今年3月熟年離婚したヨネスケは今
…を食べていた
そして…
安住≫こんばんは、安住紳一郎です。
先週9月24日に川島なお美さんがお亡くなりになられました。
生前、川島さんはご主人の鎧塚俊彦さんとともに幾度となくこの番組にもご出演くださり私たちを楽しませてくださいました。
そこで今夜は今から4年前の2011年7月と12月にご出演くださったときの様子をもう一度ご覧いただきたいと思います。
≫大きなおうちに大きなキッチン。
お昼から夫婦で手料理なんていいですね〜。
きれいな奥様とステキなご主人。
一見どこにでもいそうなセレブに見えますが、実はこの2人、普通のセレブじゃないんです。
≫泡立てることなんてできるの?ホントに?すごいな。
≫と、そこへ…安住≫「ぴったんこカン★カン」の安住紳一郎です。
どうも初めまして、「ぴったんこカン★カン」の安住です、よろしくお願いします。
≫どうも、鎧塚と申します。
≫混ぜろって言われたから混ぜてるんですけどね。
≫混ぜろって言っただけなのに泡立ててるの。
安住≫何をつくってらっしゃるんですか?≫これは彼がすごい好きな、我が家の定番なんですけど、ハンバーググラタンなんですね。
お豆腐が入ってて、ふわふわなの。
私たちがよく行く行きつけのお寿司屋さんの何だっけ、蒸したヤツ?蒸しアナゴ。
それともう一つはヒミツ。
安住≫さて大変遅くなりましたけれども、今夜のゲストはこちらのお二人です。
女優、川島なお美さんと、パティシエの鎧塚俊彦さん。
結婚3年目ということで、今回は結婚して3年、いかがですか?というテーマで一日過ごしたいと思います。
≫ここで、川島さんの愛犬、シナモンとココナツも登場。
そろそろお料理、でき上がってきましたよ。
川島さんがつくってくれたのは、ふわふわのハンバーググラタン。
豆腐や野菜がたっぷりでおいしい上にとってもヘルシー。
そしてマグロとアボカド、お豆腐を重ねたケーキ仕立てのサラダ。
見た目もきれいでおいしそうですね。
≫ちょっと心配だな。
安住≫うん!おいしいです。
≫おソースは要らないですか?安住≫卵焼きのようなふわふわ感があって、うん、おいしいですね。
これ、おいしいですね!≫ありがとうございます。
簡単にできておいしいしね。
安住≫おいしいですよ。
≫ありがとうございます、本当に即席で簡単です。
毎日ワインをいただきながらゆっくり夫婦の会話を楽しみながらいただく。
だからね、半分ワインで半分焼酎なの、私の体。
安住≫あの、一世を風靡した、私の体はワインでできている…いいですね、ご主人と一緒になってからは体半分、芋焼酎になって。
≫まだちょっとワインの方が勝ってるけど。
≫川島さんのおいしい手料理本当にごちそうさまでした。
続いては鎧塚さんのあのお店へ。
安住≫さて続きましては港区六本木、東京ミッドタウン、こちらがトシ・ヨロイヅカ、鎧塚さんのお店ですね。
既に鎧塚さんは開店の準備で先にお店の方に入っております。
≫ということで訪れたのはミッドタウン東京に2007年にオープンした鎧塚さんのお店。
目の前で鎧塚さん自らが腕を振るってくれるというこちらで今日はどんなスイーツをいただけるんでしょう?≫大人な感じでしょ?バーみたいな感じ。
安住≫本当にバーカウンター≫お酒をやりながら、彼のデザートを1人で召し上がる男性客もいらっしゃるのね。
≫じゃ、私はこれね、私が大好きなフルーツなんです。
なのでシェフ、私、小夏いただきます。
で、安住さんにオススメなんですけど。
安住≫小夏のパイだと1200円?で、1200円に何か…≫小さなスープを出しておりまして、飲み物は別になっています。
たまに言われることありますけど、まあ、そんなことないですよ。
≫ではトシ・ヨロイヅカの絶品スイーツ、いただきましょう。
こちらは川島さんが大好きな高知県産の小夏をたっぷり使ったパイ。
甘い小夏とサクサクのパイが絶妙に絡み合うんです。
そして安住アナが選んだデザートはこちら。
ゴルゴンゾーラチーズの塩味が甘さを引き立てるまさに芸術的な一品なんです≫かわいい、ほら見て、きれい安住≫きれいですね。
≫&おいしそう、これ何か自分のためにつくってもらったケーキって感じでぜいたくよね。
写メ撮る。
≫来た!あったかいんだっけ、このビスケット。
安住≫本当ですね、ゴルゴンゾーラの味ですね、おいしいですね。
でも確かに。
≫ワインと合うって感じでしょ。
≫婚約時代はたまにつくってくれましたけど、結婚してからは、本当にスペシャルなときしか。
それもお友達のおうちに行ってホームパーティーで、トシさん何かつくって〜って言われると皆さんのためにつくってくれますけど妻1人のためにはもう、なかなかつくってくれなくなりました。
安住≫でも当初はバースデーケーキすごい立派なのを送ってくださったって。
≫最初こんなん、翌年こんなん、それからその翌年はこんなんで、去年は彼、つくらなかった。
皆さんがつくってくれたよ。
トシ・ヨロイヅカのスタッフの皆さんが合作で。
≫そうだそうだ。
安住≫川島さんは結婚してからもそんなに変わってないって自信がある?≫うん、ある。
安住≫でもご主人は変わってしまった?安住≫でも婚約してたときのようなドキドキ感ももう一度って気持ちもある?家族でありながらも男と女っていうことは忘れたくないですね。
安住≫そういう問題が生じ始めたってことは、本当の夫婦になったってことかもしれませんよ、きっと。
≫鎧塚さんの絶品スイーツを堪能できたのでした。
さ、続いては鎧塚さんが川島さんを連れてきたかったという場所へ。
安住≫さて、念願の葛飾柴又にやってきましたが。
≫あなたの憧れの。
≫初めて、ここに来たのも初めて。
東京に住んで32年、初めて来ました。
≫僕はね、10代の頃は寅さんに憧れてて何かかっこいいじゃないですか。
安住≫ちょっと鎧塚さんの好きな柴又。
≫案内して、案内して、ここ1回もデートしたことないんだから初めてよ。
今まで柴又の「し」の字も言わなかったよ。
≫電車で来て、ちょっと1杯引っかけながら行かなあきませんよ、ここは。
≫いいね、どこで引っかける、ねえねえ。
≫いいとこあるから。
≫やってきたのは寅さんでおなじみの柴又。
鎧塚さんお気に入りの場所なのですが下町になじみのない川島さん喜んでくれますかね。
まずは帝釈天でお参りをした川島さんと鎧塚さん。
末永い夫婦円満を願ったそうです。
そしていよいよ参道をぶらり歩き。
若い頃から柴又が大好きだという鎧塚さんはいつか川島さんとここでデートしたかったんだとか。
すると、オススメのお店が。
≫じゃあ、あったかいの。
≫焼いて見繕って持ってきてもらえます?≫いいなあ!安住≫シェフ、知ってますね、店を。
≫すごいな、ここ最高。
≫いいね、卵かけご飯とかあんだよ。
安住≫ここ、いいですね。
≫いいでしょ?いいでしょ?ここ煮込みうまいでしょ。
≫みんなフレンチとかイタリアンとか当たり前じゃないですか。
いきなりさ、フレンチだったのがギャップで2番目のデートの場所がここだったら…。
≫あっは、ではここで乾杯。
≫これさ、お塩でしょ。
ここにこうやってのっけて、これをこうやってなめながらいただくの。
≫シャンパンないの?とか言いそうじゃないですか。
≫言わないでしょ!≫言うよ〜。
≫言ってないでしょ。
あのさ、3年も結婚してて、正式には2年ですけど2年もね、入籍してたってて、何もこの人、私のことわかってない。
安住≫川島さん、ディープって褒め言葉じゃない場合もあるから気をつけてください。
≫あらそう?ここいい感じよ。
これ、何が何?砂肝?安住≫これ何でしょうね、ハツじゃないですか?≫うん、コリコリしていて、コリコリサクサク。
≫ここでお酒が大好きな鎧塚さんのお話に。
≫一番最近だとちょうど1年前に知り合いの結婚式で、すごく飲んだんですよね。
珍しいぐらいに飲んで飲まれて。
2次会もそれこそ倍賞千恵子さんのお宅で飲もうってことになってホテルから倍賞さんのお宅に移動したんですよ。
移動の車の中でもうヘロヘロで、着いたときには、爆睡してるから、じゃあ1時間したら起こしにくるねって言って、ドライバーには、寝かせおいてあげてって言って、で、1時間してから車に戻ったら…気分が悪いから、酔い覚ましに行ったのかなと思ったけど≫本当に崖っぷちだから、一歩間違うと頭打ったり、すっごい危ないとこだったの。
≫そこにいろ〜!とか。
僕、酔っぱらってますから。
安住≫今日はあまり飲み過ぎないようにしてくださいね。
≫でも、外で飲んで帰ってきたときは必ずチェックすることがあるんですよ。
安住≫何をチェックしているんですか?≫お腹、こうやってヒューッて上げると…≫やめてよ。
≫あー、やってきたなって思って。
飲みに行って、二次会とかでカラオケに行くと、必ず永ちゃんをやるのね。
永吉さんをやるときに、こういうのをまず頭、がーってかぶって、リーゼントにして上脱いで、タオルか何かかけて、もう描いてある。
≫昔はそんなんしなくてもできたんですよ。
シェフとしてこれはいけないと思って。
≫そんなの、鍛えろよ、自分でジムとかで。
≫そうだけど、描いた方が早いじゃん。
≫あらら、鎧塚さん、今日は山に帰らないでくださいね。
飲み過ぎにはご注意を。
この後、寅さんが有名な高木屋で絶品の草餅をいただき、すっかり柴又観光を楽しんだ2人。
寅さん気分をたっぷり味わってます。
お土産まで買っちゃって、柴又に来てよかったですね。
川島さん、寅さん帽子、似合ってますよ。
では続いても鎧塚さんが大好きな場所へ。
安住≫続きましては台東区浅草にやってまいりました。
≫ええ感じでしょ?≫なあに、なあに、ここ何があるの?≫何か渋い感じだろ。
この辺りはね、よく来たんですよ。
浅草とか上野とかは寄席もあるし、あと合羽橋も近いんで道具屋筋。
あと浅草寺とか、下町にもしょっちゅう来たんですけどその中でもうまいんすよ。
≫あら、いいじゃないですか。
どうも〜、こんにちは〜。
≫ここ浅草・ホッピー通りで鎧塚さんのお勧めのお店は鈴芳。
≫カンパ〜イ!≫今日何回目ですかね。
≫まだ3〜4回目じゃない。
おいしい、私の好きな焼酎、黒糖で。
ここが何通りっていうの?≫ここ、ホッピー通り。
安住≫いいですよね、ちょっとしたお店がずっと連なってて。
≫浅草は本当よく来たんですよね。
道具屋筋によく。
安住≫プロポーズはどちらでどなたから?≫はい、主人から。
安住≫プロポーズはどちらで?どなたから?≫はい、主人から。
安住≫アルザスってどの辺でしたっけ?≫一番、東北地方ですね。
安住≫そして朝食食べ終わった頃?≫食べてる最中かな。
≫これ、おいしそうね。
ネギいっぱいかかってる。
安住≫今のプロポーズの話は食べ終わってからしますか?≫食べながらいきましょう。
それで、彼がね、こういうとこいいね、おじいちゃん、おばあちゃんになっても一緒に来たいねって言ったからじゃあ、おばあちゃんになってもお姫さま抱っこしてね、これ、私のプロポーズだからねって言ったら、彼がゴソゴソッてムートンのコートのポッケからごそごそってやってくれて、指にはめてくれたの。
おもちゃの指輪でしたけどね本物買うまでこれでなって、いつの間にか用意されていたの。
安住≫いいですね〜、そのおもちゃの指輪はどこで調達してきたんですか?≫旅の途中だよね。
≫そうそうそう、安く売ってたんですよ。
これちょうどいいなと思って安住≫さすが、準備上手。
≫いやいやいや、そんなこと。
≫準備上手。
≫川島さん、人生初のホッピー通りいかがでしたか?最後は2人の住む街へ。
安住≫最後は代々木上原へやって来ましたけれども。
≫地元ということで。
安住≫ここは今お住まいになっているご自宅がこの辺りにあるんですね?≫そうなんですね、ご近所の一番おいしいフレンチ。
コム・シェ・ヴ、まさにあなたのおうちのようにっていう意味です。
おいしいフレンチをしめでいただきませんか?男性がドアを開けるものよ。
≫どうぞ、どうぞ。
≫こちらは現在、ラ・ファソン古賀として営業しているお二人行きつけのフレンチレストラン。
今日のしめだから、しめシャンですよね。
安住≫かっこいい〜。
≫あのね、自分が幸せなときとか元気なときには拍手に聞こえる。
拍手ですか?≫太刀打ちって。
≫わかるでしょ?安住≫わかりますよ、わかります、頑張ってください。
エールを送るしかないですよね。
≫ていうか、そんな頑張らなくても自然に太刀打ちしてるから大丈夫。
こう見えて彼、すごく強い人で。
≫そこを間違えんようにね。
≫お料理が来ましたよ。
安住≫あら、おいしいですね。
≫続いて川島さんがイチオシだというカレーをいただきましょうかフレンチならではのソースづくりの技を生かし牛すね肉や野菜を8時間煮込んだブイヨンを使用。
脂分がなく、さっぱりした味わいでサラッサラに仕上げた一品。
≫初めてですか?安住≫これすごいですね、味が。
ものすごく深みというか、何ですか、ブイヨンとか。
そうだ、フランス料理の人がカレーソース上手につくれるはずですよねソース、いっつもつくってるんですもんね。
さて、鎧塚さんはお店随分出されてますけど小田原に?≫そうなんです、小田原に自分の農園をつくって、そこでうちの僕と僕のスタッフと、地元の、でも農業はなんだかんだで僕は素人なんで地元の農家の人たちと一緒になって、そこでとれたものをトシ・ヨロイヅカでサービスしていこうよと。
≫ということで、その5カ月後。
安住≫こんばんは、安住紳一郎です。
今夜の「ぴったんこカン★カン」は神奈川県小田原市早川にあります一夜城公園にやってまいりました。
今回のゲストは、ここ一夜城にレストランをオープンされたというこちらのご夫妻です。
≫ご夫妻って言うから、妻だけやってきました。
すみません、ご夫妻っておっしゃるから。
今、主人は…≫主人はレストランの方で準備しておりますが、安住≫ここが2011年12月にオープンした鎧塚さんの新しいお店?≫農園レストランですね。
一面に4000坪の土地なんですけれども、いろんなフルーツやお野菜がなっておりましてそしてここに、その果物を使ったレストランがあります。
おケーキもジェラートも売ってますし。
こちら農園のあちこちに点在している動物も夫婦でバリ島に初めて旅行に行ったときに何かいきなり、買い付けたいとか言って、家具とかガーデンファニチャーとかこういうのをバリ島から船でやってきた動物たちがいっぱいいるの。
良縁成就のカエルもいるのよ≫ついてきて、ついてきて。
安住≫わかりました、じゃあ早速、お店に案内してください。
≫まずは今年11月5日にオープンした一夜城ヨロイヅカファームを案内してもらうことに。
≫まずねケーキショップを通っていくの。
見て見て、このジェラートがね、すっごいおいしいの、オリジナルの。
芋焼酎なんていうのもありますよ。
≫こちらのパティスリーでは地元・小田原の食材を使ったデザートや一夜城限定のデザートが40種類もあり、気軽にヨロイヅカプロデュースのお菓子をお土産として購入でき、休日は数時間待ちの人気コーナーなんです。
続いてお隣のレストランへ。
≫ウェルカムシャンパーニュだ。
仕事のときだけはビシッとしてます。
≫どうも今日はありがとうございます。
安住≫ここがお話されていた鎧塚さんの?≫夢の農園レストランね。
≫そうです、ようやくできて。
こういうのが夢だったんですよ。
安住≫鎧塚さんはでも、デザートの職人ですよね?レストランやるとなると、どうなるんですか?≫もちろんここはちゃんとした料理長をヨーロッパで8年修業してきたヤツがいて、ここオープンに際して招いているんで、ぜひ自慢の料理を。
安住≫じゃ、これいただいてもいいですか?≫ようこそ、一夜城ヨロイヅカファームへ。
安住≫ありがとうございますすいません、鎧塚さん、いただきます。
≫おいしいお料理をいただきましょう。
安住≫おいしそうですね。
≫これ自家製パンなの。
今日は3種類、こちらで焼いてる。
安住≫これが前菜のホタテ、これがみかんですね。
≫…大丈夫です。
≫だって安住さんがこっちがいいって。
じゃあいいよ、交換する。
安住≫違います、私はこれ食べたいんですけども。
≫すぐそこの海でとれたっていうのが新鮮でいいですね。
安住≫あ、おいしいですね。
≫よかったです。
≫さ、続いてメインのお料理も出てきましたよ。
≫うん、おいしい、いい味つけですね。
これはおいしいですね。
ちょっとお肉いただいてもいいですか?≫ここで話題はお二人の夫婦ゲンカに。
≫全然夫婦ゲンカしないステキなご夫婦もいらっしゃると思うけどやっぱりケンカすると、いっときはもう、えーってなりますけど、その後は、ちょっとね、絆が強まるというか、雨降って地固まるじゃないけど、有意義なケンカだったって思えるの。
≫今年は第2回鎧塚祭りが、「ぴったんこカン★カン」の収録オンエアの後あって、あんなに仲のいい夫婦として出たのに、もう終わりだ、みたいな、なったけど、でも、仲直りしてからはずっと仲よしだし、大丈夫よ。
第3回鎧塚祭りはもうしたくないですけどね。
でもやっぱりお祭りだからね安住≫さて鎧塚さん、レストランの前、広がっているのがここがレストランに併設されている農園?すごいですね。
広さどれぐらいあるんですか?≫2000坪以上はありますね。
安住≫ここで収穫したものをレストランで使って?いいですね。
≫うれしくて仕方がないですね。
ホントにこれは夢だったんでね。
≫でも、それはね、付き合い始めた4年ぐらい前から言ってました。
まだミッドタウンにしかお店がないときからずっと言ってたよね。
≫トシ・ヨロイヅカミッドタウンです。
安住≫そうです、ごめんなさい。
安住≫いいんですよ〜。
≫さあ、あなた、案内して。
あちこちにかわいい動物君たちがいるからね。
≫向かった農園は海を望む絶景。
すると、その一角には…安住≫ここ芝生にするんですか?≫これ全部クローバー畑です安住≫クローバー、何に使うんですか?≫ハチミツ。
もう今、ハチいますから。
安住≫養蜂場のクローバーの花で蜜をとろうと。
≫とった蜜、ハチミツですよね。
それでケーキをつくるんですよ。
≫そんな養蜂場を前にして…≫あの中に入らなかったら大丈夫。
俺らここで待ってるから。
≫何でさ、男2人そこで待ってて私1人が行くの?おかしくない。
安住≫かっこいい。
≫あ、ホントだ、大きい。
≫ミツバチが見えてきましたこれで来年は…。
≫オリジナルのハチミツができるね。
一夜城ミェル、いいね。
ミェルってハチミツのことです。
安住≫この11月、冬の時期でも動くんだ。
≫今はエサがないから、少しエサをやったり。
≫何をあげるの?≫やっぱりシロップ。
≫そういうのはあげない≫あっは、楽しいですね、すると…安住≫川島さん、ブーツ大丈夫ですか?≫大丈夫ですよ。
安住≫あら優しい。
≫と、ここで…≫うちのパンは全部ここのみかん、みかんから酵母をとって、全部パンをつくっているんですよ。
本当にヘルシーですよ。
≫では、みかん畑へ。
安住≫これ、みかん食べられるんじゃないですか。
≫もいでくださいよ。
見ておいしそうなやつは、もいで食べてもらって大丈夫ですよ。
≫色が濃いのがおいしいかな≫はい、色が濃いヤツ食べてもらっていいですよ。
安住≫川島さんと一緒にとってみよう。
≫すごいいい香り。
≫さ、そのお味は?まだまだ酸っぱいけど、≫ちょっと酸味があるんだけど。
この辺のみかんの特徴はちょっと酸味があるんだよ。
これをジャムにしてるんだけどジャムとかにすると、この酸味が逆にいいの、甘いだけじゃぼけちゃうから安住≫いいですね。
≫よかった〜。
安住≫ああ、おいしいですね。
そうです、決して果物は甘いだけじゃ命じゃないんですね≫これデザートに使うと酸味が生きてくるっていうのもわかるね。
≫しかし、この農園にもちょっと気に入らない点があるようで…≫何でよ〜。
≫ハグカエルっていって、良縁成就のカエル様なんですよ≫これだけは僕、反対してたんですけどね。
≫全然、ライオンよりいいもの。
大分色がついてきた。
≫後ろに私たちのイニシャルが彫ってある。
安住≫これはバリ島で買ってきて。
≫ほかのは僕がノリノリで買ったんですけどこれはね、僕は嫌だって言ってたんですけど。
≫なんで嫌なの?≫小っ恥ずかしいじゃないですか。
≫あー、抱き合ってるから?≫川島さん、鎧塚さん、本当にありがとうございました。
安住≫今から4年前、今夜は2011年7月と12月に放送した川島なお美さんの映像をもう一度ご覧いただきました。
ご主人の鎧塚さんのことを思いそしてユーモアにあふれた美しい川島なお美さんの姿を私たちは忘れません。
出演者、スタッフ一同、心よりお悔やみ申し上げます。
安住≫こんばんは、安住紳一郎です。
さて今夜の「ぴったんこカン★カン」は東京都墨田区江東橋、錦糸町の駅前にやってきました。
今夜のゲストはこちらの方です。
こんばんは、イッセー尾形さんとカンニング竹山さんです≫もう11年になるんすか、あれから。
いや、結構なおじさんにはなってた。
あ、11年ぶりですか、でも。
≫竹山さんはニコニコしてますけど。
安住≫いやいや出そうと思ったらすぐ出ますよ、竹山さんは。
≫言うこと違うじゃない。
≫これだ!≫というわけで今夜のゲストは…10月10日公開の映画「先生と迷い猫」で主演を務めるイッセー尾形さんとカンニング竹山さん。
早速3人が訪れたのは喫茶ニット。
初代マスターがセーターをつくる工場を営んでいたことからその名がついたこちらは、ノスタルジックな雰囲気とともにおいしい料理も楽しめる老舗の喫茶店なんです。
安住≫イッセーさん今日は何をみんなでしますか?≫今日はこれ。
≫何ですか、これ、絵コンテ?≫絵コンテ。
安住≫イッセーさん今日は何をみんなでしますか?≫今日はこれ。
安住≫何ですか、これ、絵コンテ?≫なんとイッセーさんが用意したのは即興芝居の要点をまとめた絵コンテ。
果たしてその内容は?≫これ、竹山さんね、これ僕。
これ、安住さん。
先輩なの。
≫オーナーではないけど主任なんですね。
でも雇われてるんですね、きっと。
安住≫尾形さんは年齢上だと思いますが。
≫その場から離れないで話し続ける。
≫というわけで、情緒あふれる喫茶店を舞台に即興芝居に挑戦。
第1幕の続きはご自身の目でお確かめください。
≫今入ってきたのは君たちでいいんだよね?≫コーヒー2つ。
≫…何だ、その言い方は。
お願いしますって言えないのか?見た目わかるだろ、僕は年配だ、君たちより。
え、君たちの身分は何だ。
≫大学生です。
≫あっ?大学生?なぜ勉強しない?≫これからしようかなって。
≫じゃ大学行け。
≫すいませんね。
≫帰れ、お前ら!とっとと帰れ!≫いや、ゆっくりしていってください、ゆっくり。
ちょっとね、疲れてるんですよ。
≫お前たちに飲ますコーヒーはない。
日本はどうなる!≫いらっしゃいませ、ご注文お願いします。
≫アイスコーヒー。
≫アイスコーヒー、かしこまりました。
ご注文繰り返します、アイスコーヒーでよろしかったでしょうか?≫はい。
≫一応確認のためにもう一度注文を繰り返します。
アイスコーヒーでよろしかったでしょうか?≫アイスコーヒー!≫一応サービスで、ボケ防止で伺っております。
お茶立ちょ茶立ちょ青竹茶筅でお茶ちゃっと立ちゃ…≫ちょっと、すいません、ごめんなさいね。
何してんの?≫お話ししてるんです。
≫お話じゃないよ、注文は取ったの?注文はとったのかって言ってんだよ。
早く、早く。
≫裏、こんなんなってるんだ。
≫裏こんなんじゃないでしょうよ。
≫何でしょうか?≫前からさ、言ってんじゃないのよ。
ね、校長先生もさ、今、先生じゃないんだから。
若い者も来るんだから説教しねえでくれっかなあ。
お客さん、寄りつかないでしょうよ。
≫いや私もそう思いましたがやはりウェイターである前に教育者だなと。
≫もうウェイターなんですよあんた。
そうでしょ?雇ってくれって言ったからこっちだって雇ってるのにさ、若い客に説教したら帰っちゃうんじゃないの、ね?≫じゃ、どうすればよろしいんでしょうかっ。
≫だから、すみません、ありがとうございますって頭下げればいいのよ、教育は要らないのよ、この現場では。
頭下げるんですか?≫当たり前でしょ、客商売なんだから。
≫理由は?≫お客さんでしょうよ!≫お客さんに頭を下げる?≫それが客商売だよ、お前だって何て顔してんだよっ!ほら、アナ!お前だっていろいろあってアナ辞めさせられたんだろうよ。
食い扶持ねえからって働かせてんのによ、アナあきらめろよ。
どっこもねぇぞ、お前なんか使うの。
ちゃんとしろよ。
あれで1回1回長くなっちゃうんだよ。
≫お客さんが楽しそうにしてたから。
≫楽しくねーよ。
あのおばあさんだって、よくわかんねぇばあさんになってるんだよ。
≫早口言葉、何か教えてよ。
≫そうですね。
≫教えなくていいよ、教わったらあんたもっと長くなるだろうがよ。
またそれ、やろうとするだろ?≫しない!≫しないじゃない、誰に口きいてんだよ。
俺が上司でしょ、俺がここのさ、雇われマスターなんだからさ≫どうも!≫何だその顔は!≫よくあんた、校長先生やれたな。
≫どうもすみません!≫お前まねしなくていいんだよ!お前、局でもそんなことやってたんだろ。
昔テレビ出てるときそんなやってなかったろうよ。
≫あ、さっちゃんだ!花屋のさっちゃん、我が町のアイドル。
≫みんなどうしたの?こんにちは、何かあったの?≫今ちょっと休憩でね。
休憩してたんだよね。
さっちゃんどうしたの?何?買い物?≫今ね、おつかいの帰りで。
≫もし時間あったらコーヒー飲んでかない?時間ない?≫そうだね、飲んでいこうかな。
≫ちゃんとしろよ?頼むぞ、お前たち。
≫いやいや、私はまだ納得したわけではありません。
≫納得とか関係ないんですよちゃんとしろよ。
≫何その、ヒソヒソ声は。
≫ひそひそ声じゃない、お客さんにちゃんとしてください、お願いしますよ。
≫さっちゃん、今ね、竹山さんに…≫ね、いろいろね、給料をね、上げるからね。
ちょっとずつね。
まだ約束はできないけれどもちょっとずつ2人とも頑張ってるからさ。
≫約束できないのになぜ言った?≫それは社長とかに言わないといけないからね。
これは何だ?≫じゃあお客さんの前でもう少し長く話してもいいですか?≫ちゃんとコミュニケーションとれるからちゃんととっても全然いいよわかった。
≫この間、竹山さんがさっちゃんに手紙を…≫いやいや違う違う…さっちゃん違うから!≫手紙を書いたじゃないか。
≫いやいや、さっちゃんじゃなくて、さっちゃんのお店にね今度は、町会の祭りの件で詳しくいろいろ書かなきゃいけなかったから、安住≫国分佐智子さんにもお付き合いいただきました。
ありがとうございました。
≫本物です。
いや〜、おもしろかった。
安住≫この絵コンテどおりに≫いやいや、もうそれ以上。
安住≫竹山さんと尾形さん多分一緒に舞台とかやったら、相当おもしろいのができる。
≫いやいやいや、できない、無理ですよ。
≫私もいいんですか?≫もちろんですよ、紅一点だし。
安住≫さて、「先生と迷い猫」、10月10日からです。
≫はい、竹山さんと一緒に出ております。
先ほどのミイちゃんと出ております。
安住≫国分さんは出てないんですね。
≫私は出てないです、今回だけです、すいません。
≫ぜひ見てください。
2015/10/02(金) 19:56〜20:54
MBS毎日放送
ぴったんこカン・カン[字]【川島なお美さんを悼む…夫婦の愛▽イッセー尾形に竹山が…】
川島なお美さんを悼む…安住に見せた夫婦の愛…夫・鎧塚俊彦氏の前では少女のようでした…▽イッセー尾形の即興に竹山がキレまくる!
詳細情報
出演者
【司会】
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
【パネラー】
久本雅美
ほか
【VTRゲスト】
イッセー尾形
カンニング竹山
ほか
番組内容
今夜のぴったんこカン・カンは、川島なお美さんを悼む…安住に見せた夫婦の愛…夫・鎧塚俊彦氏の前では少女のようでした…
▽イッセー尾形の即興コントに竹山がキレまくる!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/kankan/top.html
制作
TBSテレビ
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8692(0x21F4)