5NHKニュース おはよう日本 2015.10.03


おはようございます。
7時になりました。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国による閣僚会合は、日程を延長して、3日目となりました。
焦点のバイオ医薬品の開発データの保護期間などを巡って、大詰めの交渉が続き、大筋合意を目指す交渉は、正念場を迎えています。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定を巡って、アメリカ南部のアトランタで行われている、交渉参加12か国による閣僚会合は、日程を延長して3日目となりました。
TPPを担当する甘利経済再生担当大臣は、日本時間のきょう未明、TPP政府対策本部の鶴岡首席交渉官らから、各国の交渉状況などについて報告を受けました。
閣僚による全体会合は、このあと、日本時間の午前中に開かれる見通しで、焦点となっているバイオ医薬品の開発データの保護期間や、乳製品の関税の取り扱いなどで、一致点を探るため、アメリカやオーストラリアなどの関係国が個別の交渉を断続的に続けています。
交渉関係者によりますと、バイオ医薬品の開発データの保護期間を巡っては、12年を強く主張してきたアメリカのフロマン通商代表が、複数の国の閣僚に対し、実質的に8年にまで短くする譲歩案を示したということです。
これに対し、オーストラリアやチリなどは、医薬品を利用しやすくするため、さらに短くするよう求め、決着には至っていないということです。
また日本政府関係者によりますと、交渉参加12か国の閣僚らが、今回の会合の成果を発表する共同記者会見は、日本時間のあす未明ごろに開くよう調整が進んでいるということで、大筋合意を目指す交渉は、正念場を迎えています。
アトランタで取材している政治部、岡崎記者に聞きます。
岡崎さん、大筋合意に向けた見通し、どうなっているでしょうか。
日本政府関係者は、3日目を迎え、まだ楽観できないとしながらも、各国とも本気でまとめようというムードになってきたと受け止めています。
現地は2日の午後6時を過ぎましたが、最大の焦点となっているバイオ医薬品の開発データの保護期間を巡って、アメリカとオーストラリアなどによる個別の交渉が続いており、アメリカ側が譲歩を見せ始めているものの、依然、溝は埋まっていません。
交渉担当者の間には、バイオ医薬品で決着のメドが立てば、交渉全体が大筋合意に向けて、一気に動き出すという期待感もありますが、アメリカが大統領選挙を来年に控え、大手製薬メーカーからの圧力が強まる中、さらなる譲歩に応じるのかは、不透明な状況です。
今回の会合の最後に、12か国の閣僚らが成果を発表する共同記者会見を開くよう調整が進んでいて、日本政府関係者は、会見は日本時間のあす未明ごろになるという見通しを示しています。
交渉を主導するアメリカが、残された時間で、オーストラリアなどと折り合える着地点を見いだすことができるのか、大筋合意を目指す交渉は、夜を徹して続けられる見通しです。
北朝鮮は、1週間後の朝鮮労働党創立70年の節目に合わせ、事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆しています。
ただ、具体的な動きは確認されておらず、北朝鮮としては外交上、最も効果が得られるタイミングを見極めようとしているものと見られます。
北朝鮮は、1週間後の今月10日、朝鮮労働党の創立から70年となるのに合わせ、人工衛星の打ち上げと称して、事実上の長距離弾道ミサイルを発射する可能性を示唆しています。
韓国国防省はきのう、発射台がある北朝鮮北西部のトンチャンリで、ミサイルを運び込む列車の動きなどが確認されておらず、発射が差し迫っている兆候はないと明らかにしました。
国連総会で1日、演説した、北朝鮮のリ・スヨン外相は発射の可能性を改めて示唆したものの、具体的な時期には言及しませんでした。
その背景を巡って、外交筋の間では、中国が、10日にピョンヤンで行われる軍事パレードへの高官の派遣を見送ることがないよう、発射の時期を11日以降にずらしたという見方や、今月16日に開かれるアメリカと韓国の首脳会談に合わせて発射し、米韓両国に揺さぶりをかけるのではないかといった見方が出ています。
北朝鮮としては外交上、最も効果が得られる発射のタイミングを見極めようとしているものと見られます。
シリアでの空爆に乗り出した、ロシアの国防省は、2日も、過激派組織IS・イスラミックステートの拠点など、10か所以上を破壊したことを明らかにし、ISに対象を絞って空爆を続けていると強調しました。
これに対し、アメリカやトルコなど7か国は、ISではなく、反政府勢力などを狙った空爆だと非難し、ロシアとの溝がさらに深まっています。
ロシアは先月30日、シリアのアサド政権への軍事支援を強化するとして、アサド政権に対して攻勢をかける過激派組織ISへの空爆に乗り出しました。
ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は2日、複数の攻撃機と爆撃機を出撃させ、1日から2日にかけて、シリア北部にあるISの拠点など、10か所以上を破壊したことを明らかにしました。
このうち、北部のアレッポではISの拠点を、北西部のイドリブではISのメンバーの宿営地を爆撃したということです。
また、ISの武器の保管庫や燃料の貯蔵施設も完全に破壊したとしています。
こうした中、トルコ外務省はアメリカ、フランス、ドイツ、UAE・アラブ首長国連邦、カタール、サウジアラビアと共同で、1日付で声明を発表しました。
7か国はロシア空軍がシリアのハマ、ホムス、それにイドリブで、ISを標的としない空爆を行ったことに深い懸念を示すと述べ、ロシアがアサド政権に抵抗している反政府勢力に対して空爆を行ったと指摘して、強く非難しました。
そして、緊張をさらに高める軍事行動は過激派を勢いづけることになる。
ロシアがシリアの反体制派と民間人に対する攻撃を直ちに中止し、ISに立ち向かうよう呼びかけるとして、空爆の標的をISに絞るよう求めました。
またアメリカのオバマ大統領は、2日、会見で次のように述べました。
シリアでの空爆を巡り、アメリカなどとロシアとの溝がさらに深まっています。
発達した低気圧の影響で、北海道はきのうに引き続いて、きょうも非常に強い風が吹き、海上は大しけとなっています。
気象台はきょう夕方にかけて、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
北海道は発達した低気圧の影響で、きのうは猛烈な風が吹いて大荒れの天気となり、各地で被害が出ました。
このうち、清水町では、強風でめくれ上がったトタン屋根の修理をしていた男性4人が、強風にあおられて転落し、1人が死亡、ほかの3人も腰などに大けがをしました。
警察などによりますと、北海道ではこれまでに、合わせて1人が死亡、16人がけがをしています。
札幌管区気象台によりますと、低気圧の動きが遅いため、北海道ではきょうも風の強い状態が続き、非常に強い風が吹くおそれがあります。
最大風速は陸上で20メートル、海上で23メートル、最大瞬間風速は陸上、海上ともに35メートルと予想されています。
また波の高さは日本海側の北部で6メートル、そのほかの海域でも5メートルと、しけが続く見込みです。
さらに北海道の広い範囲で、高潮による浸水にも注意が必要です。
札幌管区気象台は、日本海側の北部を中心に、風の強い状態はしばらく続くとして、きょう夕方にかけて、暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
さあスポーツ、向井アナウンサーとお伝えします。
おはようございます。
プロ野球、セ・リーグはヤクルトが優勝。
劇的なサヨナラ勝ちでの優勝決定に、監督も選手も興奮していました。
延長戦に入った試合。
11回、ヤクルトはチャンスで雄平。
捉えた!サヨナラで優勝決定!大混戦のセ・リーグを制したのは、ヤクルトです。
いやぁ、神宮、盛り上がりましたね。
ファンもずっと残っていい雰囲気でしたね。
さあ、優勝したヤクルトですけれども、日本シリーズ出場を懸けて、今月14日からのクライマックスシリーズファイナルステージに臨みます。
一方、DeNAの中畑清監督ですけれども、成績不振などを理由に、今シーズン限りでの辞任を申し出ていましたが、球団が慰留を断念し、退任することになりました。
きょう、横浜スタジアムでのシーズン最終戦が終わったあとに、退任の記者会見が開かれることになっています。
次は。
続いてはこちら、フィギュアスケートの浅田真央選手ですね。
そうですね。
2シーズンぶりの戦いの舞台にきょう、復帰します。
復帰戦へ調整に自信を示した浅田選手。
練習ではフリーの曲、蝶々夫人を公の場で、初めて披露しました。
大技のトリプルアクセルは?
