医のココロ 2015.10.03


(高井)おはようございます。
シリーズ「睡眠」。
今週は日常生活に支障を来す「睡眠障害」について大阪回生病院の谷口充孝先生にお話しいただきます。
先生まず初めにそもそも人はなぜ睡眠が必要なんでしょうか?そうですねまだまだ睡眠がどうして必要かっていうのはよく分かってない部分があるんですがいろいろなことに睡眠っていうのは役に立っているってことが分かっています。
1つは精神的なご安定。
そういうために睡眠が必要だっていうふうな形がありますしで最近の報告の中では睡眠不足になると…。
そういうふうな生活習慣病とも関わってくる。
そういうことが分かってきています。
じゃあそうしますと単に寝不足っていうだけではなくってそこからいろんな病気が誘発されることもあるという…。
(谷口先生)そうですね。
特に糖尿病のなりやすさですね。
こういうものには関連をしていて睡眠不足になると痩せようと思ってもなかなか脂肪を燃焼させてうまく痩せにくいっていうことも報告されています。
世界的に見て日本人の睡眠時間っていうのはどんな感じなんですか?そうですねやはり短いです。
お隣の韓国と日本というのは先進国の中でも短い睡眠時間の国というふうな形で知られていましてだいたい日本人の多くの方が睡眠よくとっていますよって言われてもだいたい6時間ぐらいの睡眠しかとられていないっていう方が多いです。
でそれはやはり睡眠のいろいろな研究の中では睡眠時間が1時間あるいは2時間ぐらい少ないというふうな形の結果になっています。
なるほど。
睡眠のプロでいらっしゃる先生はちなみにどれくらい…。
(谷口先生)だいたい…約7時間ぐらい。
7時間?でそれぐらい寝るとやはり体の調子もいいということですか?ほんとはもうちょっと寝たいんですけどやっぱりなかなか時間とれないというふうな形があります。
そうしますと例えば睡眠時間が短いと体にはどんな支障を来すんですか?
(谷口先生)そうですねやっぱり睡眠時間が短いと1つは記憶…その固定ということにも影響したりもしますしあるいは体重が増えやすくて糖尿病になりやすいとかそういう生活習慣病に結び付くというふうな形がやっぱりありますね。
先生睡眠障害といいましてもいろいろな症状があるんですか?
(谷口先生)そうですね。
いちばん多いのは眠れないっていう…。
それ以外にも睡眠中に呼吸が止まって日中眠たくなるっていう…。
やはり十分な睡眠時間をとってても眠たくなるっていう…。
あるいは睡眠中に異常行動を来すような睡眠中の異常行動…夢遊病行動みたいな病気。
そういうふうないろいろな病気があります。
いちばん多い病気っていうのは不眠症…眠れないっていう病気ですけど不眠症の方っていうのは日本人でだいたい10人に1人ぐらいいらっしゃるといわれています。
10人に1人って多いですよね。
そうですね。
これは不眠症という病気として捉えられるそこまでの人の話でも10人に1人っていうことなんで月に1回ぐらい眠れないことがあるそういう人まで足すとですねもっと多くの方…だいたい4人とか5人に1人ぐらいの方不眠っていう方がいらっしゃるというふうな形があります。
忙しい現代社会の中では睡眠はよく軽視されがちです。
やはり…。
十分な睡眠時間と質を高めることが重要です。
十分な睡眠時間はやはり最低7時間ぐらいは必要と考えられます。
睡眠の質を高めるためには…。
ということが必要です。
また夜になって強い光をあびたりカフェインをとると睡眠の質が悪くなります。
こういうことにも注意してください。
来週は「睡眠時無呼吸症候群」について京都大学医学部附属病院の陳先生にお話しいただきます。
より詳しい情報が詰まった番組ホームページもぜひご覧ください。
2015/10/03(土) 05:35〜05:45
MBS毎日放送
医のココロ[字]

「睡眠障害」▽日ごろ気になっている疾患について、地域医療に接している先生が登場。正しい知識をわかりやすくお伝えします。

詳細情報
番組内容
【睡眠】
睡眠はわたしたちにとって必要不可欠なもの。
しかし忙しくて、寝る時間が不足したり、不眠症気味で浅い眠りだったりと、睡眠には様々な問題があります。今回はそんな睡眠に関する様々な悩みやその原因についてわかりやすく紹介いたします。
出演者
【専門家】
谷口充孝(大阪回生病院 睡眠医療センター 部長)
【アシスタント】
高井美紀(MBSアナウンサー)
 
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8715(0x220B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: