが国政に、参議院議員として立候補するというのは、あり得る選択肢ではあると。
◆それに関しては否定されたりは…。
◆それは自由にさせてもらうと。
つべこべ先のことは、言わんといてと。
そういうのはない。
まだ分からんと。
◆いずれにしても、新しい「おおさか維新の会」は、何か新しいことをやろうというよりは、もともと言っていたことの、原点に帰ったなという印象はありますよね。
立ち上げのときのローカルパーティーである維新の会、それに戻ったのかなという気はしますけど。
◆でも、当時でいう、俺には人間性も信頼性もあるというふうにね。
◆吉村さんはあるというふうにおっしゃっていましたけどね。
この後どうなるのか。
今月の24日にどやら、結党大会が開かれるということですので、ダブル選も合わせた動きが活発になりそうです。
◆この後は、神崎デスクのニュース何でや。
きょうは北方領土をめぐる日本とロシアの綱引き。
解決の糸口はあるのでしょうか。
◆さあきょうのなんでやは、北方領土の問題です。
神崎デスク、よろしくお願いします。
◆お願いします。
◆ここに写真があるように、今週、ニューヨークで安倍さんと、プーチンさんがプーチンさんが、日露首脳会議がありました。
実はいつも時間におくれることで有名なプーチンさん、なぜか待っている。
誰を待っているかというと、この人。
安倍さんです。
前のスケジュールが押しまして、急いで駆けつけたので、小走りで。
ほんまは、プーチンさん、何おくれんねんというところなんですが、安倍さんの走ってくる様子に、思わず何とも言えない笑顔を浮かべているという状況で、こういうシーンがありました。
この中で、日本の安倍さんは、北方領土の話を前に進めたいので、言ったんですが、プーチンさんは、それよりも経済的にちょっと援助してよ、みたいな話があって、あんまり議論的には、かみ合わなかったんですけど。
◆おくれたのは、本当はプーチンさんは怒ってたんですか。
◆プーチンさんが、待っているシーンが実はあったんですけど、怒ってたというか、憮然とした表情みたいな感じで、遅いなあと体を揺らしながらという感じ。
プーチンさんは、よくおくれるんですが、今回は待つ側になったと。
珍しいシーンなんです。
◆そんなハプニングから始まりましたけど、どうだったんでしょうかね。
◆まず北方領土の話、こちらをごらんください。
まあご存じの方も多いと思いますが、北方領土というのは、日本の北海道の東側にある、4つの島がありまして、第二次世界大戦まではずっと日本の領土やったんですけれども、第二次世界大戦の終わりかけに、当時のソ連が占領しまして、それから、実効支配が続いていると。
70年間支配されて、実はそこにロシア人が1万7000人も住んでいるという状況がある。
近くて遠いと言われているんですけど、この写真を見てもろうたらわかるとおり、根室の先にあるところから一番近いところまで3.7キロなので、言うたら、見えるところにあると。
非常に近いところにあると。
◆距離は近くて、返してほしいと思っても、実際にロシアの方が1万7000人もこの島に住んでいるとなると、実際問題返ってくるというのは…。
◆なかなか返ってきてほしいという希望はありますけれども、まあロシアは、事実上支配していて、住民も住んでいるので、返すとなったら、一筋縄ではいかないと思いますね。
◆その中でも、希望もあると。
◆ちょっとこちらをごらんください。
実は、プーチンさん、大統領、その再登板する直前、2012年3月に、柔道の黒帯、6段とか8段という話もありますが、むちゃくちゃ強いです。
その人が、プーチンさんが日本語で柔道から来ていると思うんですけど、引き分けという言葉を言ったと。
北方領土問題については引き分けだと。
◆どういうこと。
そこで、いろんな解釈があると思うんですけど、1つ言われているのは、実は、日ソ共同宣言というのがありまして、日本とロシアは、まだ当時はソ連だったんですが、平和条約というのは、結びつかれてないと。
平和条約が結ばれたときは、ここの色丹と歯舞は返しましょうというような、国際的な約束があるんですね。
なので、プーチンさんの引き分けと言わはったのは、日ソ共同宣言にある2島返還、これなんちゃうかと。
ワッと世論がわいて、大分もしかしたら返ってくるかもしれないというムードになったんやけども、2012年やから、3年、ほとんど交渉は進んでないというのが現状なんですね。
◆しかも、日本って、今アメリカよりに、どんどんなってきているイメージ。
◆この前の安保法案でも、ロシアから見たら、日本は物すごいアメリカ側に寄ってもうたんちゃうかというふうに思われてますよね。
◆引き分けという言葉を使ってくれたということは、ロシアがプーチンさん側も、日本の土地だという意識はあるということじゃないですか。
◆そこまではないですけども、何らかの認識としては、日本との間に、ここが問題やというのは、当然認識されてるんですね。
◆でも、向こうがもともとルールを破ってきているわけですから、引き分けと言われても、余り納得はいかないですよね。
◆日本人としては、納得いかないんですけど、でも、実行支配されてる、要は領土というのは、どれだけの間、実効支配されているかというのも、ありますので。
◆住んでいらっしゃるという、難しさもありますよね。
◆そこで、なかなか厳しい。
厳しいのをあらわすのに、一つこういうのがあるんですね。
その実は、前の週に、ロシアのモクスワで日本とロシアの外交のトップ、外務大臣ラブロフさんと、日本の岸田さんが安倍さんとプーチンさんが会う前に、会う前に、下準備として、ロシア、モクスワでやられた。
こんなシーンがありました。
こちらが日露外相会談が終わった直後の記者会見場の様子で、まず岸田大臣はこういうふうにしゃべりました。
◆伝えられたんですね。
岸田さんはちゃんと日本の言いたいことは言ったと。
手応えはあるというふうに言っていたんですが、ラブロフさんは、これに対してぎょうてん発言をされました。
◆言うたら、自分の言ったことを全部否定されて岸田さんの表情に注目してほしいんです。
要は、言うたこと全否定されてしまったと。
なかなか席を立たない。
席を立って握手をするんですが、普通は、ラブロフさんは、まだ立たへんのかいなという感じで。
岸田さんは自分の荷物を片づけたりして、おもむろに立って、一応ここの握手のこの表情を見てください。
何とも言えない表情で、こういう状況で、握手したと。
さらに、終わったところ、5分前やったと思うんですけど、こういう言葉が出てます。
◆こういう状況、強調的な写真なんですけど、何で、こんなことが起こるかというと、当然場所に注目してください。
ロシアのモクスワなんです。
これは当然、ロシア国内でも報道されてしまう。
で、ロシア外務省の立場としては、領土問題なんかないというのが基本的な立場なんです。
あくまでも、ロシアが支配してて、あそこも戦後のどさくさ紛れで支配してたんやけども、ロシアとしては、実はあそこは、ずっとロシアの領土やったと。
なので、ロシア国内的には、例えば、あそこに領土問題があると認めたりすると、国内的には物すごい騒ぎになる。
領土というのは、やっぱり自分の国にとって、一番大事な部分。
日本人でいうと、竹島とか、尖閣を考えてもらったらいいんですけども、そういうふうに、領土というのは、非常に機微に触れるというか、センシティブな問題なので、ロシア国内なので、ロシア的には、絶対できないと、だからこういう態度をとっておられると。
◆皆さん、でもね、ロシアだからといっても、ほかの外国のメディアもいるわけですよ。
その前で岸田さんは日本としては、恥をかかされたと言ってはあれですけど、各国の前であんなことを言われるという…。
◆選択肢はないんですか。
堂々と否定したらよかったじゃないですか。
◆今の時点では引き分けでもないと。
◆そうですね。
向こうの言い分を聞いているとね。
◆物すごい冷たい態度をとったり、問題になると、その後にプーチンさんと安倍さんのニューヨークの会談があるので、そこを考えて、多分握手したんじゃないかなと思うんですけれども。
◆せめてもの抵抗だったと。
◆それでは、今後、日本がやるべき戦略はあるんでしょうか。
◆この厳しい条件、こちらです。
今ロシアというのは、クリミア問題、ウクライナの中にクリミア半島というのがありまして、そこは昔はロシアの領土やったんですけど、今回、ウクライナがもめてる間に…。
ロシアに編集してもろうたという状況があって、G8の中に入って…。
排除されてしまったと。
後は、あの問題もよく言ってきますけれども、アメリカと対立していたと。
ロシアを国際的に、政治的に非常に孤立している。
さらにロシアは、もう1個ピンチがありまして、経済的な話で、今まで原油であり、天然ガスを輸出していたんですけれども、それも、できへんようになって、経済的にもピンチになっていると。
そこで、こちら。
こういうふうに、ロシアが政治的にも経済的にも困っているときに安倍さんが近寄っていって、プーチンさんと、日本は味方やでと。
みんな冷たいこと言うけど、平和条約さえ結んでくれたら、≫爆弾低気圧が10月の嵐となって猛威を振るっています。
特に深刻なのが北海道です。
意識不明の男性を含め怪我人は北海道だけで15人に上っています。
≫爆弾低気圧がもたらした10月の嵐。
≫こちらは広尾町の市街地です。
住宅の横にあった物置が強風で完全にひっくり返されています。
≫北海道広尾町では物置がひっくり返ったり電柱や木が倒れるなどの被害が出ています。
≫早朝から強い風と雨に見舞われた留萌市。
≫こちら、留萌。
日本海沿岸側なんですが非常に風が強くなっています。
普通に立っているのがやっとの状況です。
≫商店街では強風で壊れたシャッターを修理している人々が。
≫北海道では、利尻空港で最大瞬間風速43.7メートルを記録。
北見市で午前11時ごろバイクで郵便配達をしていた50代の男性に強風で飛ばされた屋根の一部が当たり、重傷です。
更に清水町では屋根の修理をしていた男性4人が転落し1人が意識不明の重体。
北海道では合わせて15人が怪我をしています。
爆弾低気圧の被害は収穫間近の青森名物リンゴにも及びました。
≫ご覧のように強風によりリンゴの幹から木が真っ二つに折れています。
地面にリンゴが散乱しています。
≫各地で猛威を振るう爆弾低気圧。
もともと、この低気圧は今週月曜日沖縄県の与那国島や台湾に大きな被害を及ぼした台風21号でした。
その後、台風は中国大陸でいったん熱帯低気圧に変わったあと温帯低気圧に変わりましたが北上するにつれて北にある寒気とぶつかり急速に発達。
爆弾低気圧となって日本に再び接近したのです。
この台風並みの低気圧の影響で関東地方も未明から早朝にかけて強い雨と風に見舞われました。
川崎市の中学校では古い校舎を解体するために組まれていた足場が倒れ、電柱を直撃しました。
≫爆弾低気圧の動きが遅いため北海道では明日にかけても猛烈な風が吹く見通しで引き続き警戒が必要です。
≫北海道留萌市では早朝からまもなく午後6時を迎えるこの時間まで強い風が吹き続けています。
中継です。
新崎さん、お願いします。
≫北海道の留萌市です。
日が落ちてきまして、雨量自体はそんなに多くはないんですが短い周期で降ったりやんだりを繰り返すようになってきました。
少量の雨でも非常に強い風で巻き上げられて顔や体に打ち付けられ前を向いて立っているのがやっとという状況です。
また、風が強い状態も相変わらず続いています。
少し、外に立っていると息をするのも苦しいと感じるほどになってきました。
そして、海も大荒れの状態猛烈なしけが続いています。
岸壁に打ち寄せる白波なんですがどんどん高くなってきていまして岸壁を乗り越えて道路にまで及ぶ回数が増えてきたようにも感じられます。
時折、道路との境目もわからなくなってきました。
付近の住民の方にお話を伺ったところこれだけ風が強い状態が長時間続くのは非常に珍しい。
怖い思いをすると話をしていました。
今後も強い風に警戒が必要です。
以上、中継でした。
≫新崎さん、早朝から強い風が続いている留萌市ですけどどうでしょう、風の吹き方変化は感じられますか?≫むしろ、時間を追うごとに強くなっているように感じられます。
全く風が弱まる時間というのはほとんどないといっていいのではないでしょうか。
不要不急の外出は非常に危険です。
少しでも外に立っていると恐怖心すら感じられるほどです。
≫新崎さんも気をつけて取材を続けてください。
留萌市から中継でした。
≫千葉と東京の住宅街でウサギや鳥の体の一部が切断された死骸が相次いで見つかっています。
周辺住民の不安が高まっています。
≫住民が口々に話す不安。
この周辺で3日連続で発見されたのは…。
か弱い小動物の死骸でした。
≫現場にはその爪痕が。
3日前、千葉県船橋市の住宅街の遊歩道で見つかったのは両耳と下腹部を切られ死んだウサギ。
翌日にも同じ船橋市の団地の敷地内で首を切り落とされた鳥が見つかり更に昨日も隣の市川市で同じように首がないコガモが見つかったのです。
3件に共通しているのは周囲に血の跡がないこと。
何者かがほかの場所で殺し袋などに入れて現場に運んだのでしょうか。
こうした小動物に対する虐待行為は東京でも…。
≫昨日未明、粘着テープでぐるぐる巻きにされた血だらけの猫が千葉県に隣接する東京・豊島区の公園で見つかったのです。
隣の板橋区では今年4月から切断された猫の死骸などが相次いで見つかっているなど各地で小動物を狙った犯行が後を絶ちません。
過去には、ターゲットが動物から人間へとエスカレートしていったケースも。
1997年、あの酒鬼薔薇聖斗と名乗った少年による神戸市の連続児童殺傷事件です。
当時少年だった加害者の男性は著書の中で、猫殺しに飽き次第に、自分と同じ人間を壊してみたい。
そのことしか考えられなくなったと語っています。
船橋市の現場周辺を歩いてみると…。
≫2件目、鳥の死骸が発見された場所から歩いて50mも行かないところには小学校があります。
≫千葉県警は鳥獣保護法違反の疑いで捜査していますが有力な目撃情報は今のところなくいずれ人にも危害がという住民の不安は高まるばかりです。
≫動物の虐待も許されることではありませんけど事実、過去には動物から人へとエスカレートしたケースもあるだけにこの意味でも江上さん要注意という感じですね。
≫本当に怖いですね。
動物虐待は人への暴力のシグナルといわれますからね。
今、紹介がありましたけど酒鬼薔薇の元少年Aもそうでしたし彼を尊敬するといっていた名古屋の女子大生ですね。
77歳のおばあさんを殺した。
あれも動物の虐待から始まってますし。
一方、見方を変えればそういう虐待をする人間というのはそういう自分の衝動を抑えてほしいという悲鳴ともとれるわけですから警察は本当に重大な事件と捉えて容疑者を逮捕してもらいたいと思います。
≫鳥、ウサギ、コガモについてはこの距離をどう考えるかですが見つかった現場≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
お伝えします。
大阪府で中学1年の男女が殺害、遺棄された事件で警察は今日山田浩二容疑者を平田奈津美さんに対する殺人罪で起訴しました。
そして、こちら。
福島第1原発で高濃度の放射性物質を含んだ汚染水が海に漏洩した問題で東京電力の新旧経営陣32人を書類送検しました。
公害犯罪処罰法違反の容疑で書類送検されたのは東京電力の広瀬直己社長をはじめ勝俣恒久元会長や武藤栄元副社長など新旧経営陣32人です。
汚染水問題をめぐっては地元住民らからなる原発告訴団が東京電力が対策を怠り放射性物質を海に漏洩させたとして刑事告発し福島県警が捜査を進めていました。
≫アメリカで銃乱射による悲劇がまたも繰り返されました。
≫事件があったのはオレゴン州ローズバーグにある2年制大学で1日午前大学の教室で20代の男が銃を乱射し学生など10人が死亡、7人が怪我をしてうち3人が重体です。
容疑者の男は駆けつけた警察官と銃撃戦となり射殺されました。
事件直後オバマ大統領はホワイトハウスで会見しアメリカは銃乱射事件を繰り返している唯一の先進国だと怒りをあらわにしています。
≫先ほど武藤栄副社長の字幕が誤っておりました。
大変失礼しました。
女優・川島なお美さん享年54。
遺影の表情は亡くなる4か月ほど前の笑顔です。
今日の旅立ちにあたって夫・鎧塚さんは参列者にこう訴えかけました。
妻は拍手をもらうことを何よりの喜びとしていました。
生きがいだったといっても過言ではありません。
割れんばかりの拍手で送ってやってください。
昨日の雨から一転。
あの笑顔のような青空が広がった今日の昼下がりこの拍手の中川島なお美さん、女優人生のフィナーレを迎えました。
≫鳴り止むことのないカーテンコール。
女優・川島なお美さんが多くのファンそして、最愛の夫に見送られ旅立ちました。
先週木曜日、胆管がんのため54歳という若さでこの世を去った川島なお美さん。
告別式は澄み渡った青空の下営まれました。
多くの参列者が訪れる中女優の倍賞千恵子さんがお別れの挨拶に立ちました。
≫そして、夫の鎧塚俊彦さんが亡き妻の強さを語りました。
≫先週、胆管がんのため54歳の若さで亡くなった川島なお美さん。
今日、営まれた告別式には多くの参列者が早すぎる別れを惜しみました。
涙をこらえ、手を合わせる夫の鎧塚俊彦さん。
遺品を整理していた際がんを戒めくんと呼び闘病への決意を新たにする妻のメモを見つけたといいます。
≫最後まで自分らしく生きた川島さん。
多くのファンが見送った午後1時。
鎧塚さんは女優として生きた妻を送るにあたり参列者に最後のお願いをしました。
≫沸きあがった拍手に位牌を掲げるようにして応えた鎧塚さん。
そして…。
◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫大阪・道頓堀の名物グリコサインの前からきょうは中継でお伝えします。
いつもとですねちょっと様子が違うんです。
ご覧ください。
赤ちゃんが現れましたね。
転びながらも懸命に立ち上がって歩いています。
そして、その赤ちゃんが成長して少年に姿を変えました。
そして、走り始めました。
笑顔を見せながらただ、こうして転ぶんですが頑張って走り続けています。
この映像はですね。
江崎グリコがですね今回子会社のグリコ乳業と合併したことを受けまして作られた特別バージョンの映像なんです。
道頓堀に来た方に笑顔になってほしいということです。
今、成長した少年雨に打たれながらも懸命に走り続けています。
この映像、最後は大人になるまでを描いていましてこれは江崎グリコの発展を表しているということなんです。
さて、このグリコサインといえばですね去年の12月に14万個のLEDチップを使いましてリニューアルされました。
それ以来こうした演出というのは初めてということなんです。
さあ間もなく映像クライマックスを迎えます。
最後は成長した少年がゴールではなくスタートだという字が見えたと思いますがこれは今回の合併が江崎グリコにとって新しい始まりだという意味が込められているということなんです。
この映像今月8日までこの時間から深夜まで15分置きに何度も繰り返し流されますのでそのタイミングを逃さずに直接ご覧いただきたいなと思います。
大阪ミナミからお伝えしました。
≫6時代まずは中継から始めましたね動く映像になっているんですね。
東京とかから友達が遊びに来て連れていくよって言ったら私もびっくりするところでした。
期間限定ということですね。
それでは続いてきょう、これ以外に入っているニュースを村西キャスターから伝えてもらいます。
≫神戸のJR六甲道駅から灘駅の間に来年の春開業する駅の名前がきょう発表されました。
新しい駅の誕生で地域の活性化につながるのでしょうか。
≫漢字の摩耶駅でございます。
≫きょうJR西日本が発表した新しい駅摩耶駅。
開業は来年の春で屋根には太陽光パネルを設置するなど消費電力が5割も少ない省エネステーションになる予定で事業費40億円をかけて作られます。
摩耶駅の周辺は阪急の王子公園駅や阪神の西灘駅など半径1キロの間に既に5つの駅が密集している駅激戦区です。
≫一方、地元の商店街は新駅効果に期待を寄せています。
≫JR西日本は会見で鉄道全体を活性化させたいと話していますが阪急や阪神の利用客も取り込む狙いがあるとみられます。
≫次に、大阪府警の警察官らが集団で女性に性的暴行を加えたとして4人が逮捕された事件で警察は新たに小学校教諭の男を書類送検しました。
≫集団強姦と監禁の疑いで書類送検されたのは吹田市立の小学校に勤務する32歳の教諭の男です。
教諭の男は去年12月当時大阪府警の巡査部長だった男とともに20代の女性の両手を縛るなどしてホテルに監禁し集団で性的暴行を加えた疑いがもたれています。
教諭の男は別の元大阪府警の男が書き込んだインターネットの掲示板を見て犯行に加わっていて同意があるのか半信半疑で参加したと容疑を認めています。
吹田市教育委員会は教諭の勤務態度は真面目だったと話しています。
この事件では警察官など4人が逮捕されましたが検察はいずれも処分保留で釈放しています。
≫大阪府羽曳野市の介護施設が鼻から栄養分を与えるなどの医療行為を専門の研修を受けていない職員らに違法にさせていたとして書類送検されました。
≫医師法違反などの疑いで書類送検されたのは羽曳野市にある介護付き有料老人ホームグランパ羽曳野の運営会社エス・エッチ・エーと元施設長ら22人です。
この施設はおととし1月から去年9月にかけて入所者に対し専門の研修を受けていない職員らに鼻から管を通して栄養分を補給するなどの医療行為をさせた疑いがもたれています。
こうした医療行為には研修が義務付けられていて警察の調べに対し元施設長は施設の運営上しかたなかったと容疑を認めているということです。
≫中国ではきのうから建国記念日に当たる国慶節の長期休暇に入っています。
各地では多くの中国人観光客を取り込もうと新しい取り組みが始まっています。
≫関西空港に続々と到着する外国人観光客。
中国ではきのうから建国記念日にあたる国慶節の大型連休が始まっていて関西空港では去年より4割ほど多い1日に5万人以上が利用する見込みです。
≫年々増える外国人観光客を取り込もうと新しい取り組みも始まっています。
JR大阪駅では英語と中国語を話せる外国籍のスタッフを新しく配置。
また、タッチパネル型の案内図は英語と中国語と韓国語に対応し駅周辺の地図や店の情報などを知ることができます。
≫一方、大阪の台所黒門市場も大にぎわい。
観光客がカニをホタテをそしてすしを堪能しています。
≫年々増え続ける中国などからの観光客の要望に応じ黒門市場ではそれぞれの店が食べ歩きできる商品を開発。
すぐに食べられる場所が設けられていて大盛況です。
≫随分気候は涼しくなりましたが観光地は観光客の熱気にあふれています。
≫このあとは岡安さんプレゼンツのこのコーナーです。
≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫今週月曜日に観測された普段より大きく光り輝いて見える満月、スーパームーン。
関西は天候にも恵まれたくさんの人がお月見を楽しんでいました。
≫2020年東京オリンピックの追加種目候補が決定。
日本がIOC国際オリンピック委員会に提案するのは野球・ソフトボールと空手そしてスポーツクライミングローラースポーツサーフィンの5競技18種目となりました。
≫プロ野球・阪神タイガースはおととい、和田豊監督の今シーズン限りの退任を発表。
リーグ優勝を逃した責任を取りたいという和田監督の申し出を球団が受け入れました。
≫日本国内だけでなくアジアにも衝撃が走った歌手で俳優の福山雅治さんと女優の吹石一恵さんの電撃結婚。
独身貴族を貫いてきた福山さんの結婚に街の女性陣の反応は…。
≫衝撃を受けたのは女性だけではありません。
街の独身男性にも話を聞いてみると…。
≫福山さんの結婚が老若男女に大きな影響を及ぼした1週間。
このあと、スタジオで詳しくお届けします。
≫街の皆さん今週もご協力ありがとうございました。
この話題です。
どうですか、皆さんの周りの方でましゃロスになった方いましたか。
≫ましゃロスではいかないんですけどファンじゃないねんけどなんかショックっていう。
≫やっぱりおっしゃってたように佐々木蔵之介しかいないとか残ってる人たちが余計にきらきら輝いて見えると。
≫ワンダースタッフも涙が止まらない女性がいましたもんね。
≫今いるんですか?そのスタッフ。
≫今、いますね、そこに。
≫やっぱりショックだったの?≫そら。
≫多くを語れない状態ですねまだ、今でも。
≫ファンの方って心のどこかで独身である以上いつかどこかでって思っているらしいですよ。
やっぱりいつか自分は結ばれるんじゃないかと思ってるわけ?≫奇跡の奇跡のそのまた奇跡が起きれば。
≫お互い独身で生きていれば何があるかわからない。
≫そういう方が今ましゃロスに。
≫サニーさんはどうですか?この話題を聞いて。
≫正直言って全然入ってきてなかったんで聞いたときにインド人の俺もびっくり。
いや〜、もう本当にまさかのこの2人がでも僕はすごくうれしいんですよ。
すごくいいパワーカップルができたなと。
≫そうですよね。
非常にほほ笑ましいというか応援したくなるカップルなんですが2人のご結婚というのは独身の男性にも影響を与えているようでうぃーくワンダーが調査した独身男性の多くは自分も結婚したいとあやかってでしょうか思ったようですね。
VTRでご紹介した以外にもこんな声がありしいた。
たとえば勇気をもらったと製薬会社の男性彼女を作ろうと思った41歳のメンズアパレルの方もいらっしゃったということで前向きな気持ちになったということなんでしょうかね。
一方でこんな独身男性もいました。
予定はないんですか?とか結婚しないんですか?とか聞かれることが増えた。
大きなお世話じゃということであなたはどうなの?っていうね。
これは結婚されていない方にとってはつらい声。
≫ふだんだったら聞けないじゃないですか40代の男性にどうなんですか?先輩って聞きづらいけどもこれをきっかけにするともしかして電撃があるんじゃないですか?なんて言いながらお話をすることはできますよね。
≫なるほどね。
でも、その予定が全くない人にはショックですよね。
≫書いてある通り大きなお世話です。
しかも福山さんの場合っていつでもできるけどしなかったわけじゃないですか。
だから、勇気をもらったという方には申し訳ないですけどもちょっと次元は違うんじゃないかなと思ったり。
≫それでいったらね報道フロアでこのニュースが流れたとき全然結婚もしてるし顔面も全然福山じゃないのに俺、福山と同級生っていう人が何人もいて。
≫なんか自分にひっかけたいんでしょうね。
福山の結婚みたいにね。
≫確かにそうかもしれませんよね。
でも、びっくりしたのは急だったでしょ。
なぜ今までその結婚のうわさがなくどーんと来たのか。
裏側についてこの方にお伺いしました。
芸能リポーターの松本佳子さんによりますと2人の結婚というのは極秘裏に進められていたそうです。
情報が漏れていれば破局していた可能性もある。
福山さんってばれた瞬間に別れてしまうような話も以前にはありましたよね。
≫よくそういう芸能情報も気になりましたよね。
≫何人か女優さんとか…。
≫あくまで噂ですけどもそういう話が合ってもしかして事前にどこかで漏れていれば今回のおめでたい話にはならなかったのかもしれない。
でも1年前からですよよう隠し通せますよね。
≫うわさはあったけど結局写真を撮られたことって一度もないんじゃないですか。
≫そのとおりなんです。
≫噂だけなんですもん。
≫でね、今、藤本さんのその疑問についてもスタッフは松本さんに投げました。
返ってきた答え実はすばらしい作戦があるそうなんですね。
こちらをご覧ください。
福山さんは鉄壁の秘密主義ということでたとえばですね福山さんが車でドライブをしていました。
その後ろから芸能記者がつけてきたとしましょう。
この時に福山さんがどうするかというと、こちら。
いきなり牛歩戦術というのを取るどういうことかというとスピードを出して振り切るのではなくて逆にめちゃくちゃ落としてお先にどうぞと爽やかな顔で行かせる。
≫さわやか。
≫行くとこもないのに。
≫そうそう、この人たちは行くところなんてないですからね。
まず先に行かせて写真を結果撮らせないということらしいです。
≫すごいですね先に行かすっていうのがね。
≫やることまでかっこいいねんな。
≫普通だったらちょっとドラテクを披露してまくところですけどもそこは交通マナーを守ってかっこいいところでございますよ。
そんな徹底した秘密主義を貫く福山さんですが吹石さんを結婚相手に選んだ理由について松本ヨシコさんはこうおっしゃっています。
吹石さんはとにかくっ口が堅いと。
ここも決め手なんじゃないかとやっぱ犬山さんそれは大事なんですか。
≫大事ですよ、男も女も口が堅いの大事ですもん。
福山さんとつきあいましたとだまってられます?≫確かにねあの福山さんですからね。
2人で撮った写真とかちょっともう、流出せんかなとか≫最低1億人には言いたい。
≫当然結婚ですから吹石さんだけじゃなくご家族も知っていたわけなんですがご家族もそろって他に漏らすことはなかったと。
これはすごい。
≫さっき情報が漏れていたら破局していたかもしれないってあったじゃないですか。
つまり福山さんは絶対に漏らさないから漏れるとしたら女性側だからだから別れるのか。
だから吹石さん側は一切それがなかったということが≫そういうことですね。
≫ショックやけど≫一番かわいそうなの千原ジュニアですよ。
≫同じ日でしたからね。
ということで今週のうぃーくワンダー福山さんのおめでたい話題についてお届けいたしました。
≫このあとはスポーツコーナーワンスポ!です。
≫ワンスポ!は中島めぐみキャスターです。
≫こんばんは、ワンスポ!です。
まずはこちらをご覧ください。
この小さな紙何だかわかりますか?これはライフル射撃の的で10m先からこの的を狙います。
この競技で東京オリンピック出場が期待される高校生が奈良にいます。
10m先にある標的を狙うライフル射撃。
鋭い視線で的を狙うのは奈良県立山辺高校の3年生長部谷響選手です。
長部谷選手がライフル射撃を始めたのは高校1年生の時。
その僅か1年後にはインターハイと国体更に全国選抜で優勝し3冠を達成。
今年は国体連覇を目指しています。
≫こちらが10m先にあるエアライフルの標的。
得点を得られる黒い部分黒点圏の大きさは五百円玉とほぼ同じです。
更に10点圏の直径は僅か0.5ミリ。
ど真ん中に当てると最高点の10.9。
ずれ具合によって点数が低くなります。
高校日本一の腕前を披露してもらいました。
あっさりど真ん中に命中?≫その強さの秘密が自らが作ったこの秘密兵器。
≫バランスを高めるのと姿勢を正しくするためにやっています。
≫確かに、長部谷選手御神木のおかげかおよそ5キロのエアライフルを担いでも微動だにしません。
≫迎えた国体当日。
予選は30人で争われ1時間15分をかけ60発を撃ち得点を競います。
家族も応援に駆けつける中長部谷選手は平均10.1点の成績で予選を3位で通過しました。
≫奈良県、長部谷響さん。
≫決勝は8人が20発を撃ち合計点を競います。
しかし、全員が6発撃ったあとは2発ごとに合計点が低い選手が除外される生き残り戦となります。
3人に残った長部谷選手。
観客の手拍子が選手を後押しします。
≫ベストショットは長部谷さんの10.8点です。
≫ほぼ最高点の10.8点をマークし最後の2人に残ります。
相手に合計点でリードを許している長部谷選手。
逆転に向けた最後の1発です。
10点台を取りましたが相手が1枚上手でした。
3.9点差をつけられ結果は2位に。
国体連覇はなりませんでした。
≫10点台を取っていても更にその中で0.0何ミリのずれで勝敗をつける厳しい世界なんだなと思いました。
長部谷選手さらなる活躍に期待しています。
このあとは片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
行楽日和。
この週末は秋晴れ。
絶好のお出掛け日和になりそうです。
≫お天気は片平さんと一緒です。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫ご覧いただいているのは現在の大阪市内の様子です。
きのうの夜は激しい雷雨になって荒れたお天気になりましたね。
≫特に大阪では日付が変わってきょうの午前1時前後に激しい雷雨になった時間帯があったんですね。
きょうの最高気温をまずご覧いただこうと思うんですが大阪では27.7度なんですが時間を見てください。
最高気温が午前0時39分ということで夜中が一番暑かったんです。
きのうの昼間もそんなに暑くなかったですからきのうからきょうにかけて一番暑かったのはいつかというと日付が変わるくらいきのうの夜中だったんですね。
これどういうことかというとその時間の直前くらいが実は一番暑かったという状況なんですね。
どういうことかということで雨雲の様子を見ていただこうと思います。
きょうの未明に雨を降らせた雨雲がこれなんですがこれ、きのうの午後8時半ですねまだ雨雲がやってくる前です。
この雨雲が来る前のこの南側の地域というのは南風がどんどん強くなっていたということできのうの夜はとても風が強い時間帯がありましたよね。
あの南風が南のほうの熱い空気をどんどん持ってきたということで大阪では南風が吹いた夜中になって気温が急に上がってきたというわけなんです。
時間を動かしていくとこの雨雲がそのあったかい空気をごそっとどんどん東のほうへ運んで行ってしまいましたから雨が上がったあとは西のほうから涼しい秋の空気がやってきたということできょうはすごしやすい陽気という所が多かったというわけなんです。
きょうのようなお天気長いこと続いてくれたらいいなって思う方、いるかと思うんですが雲の様子を見ていただくと西のほうもよく晴れていますからね。
この週末はお出掛け日和の晴れのお天気という所が多くなります。
あすの天気図を見ていただくとこの晴れのお天気を連れてきてくれるのは秋の高気圧なんです。
北海道のほうは低気圧が発達しているということで荒れたお天気になりますのでこの週末、北海道にお出かけの用事がある方は十分にお気を付けいただきたいと思います。
あさって日曜日の天気図を見ていただいても高気圧がやはり北のほうから覆ってくるということで秋晴れという所が多くなりそうなんですね。
土曜と日曜どっちが晴れるかと言われればしいて言えば明日土曜日のほうなんですが多分、どっちの日もよく晴れそうですので洗濯物などご都合のいい日にやっていただければなと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは北日本は天気がだんだん回復するんですが風が強い状況が続きます。
引き続き防風など十分な警戒が必要です。
近畿地方のお天気は久しぶりかもしれませんね。
晴れマーク1つになっています。
運動会シーズンですので絶好の運動会日和ではあるんですが日差しがとても強いですから外に長いこといるような方は日焼け対策もしっかりして運動会に参加したり応援をしたりしていただきたいなと思います。
雨の降る確率も全部0%といきたいところなんですが福井県だけ1か所10%という時間帯があります。
ただ、明日は雨傘の出番はほとんどなさそうですね。
日傘を持ってお出かけいただいたほうがよさそうです。
あす朝の気温は今朝よりだいぶ低くなります。
内陸部奈良や京都では13度豊岡は11度。
今夜は寝冷えにもご注意ください。
昼間の気温はきょうとそれほど変わらず日中はからっとした秋の陽気という所が多くなりそうです。
朝と昼間の気温の差が大きいですからご注意ください。
そしてこの晴れのお天気うれしいことにしばらく続きそうです。
2015/10/02(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【おおさか維新の会&寝屋川中1殺害起訴へ&北方領土】
おおさか維新の会▽福山雅治ショック▽新たなグリコ看板▽北方領土と日露首脳会談▽寝屋川中1少女殺害事件で山田容疑者起訴へ▽神戸にJR新駅きょう駅名発表“摩耶”
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■サニー・フランシス(神戸在住のインド人 ラジオパーソナリティ 映画に詳しく飲食店も経営)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。5時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。6時台ワンダーでは曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事をツイキュウいたします!
月曜)「気になるわ〜ド」…藤本景子や記者
番組内容3
らが気になっているワードを徹底取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」…未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」…堀田アナが素朴なギモンなどを体を張って調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」…いろんな問題や話題を記者が徹底追及・追求・追究します!
金曜)「うぃーくワンダー」…岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”!
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【みんなのギモン】
堀田篤(関西テレビアナウンサー)
【スポーツ】
石田一洋(関西テレビアナウンサー)
吉原功兼(関西テレビアナウンサー)
出演者2
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
(木)谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハットてつじ ほか
【解説デスク】
月火水)江口茂
木金)神崎博
(*コメンテーター、企画とも出演者により毎週、隔週、不定期あり)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」
ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp
【HP】
http://ktv.jp/wonder
【twitter】
@kantele_wonder
https://twitter.com/kantele_wonder
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:32578(0x7F42)