決まりました。
自分の中では、もう特別なジャンプではないと難なく決めます。
さらに、繊細な動きで曲に描かれる悲運の日本人女性を表現。
集中して復帰戦に備えました。
見てると表情がちょっと変わった気がしますね。
なんか発言もスケールアップした感じがしますけどね。
大会には昨シーズンの世界女王、ロシアの…選手など、トップ選手も参加します。
その中でどんな滑りを見せてくれるのか、楽しみです。
以上、ここまでスポーツでした。
次はドイツのフォルクスワーゲンが、ディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題です。
フランスの検察当局は、フランス国内で対象となる95万台について、詐欺の疑いで捜査に着手したことを明らかにしました。
フランス・パリの検察は2日、ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、健康に被害を及ぼすおそれがある商品を偽って販売した詐欺の疑いで、捜査を始めたことを明らかにしました。
検察の報道官によりますと、現時点では、捜査対象車を特定しておらず、フランス国内で該当するおよそ95万台について調べを進めていて、今後、起訴するかどうか判断するということです。
一方、ドイツのブラウンシュバイクの検察当局は1日、声明を発表し、不正の責任を取って辞任したフォルクスワーゲンのウィンターコルン前会長について、現時点で正式な捜査を行っていないと述べ、詐欺の疑いで捜査に着手したとする先月28日の発表内容を訂正しました。
検察当局は、前会長については、捜査を行うかどうか、検討している段階で、前回の発表は、表現上の誤りだとして、誤解を招き、申し訳ないと謝罪しました。
その上で、フォルクスワーゲンに対する捜査は、容疑者不詳のまま、着手したとしています。
三重県伊勢市で18歳の女子高校生が殺害された事件で、逮捕された男子高校生は、交際していた別の女子高校生に対して、スマートフォンの通信アプリで、人を殺してやったという趣旨のメッセージを送ったうえで、遺体と見られる写真を送っていたことが、警察への取材で分かりました。
警察は、スマートフォンの通信履歴を詳しく解析し、事件のいきさつを調べています。
先月28日の夜、三重県伊勢市の山の上で、松阪市の高校3年生、波田泉有さんを包丁で刺して殺害したとして、警察は同級生の18歳の男子生徒を、殺人の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、男子生徒はこれまでの調べに対し、女子高校生に頼まれて刺したと供述しているということです。
その上で男子生徒は、交際していた別の女子高校生に対して、スマートフォンの通信アプリ、LINEで、人を殺してやったという趣旨のメッセージを送ったうえで、遺体と見られる写真を送っていたことが警察への取材で新たに分かりました。
その後、LINEを見たこの女子高校生をはじめ、友人などが男子生徒がいた山に駆けつけ、殺害された女子高校生の遺体を見つけたということです。
警察は男子生徒のスマートフォンの通信履歴を詳しく解析し、事件のいきさつを調べています。
さあ、続いては芸術の秋にふさわしいこちらです。
パーヴォ・ヤルヴィさん。
これまでベルリンフィルハーモニー管弦楽団をはじめ、名だたるオーケストラでタクトを振り、最も栄誉のある音楽賞の一つ、グラミー賞も受賞しています。
今、世界が最も注目する指揮者の一人です。
パーヴォ・ヤルヴィさんです。
そのヤルヴィさんがこの秋、NHK交響楽団の首席指揮者に就任し、初めてのコンサートがきょう、行われます。
こちら、N響の新しい顔となりました、パーヴォ・ヤルヴィさんです。
バルト3国の1つ、エストニア出身の52歳。
古典から現代の曲まで、幅広く手がけてきた指揮者です。
今後3年間、楽団を率いていきます。
林田さんは、学生時代、音楽史を専攻して、しかも大のクラシックファンですから、もちろん、知っている?
はい。
私も以前、ヤルヴィさんのコンサートを聴きに行ったことがあるんですが、オーケストラの持つ力を最大限に引き出しながら、新しい音楽を生み出す、とても魅力的な指揮者なんです。
そんなヤルヴィさんが、今度は日本でどんな音楽を作り上げようとしているのか、音楽への熱い思いを、たっぷり伺いました。
今回、日本のオーケストラ、中でもN響を選んだのはなぜですか?
ヨーロッパやアメリカなど、世界各地で指揮を執ってきたヤルヴィさん。
その音楽性は、2人の音楽家によって育まれました。
1つは、指揮者である父親のネーメ・ヤルヴィさんです。
幼いころから音楽に触れ、自然と指揮者を志すようになったといいます。
旧ソビエトのもとにあった、エストニアから家族でアメリカに渡ったヤルヴィさん。
そこで20世紀を代表する巨匠、バーンスタインから指導を受け、音楽は自由であるべきだということを学びました。
就任後、初めてのリハーサル。
取りかかったのは、マーラーの交響曲第2番復活です。
復活は、生と死をテーマにした合唱付きの大作で、総勢200人余りで演奏します。
バーンスタインも得意とした曲で、指揮者の手腕と、その個性が、強く表れるといわれています。
今回、ヤルヴィさんは楽譜の意味を深く解釈し、作曲したマーラーの心境に迫ります。
テンポや音の強弱を、より一層強調するよう指示していました。
常に斬新な音楽を追究するヤルヴィさんの姿に、楽団員の期待も高まっています。
ヤルヴィさんは、ユダヤ系の音楽家であるマーラーが、この曲を作った19世紀末、ユダヤ人が置かれていた社会的状況にも注目しています。
指揮者となって30年。
世界のトップを走り続けてきたヤルヴィさんは、日本を舞台に、さらなる高みを目指そうとしています。
実際、会ってどうでした?
本当に世界で活躍されている方なんですけれども、時々、ジョークを交えるなどして、とっても気さくな方でした。
人柄もね、すばらしいんですね。
ヤルヴィさんとN響は、今月17日には、被災地である福島県いわき市でも講演を行います。
ヤルヴィさんは、音楽には希望を与える力がある、特別な演奏会にしたいと話していました。
けさの特集でした。
続いて気象情報、南さんです。
北日本は荒れた状態が続いています。
現在の北海道の留萌の様子、ご覧ください。
防波堤を波が乗り越えています。
現在、風速が13.3メートル、これは10分間の平均の値が13.3メートルで、瞬間的にはこの2倍ぐらいの風が吹いていると予想されます。
瞬間的には20メートルから25メートルぐらいの風が吹いていると予想されています。
現在、留萌には暴風と波浪の警報が出ていますので、きょう日中いっぱいは、暴風や高波に警戒をしてください。
では午前3時の天気図です。
北海道の北にまだ発達した低気圧があって、北海道付近は等圧線の間隔が狭くなっています。
きょうの日中も西の風が強く、高い波が押し寄せる見込みです。
最大瞬間風速は、きょうは25メートルから35メートル、波の高さも3メートルから6メートルぐらいの状態が、きょう日中いっぱいは続きますので、暴風や高波に警戒をしてください。
そして、北日本は雨の降っている所も多くなっています。
現在、発達した雨雲が東北の北部、または北海道の渡島半島付近にかかっています。
この発達した雨雲の下では、雷も発生しています。
落雷、それから竜巻などの突風が発生するおそれがありますので、突風などにも十分注意をしてください。
そしてこのあとの雨の移り変わりです。
きょうも北海道、それから東北の北部は雨の所が多く、一時的には発達した雨雲もかかってきますので、雷を伴いながら、激しく降る所もあるでしょう。
今夜から、そしてあすの朝にかけても、日本海側を中心に、発達した雨雲がかかり、激しい雨の降りやすい状態が続く見込みです。
一時的に降る激しい雨にも注意が必要です。
きょうの各地の予報です。
2015/10/03(土) 07:00〜07:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース おはよう日本[字]

▼米南部のアトランタで行われているTPP閣僚会合。当初の日程を延長し、交渉を続けている。▼NHK交響楽団の首席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィ氏にインタビュー

詳細情報
番組内容
▼米南部のアトランタで行われているTPP閣僚会合。当初の日程を延長し、大筋合意を目指して交渉を続けている。日本時間のきょう3日、3日目の全体会合が開かれる見通し。▼NHK交響楽団の首席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィ氏。バルト3国のエストニア出身の52歳。これまでにドイツやフランスの交響楽団で指揮してきた。日本でどのような音楽を追究していくのか。きょうの初コンサートを前にインタビュー
出演者
【キャスター】近田雄一,林田理沙,【スポーツキャスター】向井一弘,【気象キャスター】南利幸

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5803(0x16AB)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: