6ニュース 2015.10.03


こんにちは、正午のニュースです。
TPP環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加12か国による閣僚会合は、日本時間のきょう午前、3日目の全体会合が開かれ、焦点のバイオ医薬品の開発データの保護期間などで詰めの交渉を続け、日本時間のあす未明から午前中の交渉終結を目指すことを確認しました。
全体会合は20分ほどで終了し、焦点になっているバイオ医薬品の開発データの保護期間や乳製品の関税の取り扱いなどの交渉状況が報告され、閣僚間や事務レベルで詰めの交渉を続けることを確認しました。
甘利経済再生担当大臣はこのように述べ、日本時間のあす未明から午前中の交渉終結を目指すと確認したことを明らかにしました。
また、交渉の進捗状況について、自動車については、あと一歩のところまできている、バイオ医薬品については知恵を出しながら苦闘しているという感じだと述べました。
日本政府関係者によりますと今回の会合の成果を発表する共同記者会見は、日本時間のあす未明に開かれる方向で調整が進んでいるということで、各国は大筋合意を目指して大詰めの交渉を続けることにしています。
シンドラーエレベータで、保守点検を担当していた36歳の元社員が、茨城県内のホテルのエレベーターを故意に停止させて会社の業務を妨害したとして警視庁などは、威力業務妨害の疑いで元社員を逮捕しました。
逮捕されたのは東京板橋区の李雄大容疑者です。
警視庁などの調べによりますと李容疑者はことし8月、茨城県つくば市のホテルでエレベーターを故意に停止させて業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いが持たれています。
これまでの調べで、現場のホテルではエレベーターに乗って停止させ、一般の客を装って緊急連絡するなどしていたということです。
警視庁によりますと調べに対し李容疑者は間違いありませんと供述し容疑を認めているということで、警視庁は動機やいきさつを調べています。
ことし6月から8月にかけて茨城のホテルのほか、東京と千葉にある5つの集合住宅でシンドラーエレベータのエレベーターが停止し、一時住民などが閉じ込められています。
李容疑者は会社の調査に対してほかにもエレベーターを停止させたことを認め、人事に不満があったなどと話していたということです。
三重県伊勢市で18歳の女子高校生が殺害された事件で、逮捕された男子高校生は、自分も死のうとしたが死にきれなかったと供述していることが警察への取材で分かりました。
先月28日の夜、三重県伊勢市の山の上で、高校3年生、波田泉有さんを包丁で刺して殺害したとして、警察は同級生の18歳の男子生徒を殺人の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、男子生徒はこれまでの調べに対し、女子高校生に頼まれて刺したと供述しているということです。
そのうえで、自分も死のうとしたが死にきれなかったと供述していることが警察への取材で新たに分かりました。
男子生徒は女子生徒が殺害されたとみられる時刻のおよそ2時間後の28日午後7時ごろに、自分の居場所をスマートフォンの通信アプリ・LINEで友人の1人に伝えていたということで、警察は事件に至るいきさつや男子生徒の行動を詳しく調べています。
発達した低気圧の影響で、北海道はきょうも風が強く海は大しけが続いています。
気象台は、夕方にかけて暴風や高波に警戒を続けるよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、北海道では、きょうも日本海側北部や太平洋側西部を中心に風が強く吹いています。
午前11時前には、佐呂間町で26.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。
きのうからの大荒れの天気の影響で北海道ではこれまでに1人が死亡、16人がけがをしています。
低気圧の動きが遅いため、風の強い状態はきょう夕方にかけて続く見込みで最大風速は陸上で20メートル、海上で23メートルで最大瞬間風速は陸上と海上でいずれも35メートルに達すると予想されています。
沿岸の波の高さは、日本海側北部で6メートル、そのほかの海域で5メートルと大しけが続く見込みです。
気象台は夕方にかけて暴風や高波に警戒を続けるよう呼びかけています。
アメリカ西部オレゴン州の短期大学で男が銃を発砲し男を含む10人が死亡した事件で、事件現場や男の自宅から、合わせて13丁の銃器が見つかったことが分かり、警察は、男の詳しい動機の解明を急いでいます。
この事件はオレゴン州西部のローズバーグで1日、短期大学アンプクワ・コミュニティー・カレッジに男が侵入し銃を連続して発砲したもので学生など9人が死亡し、男も警察と撃ち合いになったあと死亡しました。
この事件を巡っては、女子学生の父親が娘の話として男が学生にキリスト教徒かどうかを尋ねたうえで発砲していたと証言しています。
地元の警察によりますと、事件現場からは拳銃5丁と小銃1丁、5つの弾倉が入った防弾チョッキが見つかったほか、男の自宅からは小銃4丁、拳銃2丁、ショットガン1丁と弾薬が見つかったということです。
アメリカの一部のメディアは捜査関係者の話として、男は銃器への執着心を持っていたと伝えていて警察は動機の解明を急いでいます。
東日本大震災の津波で青森県からアメリカ西海岸に流された神社の鳥居が、およそ4年半ぶりに地元八戸市に戻り、きょうから公開されました。
これがその鳥居の一部です。
きのうおよそ4年半ぶりに八戸市に到着し、漁港近くの広場で公開されました。
鳥居は八戸市の漁港にある厳島神社にありましたが、東日本大震災の津波で流されおととしアメリカ西部のオレゴン州の海岸に流れ着いているのが見つかりました。
鳥居には高橋利巳さんという名前が記されていたことから、八戸市から流されたと分かり保管してきたオレゴン州の団体から返還されました。
鳥居は、あさってから修復作業が行われ来年春ごろには、元の場所に再建されるということです。
一方、仙台市の小学校では最後の運動会が開かれました。
仙台市宮城野区にある中野小学校は、震災の津波で校舎が大きな被害を受けたうえ、周辺の地域が災害危険区域に指定されて住民が住めなくなったため、来年3月に142年の歴史に幕をおろし閉校することになりました。
運動会は仮校舎が設けられている近くの小学校で開かれ、子どもたちが練習を重ねてきたダンスを披露したり、住民たちが綱引きをしたりして楽しんでいました。
(拍手)2015/10/03(土) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5836(0x16CC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: